• ベストアンサー

うつ病と料理できないこと

cocoro6_6vの回答

回答No.1

夕食材料の宅配サービスを利用されるとよいです。 数コースの中から選びます。 多少割高ですが、栄養価もバランスが良いですし、作り方もわかりやすくて短時間で作れます。 わたしも以前、大変だった時は頼んでいました。

参考URL:
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/corporate/shop.html
noname#147480
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き忘れましたが、宅配サービスは夫に反対されています。

関連するQ&A

  • 献立のレシピサイトを教えて下さい

    和洋中問わず、主菜・副菜のメニューがセットになった献立で、あまり手の込んでいない料理なら尚いいです。(材料費が安く) 献立数が多ければ多いほど尚尚良! 料理は余り好きじゃありませんが、献立を考えるのはもっとキライです。どうか教えて下さい。

  • 食事の支度が辛くなりました。

    もともと、料理は好きな方でした。 毎日4~5品(主菜、重い副菜、軽い副菜、箸休め、汁物)を全部手作りしていました。 タレやソース、ドレッシングも手作りしていました。 それが、ここ最近子供に手がかかるようになって 野菜を切って、レンジでチンする(ドレッシングやタレは市販品)だけの作業が とても難しくて、しんどく感じるようになってきました。 (自分が精神疾患の持病があり、中よりやや高い欝状態にあります) 子供は、今1歳1ヶ月です。 それに毎日の献立も、なにをどうしたらいいやら、わからなくなってしまいました。 Eレシピの1週間献立を見てやっていた時期もありましたが ひとつの料理に使う食材数が多くて、食費がかかるし、中途半端に食材が余ってしまいました。 かつ、我が家の需要に合っていなくて、やめました。 以前は、4~5品手作りしていたのですが、夫が少食で 主菜、副菜、汁物の2品で良いそうです。 それと、晩御飯のおかずから取り置きして、夫のお弁当にできること 完了期の離乳食にもできること、という条件があります。 小さい子供(できれば乳幼児)のいる家庭では、毎日、どのように食事の支度をしているのでしょうか。 献立やつくりかた、台所にたつとき、子供をどうしているか、教えてください。

  • 離乳食(完了期)~普通食への微妙な時

    1歳2ヶ月の子供の食事ですが、手を抜けるところは抜いて結構楽しみながらやってきました。 今は一部大人と同じようなものを食べていますが、なんだか一番面倒な時期の気がします。 そこで教えて頂きたいのですが、そんな時期にピッタリの献立サイトってありますか?できれば主菜・副菜と定食っぽい献立がいいのですが。 ガスコンロがお気に入りで子供が起きている時は一切料理ができなくなってしまい、いつも22時すぎに料理をするのでできるだけ自分で考えなくてもいい・・・いや、ラクをしたいので。

  • 毎日の献立

    毎日の献立に困っています。 私はフルタイムで働いているのですが 毎日、昼ころから今夜は何にしようかと考え 昼休みにネットで検索したりしてるのですが なかなか決まりません。 同僚の主婦の子は、日曜日に1週間分主菜・副菜まですべて 考えてまとめて1週間分の買い物をしているそうです。 毎日考えなくていいし、買い物も行かなくてもいいので 私もマネしてみたのですが、主人は結構急に 食事がいらないという日が多く、子供もいないので そういう日は私1人なので、作る気になれず 結局余って腐らせたりしてしまうんです。 料理は好きなので作るのは好きなんですが みなさん、毎日の献立はどうやって考えてるんでしょうか? だいたい、メインはすぐに決まるんですが 副菜がなかなか決まらなくて・・・(;^_^A

  • ごはんのおかずになるような常備菜

    クックパッドで常備菜を検索してみたのですが、副菜のようなものばかりヒットして、ごはんのおかずになるようなものはなかなか見つかりません。 ごはんのおかずになるようなもので、日持ちするものは何か無いでしょうか? きのこのオイル炒め、きんぴら、鶏そぼろくらいしか思いつきません。 冷凍保存のものでも構いません。 アイディア、具体的なレシピのURLなど、教えていただきたいです。

