• ベストアンサー

低温期が長い

低温期が23日目になり、すこし不安になり投稿いたしました。 普段の周期は約28日です。 初経から10年ほど経ちますが、今まで周期が乱れたことはあまりありません。 今回思い当たることは、11/7(低温期9日目)からインフルエンザになったことかなと思っています。 一週間ほどで平熱に戻りましたが、今現在も高温期の体温になかなか移行しません。 5日程前からおりものも増え、昨日は下腹部に痛みもあったのですが。。。 体調はまだ完全ではなく、喉が痛かったりたまに下痢をしています。 先月末に性行為(ゴムで避妊をして)をしましたが、その2日後に体温が下がり生理になりましたので、妊娠はないだろうと思っています。 このように生理が遅れることはよくあることなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

考えすぎです。 今後も、低温期が長く、高温期に入ったら直ぐに体温下がる=生理 であれば、無排卵なのかもしれないし、排卵していても妊娠を継続するのは難しい体質 というだけです。 妊娠すると、低温期じゃなくて高温期が長期継続します(出産するまで) ただ、今月、インフルによる体調不良で、排卵も上手く行かず、ホルモンバランスも上手く行っていないだけでは? しばらくは、バランスの取れた食事と十分の睡眠を取ってください。

noname#107125
質問者

お礼

考えすぎですね(^-^;) このまましばらく様子を見ようと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

体調不良・薬の使用で遅れることはあります。 今周期はかなりずれる可能性もあります。 今月末以降、生理予定日を過ぎても低体温が続くようなら婦人科も視野に入れておいてもいいかと思います。

noname#107125
質問者

お礼

薬の使用でも遅れることがあるのですね。 長く低温期が続くようであれば、病院も考えようと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低温期なのに高温期に

    基礎体温を毎日つけてます。 11月20日に生理になりました。周期は28~30周期です。 11月20日 36.54(生理初日) 11月21日 36.40(2日目) 11月22日 36.52(3日目) 11月23日 36.28(4日目) 11月24日 36.45(生理終了) 11月25日 36.45 11月26日 36.71 と低温期がまだまだ続くはずなのに、いきなり今日、高温になってしまいました。 排卵の予定は12月の頭ぐらいだと思っています。 風邪とかひいてません。この体温おかしいですよね?普段は、低温期と高温期で綺麗に分かれるので、低温期7日目でこの体温はおかしいです。まさか、23日に排卵ってことありますか?昨日は一日下腹部が痛かったです。生理が終わったのに・・・低温の平均は36.50 高温の平均は36.80ぐらいです。36.71は高温です。

  • 高温期と低温期の差

    いつもお世話になっております。 27歳 二人目希望のものです。 ふっと思ったことなのですが 高温期と低温期の差を知る際、どことどこを比べて『0.3℃』と 言うのか気になりまして・・・。 低温期の一番低い時と高温期の一番低いときの差をみるのか 高いところ同士を見るのか・・・ くだらない質問ですみません。 私は毎月 ぴったり26日周期です。 今回の体温を見てみると 1/3~1/8まで生理 1/9   36.20  仲良し 1/10   36.31 1/11   36.15 1/12 36.10 1/13 36.20 1/14 36.35  仲良し おりもの 1/15   36.39  夜に激しい下腹痛(下腹痛の前にオナカが張っていた) 1/16 36.55 1/17   36.45 1/18   36.68 です。 15日の夜9:00頃 初めて 排卵痛???と思うような下腹痛で横になっても痛いくらいだったのですが 排卵痛ってこんなに痛いのですか? あと16日の体温は 高温期突入と考えて 大丈夫ですか?  今回は 排卵検査薬を使用しませんでした。 たくさんの質問で申し訳ないですが よろしくお願い致します。 

  • 低温期なのに生理が来ない!?

     昨日から低温期に入ったみたいなんですけど、生理が来ません。  前回は9/25日から6日間生理がありました。  基礎体温は、低温期が35.9位で高温期が36.5位です。2日続けて35.75位まで下がったので、この辺で排卵したんだと思います。もともと生理不順なのですが周期は45日位で、えっちは避妊なしで週末してます。  今日は36.28だったのですがこれは高温・低温どちらになるのでしょうか?低温だったら高温期が終わって生理が来ると思ってたんですけど・・・来ません。  私の場合35.9まで下がった時、低温期の始まりという事になるのでしょうか?  

  • 低温期

    妊娠を希望しており、基礎体温をつけています。 高温期が2週間以上続くと妊娠の可能性があるとか、 高温期が短いと、なにか病気が疑われるなど、 高温期についてのことはよくいろんなところに書かれて ありますが、異常な低温期というのはないのでしょうか? 私の場合約28日周期で、生理が始まってから体温が 下がり始めます。そして約4~5日かけて体温が下がり、 生理前2週間くらいで体温が上がるので、低温期らしき 期間はすごく短いです。そして今月は低温期が体温が 高めです。(いつもは36.1~2が、今月は36.4~5) これはなにか異常でしょうか?生理は普通でした。

  • 低温期がずっと続くのは?

