• 締切済み

漢字

漢字の変遷がわかるサイトがあると新聞で読んだことがあります。 そんなサイトをご存じの方がいらしたら教えてください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.2

このご質問に対しての回答はマナー違反にならないように回答することは非常に難しいように思います。 しかし、「漢字」、「変遷」の二つのキーワードで検索をかけますと、Yahoo.jp では562000もヒットしますので頭から気長に探してみたらどうでしょう。  この外考えられるキーワードには、「甲骨文字」、「象形文字」、「起源」、「由来」、「小篆」、「簡体文字」、「繁体文字」、「殷商王朝」、「金文」、「楷書」、「隷書」、「仰韶文化」、「紅山文化」、「竜山文化」など数え切れないほどあります。これらを「漢字」というキーワードと一緒に検索して見るとお探しのサイトが見つかるではないかと思います。 以上当たり前すぎて、回答になっていませんかもしれませんが、ひまだったもので・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

「漢字の変遷」と言うのは、漢字の発祥からの字体?もしくは常用漢字・教育漢字etc.の 歴史?後者は簡単に調べられるので、前者と解釈して以下にご案内します。 1.先ず概略から、 ・漢字の変遷・歴史…概略説明   http://kanji-fanclub.sakura.ne.jp/kanjutoha/rekisi.html ・甲骨文字…→楷書…概略説明   http://tgws.fromc.jp/ul/ul21.html ・書道知識百科《6》 文字の歴史…書体の変化も触れています。図あり。   http://www.geocities.jp/shingyo_o/chishiki-06.htm ・漢字字体演変-図片…書、拓本など写真で見る。   http://image.baidu.com/i?tn=baiduimage&ct=201326592&lm=-1&cl=2&fm=ps&word=%BA%BA%D7%D6%D7%D6%CC%E5%B5%C4%D1%DD%B1%E4 2.甲骨文に始まる字体の歴史です、 ・中国国家教育部のネット通信教育教科書『現代漢語』三章三節の、  「一、漢字の形態演変です」…中国語ですが見方は以下にガイドします   http://www.yyxx.sdu.edu.cn/chinese/index.htm    解説用に18字のみですが、字体の変遷が分かります。    (1)(九)楷書 を開きましょう…見慣れた字体ですから全体を把握しやすいので。        蛇をクリックすると図表が見えます、6字3段でサンプル18字の並びに対応しています。    (2)戻って(一)甲骨文から、(十一)行書 まで順次ご覧ください。    (3)初めに開いた頁の下“参考:漢字形態演変例釈”をクリックすると、     文字ごとの変遷が見えます。 ・漢字の用語辞典   http://www.taishukan.co.jp/kanji/kanji_yogo.html    漢字は歴史と共に新しい字が作られ、数が増えましたが、その作字の仕組みは如何に?    これは前述の教科書にもありますが、中国語ですので、    この辞典の [ら]の所の“六書(りくしょ)” をご覧ください。      6種の方法の解説にジャンプすれば全て分かります。 ・漢字物語   http://www.47news.jp/feature/47school/kanji/index.php?page=1    漢字学者の白川静氏の研究に基づいて漢字の体系的な仕組みを解説。    既に(1)から(70)回まであります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • 読み方が一つしかない漢字

    そのままずばり、読み方が一つしかない漢字の名前はなんというのでしょうか。 最近新聞か何かで読んだように思うのですが、失念し、どう探しても判りませんでした。 確か、そのまま読みが一つしかない漢字をとって、○字といったと思います。 どうかご存知の方教えてください。 又そういった字を他にも教えて頂けると嬉しいです。

  • 漢字の起源

    たとえば「休」という字は「木によりかかって人が休んでいるところ」からできたといわれますが、こういう漢字の起源はどうやって分かるのですか? 漢字の変遷などは書物をたどっていけば分かると思うのですが、さらに遡っていくと、絵がそのまま描かれている書物があるのでしょうか。 それとも口伝えで受け継がれているのでしょうか?

  • 難しい漢字の読み方

    難しい漢字の読み方が解るサイトをご存知の方 いませんか?

  • 読めない漢字

    読めない漢字を調べるサイト、教えて下さい。 「さんずい」とか「しんにょう」とか入力しないで、 その漢字をコピペして入力できるサイト、 ご存知ないですか?

  • この言葉、「漢字」ありますか。

    「くすむ」という漢字は、あるのでしょうか? ポータルサイトの「すべての辞書」等で調べましたが、漢字では書かれていません。ご存知の方、お教えください。

  • 漢字の質問なんですが・・

    コロッケ(食べるヤツ)って漢字か中国語 は有るのでしょうか? 辞書とか調べても分らないのでご存知の方は よろしくお願いします。どうしても サイトの方で漢字を使いたいので・・。

  • わからない漢字があります。

    よく老舗のお店の名前で使われているのですが、『品』のように『七』が3個くっついてる漢字です。読み方がわかりません。IMEの手書きで調べても出てきません。いろいろなサイトでも見てみたのですが読み方がわからないので調べられません。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 漢字の読み方を教えて下さい。

    「躍」の左側が、「足」ではなくて、「光」になってる漢字です。 「栄」の漢字の後にきていて、熟語のようですが、意味は何でしょうか? それから、漢字の読み方を検索できるサイトをご存知でしたら、教えて下さい。

  • 漢字の意味

    「莉」という漢字の意味をご存知の方またそのような意味が解るサイトをご存知の方教えてください。