• ベストアンサー

閣下

2009年11月23日、「報道ステーション」(テレビ朝日系列)を見ていると、公的管理下で経営再建中の日本航空に関するニュースを放映していました。 その中の映像でチラっと見えたのですが、専門家チーム「JAL再生タスクフォース」が2009年10月29日に提出した最終報告書のあて先が、「国土交通大臣 前原誠司 閣下」となっていました。 現代にあっても、国務大臣に対する敬称として公式文書に「閣下」を用いるのは、アノ世界では一般的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103167
noname#103167
回答No.2

>現代にあっても、国務大臣に対する敬称として公式文書に「閣下」を用いるのは、アノ世界では一般的なのでしょうか? そんなことはありません。 大臣あての許認可申請はみな「○○大臣何野誰兵衛殿」と書くことになっています。 「閣下」ですか、何と大時代的な! こないだ葬式に出ていましたら、司会の葬儀屋が一種独特の節回しで弔電を読み上げているのを聴きました。 「市長」は「殿」、「知事」には閣下をつけて読んでいました。 「JAL再生タスクフォース」は、この葬儀屋と同じ考えの人たちだったのでしょう(^o^)。 許認可申請の例 http://www.jfc.or.jp/shinsei/h-1.pdf

gootaroh
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >こないだ葬式に出ていましたら、司会の葬儀屋が(中略)「市長」は「殿」、「知事」には閣下をつけて読んでいました。 今も知事に「閣下」を付けているのですか?確かに戦前は勅任官でしたので「閣下」でよいですが、現在は民選で、勅任官ではありません。かなり大げさな葬儀屋ですね(笑)。

その他の回答 (6)

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.7

「アノ世界」とは、元自衛官(パイロット)のことですか? カッカといえば軍人さん。将官を閣下と呼ぶなら、文官の高官も閣下と呼びたがるかも。でも、自衛隊内部で「将」は閣下と呼ばれているんでしょうか。 さて、タスクフォースは事業再生の専門家5名だそうです。会社役員クラスなどの大物です。たぶん自分たちで全部行うのではなく、その下で実務に従事する人がいたでしょう。すべてJALの外部から連れてきた人なのか、JALの管理職なども混じっていたのか。管理職の中にはパイロット上がりもいます。 それにしても、自衛隊から防衛大臣に提出する書類などは「閣下」と書いてあるのでしょうか……。 調査なしの推測で、回答になってなくてごめんなさい。 「JAL再生タスクフォース」の設置について - 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/report/press/cab04_hh_090925.html

noname#103167
noname#103167
回答No.6

No.3の葬儀屋の言い方・・・<「市長」は「殿」、「知事」には閣下をつけて読んでいました。>・・・をチェックしたところ、確かに下のURLの基準に合致していました。 (閣下:勅任官・将官以上) 仮に最終報告書の宛先が、「国土交通大臣 前原誠司殿」であったら、失礼にあたるかどうかですが、戦前の時代ではありませんので、そんなことはないと思います。 最近のことですが、日本の大使が部下や取り巻き(新聞記者や経済人)から「閣下、閣下」と呼ばれて(呼ばせて)、悦に入っているという話を聞いたことがあります。 「JAL再生タスクフォース」のメンバーがどんな人たちか知りませんが、ひょっとしたら戦前の勅任官相当の人であって、自分も「閣下、閣下」と呼ばれたい人なのかも知れません(ワハハ・・・)。 市町村長叙勲ニ関スル件中改正ノ件 http://www.ndl.go.jp/horei_jp/kakugi/txt/txt00555.htm

gootaroh
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >仮に最終報告書の宛先が、「国土交通大臣 前原誠司殿」であったら、失礼にあたるかどうかですが、戦前の時代ではありませんので、そんなことはないと思います。 ほぼ役所内の文書ですので、単に「国土交通大臣 殿」と役職名だけでよいと思ったのでした。

noname#103167
noname#103167
回答No.5

>将軍や大臣、長官に閣下、大僧正に猊下、学者に机下、殿下、陛下が使われるのですが、・・・。 まともな人は学者に殿下や陛下を付けたりしません。 そんなことをすると、気が触れた人と思われます。 回答は真面目にするようにしたいものです。