     いつもお世話になっております。 教えていただきたく、投稿させていただきました。  妊娠希望の26歳女性です。生理不順で、順調な時で32~38日周期です。 基礎体温をずっとつけており、先月は低温高温がきれいにわかれておりました。今までも、体温がガクッと下がったら生理が来ていたので、 途中バラつきはあっても、低温と高温がわかるグラフでした。  けれども今月、なかなか高温期になりません。 2/1に生理が始まり、生理が終わって1週間くらいしてからガクッと体温が下がった日があったので、その日が排卵日だと思い性交しました。 次の日から体温が少しずつあがったので、高温期になったのかと思いましたが、また体温が下がり、たまたまかと思ったのですが、あがったり下がったりの繰り返しで、今も低めでなかなか高温になりません。 高温期にならずに20日くらい経過しているのですが、排卵していないのでしょうか・・・ よく、妊娠していると高温期がずっと続くと聞きますが、低温期がずっと続いて高温期にならないのは、妊娠している可能性はないのでしょうか?  また、もし無排卵だった場合、婦人科ではどのような治療をするのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 低温期が続くのですが…

    いつもだったら、 「低温期→高温期→低温になったその日に生理が来る」 というパターンを繰り返していました。 ところが、今回は高温期に入ってもいいはずの頃になっても体温が上がりません。 (正確には、低温期と高温期のちょうど中間あたりの体温であまり変動が無い状態です) 高温期なの?と判断できないまま、生理予定日も過ぎました。生理はまだ来ていません。 生理の周期は24~28日です。 いままで、これをオーバーすることは1度もありませんでした。 これって無排卵ということなのでしょうか? 無排卵だと生理は来ないという話を聞いたことがありますが、そうすると次の生理はまた1カ月後なのでしょうか? この場合、妊娠しているから生理がこないという可能性はありますか? どなたかご存じの方、よろしくお願いします。

  • 長い低温期

    赤ちゃんを待ち望んでいる38歳主婦です。 生理周期が少し長めでだいたい45日~52日です。周期は長めでも低温、高温の二層になっています。 生理は6月5日から7日間ありました。次の排卵を待ちタイミングを計っているのですが、高温期がきません。おりものの様子を見て、排卵チェッカーを使用してみたものの見えるか見えないか位の薄いラインが出るだけで一箱使い切ってしまいました。いつもなら周期30日目頃からそろそろ排卵かなという感じなので、その頃から4,5日に1回仲良しして様子を見ています。 8月3日現在で周期が60日目です。低温(36.10度~36.50度)での妊娠はありえないでしょうか?たまに胸の先が何もしなくてもじーんと痛い時があります。それと日中の体温(わきの下で計測)が36.80度位あります。平熱は36.20度位です。友人に「妊娠してたりして」なんて言われると妙に期待してしまいます。 低温での妊娠はあるのでしょうか?長い質問になってしまいましたが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 低温期が長い。

    昨年6月に元彼と避妊に失敗しアフターピルを飲んだことをきっかけに低用量ピルを服用するようになりましたが、今の彼は避妊を薬任せにしているみたいで嫌だということで9月くらいにピルの服用はやめました。 ピル服用前は28日~30日周期でしたが、ピル服用をやめてから3ヵ月ごとくらいに40日周期くらいになります。 ピルをやめてから基礎体温をはかっているのですが、二層になっていても、低温期から高温期の移行に3日ほどかかり(低温とも高温とも言いにくい体温)、高温期が10日くらいしかありませんし、差が0.2~0.3度くらいしかありません。 40日周期になってしまうときは、ガタガタで無排卵な感じがします。 今周期は14日目から15日目にかけて高温期になり(35.96→36.48)、16日目に36.64になり、今回はきれいな二層になったと思ったのですが、17日目18日目と下がり、18日目の今日は低温期並みに下がってしまいました。 体温が外的温度に影響するのは、わかっているのですが、数ヶ月通して、きちんと排卵しているか疑問な月が結構あります。 病院に行ってみようかと思うのですが、病院にいく必要があるのか、また行くとしてもどのタイミングで行けばいいのかわかりません。 無排卵を疑われている方は、いつ病院にいきましたか? よろしくお願いします。

  • 高温期・低温期

    こんばんわ。 現在、基礎体温を付けております。 時々低温期になるのは排卵日がないと言うことでしょうか?けれど高温期になる前には必ず、下着に付いています。 7月は16日に生理が来て(6日間)26日に高温期に入り、8日目に低温に下がり、次の日は高温期に戻り、 8月は17日に生理が来て(6日間)24日に高温期に入り、5日目・6日目・9日目に低温に下がってしまいました。 今月は5日に低温期に下がったので生理かと思ったのですが来なくて6日にきました。(9/2にHをしました)けれど、生理3日目にもかかわらず、高温期になりました。 体調の変化とか気持ちが落ち着いていなかったりで基礎体温は私のようになるのでしょうか・・? 私は28周期ですか?それとも30日周期でしょうか? 毎日6時30分にふとんの中で動かないで測ってます。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 生理が始まっても低温期に入らない。低温期が短い。

    基礎体温を測りだして、4ヶ月ほどになります。 生理周期も大体安定し、30日程度で、2層にも分かれているのですが、 生理が始まっても、体温が下がらず、生理終了後に低温期になるような感じです。 なので、ネットに出ている例のようなグラフにはならず、 低温期も短い状態で、排卵が有り、高温期になり、14日程度後に生理が始まります。 高温期が短い時の話はよく聞くのですが、(妊娠しにくいとか、流産しやすいとか) 低温期が短いのは何かあるのでしょうか? 卵が育たない?など。

プロンターの無線接続
このQ&Aのポイント
  • 無線接続してプリンターのネットワークキーが翌日になると無効になるトラブルについて
  • 対象製品:Mfc-j738DN、接続方法:無線LAN、OS:iOS、Wi-Fiルーター:バッファローWZR-HP-G301NH
  • プリンターの無線接続でネットワークキーが記憶されない問題について
回答を見る

専門家に質問してみよう