• ベストアンサー

女の子名付け。意見を・・・

sona1986の回答

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.10

普通に「みおりちゃん」と読めますよ♪ 上品でキレイな響きの名前だなぁと好印象です^^ >ランキング上位の名前でないこと これは重要です!! 私も「佐藤」レベルのありふれた旧姓、更に「香織」というようなアラサー世代に溢れている名前だったので、同姓同名が多く非常に苦労しました。 結婚して一番嬉しかったのは同姓同名が減ったことです(笑) ちなみに我が家の長女も3月生まれ。 夫は候補に「美桜奈:みおな」を挙げていました。 漢字が華美なので私が「澪奈」に変えて提案したところ夫の趣味に合わず結局命名には至りませんでしたが、「みおちゃん」という愛称は魅力的ですよね^^ 我が家でも「みゆ(実結)」が候補に挙がりましたが、やはり多すぎるという理由で却下になりました。 他に夫が候補に挙げていた「美」のつく名前は… 琴美:ことみ 美月:みづき 美紅:みく 杏美:あずみ 絢美:あやみ 奏美・華奈美:かなみ 奈々美:ななみ 美珠季:みずき(数珠の「ず」なので) 一般的にパパの方が可愛らしい命名をしたがる傾向にあるのかな。 私は女の子でもクールな命名がしたかったのですが、夫はやはり「これでもか!」ってくらい可愛いらしい・女の子っぽい名前をたくさん挙げていました。 『女の子はパパのお姫様』ですものね(笑) 素敵な名前をプレゼントしてあげてくださいね♪ 赤ちゃん誕生、楽しみですね^^

ishidaira
質問者

お礼

回答有り難うございます。 そうですね。やっぱり同姓同名がいっぱいいるっていうのは可哀想です。 家の場合は妻はもっと姫チックな名前がイイみたいです。。一応私に名付け権はありますが・・・ じっくり検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 女の子の名付けについてご意見聞かせてください!

    出産直前の妊婦です。 女の子の名前をずっと考えていますが決めかねていて、だんだんわからなくなってきております…。 候補は二つ上がっていて、あとは産まれてから顔を見て決定しようかなと思っております。 いはゆるDQNネーム(きらきらネーム)は避けたくて検討しておりますが、使いたい漢字を充てるとどうしてもそっち系になってしまっていそうで心配です…。 一生の名前ですので妥協せずに考えてあげたいと思っています。 候補(1) 「いく」→漢字は「郁紅」「衣紅」など、紅という字を入れたいなと思っております。 候補(2) 「みお」→漢字は「珠緒」「未緒」など、珠という字も素敵だし、緒という字も読み違えなく好きな字だし、という感じです。 できれば読み違えが少なく、女の子としての華やかな印象も、というのが希望です。 皆様宜しくお願い致します!!

  • 女の子の名付けでアドバイスください!

    いつもお世話になっています。現在7か月の妊婦です。 性別が女の子だとわかり名前を考えているのですが、2つの候補があり迷っています。 「りこ」、「はな」が候補の名前なのですが漢字のバリエーションが少なくて… 思いつく漢字をできるだけたくさん(読みにくくなければ当て字でもOKです)教えていただけないでしょうか? ちなみに名字が一文字なので「はな」も漢字2文字が希望です。かわいらしくて誰からも愛されるようなイメージが希望です。 どうかよろしくお願いします。

  • 「女の子の名付け」意見を聞かせて下さい。

    こんにちは。 女の子の名前を考えています。 いくつか候補が出てるのですが、みなさんなら次の3つのうちどの名前がいいと思いますか? 1.理央奈(りおな) 2.理桜菜(りおな) 3.理桜花(りおか) 名字は、「〇田」と画数の少ない簡単な漢字です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 女の子の名付けについて

    妊娠9ヶ月、来月女の子出産予定です。 今考えているのは「小春(こはる)」です。 他にもいくつか候補はありますが、 個人的に一番気に入ってます。 ちょっと古くさいかな?と思ったりもするのですが、 古風な感じの名前をつけたいと思っているし、 DQN?と呼ばれる名前が多い中で素直に読めるし、 新鮮かなと思ったりしています。 「小春」って名前についてどう思いますでしょうか? 参考までに聞かせて貰えたらと思います。

  • 女の子の名付け…みおり、みさき、さやか

    今月、女の子が産まれます。 みさき、みおり、さやか、、、で悩んでいますが、どの名前が好き、これはちょっと…などご意見を聞かせてください! キラキラネームや、読めない漢字、当て字は避けたいと思っています。 名字が漢字一文字なので、名前は漢字3文字で考えています。 みさき…実彩季、美咲希 さやか…彩弥花、咲耶花 みおり…実緒梨、美桜里 漢字の組み合わせは変わるかもしれません。 ◯みさき、さやかの「さ」に「彩」は、読めますか? ◯秋生まれに「桜」の漢字は変ですか?

