• 締切済み

so big a carの語順について

英語の語順で生徒に質問されるのに、どう答えてよいのかわからないことがあります。 This is so big a car. において、なぜ不定冠詞が形容詞の右側に置かれるのでしょうか。  質問してくる生徒には次のように説明しています。-現在使われているmany a doctorのように、形容詞と不定冠詞の語順が今とは違っていた時代があって、現在でも特殊な状況-例えば、manyの後にaが続いたりするし、形容詞の前にso / as / tooなどの副詞が先行する時はこうした語順になると説明しているのですが、本当にこうした説明の仕方でよいのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rke7
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

soとbigが切っても切れない関係にあるのは明白ですから、 なぜ a so big car ではなく so big a car なのか、を説明したいわけですね。 厳密に正しいかどうかはともかく、分かりやすく説明すると、これは倒置なわけです。 なぜ倒置が起こるかというと、そこを伝えたいからです。「こんなに大きい」「そんなに大きい」ことが重要で、重要だから前に出る。これは疑問文で疑問詞が前に出るのと同じだ! という感じでどうでしょう。 的外れな発想ではないと思います。

feeders
質問者

補足

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

定冠詞/不定冠詞は印欧祖語由来ではなく、比較的最近に発生した概念で、不定冠詞は「1」に由来する形容詞みたいなものです。soやsuchは前の文脈を引き受ける副詞/形容詞ですから、「1」であることよりも優先されて先に来るのだと思います。必然性はないですけどね。manyはまた別の話です。

feeders
質問者

補足

なるほど、そういう事情があったわけですか。ところで、so の場合は、不定冠詞は形容詞の後に置かれますが、suchの場合は、不定冠詞は形容詞の前に置かれますが、この違いはどこから来るのでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 名詞周辺の語順(大学入試程度のレベル)で分らない所があります。

    名詞周辺の語順(大学入試程度のレベル)で分らない所があります。 身近に師事できる人がいないので、煮詰まってしまっています。 自分は受験生ですので大学入試レベルでよろしくお願いします。 名詞周辺の語順は普通は 1.名詞 2.形容詞+名詞 3.副詞+形容詞+名詞  4.冠詞+名詞 5.冠詞+形容詞+名詞 6.冠詞+副詞+形容詞+名詞 の6パターンがありますよね。 疑問(1) 上の6.冠詞+副詞+形容詞+名詞 の副詞は一語の副詞ですよね。この副詞が二語以上だったら(副詞句だったら) どういう語順になるのでしょうか? 疑問(2) これらの6パターンを乱す語のsuchは 1.such+名詞 2.such+形容詞+名詞 3.such+a+名詞 4.such+a+形容詞+名詞 の4パターンで使えると記憶しているのですがあっているでしょうか? 疑問(3) suchの用法の3.such+a+名詞と4such+a+形容詞+名詞 の不定冠詞aは定冠詞theにすることは可能でしょうか? 疑問(4) これらの6パターンを乱す語のsoは 1.so+名詞 2.so+形容詞+名詞 3.so+a+名詞 4.so+形容詞+a+名詞 の4パターンで使えると記憶しているのですがあっているでしょうか? 疑問(5) soの用法の3.so+a+名詞 4.so+形容詞+a+名詞 の不定冠詞aは定冠詞theにすることは可能でしょうか? 教えてください。

  • a littleのaについて

    little、a littleは不可算名詞につきますが、a littleについているaの品詞は何でしょうか? 冠詞と考えると、littleは形容詞ですので、不可算名詞に不定冠詞aついていることになります。 「1」を暗示する不定冠詞aが不可算名詞につくのはなんだか変な気がしますが、やはり不定冠詞なのでしょうか? 同じ冠詞であるtheには、副詞としての用法もありますので、同様にaにも副詞としての用法があり、形容詞littleを修飾する副詞と考えるのでしょうか?

  • soとsuchの違いが分かりません

    She was promoted quickly because she had done (1) good work. このとき(1)に当てはまるのは[such]か[so]のどちらなのですか? soは[so+形容詞+(不定冠詞+)名詞],suchは[such+(不定冠詞+)形容詞+名詞]という語順になり,soは名詞が複数形の場合は用いることができない.とありました. 今回workは不可算名詞として出題されているようなので,[so]でも[such]でも正解のような気がしました.しかし解答には[such]とあり,[so]は「一見正解のように見えるが不適」のようにはっきりと否定されています. soは名詞の複数形のほかに不可算名詞に対しても使えないのですか? (それならば,[so+形容詞+(不定冠詞+)名詞]において不定冠詞が省略される場合とはどのような場合なのですか?)

