• ベストアンサー

小6 娘の反抗期・・・母子家庭です。対応方法を!

反抗期 小6 女の子反抗期 どのように対応すればいいのでしょうか? ------- 私 30代後半 離婚(娘が2歳の時) 娘  12歳 小6 2ヶ月ほど前 リストラされて無職 失業保険で暮らしています(12月中ごろで保険切れます) 貯金もほとんどありません。 カツカツの生活ですが、学校から帰ってくる娘の顔を見るのは楽しみです。 なんとか仕事を探せねばと、職安に行く日々です。 こういうとき父親がいれば、、、と思うことはありますが 私が選んだ道ですので、悩みたくないです。。。 -------- 反抗期どっぷりつかっています。 いつも口答えばかりです。 注意をされるとわざと同じ事を繰り返し、私を困らせます。 何度かは普通に注意します。 でも、そのうち大声で怒鳴っています。 そのあといつも後悔・・・ 私が未熟で、娘への対処方法が間違っていると思います。 どのように対応すればいいのでしょうか? それと、叱った後はどうすればいいのですか? 娘が何か言ってくるまで黙っておるほうがいいのですか? アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

怒るために怒るというか、気に入らないから、イライラしているから子供の口答えがしゃくに障る、だから怒るという流れで無ければいいと思います。 つまり、子供の何が悪くどこがいけないのかが明確であって、それを子供に対して指導するために怒るというのが教育的?怒りではないかと思います。 とは言ったって実際には難しいのですが、そんな時は「今お母さんは疲れていて機嫌が悪いから、あまり逆らうようなことを言うと爆発するわよ」と警告することも必要かと思います。 怒った後は放っておいても良いと思います。 子供も関係修復のために親の機嫌を伺うでしょう。 まあこれも怒り方によるのですが、私の場合はダメな点を明確にしてその部分に関して怒り、一通り言い終わったらその話はもう終わり(つまり、あとでグチュグチュ言ったりしない)にする方針です。 ご質問者様はまだお若く、その点では子供に年齢が近い有利さがありますよ。 私は下の子がまだ小学校中学年、遅い子だったので色々大変です。 親自身の気分を変えることも大切かも知れません。 今日あたり、ちょっとオシャレして街に出てみるとか。 厳しい世の中ですが、頑張ってくださいね!

その他の回答 (4)

回答No.5

 反抗期は困りもの、12歳は今までの親子の習慣的な生活体験や先生など自分より目上の関係にある人たちとの半ば指示的な社会環境から抜け出して、自分の考えで生活していきたいという欲求が強くなる自立欲求の強く表れる年齢だと思います。自我の成長期をむかえられたのです。物事の認識度は、親の目からは、まだ子供ずっとこどもなのですが、自分なりには、おかあさんから何でも同等に話してほしい欲求が強くなる年齢に成長しておられるのです。ただ、一層感受性が強くなり繊細な思考性や潔癖性や異性への関心も強く表れてくる年齢に達してきておられるので、一人の人間として認めたうえで、何でも話し合える親子の心の交わりや励まし合い、助け合う絆を育てていかれることが大切かと、一番憂慮されることは、家庭内に否定的・批判的や無視の環境が持続しますと、外にだんらん生活のホームベースを求めるようになりやすいです。男性にユートピアを求めると別の心配も出てきます。12歳ころの思考は、またまだ直接的思考の後期段階で子供扱いをしがちです が、子供のことばや行動を温かく受け止めてお母さんのために頑張らなくちゃと心の底からファイトが湧いてくる言葉を投げかけてあげてください。反抗期は成長期です。これの無い子は返って心配です。

ss0602
質問者

お礼

反抗期があるということは成長の証だと思えるように、 私自身が理解しなくてはいけないです (自分自身も反抗期があったのに・・・) 外に団欒を求めるようなことにならないようにきちんと親業も勤めたいと思います。 皆様本当にありがとうございました。 これで締め切らせていただきます。

