• ベストアンサー

スタビライザーについて

yotaimaの回答

  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.2

おはようございます。 今スタビライザーが付いていないのですね。 新たに取り付ければ、変化は必ず出ます。 ただ、感じ方は人それぞれですので、体感するかしないか、感動するほどなのかはわかりません。 ロールを抑えるだけの目的であればリアも必要と思いますが、リヤがないとリアの粘りで、結構安定することもあります。 あとはタイヤのグリップがどの程度変化するか。これも考えないと乗り難いセッティングにもなります。 街乗りやワインディングを楽しむのであればフロント固め、リアは粘りのあるのが個人的に好きです。

labrakun
質問者

補足

ありがとうございます。 説明不足でしたが、いまは純正のが付いています。 社外品をつけようかどうかなやんでいます。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • スタビライザーについて。。

    レガシーワゴンのBH5に乗っていますが、 ロールを減らしたいので社外のスタビライザーを取り付けたいと思っています。 今の足回りは純正のビル足に社外のローダウンスプリングを組んでいます。 方向性としては乗り心地良くてなおかつコーナーで踏ん張ってくれるような足にしたいのですが、 この場合はフロントのみ、リアのみ、もしくは両方の どこに取り付けた方が良いと思いますか? あと実際にどこに付けたらどうなるかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 足回りのスタビライザーとは何ですか?

    こんにちわ。今度新車を買おうと思っています(シビック)。そこで、主要装備を見てみるとあるタイプには足回りの欄でスタビライザーがフロントのみについており、またあるタイプにはスタビライザーがフロントとリアの両方についています。これは走りにどのように影響してくるのでしょうか?スタビライザーとは簡単に言うと何のことですか?是非お願します。

  • スタビライザとアンダーステアの関係

    カローラレビン(AE101)のスーパーストラットサスペンション車に、 TRD製のスタビライザを取り付けようと思っています。 そこでTRDのホームページで当該パーツについて見てみたのですが、 フロントのバネレート85%up、リアのバネレート27%upと表示されています。 バネレートがフロント>リアの場合はアンダーステア気味に、 フロント<リアの場合はオーバーステア気味に働くと聞きました。 私は日頃アンダーステアを感じているので、 フロントのスタビライザを交換することでアンダーステアが強くなるのは あまり好ましくありません。 これはロールの抑制による回頭性能の向上で アンダーステアの悪化にはならないと解釈して良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リジッドアクスルへのスタビライザーの効果

    軽自動車等の主なリヤのサスペンションの形式のリジッドアクスルへ スタビライザーを取り付けた場合、効果はあるのでしょうか。 独立懸架タイプには有効のような気がしますがリジットにはある程度 剛性のありそうな車軸があるので効果が少ないように感じます。 ちなみにクルマは旧型タント(ターボ)でフロントは標準装備で リヤにスタビライザーは装備されていませんが取り付け穴は空いていて ソニカ用が流用できるそうです。

  • スタビライザー

    車のロールを押さえたいのですが、詳しい友人に聞いたら、ショックやサスを交換するよりも、スタビライザーを入れてみては?と言われました。 そこで、スタビライザーを入れるときって、通常前後に入れるのでしょうが、前だけとか、片方だけ入れるだけでも、違うものでしょうか? 両方変えるものでしょうか?片方だけだとしたら、前と後ろどっちがお勧めですか? 車は、どノーマルのプリメーラワゴンG-V(WHP11)です。 (ファミリー使用です)

  • フロントスタビライザーの効果、デメリット

    軽自動車(ekワゴン)の購入を考えております。 eアシスト有りを選択すると、フロントスタビライザーが付いてくるのですが、 例えば高速道路を走った場合、直進安定性などで、フロントスタビライザーがあると体感として全然違うのでしょうか? それとデメリットも教えてください。

  • スタビライザー交換について

    サス、ショックがノーマルでスタビライザー(フロント)だけを交換した場合、宣伝文句で行っているとおり本当に乗り心地が変わらなくてロールが減少しますか。 山道などを走る場合、楽に曲がれるようになるんでしょうか。

  • スタビライザー

    スタビライザーについて質問です トリプル交換&ロングフォーク化して スタビライザーとフェンダーどちらを付けようか考えています 飛び石のことを考えるとフェンダーのほうがいい気がしますが、 スタビライザーは剛性を強めると聞きました フェンダーに剛性を強める効果はないのでしょうか?

  • MCR30に乗っています。後付けでリアのスタビライザーが売っているので

    MCR30に乗っています。後付けでリアのスタビライザーが売っているのですが、あれの使い心地についてお聞きしたいのです。乗り心地が悪くなるのは当然なのですが、どの程度でしょうか?また、その効果はどの程度なんでしょうか?教えて下さい。

  • スタビライザー

    スタビライザーですが、 ロール剛性を修正する目的で より剛性の高い(実効ばねレートが高い)ものに 換装したとします。 このとき、実効ばねレートで、 サスペンションのばねレートより 高いものをつけた場合、 ロール時にサスペンションの動きは スタビライザーによって制限を受け、 内側のタイヤが接地しないことになると思うのですが、 まず、そこまでは正しいでしょうか? また、実車のサスペンションデータを見たとき、 このようなケースがあるんですが、 そのデータは実効ばねレートで表記されていて、 上のような解釈で問題ないのでしょうか? 以上、どなたかご存知の方いらっしゃれば お教えください