• ベストアンサー

光ファイバ導入に際して注意すること

日吉 龍(@VDSL)の回答

回答No.9

ほぼ1年前からBフレッツマンションタイプ(VDSL)を利用しています。 その前はフレッツADSLだったのですが、局舎から約4kmでMax200kbpsしかでない劣悪な環境でしたが、Bフレッツにしたら10Mbps以上(速度測定サイトにて)出るようになりました。電話も特に問題ありませんし、特に困ったことはありません。 私は300kbps -> 10Mbpsになったので、劇的な変化がありましたが、すでに3Mbps出ているのであれば、微妙なところですね。 自分が利用しているサービスの中で"遅い!"と思うものがあればVDSLを検討する価値はあると思いますが、そうでなければ微妙なところですね.... 私だったらコスト見合いで導入を決めると思います。

yuko6
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり料金ですね。確認します。 どのくらい早いと感じるか試してみたいものです。

関連するQ&A

  • 光マンションタイプの導入がNGでした。

    分譲マンションに住んでます。 当マンションにも光ファイバーを導入しようということで先日NTTに府光プレミアムマンションタイプ(VDSL方式)の導入調査をしてもらったのですが導入できないということでした。 NGの理由はMDFとVDSLの間の端子盤というのをつける必要があるがその設置スペースがないということでした。 調査の人が言うにはその端子盤はMDFの中か、MDFの近く(1mくらい)にないということでしたがよくわかりません。 確かに、当マンションはMDFの中や近くには何かを設置できるような空間はありませんが、ちょっと線を延ばして3mくらいにすれば端子盤というのもVDSLも設置できる場所があるんですが本当に設置できないのでしょうか。 NGの詳しい理由と導入できるいい方法があれば知りたいです。

  • ひかり電話について・・・

    家のマンションのMDFにNTTのVDSL装置がついてますがひかり電話を契約するときはVDSL装置がひかり電話に対応してないと契約することができないのでしょうか家はすでにBフレッツを使っています

  • 光ファイバーとフレッツ光って違うんですね?

    今度新しく引っ越した賃貸マンションで、フレッツ光に加入しようとプロバイダーに電話していろいろ聞いていたところ、このマンションではマンションタイプのフレッツ光は取り扱っていないと判明しました。 NTTのサイトで住所を入力するとどのタイプのフレッツ光が使えるかわかるらしいのですが、このマンションでは集合住宅として加入していないので、一戸建てタイプしか使えないそうなんです。 つまりマンションならではの安いタイプが使えないんです。 一戸建てタイプは使用料だけで六千円以上もするので手が出ません。マンションタイプの2倍以上ですよ~(*_*) 入居した時の売り文句をもう一度よく読んでみると「光ファイバー!」と書いてあったのですが、これってフレッツ光のことではないのですね・・・・。 とすると、どうやってインターネットをすればいいのでしょうか? 今までフレッツ光しか使ったことがないので、光ファイバーの意味がよくわかりません。 どこに連絡してどんな契約をすればいいのでしょうか? マンションの管理人さんに聞こうかと思ったのですが、年取ったお爺さんだし・・・。 分かるかなあとちょっと心配です。 光ファイバーについて、これはこういうものだと教えていただければありがたいです。 実際にどこに連絡して手続きしたらいいのかも知りたいです。 お値段は・・・・安いでしょうか? などなど、よろしくお願いします。

  • 光ファイバーの速度低下対策

    昨年Bフレッツ光マンションタイプbiglobe 光電話 に加入しました。その時22Mbpsくらい出ていました。週末の夜でも19Mbpsでした。 今年の春にふとダウンロードが遅いと感じて測定すると9Mbpsしかありません。週末の夜で8Mbpsくらいです。PCの環境は変わっていません。 NTTに聴くと加入者が増えて20軒以上いるそうで、どうしようもないということです。 Bフレッツ光マンションタイプを使っている限り改善方法はないのでしょうか。 たとえばKDDIの光を新たにマンションに入れてプロバイダーを変えると早くなるのでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 光ファイバーマンションタイプ VDSLについて

    先日賃貸マンションに引っ越してきました。6月に完成したマンションで30世帯あります。 当初不動産店より「フレッツ光マンションタイプをもうすぐ利用できるようになる」と言われ入居しました。 しかし一向に導入される気配がなく再度問い合わせすると「従来はVDSLマンションタイプを利用できたがこの4月以降に完成した建物よりNTTがVDSL方式を廃止してしまい、フレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)は利用できない」との回答がありました。 引越してくる前に住んでいた賃貸マンションではフレッツ光マンションタイプ(VDSL)方式を利用していましたが、本当にNTTがVDSL方式を廃止してしまったのでしょうか?この建物は当初よりVDSLで利用する事を前提に建てられているので光ファイバーのマンションタイプは使えないとの事です(光ファイバーを通す配管が無いとの事)。他にマンションタイプを使える方法はありませんか? 建物は大家さんの物ですので、なかなかNTTと話しても担当部署がたくさんありラチがあきません。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • マンションでの光ファイバー導入について、

