• ベストアンサー

両親が祖父の介護をしません

私の両親はもうずっと共働きで、忙しい、忙しいと言って、近くで独り暮らししている祖父にもなかなか会いに行こうとしません。 今春、父の実母が亡くなり、祖父はそこからずっと独り暮らしです。 今まで世話してくれていた父の姉も、秋に他界してしまいました。 祖母が先に介護が必要になった時、祖父は実息子である父に「面倒を看てくれ」と直接頭を下げましたが、家で最期まで祖父と過ごしたいという祖母の願いさえ聞き入れられることなく、密室のような老人ホームに入れられて逝きました。 祖父はそこからずっと独りで、とても惨めだと言っています。 私はこんな状態になってまで祖父の面倒を看ない両親に嫌気がさしています。 「お願いだから、面倒みてくれ」と再三口に出している祖父の気持ちを無視して、ヘルパーさんに任せっぱなしの両親、頼る人がそこしかない事が親にも分かっているはずなのに、電話一本もしない様子です。 近所でも「あの夫婦は本当にどうしようもないな」と言われているようです。本人たちは「ほっとけばいい」と開き直っていますが、 彼らはなぜ、こういう考えなのでしょう。 介護で苦労なさっている方、仕事を辞めた方、色々な方からのご意見を聞きたいです。 祖父が生きている間に、私はやれることをやりたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.4

これは難しい問題ですね。 質問者様の優しいお気持ちは正論です。 でもね、人間は感情で生きている動物です。 こうなるにはそれなりの理由があった筈です。 もし本当に放置なら、ご両親と祖父母様の過去を知らずしては語れない何かがあると思いますよ。 お爺様は寝たきりですか? まだ自分で動けるのでしたら、身内が関わると甘えて動けなくなるので、ヘルパーさんをお願いして、自分で動いた方が良いと思います。 身の回りのことを人に頼ると、高齢者は痴呆や寝たきりになるのは早いですよ。 自分の事を自分でしているご老人は、何時までも元気です。 私もそろそろ高齢者です。 これからも自分の為に、一人で頑張るつもりです。 お爺様のお世話は、ちゃんとヘルパーさんにお願いしてあるんでしょう? それは質問者様がお願いされたのですか? そうじゃないでしょう? それは間違いなくご両親が手配なさっていると思いますよ。 身元引受人として、病気になっても、ヘルパーさんにお願いするにも、必ずご両親の役目です。 決して放置している訳では無いと思いますよ。 また老人は、お世話をしてもしても足りる事はありません。 必ず第三者には何もしてくれないって言いますよ。 どこも同じですが、小姑や近所の人に、涙ながらに嫁が何もしてくれないって言います。 でも母親のそんな苦労を理解してくれるのは我が娘です。 祖父母様の金銭的な事は誰がしておられますか? お婆様のお葬式のお金は誰がしたんでしょう? 我が家も過去三回お葬式をしましたけど、法事など含めると、一回に付き300万円超えましたよ。 これに墓地と墓石が300万円くらい掛かります。 そういった費用を、もし質問者様のご両親がしているとしたら、介護なんてしていられないと思いますよ。 自分達が食べるのに精一杯でしょう。 自分達の老後も目前に迫っていますしね。 老後の準備をしてもらっておかないと、直ぐに質問者様の番が来ますよ。 ご両親の介護費用まで、貯蓄出来るのなら別ですが。 ご両親はお婆様を送った後も、質問者様のような優しい気持ちは持ち合わせていないようなので、 お爺様のお世話は質問者様がしてあげた方が良いと思います。 ご両親に無理矢理お世話させても良い結果は得られないでしょう。 色々と失礼な事ばかり書きましたが、お許し下さいね。 質問者様は後で思い残すことが無いように、お爺様のお世話を頑張って下さいね。 お爺様は幸せですね。 そして質問者様のような優しい子供さんを育てたご両親も素晴らしい方達だと、心からそう思います。(*^_^*)

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心がこもっていて泣きそうになりました。 確かに、私は祖父の感情だけを考えていましたが、自分の両親が彼らにしている事ももっと認めるべきでした。 親の事を子がするのは当然だと思っていましたが、父親は自分の親に対してきちんとしているすごい人だと気づかされました。 どちらかというと、祖父と義娘にあたる私の母との間に確執があるのは確かですが、そこは父親がうまいことまとめているんですよね。 これからは、そんな父親のことももっとフォローして、責めてはいないと意識して動こうと思います。 自分も長女なので、将来の事を少しは考えていかなければと初めて思いました。 色々と大切な事に気づかせてくださり、本当にありがとうございます。 kokoro2006さんも、どうか健康に、お元気で!!!

