• ベストアンサー

一人で陣痛~出産まで乗り切ったママさん

a4doの回答

  • a4do
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.5

こんにわ 3人の子供のママです。 お気持ちすごくすごーくわかりますよ!!! 一人目のときは微弱陣痛で丸々2日入院・・などで 促進剤を使う前に主人に電話してもらい来て貰ったはいいけど 来た時には痛みがピークというか、、初体験でしたので 駆けつけてくれた主人に あっち行ってて!!などなど(-_-;) 暴言を吐いてしまい。。助産婦には怒られ。。。 散々だったな・・・(/_;) 二人目三人目は・・・破水から始まり 慌てて病院へ  主人も慣れたもので・・・3人目は時間もかかるからと 病院に一度帰宅しても良いと言われたみたいで 帰ってしまい(/_;) その日はお産も立て込んでおり夜中の待合室で これから嫁が出産と言う義母さんと話してて 「さっき破水したから飛んできました!!」って話したら びっくりして。早く座りなさい!!横になって!!看護婦さん この人、破水してるって、、みたいな・・・・当の私はまだ平気なんですけどね(^_^;) 経験者の私はやはり軽い放置プレイ!? 一人の時間が長く、いきんじゃダメですよ・・・ と言われ産前室に一人で。。。 そんなこと一人でラマーズなんて無理さ!!(-_-;) 痛くて痛くて・・・痛くて死にそうでした。。 痛みを逃がすなんてむり・・・初産だろうと3人目だろうと お産への不安は変わらないし、やっぱり怖いんだから!! 痛くて、いきんじゃいました(-_-;)私の唸り声に 慌てて助産婦さんも飛んできて 即効 分娩台。。。主人も間に合うわけがなく 辛くて辛くて。。。。。。 でも!!生まれた子供の顔を見て今までの痛みも苦しみも 全部とびました(*^_^*) お産は何度経験しても痛いし辛い。 その後にはお産したものしか味わえない感動が待っていますけどね。 寒い時期です。冷やさないように おさんがんばってください(^^)

namiasizawa
質問者

お礼

早速に回答ありがとうございます。 そうですよね・・・何度経験してもお産は痛いし辛いですよね><。 一人ラマーズなんて無理さ!!>ですよね!一人で落ち着いた出産なんて無理ですよね><。 でも、回答者さんのように、辛い><。痛い><。 と思いながら一人で出産している人がいると思うと頑張れるような気がします^^

関連するQ&A

  • 陣痛から出産までひとりでも大丈夫でしょうか?

    出産を控えています。 里帰りはしない予定でしたが夫が出張になりそうです。 どうしようかと話し合ってるところですが 仕事なのでどうしようもなさそうです。 そこで出産経験のある方にお聞きしたいのですが 陣痛→病院→出産まで ひとりでも大丈夫でしょうか・・? (住まいも病院も都内で、タクシーで15分ほどです) 両実家が遠方のため、連絡した翌日にしか 来てもらえません。 早めに母にきてもらうことも考えましたが 徹夜になるかもしれないし、高齢の母を病院で座ったまま ひとりで待たせるのも・・と躊躇しております。 個室を取っておくべきでしたが今からでは無理そうです・・。 普通は、夫や実家の家族が付き添ってくれて背中をさすってくれたり してくれるのですよね? ひとりの人なんていないですよね・・? なんだか不安になってきました。 御意見いただけたら嬉しいです。

  • 陣痛のとき

    今年ふたりめの出産を予定していますが、ひとりめのときのことを思い出して、今度は・・と思うのですが。 多くの方は陣痛のときそばにいてほしいno.1は夫、だと思います。夫もいる、として、あと誰にいてほしいですか? 質問を換えていうと、実母・実父・義母・義父等、で陣痛のときはそばにいてほしくない、と思う相手はいませんか? あの、、陣痛のときつらくて叫んでいる?、苦しんでいる自分をあまり人に見られたくないですよね? そばに誰がいたら、気になる、というか、そういうのないですか?

