• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東名高速下り静岡県にあるオービス)

東名高速下り静岡県にあるオービスについて

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

オービスは昼間でも赤い発光ストロボを照射します。 赤外線撮影を行いますが、赤い発光とは無関係です。 赤外線は目に見えない波長なので、オービスの赤い発光は、撮影された事をドライバーに教える為に発光しています。 赤い波長の光の方が目の網膜に焼く付く様に見えるので効果があるようです。(まぶたを閉じていても赤い発光がわかる程) 助手席で昼間にオービスの赤い発光を浴びた事がありますが、2~3秒の間、目の前に赤い残光があり、まばたきを繰り返さないとクリアーにならないほど。(運転に支障があるのではないかと思える程) が、しかし最新のLHシステムでは、視線を逸らせていると発光したかわからない程度の微発光状態である装置が存在します。

noname#114650
質問者

補足

色もそうですが位置はどうなんでしょうか? 今まではオービスの光は進行方向の上ではないかと思っていたのですが実際には斜め左上なのでしょうか? 解ると言えば解る?けどもしかしたら他の車を写したのかな?とか思えるような位置でした 光を感じた時は私一台が突出して走り抜けてた訳でもなく え?なんの光?でした。私を撮った?とか思ったけど車じゃなく公園を散歩してる時も他人のカメラのフラッシュに反応する事もあるくらいなので左上というのが気になってます どこで光った?なんか撮られた!?というのが直後の感想でした

関連するQ&A

  • 東名高速下り静岡県のオービスの反応速度

    どのくらいの速度で撮影されますか? 先日3連休の初日の日中に120~130で左上からフラッシュを感じました (視界を遮るのではなく左からピカッと感じたレベル) 東名の静岡県で下り方面でしたがオービスが動く速度でしょうか? 大丈夫という人もいたり実際帰りの上りでは私は100~110と控えめでしたが 静岡あたりは120出してる人がたくさんいた気がします 私は怖くて追い抜く瞬間くらいしか出しませんでしたけど。 静岡県行く前の名神あたりは110~120でみんな走ってた(深夜だから?)ので道によって違う気もします。 速度とフラッシュの位置や光り方を教えて下さい(東名下りの静岡です) 私は神奈川県民なので静岡県で写ってたらすぐに呼び出し状も来ますか?

  • 東名高速についてです。

    東名高速についてです。 10月20日(水)午後6時頃、静岡県清水区から横浜のみなとみらいまで用事のため行く予定です。 この時期、時間帯では国道1号と東名高速のどちらで行くのがオススメでしょうか。 当方北日本出身で、お恥ずかしながら道路は常に空いているものだと思っておりました。 混み具合、渋滞や料金等アドバイスお願いします。

  • 相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近

    相模湖ピクニックランドへは中央道(下り)と東名高速(下り)のどちらが近いでしょうか。現在名はプレジャーフォレストです。明日土曜日の10時ころに出発します。中央道の場合は稲木から入り、相模湖で降ります。東名では横浜青葉から入り厚木で降ります。中央道の方が直接ピクニックランドに行けるのですが、どうも相模湖ICは土曜は渋滞するようです。自宅からの距離は東名が近く、中央道より50分早くのれるのですが、厚木ICからピクニックランドまでの一般道(412号線)が渋滞しそうで迷っています。分かる範囲で結構ですので、ご経験がある方は是非ともご助言ください。

  • お盆の東名高速上りについて

    お世話になります。 8月12日の夜に静岡県磐田市から千葉県千葉市へ自動車で行こうと思っています。 で、途中に東京都中野区に寄りたいのですが、お盆の時期なのでやはり東名高速、 首都高などは渋滞していますよね・・・? 深夜に出発して渋滞を避ける、というのも考えているのですが、皆さんの経験からして、 どうするのがベストだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 東名高速の混雑状況

    12月上旬の土曜日に東京都町田市から静岡市に行きます。 静岡までは東海道線の鈍行を使うか車で行くかのどちらかを考えています。 今のところは車で行こうと考えているのですが東名高速の渋滞が心配です。 朝の9時頃に横浜町田ICから東名に乗り、12時か13時頃に静岡市に着くように計画を立てています。 この時間帯だと東名高速は混雑するのでしょうか? よろしければご回答をお願いいたします。

  • お盆の東名・阪神高速の渋滞

    今年のお盆(8月10・11日~16日くらい)に静岡~徳島へ車で行こうと思っています。 ルートはたぶん東名・阪神・四国自動車道だと思うんですけど,一番の悩みは東名・阪神高速の渋滞です。 帰省ラッシュ・Uターンラッシュ両方とも未経験です。 明石大橋まで行ければ大丈夫なんですが・・・。 そこで教えて頂きたいんですが, 渋滞がひどい場所・時間帯・距離数を教えて下さい。 あと,無いとは思いますが,渋滞を避ける方法があれば教えて下さい。 (最悪夜出発しようかとも考えています。) よろしくお願いします!

  • 新東名開通4/1414時頃下り足柄SA渋滞します?

    私用で、4/14 13時頃に横浜から東名下りに愛知まで乗る予定ですが、新東名開通が同日15:00となっています。 御殿場JCTで停止して待つのは禁止されているので、開通日に通行したい皆さんは、足柄SAかその前のPAで時間調整されると思います。 東名に乗るのは3年ぶりでして最近の事情が良くわからないのですが、とにかく大渋滞を避けたい気持ちです。 そこで伺いたいのは、 1.開通日に足柄等のSAで時間調整して通行する御予定があるか。 2.通行するかどうかは別として、本線が渋滞してしまう程に足柄SAが一杯になると思われるかどうか。 です。 あまりに大渋滞するなら、別の道路を使おうと思います。 宜しくお願い致します。

  • オービスに気づきませんでした~

    オービスに気づかず高速を制限速度80Kのところ、速度125KM位で通過してしまいました~ つかまるのは確実だと思われますがその場合の違反点数および罰金額はいくら位になるのでしょうか? 又違反した日よりどの位で書類は送られて来るのでしょうか? 今更反省してもなのですが、心配と不安でいてもたってもいられません。どうぞ情報をお聞かせ下さい

  • オービスにやられました

    最近、オービスに引っかかり交機から出頭の手紙が届いたのですがおそらくは50キロ未満の違反なので免停だと思います、そこで質問なのですが出頭したその日のうちに講習に参加して免許を返してもらい翌日から運転するのは可能でしょうか??

  • 千葉県木更津北ICから東名高速までの最速ルートを教えてください

    愛知県より千葉県へ1泊2日の旅行を計画しております。 行きのルートは寄るところもあり決定したのですが、帰りのルートをどうしようか悩んでおります。 渋滞状況などがわからないため教えてください。 帰りは7月15日(日)で千葉県市原市付近から16時~17時頃出発予定です。 愛知県へは東名高速で帰りますので、東名高速までの出来るだけ早いルートを知りたいです。 候補は (1)木更津北IC→千葉西BR→両国JCT→江戸橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (2)木更津北IC→湾岸市川→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (3)木更津北IC→川崎浮島→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (4)木更津北IC→川崎浮島→並木IC→狩場IC→横浜町田IC→東名 です。 (4)が一番早そうに感じるのですが、保土ヶ谷バイパスという一般道を通るみたいなので渋滞が心配です。首都高も渋滞するでしょうが...。 実際のところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。