• 締切済み

ウィルスでしょうか?

qwerjpoの回答

  • qwerjpo
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.1

そういう症状だけでは何ともいえません。 何かアンチウイルスをいれているのであれば 一度スキャンしてチェックしてください。 もし何も入れていないのであれば、オンラインスキャンを試してみるか、 もしくはKaspersky Removal ToolsとかDr.web cureit!みたいなもので スキャンしてみてください。

関連するQ&A

  • ウィルスらしき症状がしばしば起こるが、ウィルススキャンでは何もないと表示される

    現在は、セキュリティソフトとして「ノートン インターネットセキュリティー2007試用版」を使っていますが、 少し前からウィルスらしい症状が、度々起こります。 スタートメニューやマウスの右クリックで表示されるような「小ウィンドウ」が、クリックもしていないのに、パソコン画面のあちこちで立て続けに起きる。 マウスのポインタが、勝手にあちこちへ移動する。 結局どうにもならないで、やむなくパソコンをシャットダウンし、 再起動させると、すぐにセキュリティソフトを起動させて、ウィルススキャンをする。 これで、ウィルスらしき痕跡が引っかかって削除したこともありましたが、何度かは何の痕跡もない(ウィルス・スパイウェアはないと表示される)時があります。 つい先程も同様の症状が起こり、シャットダウンして、再起動後にクイックスキャンをしましたが、何も見つかりませんでした。 今は、何も影響がないので、こうして書き込めていますが、またどんな拍子に起きるか知れず、非常に心配です。 どうかご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • Macがウィルス感染?

    数カ月前からMacの調子がおかしいのですが、症状がだんだんひどくなっている気がします。 まず、画面全体、文字や壁紙の絵が一回り大きくなったまま元の大きさに戻りません。 また、ネットに接続時、マウスを動かすと文字がぐしゃぐしゃと崩れたり、YOUTUBEなどの動画サイトの動画がしょっちゅうフリーズします。 これはウィルスに感染してしまった症状なのでしょうか? OSは、10.6.8です。 良き対処法を教えていただけるとありがたいです。

  • ウイルスの仕業??

    ウイルスではないかと思い、書き込ませていただきました。  通行マウスを動かすと,スクロールするはずなのですが、開いてるネット上の文字が大きくなってしまいます。それと、インターネットを立ち上げたときに上に青いバー(名前はわかりません。)が出ますが、其処ではなく右上に出てしまいます。これって、ウイルスの仕業なのでしょうか。

  • ムービークリップをダウンロードした経由からウィルス感染はするか?

    最近インターネットでアップされている動画をちょくちょくダウンロードしているのですが当方がセキュリティ関連の知識に疎いためよくわからないのですが ムービークリップ(おそらくmpegのことかと思われます)からウィルスが感染するといったことは起こりえるのでしょうか? flashムービーを再生した際にウィルス感染するウィルスが存在するということを最近知り、不安になってきたので問いの真相を教えて下さい。

  • ウィルスなんでしょうか

    先日からある不可解な症状が続いています。 その症状というのはマウスカーソルがかってに動くというものです。 動くといっても飛んでる感じです。 移動モーションは無く、かってにランダム時間ごとに元の位置から別の場所に飛んでる感じです。 あと左クリックや右クリックをかってにしています。 それでマウス(コードレス)がおかしいのかと思って、USBの受信部を抜いてみました。 ですがマウスがついてないにも関わらず同じ症状は続きました。 次に外部からのリモートコントロールかと思って、LANケーブルを抜きました。 ですが症状は変わりませんでした。 もしウィルスに感染してたとしても、バスターを入れて定義ファイルも最新のもの。 さらにオンラインの様々なウィルススキャンをしても何もかからないので納得もできません。 P2Pの類も一切やっていませんし、怪しいexeをクリックしたこともありません。 この症状がおきる前にやったことと言えば、LUB-PTPU2のドライバソフトを入れたくらいです。 公式ページ http://www.logitec.co.jp/products/if/lubptpu2.html で、それが昨日までの症状です。 寝る前に電源を落とし、今日起動しました。 黒い背景に白い文字でsystemが壊れてるどうのと書かれ、Rキーをおしたら修復できるみたいな画面が表示されました。 しょうがないのでシステムドライブをフォーマットして、OSを入れ直して修復しました。 ですが症状は同じくかってにマウスが動く状態です。 またシステムが壊れるようなことがあっては困るのですが自分の頭じゃ検討もつきません。 どなたか改善方法がわかる方、ご教示お願いします。 OSはWindowsXPのSP2です。

  • パソコンにウィルスがはいってしまいました。

    題名の通りパソコンがウィルスらしきものに感染してしまいました。 どこのサイトで感染したかはわかりませんが、症状としてはパソコンを起動して、InternetExplorerをクリックしようとしてもクリックされません。 何回かクリックして接続できたとしても、動作が非常に重く画面上に「blanktext/html」とかいてあるページが連続で表示されまったく使い物にならない状態です。当方パソコンに関してはほとんど知識がないため、どう対処していいかわかりません。宜しければ対処法を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。 尚、使用しているPCはNECのVY225-/RX-Lというものです。 ウィルス対策はしていません(すいません)

  • ウイルス

    パソコンでウイルスに感染してしまうのは、落としたソフトや動画などを再生したときなのですか?ダウンロードした瞬間感染してしまうものなのですか?おしえてください。

  • これってウィルスに感染しますか?

    こんにちは。 検索結果で、ウィルスを含むURLが出てきた場合、クリックしなくても感染してしまう事はありますか? (1)クリックさえしなければウィルスには感染しないのでしょうか。 (2)また、マウスでURLをなぞるだけでも危険なのでしょうか。 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウイルス駆除について

    最近、インターネットで動画や配布されているファイルをダウンロードすることができずにいました。 というのも、クリック(再生またはDL)するとエラーが表示されて インターネットが閉じてしまうからです。 もちろん、フラッシュプレイヤーなどもインストールし、ダウンロードできるツールもダウンロードしました。 それなのに、出来ないなんておかしいと思ったので ウイルス検査(ウイルスセキリュティ)をしました。 すると、ウイルスが合計7件表示されました。 4つは隔離状態になっているので、安心ですが あとの3つは未処理なのです。 ウィルス形式:Virus.Win32.Parite.b 駆除の方法を教えてください! 初心者なので、簡単な方法でお願いします。 その感染されているファイルは必要ないものなので消すようなツールでも構いません。 また、インターネットが閉じてしまう現象のことですが、エラーの際に iexplorer.exeを終了します。と表示されます。 いろいろ、調べたところ、これはトロイの木馬なのでしょうか。 あまり詳しくないので教えてください。 インターネットの接続も切りましたので、準備できています。 よろしくお願いします!

  • マウスの故障?それともウイルス感染?

    今日PCを立ち上げてネットに繋げたら、マウスの反応(?)がすごく悪いです。 普段なら1クリックでジャンプできるのに、3クリック、酷い時は5~6クリック位しないとジャンプできなくなっています。 マイドキュメントを開いたり、アプリケーションを立ち上げてみても、それも全く同じ症状でした。 これはマウスの調子がおかしいのでしょうか? それとも何かウイルスにやられているのでしょうか? 一ヶ月程前に、マウスがまったく反応しなくなったことがありました。 その時ウイルススキャンしたら、ウイルスには感染していませんでした。 けれど放っておいたらいつの間にか直っていました。 (ウイルスソフトは持っているのですが、ものすごく重くなるのでインストールしていません) マウスの中の掃除はこまめに行っています。 ◆参考◆ OS:Me PCは買ってから五年程です。