回答No.4

 回答番号:No.3  それとも、前原誠司さんがそう呼ばれる事を好んでいるか、そういう呼称や敬称が好きだということで、それにちょいと迎合したとか。  普通の公文書、特に○○委員会からの報告や意見であれば、特別の事情がなければ“殿”を使うのが普通かと存じます。  将軍や大臣、長官に閣下、大僧正に猊下、学者に机下、殿下、陛下が使われるのですが、天皇や皇族には今も通常も使われます。  つけなければいけないでしょう。  猊下は高僧などに、一定の場合に使います。  そんな意味では閣下も全く使わないこともないけれども、普通は遣いません。  無論、私の認識ですが。

回答No.3

 いまどき、そんなところで、閣下というなら、皮肉とあてこすりでしょう。  公式には、宛名の敬称は“殿”であることは当たり前でしょう。  それを皮肉やあてこすりでもなく、公的文書の宛名敬称として“閣下”を使ったら、それは一定の効果と意味を特に、持たせているだけのことでしょう。  ともかく一般的には閣下という言葉を使う事は殆どありえません。  卑下、持ち上げ、がんばれ。とかの効果かもしれません。

回答No.1

 その通り。  総理大臣以外の大臣も閣下。大統領や大使なんかも閣下だよん。

gootaroh
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。確かにご回答のとおりですが、現代にあっては、単に外交儀礼上に限られた話だと思っていました。一般的に、国内にあって、公的な委員会が所管大臣あての公文書で「閣下」を用いるものなのか?と思ったのでした。

関連するQ&A

  • JALが破綻した場合の株券

    JALの再建も民主党政権というか国土交通省が抱える大きな課題 にひとつだと思います。 JALは破綻させないと前原大臣はおっしゃってましたが、ある評論家 は「破綻させてそこから再建させなければならない」という意見 でした。 通常、企業が倒産すれば所有する株券は紙切れになるかと思うの ですが、当然、JALの場合も破綻(=倒産)したら、個人で所有する 株も紙くずになるのでしょうか。 ごく初歩的な疑問ですが、どなたかご教示いただき宜しくお願い 致します。

  • 全員で靖国神社に参拝したい。

    内閣総理大臣、小沢一郎。内閣補佐官、鳩山由紀夫。総務大臣、原口一博。法務大臣、松本剛明。外務大臣、松井孝治。文部科学大臣、田中真紀子。厚生大臣、桜井充。農林水産大臣、樽床伸二。経済産業大臣、古川元久。国土交通大臣、玄葉光一郎。環境大臣、渡辺周。防衛省大臣、長島昭久。財務大臣、前原誠司。民主党幹事長、野田佳彦。

  • 前原国交相よ、国会を貶めるな、脅しか凄みのイチャモン?

    前原国交相よ、国会を貶めるな、脅しか凄みのイチャモン? 「昨日の国会中継での町村氏質問への発言&態度は見苦しい、未熟者の物腰だった」 怒りは鳩山総理と自らの見識とリーダーシップの無さ、実行力&説得力の弱さではないのだろうか・・・ 人柄と評論は出来る人だと思うが、「八つ場ダム・JALの再建・普天間移設問題」大臣たる者、事の過去・現在・将来に責任と担う使命を持てと言いたい! 前政権が、前任者が、誰々さんも・・・は、心で思っても周囲が忖度しても、当事者が主管大臣が言うべき事柄ではないし、何ら許される理由にならない! 当事者意識と具体的な解決策を持たずして、時間&ジャッジの先送り、説明説得不足が目の前の人への顔色と迎合に幾ら長けていても事態の深刻化と解決の難しさを招き、一層の混迷不信を募っているのではないだろうか? <過ぎた事を穿り返すようだが、偽メール事件での対応の拙さ、見識の甘さから、未だ成長が見られない>                       ↓ 質問:前原氏の昨日の国会での委員長の指名もなしでの立ったままでの激高・詰め寄りは、恰もプロ野球で苦手な内角球に対し投手を威嚇する打者、暴走族の取り締まり警官へのイチャモン・暴言に似た態度で、私には国会議員の品格・心根・資質の低さを露呈し、不愉快で浅ましく情けない姿だった。 ご覧になった方は、どのように思われましたか? ~参考記事~ 前原国交相、自民の町村氏に激高=難題山積でいら立ち?  「ばらまきの公共事業をやったのはどの政党か」。25日の衆院予算委員会で、八ツ場ダム(群馬県)の建設中止問題で「公共事業こそ民意を問え」と求めた自民党の町村信孝元官房長官に対し、前原誠司国土交通相が激高する場面があった。  町村氏は、24日にあった国交相と地元住民との初の意見交換会に触れ、「深々と頭を下げておわびしていたが、地元の意見をよく聞いて決めないと何度足を運んでも同じだ」と挑発。国交相は「借金で箱物を造った自分たちのツケを放っておいて、今の政権の文句を言うのはやめていただきたい」と色をなして反論した。  激しい応酬は町村氏の質問時間が終わったため水入りとなったが、日本航空の再建など課題が山積し、国交相はいら立ちを募らせているようだった。(2010/01/25-18:45)

