• ベストアンサー

次の質問のような本ってありますか?

maron_7の回答

  • maron_7
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

1番に当てはまるのは… 梨木香歩/著 西の魔女が死んだ これは私的に現代的『赤毛のアン』です。 ストーリーも素敵ですが、描写が美しいので1冊持っていくなら、これかなぁ。 3番についてです。 多島斗志之/著 症例A 簡単にまとめると精神病棟での入院患者と医師との話なのですが、凄く衝撃を受けました。 今思い出すと、書籍を読んだのに、何故か絵画やオブジェを見たような感覚になります。

hiro1yuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2冊とも、僕も知っている本でしたが、未読のものです。 特に、「症例A」は前から気になっていました。 これを機に、どちらも手に取ってみたいと思いました。

関連するQ&A

  • 本好きの方へ・・・五つの質問

    あまり読書家でもありませんので、 日ごろ本好きの方はどんな本を読んでいるのだろうと興味があります。 たくさんお聞きしたいこともあるのですが、とりあえず五つ質問してみました。 よろしければ教えてください。 (質問) 1)本が好きでよかったこと、または損したことはありますか? 2)こんな読み方は作者に失礼じゃないか、という読み方があれば   それはどんな読み方ですか? 3)今思い出してもクスッと笑ってしまう、そんなシーンのある本を  読まれたことがありますか? 4)自分にとってどうしても読んでおきたい本なのに、  今の今まで読みそびれている本はありますか?   5)「一日だけ作家にしてあげよう」と神様が言われました。   誰になりたいですか?

  • 石田衣良さんの本

     先日、石田衣良さんがテレビに出ていて興味を抱きました。有名な作家らしいのですが、普段本を読まないのでまったく知りませんでした。  そこで読んでみたいんですが、どれがお勧めでしょうか?私は大学生です。共感できたり、20歳前後が主人公とかだと読みやすい気がしますが、何でもいいです。

  • 読むと物の見方が変わるような本はないでしょうか

    読むと物の見方が変わるような衝撃を受ける本はないでしょうか 価値観を180度ひっくり返されるような本が読みたいです 自分の持っていた常識が正しいものなのか?と疑ってしまったり、自分の生き方に疑問を持ってしまうほどの衝撃を受けるような本をぜひぜひ紹介してください ※グロ系はなしでお願いします ※他のサイトに同様の質問をしています

  • 「これだけは読んでおけ」と思う本を教えてください

    みなさんの「コレだけは読んでおいた方が良い」という小説を教えてください。 日本人作家の19世紀から20世紀初めの物を読みたいと思っています。 上記に該当しないものでも結構です。 世間の評判なども関係なく、皆さん個人のオススメの本を教えて頂ければ幸いです。

  • 金原ひとみ、綿矢りさ、嶽本野ばら好きにオススメの本

    読書好きなのですが、特に ・金原ひとみ ・綿矢りさ ・嶽本野ばら こちらの作家さんが好きです。 この作家さんのような雰囲気・ストーリー・文章等を書く作家さん、または この3名のような著者が好きな私にオススメの本を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの本

    最近自分の国語力のなさを痛感して、読書をしてみようと思っています。 長い文章を速く読むのが苦手なので、 短いストーリーで終わる小説を読みたいと思っています。 Yahoo!知恵袋で調べたら、星新一という作家の本がいいとでています。 おすすめの本があったら教えてください。

  • 恐竜の系統樹の載った本、サイト。

    私は恐竜に興味があり何冊か本も持っているのですが、やはり絶滅動物だからなのでしょうか、本によってかなり内容が違います。 特に系統樹(と、言うんでしょうか・・・?)はなんだか皆違うように見えて、頭の整理がつきません。 よろしければ、これが一番確実、または支持されている系統樹の載ったサイト、本を紹介してください。(詳しいと嬉しいです) 宜しくお願いします。

  • 次に読む本 あなたのおすすめを教えて下さい

    こんにちは。17歳、男です。 自分の趣向に合った本を探しています。 好きな作家は、村上龍、吉田修一、乙一です。 好きではない、文体が合わない作家は村上春樹、恩田?です。 最近読んで良かったなと思えたのは、バラバラな感じですが ポール・オースター『幽霊たち』 島本理生『リトル・バイ・リトル』 カミュ『異邦人』 嶽本野ばら 『世界の終わりという名の喫茶店』『コルセット』 田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』 です。 国内・外、時代、ジャンル、 名作・無名作は問いませんが 日本の古いもので時代背景などが説明されていない本 (例えば、比較的最近かもしれませんが三島由紀夫『潮騒』は よく飲み込めなくて断念しました)はなるべく避けて下さい。 名作と言われていても、その時代の人々が謳歌したのが今でも そうであるかのように続いている本って多いと思うんです。 アニメが好きなのでそれこそライトノベルでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 犯罪者が探偵(?)になった話

    確か、連続殺人犯か何かが探偵(それも定かでない)になるストーリーです。随分前に、あらすじを聞いて興味を持ちました。 最近、時間ができたのでその本を読んでみようと思うのですが、作家名もタイトルも思い出せません。 お心当たりある方、又は似たようなストーリーをご存じの方、教えてくださぁ~い。

  • おすすめ本

    おすすめ本 こんにちは。 通勤時間が長くなったので本を読みたいなと思うのですが、いつも同じ作家さんばかり… みなさんのおすすめの作家さんを知りたくて、こちらに質問させて頂きます! 以下が、わたしの好きな本です。 この中に一冊でも好きな本があれば、回答いただけますか?? お願いします(^-^) 『オーデュボンの祈り』伊坂幸太郎 『ぶらんこ乗り』いしいしんじ 『博士の愛した数式』小川洋子 『疾走』重松清 『キッチン』吉本ばなな 『半島を出よ』村上龍 『魍魎の箱』京極夏彦