• 締切済み

印刷設定を教えてください

デスクトップパソコンXPにプリンター設定しています。 最近、新たにWindows7無線LANを行い??ノートパソコンでインターネットをしています。 プリンターを共有したいのですが繋がりません。ノートには、CDでプリンターインストールを行いましたが.....。 共有について、全くの初心者です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.2

>デスクトップパソコンXPにプリンター設定しています。 今まで、そのプリンターは、XPで使用出来てたんですね。 それならば、XPでプリンターを選択して、プロパティを開き、共有の設定をします。 Win7でコントロールパネルから「デバイスとプリンター」を選びプリンターの追加タブをクリックします。 ノートには、プリンターが接続されていませんので「ローカルプリンター」はありません」 他のPCに接続された(ネットワーク)プリンターになります。 それを、ネットワークを利用して、使用するわけですね。 ネットワーク、・・・の方を、クリックすると、利用できるプリンターを検索して、表示してくれます。 XPに接続されたプリンターが表示されたら選択すれば、自動でドライバーを読み込みます。 >ノートには、CDでプリンターインストールを行いましたが.....。 他のPCに接続されたプリンターとして、インストールしなければなりませんが、XPで共有にしてないと、プリンターが見つからないから、インストール出来ないはずですがね。 XPに接続されたプリンターを共有設定にしても、Win7のプリンターの追加で表示されない場合は、 プリンターの機種名を補足してください。 なを、Win7側では、プリンターの共有設定は必要ありません。 Win7に接続された、プリンターを共用するわけでは、無いからです。

shikoku
質問者

お礼

すごい。 感動した。 大変ありがとうございました。 一皮むけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamedaiq
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

また、そのプリンタは、ネットワークに無線や有線LANで直接つながっているのか、それともPCにつながっていてそれを共有したいのかどちらですか 前者の場合、プリンタCDを用意して、PCに挿入しドライバを再インストールします。その時にネットワーク接続などの選択肢を選んでください 後者の場合、OSによって方法が異なります すべて7の場合は一番楽で、ホストとなるPCで(Starterでは不可能)コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ホームグループ→ホームグループの作成→プリンターにチェックを入れ次へをクリックし出てきたパスワードを書き留め、ほかのPC(Starterでも可能)でホームグループ→今すぐ参加をクリックしその後は画面に従ってください。 複数のOSが混在している場合は、できるだけ新しいものをホストにし、Vistaと7は、ネットワークと共有センターでプリンタ共有を有効にします。そして共有したいプリンターをコントロールパネルのプリンターで右クリックし、プリンターのプロパティまたは共有をクリック、そして共有タブのこのプリンターを共有するにチェックを入れ、共有名を入力しOKを押します。次にほかのPCでマイネットワークかネットワークをクリックし、ホストのPCをダブルクリックして先ほどのプリンタをダブルクリックして完了です

shikoku
質問者

お礼

有線LANで繋がっていました。 素早い回答ありがとうございました。試行錯誤して対応してみました。上記のとおり対応して印刷可能になりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンター共有ができない

    windows xpのデスクトップPCにインストールされているプリンターを共有設定して、 無線LANで接続されているノートPCから共有プリンターを使って印刷しようと設定しています。 ノートPCはwindows 7とwindows xpの2種類があります。 windows xpの方は問題なく共有設定できました。 windows 7の場合、プリンターの追加からウィザード従っていくと共有プリンタまで認識ますが、 「windows updateを確認しています」というメッセージが出てからしばらくして、 「プリンタが見つかりません」と出て接続できません。 原因は、無線LANで接続していますが、インターネットの接続できない設定にしているためです。 手動でプリンタの保存先を選択して設定できるようなのですが、よく分かりません。 接続上の問題があって、たとえ一時的であってもインターネットに接続できません。 何とかインターネットの接続せずに完了する方法がないでしょうか? ご指導ください。

  •  共有フォルダの設定に困っています。

     共有フォルダの設定に困っています。  私の家では、2階に無線ルーターから有線で私のパソコン(XP デスクトップ)に、1階のノートパソコン(XP)には無線LANでインターネット利用をしています。  互いのパソコンから共有フォルダを設定して、利用したいと試みてはいるのですがうまくいきません。 2階のパソコンからは、1階のパソコンの共有フォルダも使えますし、ファイルのコピーや移動もできます。ただ、1階のパソコンからは、ネットワークの設定やら2階のパソコンの共有フォルダの表示さえもされません。2台のパソコンともに、ウィザードに従って同様に設定したつもりではありますがうまくいきません。  どのようにしましたら、1階のノートパソコンから、2階のパソコンの共有フォルダを使うことができるようになるのでしょうか? 教えてください。当方 初心者同様です。分かりやすく教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでプリンターが共有できない