  • 「シルシルミシルさんデー」の挿入曲を教えて

    2月2日(日)放映された、テレビ朝日系列(18:56~20:54)「シルシルミシルさんデー」で、坂上忍、具志堅用高、虻川美穂子の3人組が大石公園に到着した瞬間(19:04頃)などに流れていたBGM(洋楽)の曲名を教えてください。

  • 『未来都市・江戸』に使用されていた音楽

    3月23日(日)18:56よりテレビ朝日系列24局ネットにて放映されたキヤノンスペシャル“江戸開府400年『未来都市・江戸』 時空の花園”に使用されていた「三味線を使用したノリの良い曲」の曲名を教えて下さい。 CGで描かれた江戸の風景と浮世絵を融合させたシーンで使用されていました。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 竹中大臣の「日本の資産を処分する」という話について

    2005/11/13のテレビ朝日サンデープロジェクトで、竹中総務大臣が以下のようなことを力説していました。 ・日本の資産はアメリカの5倍、GDP比で10倍ある ・財政再建を行うにあたり、増税を議論する前に「歳出削減」と「日本が保有している資産の処分」を行うべき 歳出削減というのは、前からの小泉・竹中路線の社会保障費縮小、地方切捨て論等で目新しさは無いと思うのですが、「資産を処分する」というのは今まであまり聞いたことがありませんでした。資産がどのくらいあるか、という問いに対しては竹中大臣は数字を持ってきていないとか、とぼけてかわしているようでした。来年6月までには国民の前に明らかにするとは言ってましたが。 お聞きしたいことですが、 1.竹中大臣が示唆している「日本の資産」の内訳と金額について 2.「処分」とは、具体的に何を意味しているのか 3.竹中大臣は、(同席していた)与謝野大臣の「将来的に増税をする必要が必然的にあるので議論していかなくてはならない」、という誰が聞いてもまっとうだと思われる意見に対してなぜ異論を唱える必要があるのか(理解できないので) WEBで調べればそれなりに分かるのかもしれませんが、何しろ素人なので、専門的に理解されている方々にお聞きしたいと考え、質問してみました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 組閣

    鳩山内閣が決まったみたいです。連立による仕方ない?人事もありますが、長妻さんが年金だけじゃなく、厚生労働大臣になるなど、可能な範囲ではいい人事じゃないかなと思います。皆様はいかがでしょうか? 【首相】鳩山由紀夫 【副総理兼国家戦略局担当相】菅直人 【総務相】原口一博 【法相】千葉景子 【外相】岡田克也 【財務相】藤井裕久 【文部科学相】川端達夫 【厚生労働相】長妻昭 【農林水産相】赤松広隆 【経済産業相】直嶋正行 【国土交通相】前原誠司 【環境相】小沢鋭仁 【防衛相】北澤俊美 【官房長官】平野博文 【国家公安委員長】中井洽 【消費者行政・少子化対策・男女共同参画・食品安全担当相】福島瑞穂 【郵政問題・金融担当相】亀井静香 【行政刷新相】仙谷由人

