• ベストアンサー

擁壁から雨水が出てきています

先日、高さ2mのL型擁壁の下部繋ぎ目より、雨水が流れ出した痕跡があることに気づきました。水抜き穴もありますが、そちらからは流れた痕跡はなく、擁壁と擁壁の繋ぎ目からのみ、流れていました。そこで施工方法について詳しい方にお聞きしたいのですが、擁壁と擁壁の繋ぎ目部分から雨水が流れ出す事象について、補修が必要なのでしょうか?また、擁壁の繋ぎ目部分には土砂が流れ出さないような対策が取られているものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 その擁壁というのは、長さ2m程の製品を並べて設置されたものでしょうか?  そうであれば正常な現象です。プレキャスト擁壁の場合、継ぎ目部分はモルタルなどを詰めず、背面に排水処理としての裏込め砕石か排水用のシートを施工します。これにより、水抜き穴だけでなく、継ぎ目部分からも背面土砂からの排水が行えるようにします。製品によっては、わざと継ぎ目部分に適度な隙間が出来るような形状を施してあるものもあります。 http://ock-n.jp/product/Lyoheki.htm

peep_004
質問者

お礼

解りやすい回答有難うございます。 おっしゃる通り、工場生産された製品を並べて団地一帯に設置されたものだと以前、聞いた記憶があります。 とりあえず、一安心しましたが、念のため住宅メーカーに現地確認をお願いしてみます。補足になりますが、住宅は田んぼに隣接しているのですが、擁壁の継ぎ目から田んぼの水が逆流するような気がするのですが、逆流防止のような対策はありますか?

その他の回答 (2)

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.2

L型擁壁が工場生産品でしたらよいのですが、現場でのコンクリート施工でしたら、注意する必要があるかもしれません。 鉄筋コンの擁壁は、熱膨張によるひび割れを防止するため、鉄筋を意図的に途切れさせる、内部での継ぎ目部分があります。 その部分とは限らないのですが、コンクリートや施工の程度が悪いと、熱膨張以外での原因でひび割れを起こし雨水が流れ出している可能性があります。 高さ2メートルと高い擁壁ですので、鉄筋を侵食していたら構造上問題がありますので、やはり現場を専門家にみてもらった方がいいと思います。

peep_004
質問者

お礼

擁壁は工場生産だと聞いたことがあります。念のため、住宅メーカーに現場確認をお願いしてみます。有難うございました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

私自身は擁壁工事をする訳じゃありませんが、仕事がら現場は何度も確認しているので分かる範囲でお答えします。 擁壁は簡単に言うと、最初に栗石という30センチほどの石を積み、それをコンクリートで固めてからブロックを積みます。 (もちろん工法によって違いますが) コンクリートだけで固めると、土から染み出る水圧でブロックが崩れるため、栗石から水抜きパイプを使って水を抜くようにしますが、その水がパイプを流れずコンクリートに染みているのかもしれません。 その擁壁がどのくらい経過したものか、工法はどうなのかによって違うと思いますが、多少の水であれば大丈夫かもしれませんが(現場を見ていないので正確には分かりません)、暫くは大丈夫でも放って置くとコンクリートが崩れる原因になるので、施工された会社に一度調査して頂いた方がいいと思います。

peep_004
質問者

お礼

回答有難うございます。とりあえず住宅メーカーに確認の連絡をすることにします。

関連するQ&A

  • 【至急】擁壁の水抜きに関して

    はじめまして。 現在、高さ2メートルくらいの擁壁(うちの所有)の前に家を所有しているものです。 その擁壁の上の部分は、別の方の所有ですが、その擁壁の水抜き穴から出てくる雨水に困っています。 ・下に敷いている砂利は流される ・水抜き穴から土まで流れ出てくる ・水の勢いがひどいため、土がえぐられ、マンホールのふたまであいてしまう。 擁壁は、総長さ100メートルくらい(うちの家の所有の擁壁は15メートル)、高さ2メートルくらいあります。 被害は、うちを含め数件です。 どのようなことをしたら水抜き穴からの雨水を減らせるでしょうか? 擁壁の上の土地の所有者に、被害を訴えてはいますが、 こちらからも、こうしたほうがいいのでは…と、知恵をつけたいので、 ご教授願います。 なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 擁壁の水捌けについてお教えください。

    擁壁の水捌けについてお教えください。 うちの庭は、のり面に擁壁を造って埋め戻して出来た部分です。 5ヶ月ほど前の施工になります。 1.3m~1.6m程度の高さの擁壁です。 この雨でうちの家だけ10センチ以上の水溜り(まるでプールのよう) になっています。 同時期に施工されたお隣(地面の高さは同じ)の庭は 全く問題ありません。 どちらも表面は真砂土だけの状態です。 また、水抜き穴(穴の間隔は正しく空けられているようです)から 流れ出た歩道が黄色くなるほど泥混じりの水が出ているのですが、 同時期施工の同じ列の他の家の水抜き穴からはきれいな水が出ています。 明日、正式に来ていただいて説明を受けることになっておりますので、 恐れ入りますが、至急ご教授よろしくお願い申し上げます。  ・施工業者は一般的な施工をしているといいますが、   どうしてお隣とこんなに違いがでるのか不思議で   なりません。   どのような原因が考えられるのでしょうか。  ・細かな泥水がでているのは今後問題ないでしょうか。  ・問題がある場合施工業者にやり直しを要求できるのでしょうか。