  • M-ROSE
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

中1の娘がいます。 今までお仕事をされていて家にいなかったのが、家にいるようになり、娘さんの様子が気になっているのではないですか? 反抗期もあるとは思いますが、娘さんにしてみれば、今まで自分なりにしてきたことに いちいち口を出され「うざい」と感じているのではないでしょうか? エスカレートすれば「監視されてる」と感じてしまうかもしれません。 まずは「これは怒らなきゃだめ。」「これは我慢してもう1回同じことがあったら怒る。」とか、ご飯は一緒に食べることなど 自分の中でのルールを決めてはいかがでしょう。 さらに、怒る時は自分のことを例にあげたりして 「お母さんも同じことをしたけど、後で困ったんだよ」とか アドバイスしてみるといいですよ。 求職中は精神的にもいろいろ大変だと思います。 でもあまりがんばりすぎず、たまには娘さんから目を離すことも必要ですよ。

ss0602
質問者

お礼

こちらの方まで何度も読ませていただきました。 まとめてのお礼で申し訳ございません。 娘を思うあまり・・・確かに愛するゆえについ、過干渉かもしれません。 そういうところも娘にとっては「うざい」と思われてると思います。 叱った後は、ほっておいても大丈夫なのですね。 結構意地っ張りな娘なので、いつまでも話してこなさそうな可能性も・・・ 私が寂しいなと思うくらいです。 (いつも、叱った後は私から話しかけてることが多いような・・・) >一通り言い終わったらその話はもう終わり(つまり、あとでグチュグチュ言ったりしない)にする方針です。 叱る時は短く要点を言う・・(後に引かない・・)を実行できるようモットーに叱っています。 >あとはどんな時も娘さんと二人、 人生を楽しんでみてはいかがでしょうか。 そうですね。娘から頼りにされる親になりたい。 一緒に悩んだり、喜んだり・・・頼りになれる人になれればいいなぁ・・ > >カツカツの生活ですが、学校から帰ってくる娘の顔を見るのは楽しみです。 この言葉、すごく心に響きました。本当に娘さんを大事に思ってらっしゃるんですね。 失業日、一日目、自宅で娘を迎え入れました。 初めてです。 娘はすごく、すごく、うれしそうな顔を見せてくれました。 この顔を見たときは、失業してもよかったかも・・・と思えました。 >他人を尊重するくらい寛大な気持ちで判断してあげてみてください 私も修行しなくてはいけませんね。 まだまだ親業未熟なので娘と一緒に・・・成長できればいいな・・・ 皆様ありがとうございます。 どのお話も参考になりました。

  • 3234791
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

求職のことや生活のことで疲れていることもあり、 娘さんを思うあまりついということもあるのではないでしょうか。 親が子供を思うことは当然ですし、 娘さんもその気持ちは理解していると思います。 反抗期は、自立への試行錯誤ですから がんばって自立しようとしていると考えると よいのではないでしょうか。 人としてしてほしくはない事や非常に危険なことは 強く叱ることも必要ですが、 あとはどんな時も娘さんと二人、 人生を楽しんでみてはいかがでしょうか。 また、八つ当たりをしてしまったと感じたら、 叱った後しばらくしてからでもいいので 八つ当たりしてごめんねと一言言うだけで 娘さんはわかってくれると思います。