  • 2人目出産!陣痛はどうですか?

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 前回の出産は、陣痛開始(10分間隔)から3時間でのスピード出産でした。 無事男の子だったんですが、 2人目の時はみなさんどうでしたか? 私の周りでは、1人目のときの痛みを知っているあまり、意外と我慢できた! とか、「まだまだ痛かったはず・・・」と思って我慢しているうちに生まれた!! と、意外と2人目のときのほうが楽だったと言う意見が多かったので 少し安心しているんですが、実際皆さんはどうだったのか教えてほしいです^^ 後、男の子より女のこの方が体が柔らかいせいか生むのが楽だった! と言う意見も私の周りには多いのですが(両性を生んだママさんいわく^^;) 今回はどうやら女の子らしいと言われているのですが、 2人目の出産の時のこと、1人目と比べた時の体験など聞かせてください。

  • 2人目ですが、また微弱陣痛のようです。

    2人目ですが、また微弱陣痛のようです。 予定日が過ぎた2人目妊娠中の妊婦です。 今朝、陣痛のような痛みに気づきました。 痛みは、張りと恥骨が押されるような痛みです。 最初は、10分間隔くらいだったのですが、 昼になるにつれどんどん間隔が広くなり30分くらいになり、 今はしばらく痛みと張りがありません。 1人目は、微弱陣痛で促進剤を使ってようやく出産できた感じでした。 1人目も、なかなか陣痛の間隔が狭くならず、 遠ざかったり痛くなったりで、とても時間がかかりました。 2人目も、同じような感じなので、時間がかかりそうで辛いです。 微弱陣痛が有効な陣痛になり、早く出産できる方法はありますでしょうか? 2人目だと出産まで早いと聞いていたのですが 微弱陣痛は体質だと考えて、待つしかないでしょうか? 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 陣痛がきた時

    いま妊娠36週の3人目妊婦なのですが、そろそろ出産も近くなり、いま会社から帰ってきてゴハンを食べているダンナさまを見ていて、ふと思ったのですが・・・。ウチのダンナさまは毎日夕食の時から寝る前までビールをグビグビと飲んでいます。 2人目までの時は実家に同居していたので、いざ陣痛がきても実家の両親もいたので車で病院まで!!というのが可能だったのですが、今回は夜に陣痛がきたら頼れるのはダンナさましかいません。そのダンナさまがお酒を飲んでいたら、もちろん今陣痛がきたとしても車では連れて行ってもらえないわけです・・・・・・。 2人目は陣痛が始まってから1時間半ほどのスピード出産で、今回もすでに子宮口が4cm開いているので、陣痛がきたら早いと医師からも言われています。もしもタクシーということになったら、夜中でもタクシーはすぐに来てくれるのかと不安になるし、もしも夜中にタクシーで行くとなれば、寝ている子供2人を連れてダンナさまと一緒に病院まで、ということもできないので1人でタクシーを呼んで行く事になりそれもまた不安です。 出産を経験されている皆さん、夜ダンナさまが飲酒していて陣痛がきたらタクシーで行きましたか??それとも、ダンナさまに出産が終わるまで飲酒を控えてもらいましたか?? 出産が終わるまで飲まないで!!なんて言ったものなら、いつ出産になるかもわからないのに、なんで自分がお酒をやめなきゃいけないんだって怒られてしまいそうなので、夜中でもやっぱりタクシーか・・・と思ってはいるのですが、皆さんのご意見聞かせてください。