    Windows xpのデスクトップパソコンと Windows Vistaのノートパソコンで 有線でLANを構築し、デスクトップパソコンに USB接続しているプリンターを共有し使っていました。 (正常に使えていました。) 今度パソコンを置いてある場所を移動するため、 BUFFALOのAir Stasionを使用して無線LANを構築しました。 インターネットには接続することができましたが、 ノートパソコンからプリンターを共有することができません。 有線の時のワークグループ等の設定は変更していません。 どんなことが考えられますか? 尚、セキュリティーソフトは  Norton Internet Security バージョン10.20.30です 詳しい方教えてください。

  • ノートPCを買ったのでDVDをインストールしたい

    しかしノートのほうにはDVDデバイスがついていないため、DVDのデータをインストールできません。 パソコンはノートとデスクトップが一台ずつあるので、ドライブを共有できることは知っているのですが、初心者のため方法がさっぱりわかりません。 二つのパソコンはインターネットに無線LANで接続されています。 有線のLANもあります。 二つともwindows7です。 どうかお力を貸してください。

  • brother MFC-410CNの設定について

     先日この機種を買って設定をしたのですが、パソコンからスキャナーは動かして読み取ることができるのですが、「印刷」ボタンを押してもプリンターの方へデータが行ってないみたいなんです。  本体の「コピー」ボタンを押したらきちんと印刷できるのでプリンタヘッドの故障とかでは無いと思います。  おそらくプリンタドライバもインストールされています。 インストールは説明書の「かんたん設置ガイド」の通りにしたのですが...... デスクトップの画面のタスクバーの「control center」→デバイス設定→インク残量 をクリックすると、画面に「デバイスが設定されていません」と出てきます。 ちなみに接続は 「プリンタ」←LANケーブル→「バッファローの無線LAN付ルーター」←無線LAN→「ノートPC」 という風に繋いでおります Windows XP SP2 ノートン2005 Windowsファイアウォールは無効

  • 無線LANでのインターネット接続共有

    最近、会社でADSLに加入し、4台あるパソコンのインターネット共有をしたいところなのですが・・・ OSはWIN2000のデスクトップとノート、98のデスクトップ、95のノートです。現状、プリンターが3台あり、パソコンと無線LANでネットワークになっております。 パソコンのIPアドレスが、192.168.1.51・・・192.168.1.54まで各パソコンに設定されております。 無線LANにはルータ機能は無く、ADSLモデムにルータ機能内蔵とあります。何をどう設定すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • vistaとxp プリンタ等の共有方法

    現在我が家ではxp(デスクトップパソコン)を有線LAN接続、 vista(ノートパソコン)を無線LAN接続しています。 そして、xpのパソコンの方にプリンタを直接繋いでいる状態です。 是非教えていただきたいのですが、 vistaのパソコンからもプリンタを使えるように設定したいのです。 その他にも、ファイルなども共有できるように設定したいのですが、分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • yahooBB無線LANの設定

    ヤフーBB無線LANパックのワイヤレスネットワークのアイコンに共有化の手のひらマークがついているのですが、これでいいのでしょうか? デスクトップパソコンにLANケーブルで接続し、ノートパソコンにLANカードを装着してます。デスクのOSは98、ノートはXPです。無線LANは内臓ではなくメルコ製LANカードです。 ウイルスソフトはノートンインターネットセキュリティをインストールしているので外部からの侵入はないかと思うのですが、大丈夫なんですかね?

  • プリンタで共有設定を行い印刷を行ったのですが印刷ができません。

    プリンタで共有設定を行い印刷を行ったのですが印刷ができません。 OS Windows7(無線)----プリンタをUSBで繋いでおります。 OS XP proSP2(有線) プリンタCanon ip4500 モデムールータ接続 Windows7側でプリンタの共有設定 XP側より認識されたプリンタを共有。 XP側より印刷しましたが印刷不可能でした。。 エラーメッセージ:プリンタと通信が出来ません。 どなたか共有で印刷する方法をご教授下さい。

  • 共有設定がうまくいきません

    デスクトップ:XP Pro SP1 有線LAN ノート:XP Home SP2 無線LAN です。両方とも「共有フォルダ」を作成し、共有設定しました。 ただしデスクトップの方は共有フォルダを3つ(A~C)つくりました。 先日までうまく共有できていたのですが、デスクトップのほうをクリーンインストールしてからうまくいきません。 ノートのほうからデスクトップの共有フォルダAとBは認識される(「マイネットワーク」のローカルネットワークのところに)のですが共有フォルダCが表示されません。「マイネットワーク」の上の部分にある「検索」でネットワークのコンピュータを検索するとデスクトップパソコン名は確認することが出来て、そこからみていくとすべての共有フォルダが確認できます。一方、デスクトップからノートの共有フォルダおよび上記同様の「マイネットワーク」の検索からノートPCは検索できません。 1.ノートPCのマイネットワークを開いたときに、以前のようにすぐ共有フォルダがすべて表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 2.以前はできていたデスクトップ→ノートの認識が出来ない原因は何が考えられるでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ハイトナーボックスを交換しても同じメッセージが表示されるトラブルについて相談
  • Windows11でUSBケーブル接続された環境で使用中
  • 関連ソフトとしてWORDを使用しているが影響はなし
回答を見る