  • Casbah
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

20歳未婚の女です。 > カツカツの生活ですが、学校から帰ってくる娘の顔を見るのは楽しみです。 この言葉、すごく心に響きました。本当に娘さんを大事に思ってらっしゃるんですね。 私自身の反抗期が長くなかったので、 当てにならないかもしれませんが、参考程度に考えてください。 どういう状況にせよ、まず最初に注意しちゃうんですよね? それをやめてみてはどうですかね? 注意されると反抗したくなる気持ちは誰しもあると思うんです。 お子さんが反抗期真っ盛りならなおさらだと思います。 すぐに怒るんじゃなくて、「私はそれは何々だからいけないことだと思うけど、○○ちゃんはどう思う?」ってな感じで諭す…というか、 相談っていうか…自分で判断させるというか… この場合、一緒に考えて一緒に成長していく感じって言えばいいんですかね。 それで「それでも私はこうしたいの!」と言われたら、「そっかあ…」ってな感じで認められることなら認めてあげれば良いと思います。他人を尊重するくらい寛大な気持ちで判断してあげてみてください。 どんな反抗をお子さんがされているのか具体的に分からないので、 参考になるようなら参考にしてください。 あと、参考URL貼っときます。参考になればいいですが… http://www.pureheart-counseling.com/%E5%BF%83%E7%90%86%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%8F%8D%E6%8A%97%E6%9C%9F 子育て、お仕事共に良い方向に向かっていくことをお祈りいたします。 あまり無理しないでくださいね。

関連するQ&A

  • 小6の娘の反抗期

    小6の娘の反抗期  小学6年生の娘が反抗ばかりします。 私からすると 反抗よりキレるに近い感じで受け止められます。 なんでも人のせいにしたり、 弟を凄く嫌い、いじめてばかりいてとても困っています。  この前 ミュージカルを見に行くことになり、家族4人のチケットを 購入しました。当日、いきなり娘が行かないと言い出し、どうしてかと 聞くと、昨夜弟とケンカしたので許せないから行かないと言い出しました。 本人も楽しみにしていたのに、根に持って行かないと強情張って 結局本人は行きませんでした。  ほんのちょっとしたことを2,3日ぐずぐず言い、根に持ち、こっちまで滅入ってしまいます。 ディズニーにも行くことになったのに なんやかんや言いだし、 結局 本人はいかないと また、強情張って行きませんでした。  今は夏休みで ほっておくと 一日中部屋で寝てばかりで 家の手伝いをさせると 「いやだ!」と言って 部屋に閉じこもります。  勝手に家をでて遊びに行ったり、本当に困っています。 宿題も全然していません。 私が宿題は?と言っても 「うるさい」としか言わず、やろうとしません。  本当に困ってしまいます。  ほっとけばいいと思いますが、ほっとくのは簡単で このままわがままし放題 になってしまいそうで頭が痛みます。  経験されたお母様に相談です。  どう対応すればよいのか ほっといても 大丈夫なのでしょうか? (私はそうは思いませんが) 家のお手伝いや、宿題をちゃんとさせたいのですが どうすればよいのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 母子家庭の皆さんへ 反抗期の子供の対応について

    母子家庭のお母さんへ質問です。 反抗期の子供の対応はどうされてますか? 中学3年生の娘を持っていますが、私一人なので怖くないのでしょう。 手を上げてきます。 私も負けずに手を上げ返しますが、とめてくれる人もおらず。。って感じです。 こんな時、男親がいれば、多少なりとも怖いと感じ、手をあげたくてもあげられないのではないかと思ったりもします。 母子家庭の皆さんは、反抗期のお子さんとの対応、どうされてますか? 私は、半ば諦めてきて、なるべくかかわらないような方法になりつつあります。 これじゃ、逃げていると自分で分かっているのですが、 かかわればかかわるほど、ぶつかるし、結果、けんかして終わります。 アドバイスお願いいたします。

  • 中学娘の反抗期

    今までとても明るく朗らかだったのですが やはり最近反抗期がやってきました あまり話をしなくなってきましたし 今までどおり何か注意をすると ぷっと腹をたてたようにしたりして 挨拶すら しなくなります。 みなさん 子供の反抗期はどのように接してこられましたか? 娘の態度には少しイライラしますが 抑えて普通に接するようにしていますが なんだか娘の機嫌をとっているようで嫌になります・・ そうしたら どんどん会話がなくなって行くようで それも困ります。 どうしたらいいんでしょうかね~。