    マンションに引っ越しすることになりましてこの際、光を導入したいと考えマンション側に聞くと VDSL方式のBフレッツを勧められ、パワーポイントで作ったオリジナル?の資料を渡されました。 このままだとなにか勧められたままマンション中の方がBフレッツを契約していて、速度があまり望めないような気がしました。 他社のVDSL方式の光の契約の方がいくらでも安いプランはあります。 ここからを検討した方が、料金面、速度面から見ても妥当なのでしょうか。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)について 集合住宅のマンションで、Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)に対応している状態で パソコンを2台ネットに接続してやる為には、まずBフレッツ対応のルータが必要ですよね? その後にVDSL接続装置をNTTからレンタルして、そこから電話回線などに接続するという 方法で合っているのでしょうか? この場合、マンション内にMDF内にVDSLの装置みたいのがあるから 上記のような方式に対応しているのだと思いますが、NTTに申し込んだ場合、 工事などが色々あると思うのですが、パソコンからルータ、電話回線につなぐ一連の所まで自分で やるとして、局所工事?はNTT側がやるものだと思うのですが、家の電話回線につなげたVDSL装置から マンション内にあるMDF室まで業者が何か特別に配線をしたりつなげる工事などは あるのでしょうか?それとも、家のVDSL装置から電話回線を通って勝手にマンション内の MDF室内につながって接続されるのでしょうか? ここが分からなく、MDF室内に業者が来て何か接続するような作業が あったりする場合、MDF室内に入るためにマンションの管理人等と話をする事に なると思うのですが、これは自分がするものなのか、それとも業者の人が管理人に話すのか さっぱり分からないのですが、どういったケースになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 光ファイバーについて

    Bフレッツの導入を考えてます。 分譲マンションに住んでますが NTTに問い合わせたところ ホームタイプでも申し込める らしいのでホームタイプにしようと 考えてます。 そこで質問です。 (1)金額や時間がかかったり、工事が必要に  なるのはわかりますが、それ以外でのデメリットは? (2)実際の通信速度は? 以上です。よろしくお願いします。

  • 光ファイバー導入工事のこと

    ずっとADSLの回線を使用していましたが、速度が気になりそろそろ光回線に変えようと思い、先日NTTに申し込みをしました。 我が家はアパートで集合住宅扱いなのですが、戸数が4つしかないので、マンションタイプは不可ということでした。 そこで、ファミリータイプを申し込んだのですが、NTTから「一応、MDFの鍵を管理人さんに開けていてもらうように」と言われました。 NTTサイトを調べた結果、ファミリータイプではMDFは経由せず、電柱から宅内に引きこんだ光ファイバーをそのまま宅内に置いた回線終端装置に繋ぐだけで良いのに、どうしてMDFを開けていて欲しいと言ったのでしょうか。理由が分かりません。 ちなみに我が家のアパートは結構古い建物で、電話線の配管が見当たりません。 電柱から目視で辿ってみると、電話線は外壁に止め具で固定される形で壁をつたい、そのまま玄関前のMDFへと繋がってました。 そして、そこからおそらく宅内へ。 玄関先のモジュラージャックへと、コンクリート?の壁の中を伝って繋がってると思います。 わかりづらくてすいません。 工事で宅内にファイバーを引きこむ際には、壁に穴は開けられないので、エアコンの排気ダクトを利用しようと思ってます。 宅外から光ファイバーケーブルをもってきて、ダクトを利用し宅内に引きこみ、PC近くに回線終端装置を設置する。 これなら、MDFは経由せずに光回線が使えますでしょうか? MDFを経由した場合、ファミリータイプの値段を支払っているのにもかかわらず、マンションタイプとなんら変わらない気がするので不満です。 詳しい方いましたら、ご教授ください。。

  • 集合住宅での光ファイバーの種類について(その2)

    先日「集合住宅での光ファイバーの種類について」質問させて頂いたものです。 皆さん、親切にアドバイスしていただきありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3653248.html 明日、NTT116番とマンションの管理業者に電話して そのマンションがどういった方式をとっているか確認します。 ちなみに、マンションの資料には   NTT西日本「フレッツ光プレミアム」により対応 ※戸別契約による入居者負担 としか書いてなかったのですが、 下記のプランなら資料の説明と一致すると考えてよいのでしょうか? フレッツ光プレミアムはBフレッツの上位互換だと考えているのですが…。  GyaO 光 with フレッツ マンションタイプ   回線業者:NTT西日本 Bフレッツ・マンションVDSL   http://kakaku.com/bb/plan/990712232401/ よろしくお願いします。