  • 副詞の位置

    only a few people quite a few people much the same condition これらは(1)the much same conditionではなく(2)much the same conditionとなっている、つまり「副詞+冠詞+形容詞+名詞」の順になっていますが、なんだか変な感じがします。 副詞が形容詞を修飾するときは形容詞の直前に置くのが普通だから、(1)のような順になるのが自然な気がするんです。 もちろん「形容詞+冠詞+名詞」の順になるものもありますが(all the peopleなど)、これは副詞でなく形容詞だし、「副詞+形容詞+冠詞+名詞」の順になるものも(so beautiful a girlなど)ありますが、(2)のような語順になる例は文法書にも説明がのっていませんでした。 これは特殊な例なのでしょうか? もしそうなら、他にもこのような語順になるものはあるのでしょうか。 ・・などと言ってきましたが、何か私が副詞について勘違いをしているような気もします。 どなたかご指導のほどよろしくお願いします。

  • too ~ to .. と enough to .

    He is too old to drive a car. He is old enough to drive a car. という文は両方とも正しいと思います。 しかし、so that に書き換えると、 He is so old that he can't drive a car. ×He is so old that he can drive a car. となって、一番下は成立しません。 He is too 形容詞 to 不定詞. He is 形容詞 enough to 不定詞. のように、同じ形容詞、不定詞を使って、しかも、so ~ that に書き換えることができる例文があったら、教えてください。よろしくお願いいたいたします。

  • 英文の文法についての質問です。

    It is so powerful a principle, that is ...という文章があるのですが、その訳文は「それはきわめて力強い原動力であって...」となっています。 なぜso powerful a principleの部分が、「副詞+形容詞+不定冠詞+名詞」の語順になっているのかがわかりません。 例えば、「一輪の美しい花」はa beautiful flowerと書くと思うのですが、「とても美しい一輪の花」はso beautiful a flowerになるのでしょうか?so a beautiful flowerではダメなのでしょうか? 初歩的なことかもしれないのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • It sure is の語順について

    It sure is(does) という決まり文句があります。 sureは副詞にもなるし、形容詞にもなる単語です 一般に副詞の位置はbe動詞の後ろ、一般動詞の前に来ますので、doesの場合は副詞と考えれば説明つきますが、be動詞に対しても同じ位置にあるのは、語順がおかしいように思います。形容詞ならなおさらこの位置に来るのは不自然です。 なぜこのような語順になっているのでしょうか? 倒置の1種なのでしょうか?

  • 英語の問題です(中学レベル)

    わからない事があります。 1:almost all the students  普通、冠詞→副詞→形容詞→名詞の順なのに「the」が形容詞の「all」の後にあるのはなぜですか? 2:授業で「home」は副詞と習ったのですが、辞書で調べたら名詞でした。どう違うのですか? 3:She drives a car carefully.  「drive」は自動詞ですよね?そしたら「a car」が補語になりますよね?その場合、補語の「a car」と副詞の「carefully」と入れかえられますか? 4:副詞が副詞を修飾できる場合はありますか?   また形容詞が副詞を修飾できる場合はありますか?

  • so muchについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 I must stop eating so much. (1)so muchは副詞でしょうか? 辞書で調べたら、形容詞になっていました。so muchは形容詞でeatingの後置修飾をしているのでしょうか? We should'nt spend too much money. という文がありました。 too much money→so much money ともできると考えてよろしいでしょうか? いつも恐縮でございますが、お教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • so touching a story ってなんで

    It was so touching story はおかしな文章なので、 It was so touching a story にしましょうと学校で習いました。 so + 形容詞 + a(an) + 名詞のこの構文自体は知っています。as, how, too, so が付くときは冠詞と形容詞の位置が逆転してしまうとか、それ以外の例としては、such, what, many, half, rather, quite も形容詞と名詞の間に割って入ることができるといったグランドルールは知っています。ただ頭に定着しないのは、この構文の成立のプロセスについて、根本から理解していないからだと感じています。そこで質問です。 (1) a を挿入すると文が成立する理由 (2) 複数形が不可の理由 (3) 上記の構文を使った時の効果 (4) 一般には使われる表現方法でしょうか? aを挿入する効果って、touchingを強調したいが為に 前に持ってきてるとか、今のままだとsoが名詞句を修飾することになるから、テクニカルにtouchingだけにかかるようにするとか?そういうことでしょうか? でも、touching story って一つの塊である名詞句にaをつけるのが自然のように素人目に映るんですが。 なので、この場合、 It was such a touching story the story was so touching. などの方が、自分にはすっきりするのです。 単に上記の構文を使い慣れていないだけですかね? 口語だとあまり聞かないと思うのですが、文語だと頻出なのかな? 文法軽くやばい初心者ですので、慈愛のあるご教授を期待しております。勝手なことばかり言ってすみません。よろしくお願いします。