  • 弟の反抗期

    弟の反抗期がこの上なく酷いです。 私は高1、弟は小6です。(もう一つ下に4年生の弟がいますがまだ反抗期ではないです。) その弟は、少しの接触や注意ですぐ声を荒らげ、相手に罵詈雑言をあびせ、仕舞いには理不尽な虚言ばっかり吐きます。 もちろん親にもです。 なぜか親にいいつけるときも自分の有利なことばかり話し、あることないことでっち上げて話をします。 正直面倒なので無視しているのですが、無視していたとしても私が何かしたと親に言いつける始末。 さすがに親もそこまで私がしないと分かってくれているので、親から私に被害が及ぶことは無いのでまだいいのですが… 大体は弟がこっぴどく叱られるのですが、時々あるのが泣き落としです。 もう勝てないと思うと大声で泣き始め、そしてまたあることないこと言い始めます。 そのせいで、10割弟が悪かったのが少しずつこちら側にも寄ってくるんです。 1番下の弟とわたしはいつも反抗期の弟の標的です。 する事なす事全てに突っかかり、文句を言い、怒鳴ってくるのは本当に見ていられないほど酷いです。 反抗期の弟が機嫌がいい時は普通に話しますし、何の棘もなく普通に接していると思います。 弟は何が気に入らないのでしょうか。 本当に毎日疲れます。 私はもっと気を使った方がいいのでしょうか。

  • 反抗期の娘の対応(長文)

     私には4人子どもがいます。上は5年生(娘)ですが 今、凄く反抗期の真っただ 中で、 扱いにとても困っています。  娘は鈍感で部屋はお菓子の屑だらけ、ズボンからウエストの紐がほどけてい ても、お構いなく 靴でふんづけて歩いているし、靴の紐がほどけても お構いなく ふんづけて歩いている状態です。私が注意しても きれて 「しっているよ。わざとだよ。」  って言って直そうともしません。   昨日も、部屋が散らかっていたので  「部屋の片づけが出来ないから3番目(2年生)に部屋をあげる。」 と言って、私が娘の机の上や引き出しの中の物を全部ゴミ袋に入れて 部屋から出しました。  何度言っても 掃除をしないので 結果的にこうなってしまいました。 勉強も全然しません。何時も部屋の中に閉じこもって マンがを読んでいるだけ です。成績もいい方ではありません。下の兄弟が宿題や勉強をしていたので 娘がずーっとゲームをしていたので「一緒に勉強したらいいんじゃない」 といったら、怒って「何で勉強しなきゃいけないんだ」 と、言ってきました。 「勉強しないと後々困るし、子どもは勉強がお仕事、自分勝手な事ばかり やっていてはだめだよ。そうしたら 私だって好き勝手なことしていいの?」 とケンカになりました。  こんな時、よく ≪ほっておいたらいいよ≫と言いますが、 この ほっておくがあまり私には理解できません。  無視するのですか?知らんふりするのですか? 勉強ができる子でしたら 別にほっててもいいのですが 出来ない娘なので ほっておいたら この先 後悔するのが目に見えています。 後悔しない為にも ちゃんと勉強をしてほしいのですが 本人が反抗ばかりして 私の言うことを聞きません。  ほっておくは 娘のやりたいようにさせるですか?  最近反抗がひどくなってきて  もうお手上げです。  本当に無視しそうで それでいいのでしょうか?  私の反抗期の時は 親は私に「勉強しなさい」ばかりで 「参考書や問題集買う」って言っても、 「そんなの買わなくて教科書読みなさい」と言って 勉強を聞いても「忙しい」と言って 見てもらえませんでした。  私としては 親がちゃんと 勉強を教えてくれていれば こんなバカには 育たなかったんじゃないかなって 思っています。 なので 子どもの宿題や勉強は私が分からないところはちゃんと教えています。 でも、5年生の娘は 聞く耳持たずで ちゃんと宿題もしないし、勉強も しません。   反抗期の子どもを持つ親ごサン達はどのように接していますか? ほっときなさい のどのようにすればいいのか 出来るだけ 具体例を 教えてください。   すいません 本当に困っています。今も叱った後で、ちょっと 気持ちが 普通じゃなくなっています。娘はさっき、義理の母の家に家でをしていきました。 向こうに行くと甘えさせてくれるので   私は 強く叱ったので 逃げ道として いいんじゃないかなとは思って  います。別に 義理の母に嫉妬しているわけではありません。  とにかく 対応に困っています。どうかアドバイス  よろしくお願いします。

  • 中学生の反抗期をどう思いますか?

