• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか?)

結婚式のお色直しについての意見を聞きたい

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.3

新婦と一緒に退場→2人ともお色直し 新婦のみ退場→新婦のみお色直し どっちも経験していますが、私はどっちでもアリだと思います。 別に新郎がお色直ししても驚きはしませんでした。 ちなみに、来春結婚予定の私たちは、新郎のお色直しアリです。 理由は新郎の気に入った服がカラードレス向きだった(こげ茶色なので)& 新郎の衣装代が1万5千円と安かった& 本人がお色直しに乗り気だった ので、ホワイトの時にはシルバー系の服を着てもらうことにしました。 個人的には、 「無理」してやる必要はないと思いますが、本人が「やりたい」のであれば、お色直しすればいいと思います。

noname#99239
質問者

お礼

はじめまして。 なるほど。。。こういった意見(ご経験)もアリなんですね! 「無理」してやる必要はないと思いますが、本人が「やりたい」のであれば ↑本人にもきちんと確認してみます。 有り難うございました!

関連するQ&A

  • お色直しについて(和装を取り入れたい!)

    私は11月に挙式・披露宴をすることになりました。 やっと会場の正式契約が終わり、来月から衣装の試着に行こうと思っています。 ところで、私はチャペル式の挙式を行うことになっていますが、両親の希望もあって披露宴では和装(髪は洋髪)をする予定にしています。 最初、挙式はウエディングドレス、披露宴は和装→カクテルドレスの順でお色直しをしようかなーと思っていました(なるだけ会場にいられるように、お色直しは1回で・・・) でも、ウエディングドレスを披露宴でも着たい!という思いもあり、迷っています。 挙式はチャペル式だけど、披露宴で和装をした方がいらっしゃれば、お色直しをどのようにされたか教えてください。

  • 洋装で鏡開きをするのはおかしいでしょうか?

    教会式⇒披露宴を行う予定です。 衣装は 洋装(ウェディングドレス)⇒お色直し和装(色打掛)です。 乾杯の時に鏡開きをしたいなと軽く考えていたのですが、 打合せの時にスタッフから鏡開きは和装で行うのが一般的ですよと 言われ神前式(和装)⇒披露宴のスタイルへの変更を考えましたが 新郎が教会式を希望しており、入場、乾杯時の衣装は洋装という 部分は決定となりそうです。 洋装で鏡開きをするのはやはり違和感があるでしょうか? 新郎・新婦、あと代表2名程度がみんなパッピを羽織って 鏡開きをして北島三郎のまつりのBGMをかけたら楽しくなりそうかなと スタッフに提案してみましたが、笑われてしまいました。 もし、良い案がありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚式の衣装(レンタル)

    今春、結婚式を挙げます 挙式は親族のみ、 披露宴は友人も招き 挙式と披露宴は別日に行う予定です。 挙式は和装 (紋服・黒の引き振袖) 披露宴は洋装 (ウエディングドレス・カラードレス) 和装・洋装ともにレンタル、 着付け・ヘアメイクは会場提携の美容室で行います。 衣装レンタル料 ○黒の引き振袖5万 ○ウエディングドレス19万 ○カラードレス10万 ●着付けヘアメイク・補正下着含めて 代金は17万 → 新婦衣装(着付けヘアメイク含)すべて合わせ 計51万 和装1点・洋装2点で 上記の金額は安い? 高い? 経験者の皆様、教えて下さい。

  • お色直しの回数&和装・洋装…迷っています。

    秋に挙式・披露宴が決まっています。 衣装合わせも3回しましたが、お色直しの分の衣装がまだ決まりません…。 母や彼が良いというカラードレスと私が着たいカラードレスと違いなかなか決まりませんでした。 そこで挙式ウエディングドレス→カラードレス→カラードレスの2回の洋装お色直しにしようか…と話は進んでいたのですが、お色直しのカラーが淡いピンクとベージュ系といった感じで代わり映えがしないのです…。 本当に2回着替える必要があるのか…。と悩んでいます。 いっそうのことウエディングドレス→和装→カラー(母と彼の選んだ)にした方が良いのかな~と思っています。 でも、今まで、私自身和装の式に出席した事がありません。友達の中でも初の和装になるので良いかな…とも思っているのですが、見たことがないだけに決心がつかきません。 2回のお色直し、それも洋装→和装→洋装だと主役の退席の時間が長くて飽き飽きするものなのでしょうか?(髪型は洋装のままが希望です) 教えてください。 洋装を1着に絞って、洋装→洋装の1回のお色直しにして、和装でのフォトロケを前撮りする事も少し考えています。 披露宴が5時半~のナイトウエディングでろうそくで演出した式が希望ですのでお見送りが和装になるのは避けたいと思っています。 披露宴を行われた方&参列された方、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • お色直しで悩んでいます・・・