その他の回答 (4)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

私は父子家庭でしたので、実質、祖父母(父の両親)に育ててもらいました。 祖父母の介護は私がして看取りました。 質問者さんのお母さんと質問者さんのおじいさん、おばあさんは、舅、姑になりますよね。 介護をするのは嫁が、となると意外とこれまでの年月に溜まった澱のような根深い確執があるのかも知れません。これは質問者さんのご両親にしか分からないことかもしれません。相性ってありますから。 質問者さんがお世話したり、介護したりという選択肢はないのですか? (もうしていたらごめんなさい。) 私も七年間、同居で2人の介護をしましたが、介護は想像以上につらいものです。何もしていない人から言われることほどいやなことはありません。私が働きながら世話もしていましたが、一年に一度、会うか会わないかのような家族や親せきにあれやこれやと言われました。 家庭で介護するか、施設にお世話になるかは実際に面倒を見る人に決定権があるべきだと思います。 話にまとまりがなくてすみません。 介護って人にやれと言われてやれるものではないと思います。 ただ、自分がしたこと以上のことは人に期待してはいけないですよね。 質問者さんが将来、ご両親の介護が必要になった時、ご両親は介護してもらえないという覚悟を持っていらっしゃるなら、仕方がないことかな、と思います。 できれば、お祖父さん思いの質問者さんに頻繁にお祖父さんに家に出向いてもらえれば、お祖父さんは幸せなんじゃないかと思います。

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり、実際近くで生活をし、介護をし、その人の素性まで知っていて初めて辛さは分かるものだと思います。 私も長年両親に嫌気がさして近くで暮らしていないので、実際両親と祖父との間にどのような確執があるか具体的には分かりませんし、自分がきれいごとを言ってるのもよく分かります。 すでに嫁に出て、この家からも遠いところで住まなければいけない事情があるので、できる限り祖父の所に行き、少しでも役に立てればと思います。 実際の経験者のご意見で参考になりました。 ありがとうございます。

noname#101986
noname#101986
回答No.3

介護問題は根深いものです。 貴女は貴女の親御さんの面倒を看ると考えたとき 貴女の経済的・時間的、事情と 貴女のパートナーの意向も鑑みたとして どういう結果になるのかは断言できないでしょ? 綺麗ごとは無しで。 例えば老人の介護で妻は仕事を辞めることになり 子供たちには義務教育だけで社会に出ることを強いても良いのです。 貴女は自分の子供にそうしますか? そういうことです。 貴女がお祖父様にできることは沢山あります。 愛情を注ぐのは、孫でも良いんですよ。 お祖父様の人生が生き甲斐あることを願います。

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までは祖父に対しての感情で両親を責める気持ちでいっぱいでしたが、いざ自分が両親の立場になった時までは考え及んでいませんでした。 実際、いづれ自分の親にも介護が必要な時は必ずきますね。 その時に、できるだけお互いが無理のないよう、確執が無い理想の状態に少しでも近づけるよう、今の今から実行する事がたくさんあると気づきました。 祖父の事は私がやれる全てはやろうと思います。 自分の両親についても、今のうちから一番ベストな関係を築けるように努力していこうと思いました。 どうもありがとうございました。