    知り合いの中学一年の娘さんのことで 気になることがありましたので質問します 中学になると反抗期をいうものがあるのはわかっていますが 知り合いの娘さんは普段の話し方にしても 何を言うにしても文句を言ってばかりで 「ああ言えばこう言う」状態なのです 話かたも大人に対してだろうが睨んで 「うぜぇ」「くそ」「むかつく」という 下品な言葉ばかりを言っていますし人を馬鹿にする ことばかりを言って笑っています また女の子は特にそうなのでしょうが 父親に距離を置くものだと思うのですが 父親に対して「学校に来たりするなよ 」 「近寄るな」という言葉で親を馬鹿にしてしまっています 見ていると父親は「言い方を考えろ」と注意しているのですが 父親の同僚は部下の前でも父親を馬鹿にした態度をしています それを見ながら母親は父親に対して「誰でも反抗期があるんだから あなただってあったでしょ、子供に注意できるような 立派な人間では、あなたはないんだから注意をするな」と 言っていました 私の考えではたとえ反抗期であっても 口の聞きかたは親として注意すべきだと思いますし 父親にしても会社での立場があるので娘さんや奥さんが 同僚や部下の前でそのようなことを言うのは良くないと 思うのですがどうでしょうか? 反抗期だとしても厳しくしつけをするのが 良いと思うのですがどうでしょうか? 反抗期とはいえ行ってよい範囲内というのがあると 思うのですがどうでしょうか?

  • 反抗期?

    中学2年生の妹は反抗期なようです。 機嫌が悪いとき、都合の悪いことは言っても無視。 何か注意されたら必ず口答え。 その態度にが母が怒鳴ったり、手を出したりすれば怒ってトイレにこもり、ブツブツ母の文句を言ったり、床を蹴ったり、大泣きしています。 しばらくすると出てきて、また母と口論?を始め「こんな家に生まれたくなかった」「今すぐ出て行きたい」「なんで産んだんた」「死んでやる」親に「殺せ」などということを言いだします。 この辺りでだいたい母の怒りが最高潮に達するので、私が母を止めたり、父を呼んだりしてなんとか終わります。 私は常に態度が大きくて、また注意をされて口答えするような妹が理解できません。 そんなことしたら、怒られるのは当たり前ですし… 親の気持ちはとても分かるのですが、妹の気持ちがさっぱり分かりません。 何回かこのようなことがあるのですが、私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 娘(3才8ヶ月)の反抗期??

    いつも、こちらには大変に御世話になっております。 昨日の夜、主人と娘(3才8ヶ月)が喧嘩??というか、意地の張り合いで娘は大泣きしました。 理由は???と言いますと、娘は「紅茶が欲しい」と主人にお願いしていたのに、無視をされて「おむつを取り替えるのが先だ!」と断固と主張しているからなんです。(まだオムツしています。恥ずかしいんですが・・・) 私はこのままの状態だと堂々巡りで、意味が無いと思ったので、私が紅茶を入れたら「あっちに行って!」と娘に手で払われてしまいました。 私がそれでも娘に「どうして、紅茶持って来たのに追い返すの??」と聞くと、「パパに持ってきて貰いたい」と断固主張。。。 主人は「オムツを先に代えないのなら、紅茶はダメ!」と言います。 もうすぐ(8月で)4歳になるんですが、こういう時の対応はどうしたら良いのでしょうか?? また主人が主張している事はこのまま放っておいても良いのでしょうか?? ちなみに、この後、私が娘を抱きしめて穏やかに話すと(パパはね・・オムツを代えないから紅茶はあげないっていっているんだよ)と説明したら、落ち着いたみたいで、オムツを代えてくれました。 今まで、こういう事が無かったので、もしかしたら「反抗期なのかな??」と思っています。 主人の娘に対する対応が一貫していまして、頑固な性格か、一度「こうだ!」というとあくまで意思を曲げません。 こういう場合、母親の立場としては、どうすれば良いのでしょうか?? こういう経験の有る方、もしくは、この頃の月齢のお子さんを育てている方、良かったらアドバイスお願いします。 尚、今回の質問は「反抗期」についてなので、娘が3才過ぎてもオムツをしている事への質問の回答では無いので、オムツに対しての回答は、ご遠慮下さいます様、お願い申し上げます。(こちらも充分に承知しているので。。)

