• ベストアンサー

データを取り出したい

deadoutの回答

  • deadout
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.3

お金を別途払ってもらえれば、パソコンショップでデータを取り出すことはできると言われます。 HDパスワードどうこうではなく、データを他の媒体へ移し替えるなら手 数料がかかると言うことです。 HDパスワードをかけているのであれば、HPに修理依頼しか無いです。 かけましたか?自分でかけていなければかかってないですが。 かけていたとして、BIOSの画面が出てくるなら、そこでパスワード解 除できますがそこまでもいかないですか?パスワード忘れた??HPへ修 理依頼で。。。。 もっとも肝心なポイントである、HDの接続方法が抜けているのですが SATAなのかなぁ? SATAなら"SATAをUSB"でググって。

noname#128383
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が言っているパスワードとは、vistaのログインパスワードのことなのですが、deadoutさんが言っているパスワードは、何か違うような気がしますが、ログインパスワードでも大変なのでしょうか? ちなみに、調べたらSATAっぽいです。

関連するQ&A

  • ハードディスクのデータ復旧

    ノートPCのOSが起動しなくなりました。 データを取り出したいので、ノートPCからハードディスクを取り出して市販品のハードディスクからUSB接続させる変換アダプタを使って、正常に動くパソコンへUSB接続させました。 外付けハードディスクとして認識しましたので、データを抜き取ろうと思ったのですが、Documents and Settingsの中の”ユーザー名”のフォルダにアクセスしようとしたら”アクセス権がありません”と表示されてしまいます。 壊れる前のノートPCではパスワードの設定をしてログインしていたので、このことが影響されているのかぁ?と思っています。 このアクセス権をどうにかして打破したいのですがわかりません・・。 どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • linkstationでusbハードへのバックアップデータの回収について

    buffalo社のlinkstationでデータを管理しています。 バックアップをusbハードディスクでとっていました ところがlinksatationが故障してしまい バックアップをとっていたUSBハードからデータをとりだそうとして 困ってしまいました フォーマット形式の問題で直接PCにつないでもデータがみれません この場合新しいlinkstationをかってきてつなぎ直せば すぐにデータはみられるのでしょうか? このUSBハードはアクセスできないように設定してあったり こわれたlinksatationも名前やパスワードを設定したりして あったのですが すぐにみられるのでしょうか またknoppixとかを使ってデータを回収できるのでしょうか? 困っています よろしくお願いします

  • ハードディスクの全データ移動(パスワードを含む)

    DELL製ノートパソコンが壊れそのハードディスクを取り出しハードディスクケースに取り付けDELL製デスクトップにUSBにて接続をしたところハードディスクは無事のようです。このデータを全てデスクトップに移動をさせたいのですが、ブラウザ(Firefox)メーラー(Thunderbird)FTPソフト(FFFTP)のパスワードデータも移行したいのです。OSは両方ともXPです。ノートパソコンにはログオン時にパスワード制限を掛けてました。よろしくおねがいします

  • 古いパソコンから取り出したHDDからデータを取るにあたって

    NECのノートパソコン(XP)を使っていたのですが、故障したために中のHDDのみを取り出しました。幸いHDDにはエラーが無いようです。新しく買ったパソコン(Vista)に、2.5インチのハードディスク用のUSB接続型のケース(MARSHALの)を買って接続したのですが、データが取り出せません。写真、文章、音楽すべてです。とりあえずフォルダを見つけることが出来、一覧を見ることが出来ますが、いざ取り出そうとすると、アクセス拒否をされてしまいます。セキュリティーの設定できちっとやっているとは思うのですが、取り出そうとしたり再生しようとしたりすると、アクセス拒否となって取り出せません。どうしたらいいものか、回答をお願いいたします。

  • ハードディスクのデータを救出したい!

    TOSHIBAのDynabook PAG8X20PDEBを使っています。OSは、WindowsXPです。最近、起動時から液晶に画像が出なくなりました。PCをテレビに接続しましたが見ることはできませんでした。このパソコンを修理することではなくパソコンの中に残っている写真・画像・エクセル表やワード文書のファイルをDVDにバックアップをとりたいのです。すぐにハードディスクが取り出せましたので、IDE→USB2.0の接続キットでもってつないでみました。ハードディスクは故障せず、中身を見ることができました。しかし、ログイン時にパスワードをかけていたせいか、肝心な自分のユーザーフォルダに関しては、フォルダの中が0キロバイト表示になっており、中身をのぞくことさえできない状態なのです。 ログインパスワードに関してはおぼえているのですが、入れるところもわからないし、非常に困っています。そこで、このログインパスワードを解除して、中身のデータを救出する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フォルダーのアクセス権の拒否

    XPのパソコンのマザーボードが故障してWINDOWS8のパソコンに入れ替えをしました。 XPのパソコンのハードディスクをはずして8のパソコンにUSBで接続するとアクセス権 の拒否というエラーが出ました。 対処法はあるのでしょうか? XPはHOMEで起動パスワードを設定してました。 パスワードが影響してるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • レジストリからデータを取り出す方法

    先日パソコンが壊れました。 ハードディスクは大丈夫だったのでサブで使っていたノートPCにUSBで接続して読めるようになって大部分のデータは復旧できたのですが、レジストリに格納してあるデータを取り出したいのですが方法はありませんか。やはり取り出したそのハードディスクで起動するしかありませんか。 取り出したいのはフリーソフト等で設定してあるアカウント情報等です。メモしていなかったので非常に困っています。

  • ハードディスクのデータを他PCに引越しさせる

    以前使っていたパソコンが直しようの無いほど壊れてしまって、ハードディスクだけ救出しました。USBにつなげることのできるアダプタを買ってデータを移そうとしたのですが、パスワードの無いアカウントにあるデータは移せてパスワードの付いたアカウントはアクセス拒否されて移行ができません。どうすればパスワード付きのアカウントにあるデータを移すことができますか。教えてください。

  • 破損PCのハードディスクからデータを取り出したい

    Windows XPがダウン。古いパソコンのため、本体の使用をやめることとし、とりあえず、ハードディスクを抜出したうえ、ハードディスクケースを利用して別のパソコンに接続し、データを取り出そうとしたころ、ユーザーアカウントにパスワードを設定しているためか、ユーザーアカウントのフォルダーが開きません。これを開く方法はあるのでしょうか。

  • Windowsの休止モードについて。

    Windowsの休止モードについて。 (ハードディスクパスワードは設定していません。Windowsのログインパスワード設定はしています) 休止モードのままハードディスクを抜いて、他のパソコンへのUSB接続をしようと考えていますが、 USB接続後、Windowsのパスワード要求が来ることになるでしょうか? また、休止モードのままのディスクを同様に引き抜いて、 同サイズのハードディスクにハードディスク丸ごとコピーしようとした場合、 休止モードのままコピーされると思われますが、その後、そのハードディスクは、 休止モードの情報を削除してしまえば、ただのハードディスクになるのでしょうか。 データの保護について、どこまで保護されるのか把握しておきたいです。