• ベストアンサー

今夏の甲子園決勝

Tora-Kittyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は両チームの地方とは縁もゆかりも全くありませんが、あの決勝戦は私は球史に残る試合だったと思いますよ。 6回までは1点を争う展開でしたし、その後大差はついても9回2死走者なしから1点差までつめて、相手チームに冷や汗をかかせたわけですからね。 さすが新潟日本文理は強打で評判のチームだけありました。中京大中京も優勝するチームらしい戦いっぷりでした。 試合後、「すごい試合だったな~」と口にしちゃいました。 質問された方は日本文理は決勝まで強いチームに当たらなかったとか、花巻東の菊池君が万全だったら中京大中京は決勝に来なかったと思っているのでしょうか? 夏の甲子園はそのシーズン一度も負けなかったチームが優勝するものです。 前評判がよいチームが優勝することもあれば、甲子園で勝つことで強くなって(ある意味勢いで)優勝するチームもあります。 だからこそ感動を呼びファンも多いスポーツなのだと思います。 東北地方もまだ優勝校は出ていませんが今回の花巻東やダルビッシュのいた東北が優勝候補として挙がるわけですし、駒大苫小牧や沖縄尚学(こちらは春ですが)が優勝するなどもはや野球の全国のレベル差はないといってもよいでしょう。 だから、昔とは違って1回戦で東日本と西日本に分けて対戦させることがなくなったんじゃないでしょうか。 トーナメント戦である以上多少の当たり所の良さはあると思いますが、勝ち上がるたびに対戦相手の抽選をするわけですから、本当にラッキーなチームが優勝するというのは難しいと思います。

ftogsr1974
質問者

お礼

お礼が数日遅れまして申しわけありませんでした。 野球に興味の無い大方の県人は、まさか決勝まで進むとは誰も思っていなかったはずです。 自分は毎日車に乗ってラジオを聴いているのですが、地元放送局のコーナーで週一で地元出身のスポーツライターの方のコーナーがあり、その中で再三「新潟の高校野球のレベルは、昔と違い皆さんが思っているより相当高く、日本文理と試合をやりたがっている高校は一杯あるんですよ」と力説していました。 回答者様が仰るとおり「もう全国レベルで殆ど差は無く、どこが優勝してもおかしく無いんです」と、放送内で再三再四発言していました。 「出ると負け」のイメージしかなかった自分も、毎週毎週聞いているうちに、「今年の文理は、もしかして4強はいけるかも」と思うようになり、文理の試合以外でも、今年は嵌って高校野球に見入ってしまいました。 本音を言いますと、恥ずかしながらご高察の通り、運に恵まれたと思っていましたし、県民以外の方たちも、やはり同じような感想を持たれたのか、野球に詳しい方たちはどういう感想を持たれたのか知りたく質問した次第です。 動画サイトを見るたびに、いい歳してグッと来てしまいます。 でも10対4で負けていたらこの質問は建てなかったと思います。 「凄い試合だった」の一言に泣けました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甲子園大会・日本文理高校~新潟代表~

    ☆夏の全国高校野球大会・日本文理高校~新潟県代表~ 今日の第1試合で富山県代表の富山商と対戦をし、9回の裏、逆転サヨナラホームランで、日本文理が劇的な勝利を挙げました。これで、日本文理高校はベスト8進出を決めました。 最近、新潟県代表のチームは、強くなったと思いませんか? また、今大会、日本文理高校はどこまで勝ち上がれると思いますか? テレビ中継を観ていて、アナウンサーが言っていましたが、新潟県大会の決勝戦でも、サヨナラホームランで甲子園を決めたと実況していました。 …となると、日本文理高校は「何かを持っている」のでしょうかね。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 高校野球決勝、中京大中京 VS 日本文理

    明日8月24日、高校野球決勝戦がありますね。 中京大中京(愛知) と 日本文理(新潟)、 (1) どちらが優勝すると思いますか? (2) また、どちらを応援しますか? ポイントは、抽選でお付けします。 抽選は、番号を書いた紙の中から選びますが、我が家の犬にやらせます。 それでもよろしい方、明日の午後一時、試合開始前までに回答をお願い致します。

  • 今年の、夏の甲子園に出場する資格って?