  • L型擁壁の水抜き穴から土砂流出で困ってます

    擁壁の水抜き穴から土砂がもれていて困っています。 L型45mm穴が40箇所くらいと、現場打ち60mm穴が6箇所くらい(L型ではないやつで穴は少し変形してます。 家が建っている箇所もあるし、外側から簡単に土砂流出を防ぎたいのですが、良い方法はございませんか? ネットでパイプフィルターというものを見かけたんですが、外からでは外れてしまうだろうし、うまくはめられないと感じました。 コンクリートとプラスチックを付けられる良い接着剤でもあれば大きめの物を外から貼れるかもしれませんがどうでしょうか・・ 中に詰めて土砂流出を防げるスポンジのようなものでもあればいいのですが・・・ 回答よろしくおねがいします。

  • 擁壁の水抜き穴の雨水の行方

    うちの裏の10~20mほどの小山の斜面に擁壁を作っています。 県が費用の大半を負担してくれます。 うちの土地は斜面の下からになります。 斜面の土地は他所の土地でしたが県に提供されています。 うちも側溝の幅を県に提供しました。 裏山の頂上には墓地があります。 擁壁には水抜き穴があります。 そこから出てくる水は裏山の雨水ということになりますが、 その水を側溝を引っ張ってうちの畑に浸透させるという話になっています。 基本的に自分とこの水は自分とこに浸透させるというみたいですが、 うちのケースはやむをえないのでしょうか? うちの前の道は細く排水設備はありません。

  • 擁壁の水抜き穴と湿気について

    南ひな壇(4段、高低差15メートル)の分譲地の土地購入を考えています。 希望している区画は上から2段目の土地で、南・西は道路の角地です。 今気になっているのは、一段上の土地(北側になります)との間に高さ3メートルほどの擁壁があり水抜き穴があることです。 水抜き穴がある側はやはり湿っぽくなってしまうのでしょうか? また、大雨が降ったときにこの水抜き穴から雨水が噴出する(お風呂の栓を抜いたようにドッと出る)ということはありますか? よろしくお願いします。

  • コンクリートの擁壁にフェンス支柱用穴が空いていますが深さが足りず・・・

    ウッドフェンスを立てる計画中です。西境界に4m東境界に13m直線で施工するつもりなのですが、東側13m中2.2mはコンクリートの擁壁が打ってあります(土地購入時から)。擁壁部分以外は独立基礎で施工予定。擁壁部分は元々直径7cm程の穴が2mピッチで2つ空いています。しかし、その穴の空け方が酷く、1つは深さ16cm程もう一つは深さ9cm程しかないのです。穴の底もガタガタです。ここに、高さ70cmのウッドフェンス(アマゾンウリン2×12×2100cmを4枚・支柱アルミ角管4×4で)を施工したいのですが、支柱基礎の深さが足りなく困っています。穴をもっと深くしたいのですが、どのような道具でどのようにしたら可能ですか? 又、この場合支柱はどのくらい埋めたら強度的に問題なく施工できますか? 穴を深くする手段がなければ、擁壁が始まるすぐ手前に独立基礎をもって来てその支柱と擁壁上の一番端の支柱間に板をはるような形でやろうかとも考えていますが、いかがなものでしょうか?詳しい方教えて下さいm(__)m ■空モルタルってなんですか?強度はどんなものですか?■

  • 擁壁の水抜き穴

    家の庭の水はけが悪いので、周りを囲っている擁壁のコンクリートに穴をあけて水抜きにしようかと思っています。 造成地なんかでよくみますが、アレって壁に穴をあけるだけでいいんでしょうか? 土が流れていかないようになにか対策をする必要があるんでしょうか? どなたかお教えください。

  • 擁壁について

    擁壁について2つ質問します。 1つは構造についてです。敷地が道路面と3M以上高く道路面に垂直擁壁を設置しようと思います。擁壁に水抜き穴など設ける場合の適正な大きさ(φ)とピッチを知りたいです。 2つは法規についてです。敷地面と道路で高低差があり平均地盤面の算定をするのですが、擁壁が高い方の敷地に接しているのですが擁壁自体の高さは3.9Mあります。高い方の平均地盤面からだと高さは500mmとかになるのですが、この場合でも道路面から2Mを超えているので工作物申請が必要なのでしょうか?教えてください。

  • 擁壁の水抜き穴の高さ

    1m20くらいの擁壁を隣家との境界につくりますが、水抜き穴は法肩と法先のどちらにあった方がよいのですか? どこから何cmの高さといった感じで詳しくしりたいです。

  • 宅地擁壁と側溝について

    今度うちの畑を地目変更して家を建てる予定をしていますが、そこで下の宅地と2m程度の落差があり、擁壁が必要です。 そこで擁壁を作った場合に壁に水抜き穴を設置した場合水抜き穴の真下に側溝を設けなければならないのでしょうか?もちろん擁壁は境界沿いに設置する予定です。 側溝を設置しなければならない場合その分擁壁を控えなければならないのでしょうか? もし側溝を設置してもその水を排水させる場所がありません。その水を流す為他人の敷地に側溝を設置して何十mを設置すれば可能ですが、現実的に無理です。このような場合どう対応すればよいでしょうか?