• 締切済み

子供の高校のことで学費が必要です

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.2

で、質問は?

関連するQ&A

  • 大学の学費が安いところ

    こんばんわ。 今私は大学にいきたいのですが、学費が足りないので、いけません(>_<)教育ローンなどはつかいたくないです。 国立とかは例えば入学して入学金とか払えなかったら入学が取り消されるのでしょうか?!私立ではすごい安い学費の大学はありますか? 学びたいのは法学で通信とか夜間は考えていません。 もしいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 高校教師になるために..

    今年の春から、通信教育部のある玉川大学に入学したいのですが、 通信で高校教員になることは可能でしょうか?

  • 学費の支払が困難になってきた

    学費の支払が困難になってきた 中央大学の通信教育に在学しています。 今年も学費納付の時期がやってきたわけですが、 都合により学費の支払が困難になってしまいました。 勉強は続けたいのでなんとかしたいのですが、 お金の都合がつけられそうにありません。 退学→再入学という方法のほかに何か方法はないでしょうか。 退学→再入学の場合、 再入学は最初の入学の時と同じ手続きをして1年生から 単位を取得しなければいけないのでしょうか。

  • 学費が足りなく、困っています。

    私は18才の高校生です。 専門学校に進むために入学金その他生活費等が必要なのですが、教育ローンの審査に落ちてしまい、払えない現状です。 学費は奨学金で払います。 専門学校の先生に、入学後に本格的な手続きをするので仮審査は適当に記入しといてくださいと言われ、特別増加金が受けれない状態になってしまいました。 追加応募があるようなので、そちらには応募しますが、まだはっきりとはあるかわからないそうです。 私の家は母子家庭です。 奨学金は六月に入金されるので入学金と生活費が間に合いません。 このままだと入学取り消しになってしまいます。 しかし、今年入学したいです。 何か方法はありませんか?

  • 学費

    まずいです 来年夜間の大学受験します 貯金0です 教育ローンは借りれません 親にはたよることはできません バイト探してますが見つかりません 月3万貯金する予定ですが 入学金と前期で二十万以上かかるんですが、 間に合わないかもしれません どうすればいいですか?

  • 高校の学費について

    現在高校2年生で、諸事情から転校を考えています。 そこで、学費について詳しく知りたいと思い、スレ立てしました。 友人の話では、 公立の通信制=とにかく安い 公立の全日制=私立の通信制 私立の全日制=とにかく高い とのことでした。 学校によって違うと思うのですが、大体こんなものなのでしょうか? また、現在私立の通信制に転校したいと考えているのですが、 おおよそどれくらい学費が掛かるのでしょうか? 東京在住ですので、都内の学校○○はいくら、という風に詳しく 教えていただくのが一番ですが、もちろん学校名は伏せていただいて 構いません。 また、似たようなスレッドがあれば教えていただけると幸いです。

  • 通信教育の学費について

    現在、フリーターをしているものです。 教職の免許を取るために、通信教育を考えています。 そこで、質問なのですが、通信教育に通うのはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 わかるかた、いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 学費について

    大学に行きたいですが家計てきに厳しいと言われました。 教育ローンも考えましたが 親の年収が700万程度あるので審査が通りません 大学にいけばバイトをして なるべく自分で払えるようにはしますが 受験のときは勉強に集中したく 入学金が厳しい状況です。。。 相談しても 貯金はないよ?どうするの?と笑われるだけで 親を頼るのはあまり期待できないです。。 なにか うけられる制度はないでしょうか?

  • 学費を借りたいけどどうすれば....

    学費を借りたいのですがどうも仕組みが良くわかりません。 私の行く学校の学費 入学金 300,000円(初年度) 授業料 1,000,000円 教育充実費 160,000円 施設、設備維持費 270,000円 計、1,730,000円です。 四年制なので 1,730,000円 + 4,290,000円(入学金を除いた1,430,000円×3) =6,020,000円です。 こんな金額は払えないんで借りようと思うんですが、私立高校で両親に相当負担かけてるので私が働くときに返していけるプランなんかないでしょうか? 入学金+初年度費用を1年次に借りて2年~4年まで授業料等を借りるとします。 卒業してから返すというような形はないでしょうか? 卒業して仕事に就き、毎月○万円ずつ返して返済していくような形を探しているのですが...こんなの無理ですかね? 教えてください!

  • 通信制の大学の学費について

    通信制で学べる大学(学部)で、入学金を含めた入学年度の学費がもっとも安いところはどこになりますでしょうか? 学部は問いません。