    知り合いが愛知県内の高校で野球部に所属しています。 夏の甲子園の愛知県の予選が始まり、知り合いの高校は初戦を突破したようです。 それで、次の試合が明日にありますが、その試合にも勝って、それからずっと勝ち続けたら甲子園に行くことは可能なのでしょうか? 野球観戦は好きですが、そこらへんの予選のこととかよくわからなくて。。。 高野連のホームページにはアクセスが多いのか開くのが遅く、仕方なく朝日新聞デジタルで組み合わせを見てみたら、決勝にすすむ高校はもう決まっているようで、7月31日にあるのだと予告してありました……。 ということは、知り合いのいる高校は勝ち続けても甲子園にはいけないのでしょうか?   わかる方、わかりやすく説明お願いします。 気になります……。

  • 明日(2014年3月22日)、選抜高校野球第2日目

    の結果予想をお願いします。勝ちチームとスコアを予想してください。引き分け再試合も当然に可です。勝ちチーム+スコアが一番実際と近い方がベストアンサーです。明日第1試合の開始予定時刻が9:00ですので、そこで締め切ります。 第1試合:駒大苫小牧-創成館、第2試合:池田-海南、第3試合:日本文理-豊川です。 参考に、それぞれの新チーム結成後の公式戦成績です。 駒大苫小牧:8勝1敗、室蘭支部大会Aブロック1回戦5-2登別青嶺、2回戦8-0室蘭清水丘、準決勝11-0北海道大谷室蘭、代表決定戦2-1北海道栄、北海道大会2回戦8-0釧路明輝、準々決勝8-5旭川大高、準決勝1-0東海大四、決勝3-2札幌大谷、神宮大会準々決勝3-5沖縄尚学 創成館:6勝1敗、長崎県大会2回戦10-0壱岐、3回戦8-1島原、準々決勝6-0小浜、準決勝7-1佐世保工、決勝7-1波佐見、九州大会2回戦4-1鹿島、準々決勝0-1美里工 池田:6勝2敗、徳島県大会2回戦7-0城西、準々決勝10-5鳴門、準決勝2-3生光学園、3位決定戦6-0海部、四国大会1回戦7-1高知東工、準々決勝3-2西条、準決勝9-3生光学園、決勝0-10今治西 海南:6勝3敗、和歌山県下新人戦1回戦7-6新翔、2回戦12-2田辺工、3回戦5-1日高中津、準々決勝1-0向陽、準決勝2-5智弁和歌山、和歌山県大会準々決勝11-2田辺、準決勝3-2近大新宮、決勝5-6智弁和歌山、近畿大会1回戦1-2履正社 日本文理:12勝1敗、新潟県大会2回戦10-0加茂暁星、3回戦13-0新潟青陵、4回戦8-1関根学園、準々決勝2-1北越、準決勝3-1三条、決勝4-3新潟明訓、北信越大会1回戦5-1敦賀気比、準々決勝4-0富山第一、準決勝4-3地球環境、決勝6-5東海大三、神宮大会準々決勝6-5龍谷大平安、準決勝10-3今治西、決勝8-9沖縄尚学 豊川:13勝2敗、東三河地区1次リーグFブロック12-0小坂井、7-1渥美農、23-1豊川工、2次トーナメント12-3蒲郡、勝者戦2回戦8-1成章、決勝8-1渥美農、愛知県大会2回戦4-0豊川工、3回戦11-0星城、準々決勝9-1愛産大三河、準決勝10-0中京大中京、決勝1-3東邦、東海大会1回戦6-4常葉橘、準々決勝6-3大垣日大、準決勝3-2静岡、決勝3-4三重 です。