  • goujikun
  • ベストアンサー率34% (59/171)
回答No.2

こんにちは。回答になるか、どうかですが。。 自分がしないことを、自分はしてもらいたい、と思うことは無理なことです。  おじいさん、ご両親、質問者さんの年齢はわかりませんが、 子供は親を見ているということです。 NO1さんの回答もありだとは思いますが、自分が介護せずに子供には 自分の介護をしてもらいたいは通じません。  お父さんとざっくばらんに話せるのなら、私は(質問者さん)両親の 介護をしたい。でも今の両親の姿を見ているとできないよ、とお話し してみたらどうでしょう。  もちろん、お前の世話になんかなるか、と切れられても困りますが、 遠まわしにそれとなく伝えることも、必要ではないでしょうか。  親子といえ長い人生いろいろあると思いますが、やはり血のつながりは 人間の基本だと思います。  祖母がぼけて病気になっても、父と母の献身的な介護を自分も妻も 見てきました。祖母がなくなったときの両親の号泣もみています。  まだ先のことだとは思いますが、自分の両親、妻の親になにかあったら、 妻と出来ることはすべてやりたいと話しています。  世の中、持ち回りだと思います。  

pupie77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすいません。 確かに、祖父と両親の事、と捕らえず、自分も親の面倒を看る、という感覚を持たないといけないと自覚しました。 父親は私に後を継いで欲しい=面倒も看てほしい と思っているようで、金銭的な世話なども祖父母に対してはしているようです。 一方、義父にあたる祖父と仲違いしている母親は、老人介護施設に入るのであんたの世話にはならん!!と今から言ってきます。 私個人としては、父親の祖父に対しての関わり方ももう少しどうにかならないものかと感じていますし、母親に対しては、あんなひどい口調で祖父の事を言うなら、老人ホームに入って孤独を味わってもそれは仕方ない、と思ってしまいます。 やはり、今親が祖父にしている事と、子供がそれをみている事は関係しているのでしょうね。。。 私も自分の気持ちや今後の父母の様子を見て、自分の両親に対してどうするかが決まるように思います。できるだけいい関係ではおりたいですけれどね。。。 考えさせてくださるいいご回答ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 限られた文面ですので 誤解等生じますが 書かせて下さいね。 介護が嫌とか 仕事があるから が理由じゃないと思いますよ。 それは 今迄の経緯が障害になっているのだと思います。 経緯は近所の人達には分らない事ですし、貴女にも分らない事ですよね。 親子の間とは言え 昔に何かあれば それを引きずったままかも知れませんし、だけど歳を取っている、でも許せない って感情はあると思います。 私自身 実父が大嫌いです。 数年前から同居する様になりましたが 仕方ない事。 私達は 父親の援助無く 家を建て、暮らして行けます。 暮らして行かれないのは父です、だけどどうしても私は父が嫌いだし、一生許せない事もあります。 だけど 仕方ないと言う部分があり 同居していますが もし 病いに伏せたら 病院に入れますし 介護ホーム、ヘルパーさんに一任します。 仕方ないですよ、、、今迄の経緯は 双方にしか分らない事ですからね。

pupie77
質問者

お礼

いつもお早い、そしてとても参考になるご回答ありがとうございます。 人間同士って、非常に難しいですね。 母親も、義父との間に昔から確執みたいなものがあるのは私も知っています。 そういった時間の経過や事件の真相など、あらゆる感情が現実の状況をこえてはたらくものなのだとは、未熟者の私にはまだまだ実感としてはあまり分かりませんでした。 ただ、父親にとっては祖父は唯一の生存している家族です。 本当にこのまま祖父の気持ちを無碍にしていいのか、祖母の時にあれだけ思うところがあったはずなのに、と色々思ってしまいます。 私自身、父親には少し話しができる存在なので、自分の気持ちは少しでも伝えたいなぁ、と思えました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父の介護について

    母方の祖父の介護について質問します。祖父は数年前から癌をわずらっており高齢という事で手術もせず自宅で療養しておりました。その介護は祖母がやっています。具体的には下血がひどいらしくトイレのたびに下血をし、そのために貧血で輸血をするというのを繰り返しています。貧血のためだんだんベットから出ることもできず、半年前から祖母曰く「ボケてきた」ということです。 ちなみに母は父と父方の祖母と離れて暮らしています。孫である私は今一人暮らしをしています。祖父母の長男である叔父は祖父母の自宅の近所に住んでいますが、大学生から小学生までの4人の子供がいる状態です。 祖母が祖父を「ボケてきた」扱いをしてきたくらいから、介護に疲れた祖母と祖父の関係が悪くなってきました。 先日反抗する祖父に祖母には手におえずとうとう病院へ入院させられました。しかし、病院でも祖父は看護婦さんに不信感を抱いているようで逃げ出そうとして(しかし足腰が弱っている為転ぶ)薬をうたれて紐でくくられていました。私や母が行った時は、「ボケている」という状態じゃなく時々話は前後するものの言っていることは論理的で理解できる状態です。母に「(紐を)取ってくれや」と懇願し、不信感を抱いていない私や母に対しては大人しいのです。 病院はあまりにもかわいそうでホームのショートステイを利用しようとしたのですが、病気を理由に断わられそうな雰囲気らしいと母から昨日連絡がありました。 祖母は祖父の介護は精神的身体的に無理と拒否しています。母は別居で叔父も介護どころではありません。だからといって病院ではあまりにもかわいそうで・・・ 一番かわいがられていた孫なので私がなにかできたらな、と思っています。 どこかいい施設や案はありませんか?長文ですみませんでした。