  • 名付けの相談です。

    名付けの相談です。 まもなく女の子が産まれます。 誰もがそうだと思うのですが、名付けに物凄く悩んでおります。 『凜』(りん)という名を付けようかと思っていたのですが、まわりの友達(特に男性に多い)からは、「北斗の拳?」とか言われてしまいます。 別に「北斗の拳」が嫌いとかそういう訳ではないのですが、やはり少なく珍しい名前にしようかなという心が芽生えてきました。 そして『〇〇は』ちゃんというような、最後に『は』となるような響きにしたいなと思い、そこでこれにしたいと思った名前が『りるは』ちゃん(しかもひらがなで、、、) なのですが、姓名判断などで画数的にひらがなもカタカナもあまり良くなく、漢字といっても結構ごつごつとしたもの(名字も2文字で少しごつごつしてる)しかなかったり、この漢字にしようかなと思ったら画数がダメとかで、残った漢字は気に入らない漢字でした。 そして当て字に走り『凜留花』とか『凜琉花』とか、要するに「りん」と「はな」を「り」と「は」で読んでしまおうかという読み優先の名前に行き着きました。 『りるは』とは読めないですよね。 みなさんはどう思いますでしょうか? もしくは、『りるは』ならこの漢字使ってみたらどう? とか、『〇〇は』ならこんな名前なんてどう? 当て字ならこのくらいまでなら許せるんじゃないかしら? なんてのがあればぜひ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女の子に「そら」という名付け

    もうすぐ生まれる女の子の名前なのですが、「そら」という名前をつけようと考えています。 しかし、どうも良いと思う漢字が見つかりません。 蒼空(そら) にしようと主人が主張するのですが、明らかにDQNな名前ですよね? 漢字に関わらず「そら」という名前自体がDQNなのは承知しています。奥の細道みたいで。 私は「蘇良(そら)」にしたいのですが、どっちがいいと思いますか?

  • 双子の女の子の古風な名前大募集!!

    双子を授かり、どちらとも女の子であることが判明しました。 ミックスの子なので、イングリッシュ名、日本名どちらとも付けることにしました。 日本名は最近よくある当て字的な国籍不明な名前ではなく、古風で日本的な美しい響きの名前を付けたいと思います。できれば漢字にもちゃんと意味のあるものにしたいと思います。 尚、少し長めの西洋の苗字になるので名前は3文字以内で考えています。 また、二人とも関連づけて似た読みで付けるか、(綾乃、雪乃など)もしくは読みは似てないけれど、漢字で関連づけて付けるか(椿、桜など)も迷っています。 みなさんのお知恵、かしてください!よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんの名付けで困っています(T_T)

    はじめまして、3月に出産予定です。 ずっと、女の子が生まれたら付けたいと思っていた 名前があったので、いいなまえねっとという無料のサイトで、 響きから調べる項目で『にこ』と入力したら、 『二蘭』という漢字の候補が出てきました。 『蘭』という漢字は『こ』と読めますか? 当て字になるのでしょうかね? 教えてください!

  • 女の子の名付け

    2月に一人目の女の子を出産予定です。 今、子供の名付けについて悩んでいます。 ・どちらかといえば、古風というか日本らしい名前 ・間違えずに読んでもらいやすい名前 ・女の子らしい名前 ・響きが、あい・かえ・もえ・さえ・まな・はな・めぐみ・さき・りえ・えみ などは周りにいるため、それに近い名前(例えば、あいこ、あいみなど)は避けたい これらを踏まえて、何かよい名前はありませんか? 参考にさせていただきたいので、いろいろあげてもらえたらありがたいです。

専門家に質問してみよう