  • 橋本市長取材拒否 マスコミ労組「言論統制」と抗議

    橋本市長が朝日新聞の取材を拒否した件につき、マスコミ労組が「取材に対する差別的な取り扱いは言論統制にあたる」と抗議しているようです。 以前、産経新聞が前原誠司氏を「口だけ番長」と記事にしたら、前原氏によって国会内での定例記者会見から追い出され取材拒否に遭った事があります。 1)一市長と国政にかかわる民主党政調会長(当時)の違いはありますが、どうしてマスコミ労組は産経新聞が取材拒否に遭った時には抗議すらしなかったのに、朝日新聞が取材拒否に遭ったときには「言論統制」として抗議するのでしょうか? 2)同じマスコミ労組として公平と思いますか? 取材拒否に抗議 マスコミ労組「言論統制」 2012.10.31 22:40 [west政治]  日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が自身の出自を題材にした週刊朝日記事をめぐり朝日新聞の取材を一時拒否した問題で、新聞労連や民放労連の近畿地連などが加盟する関西マスコミ文化情報労組会議(森川啓一議長)は31日、「取材に対する差別的な取り扱いは言論統制にあたる」との抗議文書を発表した。  文書は10月27日の同会議の定期総会で採択した特別決議。  橋下氏の一連の対応を「メディア取材の許認可権を持つかのような振る舞い」だと指摘。「首長であり国政政党代表の橋下氏が自己の裁量で取材の可否を決めることに強く抗議する」とした。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121031/waf12103122420022-n1.htm

  • 誰か答えてください! 大臣(閣僚)の担当(担務)について

    誰か答えてください! 大臣(閣僚)の担当(担務)について  大臣(閣僚)は外務大臣や拉致問題担当大臣などいろいろな大臣を兼任していますが、2010年1月12日の民主党ニュース(http://www.dpj.or.jp)では『大臣の担務変更と更なる政治主導強化について 平野官房長官』とあります。  内容は「平野博文官房長官は12日夕、官邸内で記者会見を行い、閣議で大臣の交代もあり、通常国会が開始されるにあたり、大臣の担務の見直しを行ったことを明らかにした。」と書いてあります。  ここでは、   ・菅副総理(現在は総理)が総理の指示のもと、国政全般について総理を補佐すると共に我が国の経済再生に全力を尽し、引き続き成長戦略の取りまとめ   ・仙谷由人国家戦略・行政刷新担当大臣(現在は官房長官)は、これまで菅副総理が担当していた地球温暖化対策に関する総合調整、総合的な雇用対策の総括、「新しい公共」に関する事務、原口一博大臣が担当していた構造改革特区を担当し、平野博文官房長官が担当していた公正取引委員会に関する事務、官民人材交流及び再就職等の組織等の見直しに関する事務、税制調査会に関する事務   ・川端達夫文部科学大臣は、菅副総理が担当していたIT政策に関する事務、知的財産戦略に関する事務、遺棄化学兵器問題に関する事務、原子力政策に関する事務    ・中井洽大臣は、前原誠司大臣が担当していた防災、原子力安全委員会に関する事務 とありますが、財務大臣と防災担当大臣を除いて閣僚名簿で発表されません。  これ以外にも法令解釈に関する事務、宇宙開発に関する事務、公文書管理に関する事務、国立国会図書館連絡調整委員会委員(、薬物乱用対策推進会議、中央交通安全対策会議交通対策本部長、障がい者制度改革推進 いずれも福島大臣・社民党党首 正式名称で知りたい)があることなどを調べましたが、他にもあると思うのです。  なかなか答えてくれる方がいないので、一つでもかまいませんので答えてくれるとありがたいです。  長くなってすいません。  よろしくお願いします。

  • 大使閣下の・・・

    アメリカ合衆国の駐日大使は大物議員や大統領と親しい人物が抜擢される事が多いと思いますが、なぜ日本の大使閣下は官僚ばかりなのでしょうか? 国連大使や駐米大使、駐中大使など特に重要なポストは総理大臣が政治任用して然るべきではないかと思うのですが… 政治風土や国体の違うなどもあるのでしょうが、官僚大使ばかりでは軽量級な感じがするのですが気のせいでしょうか?