  • ちょっとした、玉ねぎ料理

    実家から、新玉ねぎがたくさん送られてきました。 もちろん、カレーとかポトフとか、メインのおかずに使うつもりですが、 あと一品というような、ちょっとしたものも作ってみたいと思っています。 一人暮らしなので、大抵はお惣菜コーナーで買ってきた、コロッケとか 酢の物とかにしていたのですが、そういうちょっとした一品を玉ねぎで 作ってみたいと思っています。 クックパッドとか見ても、意外に手の込んだものが多く、希望にそえる ものがあまり見つかりませんでした。 あまり、変った調味料は使わずに、できるアイデアは無いでしょうか? アドバイスお願いします。 創作料理でも、人体実験してみます(^^ので、是非いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今夜はお刺身。献立のアドバイスお願いします。

     今夜はカツオとヒラマサのお刺身の予定ですが、サブおかずの アイデアが浮かびません。 クックパッドなどで、単品は参考になるけれど、私はお献立を 考えるのが苦手です。 何かよいアドバイスがあれば教えて下さいませ。。。

  • 冷しゃぶに合う副菜ってありますか?

    よろしくお願いします。 肉の日(29日)に、少々お高い豚のしゃぶしゃぶ肉を買いました。 今夜は冷しゃぶにしようと思います♪クックパッドに載っていた おいしいゴマだれを使ったしゃぶしゃぶです。 これだけで立派な料理になるので(肉も奮発してるし…)、 副菜なんて大したものはいらないと思うのですが、もし用意するなら 何がいいんでしょう? なお、冷しゃぶには、トッピングにたまねぎ、きゅうり、トマトを 使いますので、それ以外のものがいいなーと思っています。 「冷しゃぶの時は決まってコレを副菜にしていますよ!」という方、 「この間作ったコレ、冷しゃぶの副菜にぴったりだと思う!」という方、 アドバイスを心よりお待ちしております。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 配膳の基本を教えてください。

    配膳の基本を教えてください。 1汁3菜(主菜、副菜、副々菜、漬物、汁物)と計4品のおかずがあるばあい、 その位置関係?はどうなるのでしょうか? 配膳の基本として 手前・・・右に汁物、左にごはん 奥 ・・・右にメインや主菜、左に副菜 全体の真ん中に、漬物、香の物だと思うのですが 副菜が2種(副菜、副々菜)とある場合位置はどうなるのでしょうか。 また副々菜は、普通どういった料理や食事を言いますか? わたしは 主菜=肉、魚、卵、豆腐などタンパク質類、 副菜=野菜、芋、きのこ、海草、豆などビタミン、ミネラル。 この副菜を野菜&芋と、その他(きのこ、海草、豆など)に2別して前者を副菜、後者を副々菜 というのだと思っていました。 でも別の人は、漬物や香の物が副々菜だと言っています。

  • 料理下手でもおいしくできる料理を教えてください

    料理歴6年位になる者なのですが、全く料理が上達しません。 それなりにできる料理は、カレーライス、シチュー、キムチチャーハン、 焼き肉(料理じゃないですね・・)、クックドゥなどを使った麻婆豆腐位しかありません。 特に苦手な料理は、揚げ物です。 とんかつや鶏のからあげなどは、油でギトギトになってしまいます。 (二度揚げしてもです) レシピ本を見ながら作っても、どうも微妙な出来になってしまいます。 こんな料理センスのない私でも、きちんと作れるような料理は あるでしょうか。 ちなみに、今持っている料理本は ケンタロウさんの料理本、決定版 繰り返し作りたい 和・洋・中おかず オレンジページの料理本です。 クックパッドは、時々不思議な味つけの物があるのであまり使いません。 基本的なことが載っていて、簡単でおいしくできるレシピ本があれば、教えてください。 お願いします。