  • 祖父の介護について

    私の祖父の介護を私が引き受けるべきか悩んでいます。 私は27歳女性の一人っ子で生まれ、 生まれてまもなく母親が亡くなり祖父母、父に育てられました。 現在は東京で働いており、実家は飛行機で1時間半くらいの場所にあります。 父は母親が亡くなった後私が中学生のときに再婚。 現在実家には父と義理の母と祖父の3人で暮らしています。 祖父は今年80歳、癌を患っていて、最近はどんどん体力が落ちています。 トイレもなんとか自分で行っている状態です。 祖父と義理の母はあまり関係がよくなく、義理の母は祖父の介護は避けたいようです。 というのも祖母が生きていた頃、義理の母に祖父母がきつく当たっていたようで、 祖父はとても優しく穏やかな人なのですが、祖母がかなりきつい人で、それが少し移ってしまったんだと思います。 祖父も病気が重くなるにつれ、どんどん頑固になっていて素直に周りの人に助けを求めれなくなっています。そして私が帰ると嬉しいのか私に甘えてくれます。 最近は実家に帰って祖父の部屋を覗くとゴミはたまっているし、異臭もするし、見ていれないです。 前は悩んでもしょうがない、なるようにしかならない!自分に今できることは自分が今できる事を頑張る事!と思っていたのですが、祖父の気持ちを考えると私がそばに居た方が一番幸せなのかなと少し思ったりもします。 でも、今実家に帰ってしまうと将来父親や義理の母を責めてしまうかもしれません。 決めるのは自分ですが、皆さんの意見もお伺いしたいと思い載せます。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の介護について

    以下の場合、祖父の介護に関してよりよい方法がないか知りたいです。 父(投稿者からしたら祖父)(100歳) 肝臓ガン末期 左ウデ骨折のため3か月入院中 前立腺ガンをすでにもっており、今回骨折の手術の際に全身を調べたら肝臓ガン末期が発覚。治療は不可能 余命半年と宣告 骨折治療の3か月中に肝臓が破裂する可能性も捨てきれないとのこと 食欲はあるが、入院前からすり足で歩かないといけないレベル 立ち上がったりすり足だが歩くことはできる コロナでお見まいに行けないことも手伝ってか、電話で話をしても誰からの電話か認識が乏しい。 介護認定3か4を受けている コロナ感染拡大地域に在住。 長男 60代 日中は仕事にいっている 結婚はしておらず、父(祖父)と暮らしている。 コロナ感染拡大地域に在住。 長女(投稿者からした母) 70代 数年前夫を亡くし一人暮らし。 圧迫骨折をくりかえしており、現在は膝の半月板を故障中 消化器疾患あり 3キロ以上のものを持たない様にとの指示。 祖父とは別の県に住んでいる それぞれに余裕のあるお金はありません。 上記がそれぞれのスペックです。 3か月入院後祖父をどうするかという点で、長年一緒に暮らしてきた長男は、在宅で最期を看取りたい模様。 ただし、日中は仕事のため、長女(私からしたら母)に介護をたのみたいとのこと。 長男いわく「見守ってくれていたらいい」とのこと。 長女が父(祖父)の介護をしていない理由が、以前は定期的に介護に行っていたが、ガタイの大きい父(祖父、今は小さくはなっている)のため、介護中の事故で半年入院の圧迫骨折を起こしたため。 長女はその時よりも歳をとり、圧迫骨折の頻度も増え、半月板の故障のため足も痛い状況。 さらに「見守るだけで本当に大丈夫なのか?」 という不安もつきまとう状況。 投稿者自身も、母(長女)が介護に向かうことで二次災害が起きるのではないかと危惧しています。 ケアワーカーさんがいるそうなので、介護認定の査定(等級があがるのではないか?)家に入ってくれるヘルパーさんを増やせないか?を聞いてみたらどうだ?と言いました。 そもそもこのスペックで在宅で看取ることが適格なのか、他にもっといい方法がないのか考えています。 ただ投稿者からしたら祖父なのであまり意見を言うのも、母を追い詰めるだけの様できが引けます。 私としては3か月入院している間に、次をどうするかきちんと決めておかないといけないのではと思うのですが、今は余命宣告をされたという事実でいっぱいいっぱいの様で(兄弟ともども)先の話というのは何も決まっていない様です。 長女(母)には投稿者である私、と息子(私とっては兄)がいます。 子供はそれぞれ結婚、子供なし、それぞれ皆働いている。 投稿者自身は資金援助については考えているのですが、投稿者の実父の際、母の一人暮らしの為の改修費などすでに援助をしている面があり、投稿者の主人いわく、今回は兄夫妻も少しは援助をしてくれないと出す気はないと言っています。 こうやって乗り越えたよなどのアドバイス等ありましたら教えてください。

  • 祖母の介護に他人を介入させたがらない祖父

    父方の祖父80歳、祖母78歳の事です。 祖父は健常ですが、祖母は重度の入り口程度の認知症です。 入浴は勿論、身の回りのことはほぼ出来ないようになってしまいました。 ここ1年、深夜の徘徊、妄想がひどくなり、いよいよ祖父の手には負えなくなってきたので、父の兄弟姉妹で話し合った結果、「老人ホーム」のお世話になろうと言うことで意見が一致しました。 同居は全員物理的に無理な状況です。 老人ホームも何件も回り、幸いにもかなり良い条件のところが見つかったので、どうかと祖父、祖母に勧めてみたところ、祖母は「ここで暮らす、皆に迷惑をかけたくないし。(日中は何故か普通に会話できるのです)」と言いました。 祖父も「ここでいい」と言い、一度は納得したのですが、数日後、なんと、契約の日にトンズラしたのです! 「やはり嫌だ、格好悪い」が祖父の言い分です。 老人ホームを進めるまで、兄弟姉妹でそれぞれ仕事育児をしながら交代で止まって、介護してきましたが、金銭的、精神的にも限界がきました。(祖父は介護、食事費用全て自分の子どもたちに出させてきました。それをあたり前だと思っているらしいです) 誰かが行かねば、祖母をお風呂に入れずに、10日でもほったらかし。 ならば、デイサービスに祖母を連れて行けば、少しは楽になるのではと、ケアマネージャにも仲介してもらいましたが、 「そんなとこ嫌」 ヘルパーさんに来て貰おうか?とすると 「泥棒するヘルパーがおるから他人には入ってほしくない」 「子どもがこんなにおるのになんで人の手を借りるんや」 とにかく福祉サービスの手を借りたがりません・・・ 父を始め、叔父叔母の疲労が日に日に蓄積され、それぞれの家庭でこのことに関する喧嘩が絶えません。 良いお知恵があれば教えてください。

  • 祖父の介護環境について

    皆さんこんにちは。 少しややこしい話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 父方の祖父はマンション(持ち家)で一人暮らしをしていましたが、90歳を過ぎた頃から身体が弱ってきて、私の父と母が昼と夜交代で祖父の様子を観ていました。父と母だけでは限界があったので、ヘルパーさんにも昼間入ってもらって何とか祖父は生活をしていました。 が、先月、父の姉である伯母が海外から一時帰国している間に伯母が祖父を施設(グループホームみたいな所)に入れる事に勝手に決めてしまったのです。その方が安心だから、という理由らしいです。 私の父と母が今まで通りの介護を続けると言っても聞く耳を持たずで、ケアワーカーとの話し合いに参加しても父と母の話す隙を与えない程の結束力だそうです。肝心の祖父の意見も聞かずに強引に話を進めてしまい、祖父はかなり参ってしまっています。月末に伯母は海外へ戻って行きます。 その施設には10月から入居予定みたいなのですが、祖父が嫌がったら入居しなくてもいいのでしょうか? あと、伯母は当面の祖父の生活費といってケアワーカーにお金を渡しているそうなのですが、そうゆう事はしていいのですか? 私としては祖父には住む家も見てくれる家族もいるのでこのまま祖父には今まで通りの生活をして欲しいのですが、むりでしょうか? 分りにくい質問になってしまいましたが、お願いします。

