- ベストアンサー
披露宴で甥から花束をもうらう時のBGMについて
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
となりのトトロに入っている「さんぽ」(という名前だったかな?)はどうですか? 「あるこう~あるこう~」というの前に歩く感じがして花束を渡しやすい気がします。 なじみのある曲は子供がリラックスできると思いますよ。 でも2歳の子のことを考えると、この子が好きな歌とか音楽を子供のお母さんに教えてもらうのもいいかもしれませんね。 きっとその場の状況がわからないと思うので、子供にわかるものが一番いいと思います。
その他の回答 (4)
- t2r
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分もトトロの「さんぽ」を使いました。 ちなみに、他に候補にしていた曲は、 ディズニーの「ミッキーマウス・マーチ」や 「イッツ・ア・スモール・ワールド」、 生茶のCMで使われていた アクアの「カートゥーン・ヒーローズ」等です。

お礼
さんぽ、との意見が多いので第一候補です。 アクアは今日聞いて参考にさせていただきます! どうも有難うございました!
- bibi2gou
- ベストアンサー率13% (49/353)
ありきたりですが、アンパンマンの曲はどうですか? 披露宴の曲ってそれぞれに皆さんこだわりがあるみたいですが、この子供の花束贈呈だけは別物ですよね。 アニメのテーマソングなど子供が親しみのある曲にしてあげると、子供も安心して花束贈呈できると思いますよ。

お礼
この瞬間だけは新郎新婦より子供が主役で考えないとですよね、まだよくわからない年齢だけに、大好きな甥たちにも楽しい思い出にしたいという気持ちがあります。 アニメの曲でしぼろうと思います。 参考にさせていただきます! 有難うございました。
- mhouga
- ベストアンサー率64% (89/138)
ご結婚予定とのこと、おめでとうございます。 私が出席した式の花束贈呈の曲で、可愛くていいなぁと思った曲は、サントラになりますが、トトロの「さんぽ」という曲です。 一般の方のサイトで面白いものを見つけました。 素晴らしい式になりますことをお祈りしています。

お礼
お祝いの言葉ありがとうございます。 あるこう~♪というフレーズがすんなり前に歩いてきやすそうですね。 確かに可愛い印象があり、参考にさせていただきます。 どうも有難うございました。
- thsawachan
- ベストアンサー率30% (126/410)
ビージーズの「メロディフェア」などどうでしょう?