  • 一人目を促進剤無し、二人目で促進剤を使用して出産した方に質問です。

    もうすぐ予定日を迎える妊婦です。赤ちゃんが小さくてあまり大きくならないようなので明日管理入院し促進剤での出産を薦められています。一人目は促進剤を使う事なく病院についてから9時間で産まれたので安産だったのだと思います。陣痛は激痛だと感じましたが必死で呼吸法で耐える事ができました。促進剤を使うといきなり強い陣痛がひっきりなしに来るとか聞くと前回が安産だっただけにパニックにならないか不安です。一人目を自然の陣痛で、二人目を促進剤で出産された方がいらっしゃいましたらその時の体験や感想、アドバイスをお願いします。

  • 陣痛がきて病院にいるとき

    いつもお世話になっております。 出産をされた皆様にお聞きしたいのですが 陣痛が始まって陣痛室にいるときはどんな感じでしたでしょうか? 助産師さんや看護師さんはたえずそばにいてくれるものでしょうか? (腰をさすってくれたり) 私が出産をした病院はほぼ放置でした。丸1日の微弱陣痛のあとに陣痛促進剤をうったのですが、見に来るのは1時間に1回程度でした。 それが普通かなとも思ってたのですが、友人が違う病院で出産したときはそれは親身に対応していただいたそうです。 そこで他の病院ではどんな対応をしてるのか気になりまして・・ 2人目を希望してるので病院を変えようかそこにしようか悩んでいます。(まず妊娠が先ですが・・・(*´Д`)=з ) よければ教えてください。

  • 陣痛がきてるあいだ上の子はどうしてましたか?

    来月2人目を出産予定で、もうすぐ3歳になる娘がいます。 それで、2人目、3人目を出産された方にお聞きしたいのですが陣痛がきて病院で苦しんでいる間、上の子はどうしていましたか? 陣痛で苦しんでいる横にいたんですよね?看護婦さんは自分の仕事で忙しいだろうし。 主人が間に合えば預けれるんですが、家族が来れない場合や来るのに時間がかかる場合は出産をどうやって乗りきったのでしょうか? 私は1人目の出産が初産なのにすすみが早く3時間ちょっとで生まれてしまいました。2人になるともっと早くお産がすすみそうで、とても上の子の相手をしながら出産はできなさそうです。 オモチャをたくさん用意すればいいのかな?とか色々考えているんですが、上の子は怖がりというか、今赤ちゃん返りもひどくて私が痛い~!となると、パニックになりそうです。 陣痛がきてる間上の子をどうしよう?ということが最近頭から離れません。ケースバイケースなのはわかっているんですが経験談、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 一人目出産方法、医師に伝える?

    二人目妊娠中です。 一人目は切迫早産で8ヶ月から、1ヵ月半入院でした。 原因不明の突然の出血で、ずっと張り止めの点滴でした。 生まれてもいい時期から点滴をはずしましたが、陣痛が来ず、、、 39週で陣痛促進剤を使い、大して陣痛が来ないので、人工破水、普通に出産しました。 今回は病院が違うので、医師は前回の出産の経過を知りません。 最初に「一人目は普通の出産だった?」と聞かれ、帝王切開ではないので「はい」と答えてしまいました、、、 一人目は入院してるし、陣痛促進剤だし、人工破水だし、きちんと医師に伝えたほうが良いのでしょうか?

  • 二人目の出産。今のは陣痛?

     私には2歳の子供がいます。  一人目の出産は予定日を9日も過ぎたので陣痛促進剤で出産しました。陣痛がおきてから7時間で出産しました。  今二人目を妊娠しています。予定日は11月10日で、4日前に過ぎてしまいました。あさって検診のときまでに陣痛がこなかったら、陣痛促進剤で産むんですが、今までおしるしも破水もしていません。今日の昼の1時過ぎから軽い腹痛と少しのおなかの張りが不規則にあって、四時前さっきより痛い腹痛が襲ってきました。でも痛いのが15分とか最初から痛いのは陣痛でしょうか?痛いときに用事で洗濯物を入れたりしていたのですが、できるくらいなら陣痛でないのでしょうか?前は薬で出産したのでよくわかりません。教えてください。

専門家に質問してみよう