  • 未成年者の介護者

    TBS「報道特集」で未成年者の介護者を特集していました。 学校に通うこともままならず、両親、祖母、祖父ののいずれか、または複数 の介護をしている小学生までいるということです。 当然、学校の教師などは個々の家庭の事情など知らない訳ですから、ただ 「学校へ来い」としか言わない訳です。 しかし、自分が学校へ行くと、身内の誰かが死んでしまうかもしれないという 恐怖感があって、とてもじゃないがそんなことはできません。 ヘルパーさんに頼んでも、時間で決められているので一日面倒を見てもらえる わけでもありませんので、結局は自分がそばにいてやらなければ、という 強迫観念に苛まれるわけです。 しかし、この両親、祖母、祖父の世代は良く働き、良く税金を納めた世代 です。それが今、未成年の子供に介護をさせてまで生きて行かなくてはならない とは、情けない。 これは、なにが悪いのでしょうか。

  • 祖父(婿養子)との離縁について教えてください。

    婿養子である祖父は、1年前に祖母を虐待して、祖母との同居は認められないと市福祉課より言われ、祖母は痴呆症もあり、現在施設に入所中です。 父には3人の異父兄弟が居て、祖母や祖父の面倒を一手に私の両親に押し付ける形で、協力などという事はありません。 虐待後の祖父は、家を燃やすだの口走り、性格上やりかねないという恐怖から、私の母はノイローゼ気味になっています。 その祖父の切り札として、事あるごとに「養子縁組をしてるから、俺は平等だ」と、あることないこと近所に言い回っては、両親を精神的に苦しめてる日々です。 そんな祖父を、家から追いだそうとまでは思いませんが、父の異父兄弟にも面倒をみてもらうためにはどうしたらいいでしょうか? (私と両親は、家を出て行くつもりです) 因みに、父は戸籍上は祖母の私生児で、父の兄弟の末妹が、現在の祖父の実子です。 その祖父の実子に面倒を見させる為には、この家との縁を断ち切らない限り、実子も私の父が面倒を見るのは当然と憚りません。 解決の緒となるご意見賜われれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 祖母の介護について

    要介護3(認知症あり)の祖母のことについてご相談です。 父が長男だったため、子供のころから祖父母と同居していました。 15年ほど前に先に両親を亡くし、祖父も5年前に亡くなり今は祖母と私と妹の3人暮らしです。 私も妹も仕事をしているので、平日の昼間はデイに通ったりヘルパーさんにきてもらったりして、休日は妹と交代でみています。 祖母の介護をするようになってから7年、私も妹も色々なことを我慢したりあきらめたりしてきました。 自宅から車で30分ほどのところに叔父(父の弟)一家が住んでおり、既婚ですがいとこ(女)もいます。 この叔父達に月に1日でよいので介護を変わってもらえないかと思うのですが、どうやってそれをお願いしたらいいか悩んでいます。

  • 祖父の介護について

    こんにちは。 東京で働いている26歳の男です。 実家は静岡にあるのですが、 そこに住んでいる祖父が足を悪くしてしまい、 思うように歩けなくなってしまいました。 全く歩けないというわけではないのですが、 これから先のことを考えると 色々と対応を考えなければと思っています。 家族構成は私、母、祖父、祖母の4人で 私のみ上京しています。 母もほぼ毎日働き出ているので、 祖父の世話(通院の送迎など)を ひとりでやりくりするのはとても不安だそうです。 介護施設等に入居するというのも ひとつの方法だと考えているのですが、 足以外の箇所は全く問題ないので 今のタイミングではないのでは、と。 とりあえずは、 私が実家に戻って母と交代でサポートをしようと考えています。 介護経験者の方や似た状況を経験なさった方に アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。