お礼
ウェディングCDは、ラブソングで構成されていて、いざ子供の視点で探すとなるとアニメも名曲も頭からすっぽり抜けていたので、ご意見助かります。 参考にさせていただきます! どうも有難うございました。
関連するQ&A
- 披露宴・進行表を考えてください(>_<)
初めまして7月に結婚を控えてるものです。 そろそろ披露宴の進行を立てなきゃいけないと思うのですが知恵をお貸しください。 披露宴は和装入場~ウェデングドレス~退場です。披露宴時間は2時間半です。 演出の予定は ・来賓挨拶2人 ・乾杯 ・ケーキ入刀(出来ればドレスでやりたい) ・キャンドルサービス ・プロフィールDVD ・姉にサプライズプレゼント ・余興2組 ・テーブルスピーチ ・新郎ビールサーバー ・子供達から花束贈呈 ・両親への手紙 ・赤ちゃんの頃の写真当てクイズ(時間があれば) です。この場合、進行はどういった形が一番スムーズですか? あとキャンドルサービスとビールサーバーを両方、ドレスでケーキ入刀は時間的に無理でしょうか? キャンドルサービスは私がやりたくて、ビールサーバーは新郎がどうしてもやりたいと言っています。 あまり結婚式出席経験が無く想像がつきません。(T_T) よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 親族のみの披露宴
7月に結婚式を挙げる物です。 会社関係、友達を呼ばずに親族のみの披露宴をします。 人数は35名程度。 白無垢で神前式を行い、色打ち掛け入場してお色直しを白ドレスでします。 順番はこれから式場の人と相談になりますが大まかな内容としては 【ケーキ入刀】【お色直し】【甥、姪から花束贈呈】 【両親への花束贈呈】 親族だけなので余興などはありません。 基本的に目立つ事は苦手なので披露宴自体やりたく 無いのですが向こうの親の反対もあり、やらざるを得ません。しかしいい加減な事をすると一生言われそうです。目立ちたくない自分の気持ちと相手の親の立て前の間でどうしたら良いのか悩んでいます。 きつい意見でも構いません。どうかアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 (1)中座中何か用意しないといけないでしょうか?スライドショーは絶対にしたくありません。中座中は唯一ゆっくり歓談出来る時間だと聞きますが余興が元々無いので何もしないとしても全体的に寂しくならないか心配です。 (2)お色直しの入場の後、予算的にもキャンドルサービスをしたくないのですがテーブルラウンドはしないとおかしいですか?テーブルフォトと言う手もありますが親族のみ(みんな高齢者)なのでフォトに回っても意味がない気がしてしまいます。ちなみに写真は嫌いなので本当は嫌なのですが。。。何か案がありましたらお願いします。 (3)質問が少しかぶりますが。。 お色直しの後にテーブルラウンド無しで【甥、姪からの花束贈呈】を入れるのはおかしいでしょうか。。。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚披露宴で使えるピアノ曲を教えてください!!
来春結婚予定です。 披露宴ではピアノ演奏を頼む予定です。 ところどころCDにしようと思っていますが、BGMはかなりの部分でピアノの生演奏になります。 そこで披露宴に使えそうな曲を教えてください。 クラシックはもちろん、ジャズ、J-POPでもOKです。 できれば、迎賓、入場、ケーキ入刀、キャンドルサービス、お色直し退場、お色直し入場、歓談、花束贈呈、退場などシーン別にアイディアをいただけるとありがたいです。 歓談のみなどどこか1つのシーンだけでももちろんけっこうです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- 披露宴のBGM
結婚式を11月にやる事になりました。 2ヶ月前という事でBGMを探し始めたのですが ホテルのBGM表を見ると友達の披露宴で流れてた曲ばかり...。 かぶるのはちょっと...と思い、いろいろ聞いてみても 洋楽をまったく聞かない私にはどこから手をつけたら良いの?って感じで なかなかいい曲に巡り合えません。 始めはディズニーを使ってやろうと思ってたんですが ケーキ入刀やキャンドル点火は曲に盛り上がりがあった方が いいんじゃない?って事になり、悩んでいます。 今のところCOBA、ディズニージャズを使い、だいたいの感じは 出来てきたのですが、ケーキ入刀、お色直し入退場、ケーキサーブ キャンドル点火と退場がまだ決まって無い状態です。 2人も映画好きなので映画音楽も良いかな?って話も出てはいるけど 最近忙しくて映画も見に行けない状態で...。 洋楽で、あまり披露宴で流れてなくて これ披露宴に使うと盛り上がるんじゃない!!って曲を 知ってる方がいましたら教えてください。 これで映画音楽なら、なお嬉しいです!! お願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 親族のみの披露宴の演出について
親族のみで神前式の挙式と、その後レストランでの会食をします。 30人程の小人数ですが、簡単な披露宴をしたいと思っています。 花束贈呈、新婦の手紙、余興はしない予定です。 途中、白ドレスへお色直しとケーキ入刀をする事が決まっているだけで、他に演出は決まっていません。(会場の都合でキャンドルサービスはする事ができません。) 両親が病気で体調が悪い為、一般的な演出でしんみりとした披露宴にはしたくないと思っています。楽しく会食ができる披露宴にしたいと思っており、ただの会食にしたくはありません。 どんな演出を行えば、両親や親族にも楽しんでもらえるような披露宴にできるでしょうか。皆さんのご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 披露宴の時に子供が渡す花束
いつもお世話になっております。 披露宴の時に子供が花束贈呈に持って行く花束のことでお聞きしたいのですが、花束は一つ準備すればいいのでしょうか? 花束の形は決まっていますか? プリザーブドフラワーはダメでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚祝賀会の内容
4月上旬に札幌で会費制の結婚祝賀会を行います。 時間は2時間で、お色直しは1回のみ(和装→洋装)なのですが、お色直しのタイミングをどうすればいいのか悩んでいます。 大まかな流れとしては・・・ 入場(和装)→来賓スピーチ→乾杯→祝宴→ケーキ入刀→友人代表スピーチ→余興→キャンドルサービス→花束贈呈→新郎挨拶→退場 です。タイミングの候補としては、 ・乾杯の後退場→ケーキ入刀で入場 ・余興の時退場→キャンドルサービスで入場 の2パターンあるのですが、どちらがいいのか悩んでいます。 洋装を長く着ていたいのもあるので、乾杯で退場→ケーキ入刀で入場を考えたのですが、ケーキ入刀で入場してから、ずっと会場にいるのって不自然な気もするし、高砂からキャンドルサービス(フォトサービスに変更する可能性あり)をやり始めるのもどうかな・・・と悩み始めてしまいました。 余興の時退場になると、せっかくやってくれているのに、居なくなるのも・・・と思うし。 同じようなお式をされた方、参加した事がある方、アドバイスお願いします。もう式まで時間がないのに、今更悩み始めてしまって困っています。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 披露宴の流れ、これでいいですか?
披露宴の流れですが、不安なところがありますのでご意見頂けると嬉しいです。 まずは流れを。 1、新郎新婦入場 2、主賓祝辞 3、ウエディングケーキ入刀 4、乾杯 5、開宴 6、祝電披露 7、お色直し退場 8、プロフィールビデオ放映 9、お色直し入場(フォトサービスしながら) 10、友人スピーチ 11、余興(友人出し物、ブーケプルズ) 12、いったん退場(キャンドルサービス準備のため) 13、キャンドルサービス入場(お色直しはしていません) 14、両親へウエイトベア贈呈(手紙も読みます) 以上、最後の退場などは省きましたが、披露宴の流れです。心配なことをあげますと、 (1)祝辞の後、ケーキ入刀ってどうなんでしょう? 早い気がしますが、ウエディングドレスでケーキカットするには、ここでするしかないみたいです。 (2)フォトサービスですが、お色直し入場しながらすると、その後のキャンドルサービスでの盛り上がりにかけるような気がします。キャンドルサービスでまた近くに来ても、感動はないですよね。ドレスが一緒だから・・・フォトサービス以外に、招待客の皆様と軽くお話でいるような機会をつくる方法はないでしょうか? (3)キャンドルサービスの前にいったん退場して、また入場って・・・?今まで見たことがないから。お色直ししてないから、あれ?って感じになりませんか? (4)余興が少ない気がします。友人の出し物は一つだけです。何か楽しい余興はないでしょうか? 長くなりましたが、ご意見やアドバイスありましたらぜひ、教えて下さい。またフォトサービスは、間延びするような気がしますが、実際に招待客側で経験された方、どうでしたか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
お礼
アニメの曲、子供にはいいですね。 甥がまだしゃべれないうちからトトロのビデオだけはくいいるように見ていた記憶があります。 参考にさせていただきます!! どうも有難うございました。