  • 明日(2014年3月25日)、選抜高校野球第5日目

    の結果予想をお願いします。勝ちチームとスコアを予想してください。引き分け再試合も当然に可です。勝ちチーム+スコアが一番実際と近い方がベストアンサーです。明日第1試合の開始予定時刻が9:00ですので、そこで締め切ります。 第1試合:広島新庄-東海大三、第2試合:今治西-桐生第一、第3試合:大島-龍谷大平安です。 参考に、それぞれの新チーム結成後の公式戦成績です。 広島新庄:11勝1敗、北部地区Aゾーンリーグ戦、12-0三次青陵、7-1日彰館、8-1世羅、広島県大会2回戦4-0宮島工、3回戦10-3広、準々決勝11-2広島商、準決勝6-2広陵、決勝5-3崇徳、中国大会1回戦3-1岩美、準々決勝9-2広陵、準決勝3-2高川学園、決勝3-4岩国 東海大三:13勝3敗、南信予選予備戦(シード戦)準決勝11-0箕輪進修、決勝3-4岡谷南、南信予選1回戦3-1伊那北、2回戦3-0岡谷工、準々決勝5-1諏訪清陵、準決勝2-6岡谷南、3位決定戦7-6松川、長野県大会1回戦4-2松本県ヶ丘、2回戦3-0上田東、準々決勝3-1松商学園、準決勝13-5飯山、決勝3-2地球環境、北信越大会1回戦2-0小松大谷、準々決勝7-5新潟明訓、準決勝5-2北陸、決勝5-6日本文理 今治西:14勝2敗、東予地区新人戦1回戦11-1新居浜高専、2回戦11-4川之江、準々決勝8-1丹原、準決勝4-2西条、決勝9-1小松、東予地区大会代表決定戦9-2新居浜工、愛媛県大会1回戦4-0今治北、準々決勝3-0新田、準決勝3-1帝京五、決勝5-8西条、四国大会1回戦22-1追手前、準々決勝5-2坂出、準決勝4-0明徳義塾、決勝10-0池田、神宮大会準々決勝5-1八戸学院光星、準決勝3-10日本文理 桐生第一:8勝2敗、群馬県大会2回戦3-0伊勢崎清明、3回戦2-1前橋、4回戦6-4桐生、準々決勝5-2沼田、準決勝3-2高崎商大付、決勝2-3健大高崎、関東大会1回戦3-0千葉経大付、準々決勝2-1霞ケ浦、準決勝5-0佐野日大、決勝3-6白鴎大足利 大島:5勝1敗、鹿児島県大会1回戦7-0松陽、2回戦1-0川内商工、3回戦6-5鹿児島玉龍、4回戦5-0奄美、準々決勝8-7樟南、準決勝1-2指宿商 龍谷大平安:12勝1敗、京都府大会1次戦Fゾーン1回戦6-0京都廣学館、準決勝9-0同志社、決勝11-1京都すばる、京都府大会2次戦2回戦8-1京都学園、準々決勝11-2京都翔英、準決勝11-1西城陽、決勝10-5福知山成美、近畿大会1回戦5-0近江、準々決勝2-1智弁学園、準決勝11-7履正社、決勝6-4智弁和歌山、神宮大会1回戦5-4三重、準々決勝5-6日本文理 です。

  • 甲子園の決勝戦をみにいこうと

    甲子園の決勝戦をみにいこうと 思ってるのですが、外野席で観戦します。 何時頃に甲子園についたら確実に 入れるでしょうか? 教えていただけると嬉しいです!!

  • 甲子園決勝

    正直なところ広陵と佐賀北どっちが勝つと思いますか?

  • 甲子園決勝

    高校野球の決勝の顔合わせが決まりましたね 甲子園決勝で宮城と神奈川の顔合わせは春夏通じて初めてだそうです 東海大相模さん、仙台育英さんどちらも素晴らしいチームですが、明日の決勝どちらに勝って欲しいですか? または勝つと思いますか? 自分は宮城に住んでいるので、ぜひ甲子園の優勝旗の『白河の関』越えを達成してもらえたらと期待してます 仙台育英さん、東海大相模さん両チームが悔いなく戦えるような決勝戦になるといいですね

  • 甲子園 決勝 再放送

    今年、2009年の甲子園  中京大中京―日本文理  の決勝戦の再放送を、  新潟のNHKでやると  聞いたのですが、BS  など何でも良いので、  関東地方で見る方法は  ありますか(´;ω;`)  新潟での放送が9月2日  なので急いでいます;;

  • 夏の甲子園決勝

    明後日22日予定の決勝戦を観戦したいと思っています。 中央特自か1塁特自がいいのですが、チケット購入にはどれくらい早くから並べばよいでしょうか?決勝は観戦したことがないので、ちょっと見当がつきません。 当日は早くとも甲子園に着けるのは9:00頃になりそうなのですが、遅いでしょうか? ベスト4の顔ぶれを見る限り関西勢は残っていませんし、仮に常葉菊川が駒を進めた場合の春夏連覇の可能性以外に、ここ数年ほどの話題カードにはならない気がするのですが、考えが甘いですかね?? よろしくお願いします。