  • 反抗期っていつまで?

    最近とても困っています。 もうすぐ4歳になる娘がいるのですが 「着替えよう」「やだっ!」 「トイレ行こう」「やだっ!」 「ご飯食べて」「やだっ!」 と全てがこんな調子で 幼稚園に行ったら少しはおさまるかと思っていたのですが余計にひどくなるばかりで・・・ 幼稚園でも、体操服に着替えるのが嫌だとか 給食を食べるのが嫌だとか言ってるみたいなのです。 ただの「嫌だっ!」ではなく大声で泣きわめき始めるので 私が怒ってしまうからでしょうか? (住まいが古いのでまわりにすごく気をつかうのです) 私自身も怒りすぎているのではと自責の念にせめられる毎日で・・・反抗期ってこんなに続くものなのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方、何かアドバイスいただければ助かります。

  • 発達障害児の反抗期の対応

    よろしくお願いいたします。 現在、反抗期真っただ中の13歳男児。発達障害(ADHD不注意)持ちです。 ADHDの子は、反抗期が大変になるよ、と前々から聞いていましたが、実際、かなり大変です。これまでも指示や注意、指導などの理屈が通らず、辛抱強く対話を重ねてきましたが、反抗期に入ってみて「こんなに大変なものか」と・・・ 性格・個人差ももちろんあるし、私のこれまでの対応が間違っていたという可能性もありますが、傾向として、うまくいかないことはなんでも人のせい、周りのせいにしてしまいます。 やってもらったこと、サポートしてもらっていることに感謝するどころか、それを当然のことのように考えるようになってきています。 反抗期はそんなもの、ハイハイと受け流して普段通りに接すること、と先輩ママからアドバイスされますし、暴言は多いものの、「暴力がないだけマシだよ!」と言われることもあります。ADHDの反抗期って、暴力まであるのか・・・と驚いてもいます。 別のお母さんには、「夜遊びもないし、健全の範囲内。うちは鍵をかけられる引き出しにいれておかないと、家じゅうのお金を使われる。」 そういうのに比べると、息子は確かに比較的穏やかなほうなのかな、と思いますが、定型の子ならば一人でしなければならない部分を、学校や親兄弟にサポートしてもらえているのに、やってもらってあたりまえ、ふんぞりかえって命令し始めるようになった息子に正直、どう対応していくのが良いのか悩んでいます。 娘のほうは同じように育てて、すんなりスムーズに理解してくれていて(もちろんそうでないこともありますが)、「育てにくさ」とはこういうことなのかな? と思います。 ADHDの子の反抗期、どのように乗り切ったか、経験談を教えていただければ嬉しいです。 知的には非常に高く、頭の回転が速いです。論点をずらしながら自分の望む結果にもっていこうとするので、それには応じないようにしています。旦那は息子にいいように言いくるめられて、結局息子の望む方向に行動してしまいます・・・ 病院の先生方は、「社会性が未熟だけれど、知的に非常に高いため、社会性をカバーする知性で社会性をカバーしていけるから、信じて見守るで大丈夫」と言いますが、不安です。 ADHDに関わらず、お子さんの反抗期を経験した先輩方、 「今振り返るとこの対応はまずかった」とか、 「これがけっこう効いた」など、いろいろお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。