    こんにちは。 来春に結婚式を控えていまして、衣装を選びに行っているところです。 お色直しのことで悩んでおりますので、経験等をお聞かせいただけたらと思います。 新婦の私はお色直しに興味が無く、ただウェディングドレスが着たいという希望だけです。 新郎の彼はタキシードに興味が無く、紋付き袴が着てみたいようです。 彼のために和装のお色直しを考えているのですが、時間がかかりそうなので躊躇してしまいます。 共通の友人がたくさん来るので、できるだけ会場にいて、みんなと楽しみたいのです。 もちろんお色直しをしない場合でも中座はするつもりでいましたが。 予算的に前撮りは難しそうなので、やはりお色直しになると思うのですが、 その場合中座する時間ができるだけ短くなるようにしたいです。 私は成人式のとき祖母に買ってもらった手持ちの振袖があり、思い入れがありますのでそれを着たいと思っています。 チャペル式なので、挙式はドレスになります。 また挙式から披露宴までそんなに時間があるわけではありません。 挙式のあとちょっと無理をしてでも和装に着替え、披露宴中にドレスに戻る、というのが理想ではあります。 (会場に階段があり、お色直し後、ドレスで階段を下りるというのがやりたいので) でもゲストを待たせてしまうのではないかという心配もあり・・・。 この場合どうするのが一番よいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 披露宴で甥から花束をもうらう時のBGMについて

    5月中旬に挙式・披露宴をします。 和装から洋装へのお色直し入場→キャンドルサービス→ケーキ入刀の後、新郎新婦の甥たちから花束贈呈がありますが、その時のBGMを探しています。(4月末まで) 甥が2才と5才と小さいので、テンポ良く可愛らしい曲がいいかなぁと思っていますが、皆様からのおすすめを参考にさせて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 披露宴全体的には、和装の時は会場の和オリジナルサウンド、洋装の時は洋楽で、映画のサントラから明るめのものをピックアップしようと考えています。

  • レストランウエディングで和装??

    来春某ホテルでレストランウエディングを予定しています。 式はチャペルで挙げるため,お色直しではカラードレス一着のみのつもりでいました。 しかし,突然母が「お披露目なんだから,着物も着なさい」と言い出しました。 できることなら,母の希望を叶えてあげたいのですが,挙式はチャペル式なので,披露宴のお色直しで和装に着替えなければいけなくなります。 私自身カラードレスも着たいという希望もありますし,ほかにも, 「会場とちぐはぐになるのでは・・」 「お色直しにもかなり時間がかかってしまうのでは・・・」と様々な不安がよぎっています。 みなさんはレストランウエディングの和装ってどう考えますか?また,洋装→和装→洋装のお色直しってどう思われますか?また,そのほかにもこうすれば丸く収まるんじゃないかっていう案がありましたら,教えてください。非常に困っています・・・

  • 洋装から和装への早着替え

    12月に挙式&披露宴を予定しています 今すごく悩んでる事があります ウエディングドレス&色ドレスは着たいと思ってましたが、 和装が着たければ洋装から和装への10分間で 着替えられるクイックチエンジというお話を 聞いてきてから和装にもひかれるようになりました もしそうなった時は挙式はウエディングドレス お出迎えの時間まではウエディングドレスで 皆を会場にいれてから10分間で着替えて入場は和装 そうすると披露宴中でのお色直しは色ドレスの1回ですみます ウエディングドレスが挙式だけという事になってしまいますがお出迎えのまでの時間は自由なので 着ている時間が短い分、友達と沢山写真とりたいと思ってます 経験した方がいればお話聞かせてもらいたいです 良かった所、悪かった所 宜しくお願いします

  • 挙式のみウエディングドレス

    衣装について悩んでいます。 お色直しをどうしても2回したいのですが それだとゲストの方の待ち時間が長くなってしまうので 挙式  →白ウエディングドレス 披露宴 →洋装カラードレスで入場 お色直し→和装 で考えてますが 招待されてる側からすると 白いウエディングドレスは挙式のみでしか見られず 披露宴でいきなりカラードレス というのはおかしいでしょうか? この方法でされた方の体験談、 または他にいい案があれば 教えていただきたいです。 準備時間、お金の都合で前撮りは考えていません。

  • 衣装について

    いつもお世話になっております。1月に挙式(教会)披露宴を行います。題名の通り、衣装について迷っています。最初披露宴の衣装は、挙式で着たWD、CDの2着だけにしようと決めていました。が、私(新婦)の母が、和装は日本人なら絶対したほうがいい!と言い出しました。お金もそれほどないのであまり派手にしたくなく、当日着る衣装は2着までにしたいのです。ですが母の希望も全く無視は出来ないので、和装かCDどちらかを前撮りだけに入れようと考えました。1案と2案どちらが良いか皆様の意見をお聞かせ下さい。 1案「挙式-WD、披露宴入場-和装、お色直し-WD(ブーケとヘアメイクは挙式時と違うもの)」 2案「挙式-WD、披露宴入場-WD、お色直し-CD」 わかりにくい説明で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう