• 締切済み

足回りのスタビライザーとは何ですか?

こんにちわ。今度新車を買おうと思っています(シビック)。そこで、主要装備を見てみるとあるタイプには足回りの欄でスタビライザーがフロントのみについており、またあるタイプにはスタビライザーがフロントとリアの両方についています。これは走りにどのように影響してくるのでしょうか?スタビライザーとは簡単に言うと何のことですか?是非お願します。

みんなの回答

  • freddy
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.4

皆さんの言ってる通りですね、サスペンションの構成の中で一般車のリヤサスペンションにに多く使われる様になったのは、それほど古い話ではないですね、元々アメリカ志向の車が多かったころは乗り心地優先で、スタビリティーよりも出来るだけ振動を抑える方向の足回りが多かった気がします(砂利道や路面が悪い事も多かったせいもある) ただヨーロッパ志向のしっかりした走りを重視した足回りを望むユーザーが増えてきた事により、次第にスタビライザーの着用が増えてきました、ただ有るスポーツカーや、レーシングカーのそれとは少し意図的に違う所があり、ある意味補足的な手段として市販車のスタビはある部分も多いようです。 基本的にロール(横方向の傾き)を抑えよとすると、少し硬いサスペンションやダンパーを必要とします、これによりロールやまたよりグリップの高いタイヤを履いた場合の接地性、追従性を向上させるのですが、当然乗り心地は損なわれてしまいます、スポーツ走行オンリーと考えるユーザーにとっては問題なのですが、普通に走ることを前提にした市販車の場合は具合が悪いことも多いものです。 そこで、サスペンションを必要以上に硬くせず、このロールを抑えることの出来るのが市販車(どちらかと言うとファミリータイプの高グレード車)のスタビライザーです、このことからスタビライザーのことを、アンチロールバーとも呼びます。 勿論完全にスポーツタイプのスタビはこのどちらもの要素を高いレベルで妥協させたものと言えます。ただじゃあサスは柔らかくして、スタビを効かせたら最高ジャンと思うのですが、スタビをつけることでサスセットはかなり難しいものへと変化する場合が多いので、やたらめたらいじるのは逆効果です。 市販されている後付けタイプのものはむしろ、レーシングカーなどについているものと同じコンセプトで作られたものが多いでしょう。 あなたがどのような目的で車を使うのかと言う事を基準に、サスペンションタイプは選ぶとよいでしょう、ただスポーツ走行もかなり興味がある場合は、迷わず、スタビ付を選んだほうが良いです、スタビの有無だけでなく、サスペンションのスペックそのものが違う場合が多いので。

noname#2748
noname#2748
回答No.3

スタビライザーとは左右のサスペンションをつなぐ一種のばね(一般的にはある程度の太さを持つ鉄製の棒です。この鉄製の棒が左右のサスペンションの動きに差が出るとねじるように力がかかる仕組みになっています。当然ねじられた鉄の棒は元に戻ろうとするので左右のサスペンションの動きを同じようにする方向の力を発生します)で車の左右方向への傾き(ロールといいます)を制限するように働きます。カーブなどで車体が必要以上に外側に傾いてしまうと危険なのでこのような装置が取り付けられています。 ただ、スタビライザーがあまり強力効きすぎると路面の凹凸が左右で違うようなところを通過したときに、それぞれのタイヤが独立して動いて、衝撃を吸収するのに制限がかかることになり乗り心地が悪くなります。そこで普通の乗用車などではスタビライザーの効きをあまり強くせず、通常の走行においての安定を保つ程度に設定してあり、特にFF車ではより重量の集中するフロントのみにしか装備していないものが多いのです。一方スポーツカーや同系車種でもスポーツ志向の強いモデルでは、多少乗り心地を犠牲にしても早い速度でのコーナリング時などの安定性を向上させるために強力なスタビライザーを備えるものが多くリアにも装備される事が多いのです。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2
参考URL:
http://www.worldarts.co.jp/avante/hanashi/hanashi3.htm
  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.1

下記のページが参考になるかと思います。 ロールを抑える効果があり、スポーツタイプの車では前後に装着 されている場合が多いですね。

参考URL:
http://www.grandslam.ne.jp/parts/parts_susp_d5.html

関連するQ&A

  • スタビライザーについて。。

    レガシーワゴンのBH5に乗っていますが、 ロールを減らしたいので社外のスタビライザーを取り付けたいと思っています。 今の足回りは純正のビル足に社外のローダウンスプリングを組んでいます。 方向性としては乗り心地良くてなおかつコーナーで踏ん張ってくれるような足にしたいのですが、 この場合はフロントのみ、リアのみ、もしくは両方の どこに取り付けた方が良いと思いますか? あと実際にどこに付けたらどうなるかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • リジッドアクスルへのスタビライザーの効果

    軽自動車等の主なリヤのサスペンションの形式のリジッドアクスルへ スタビライザーを取り付けた場合、効果はあるのでしょうか。 独立懸架タイプには有効のような気がしますがリジットにはある程度 剛性のありそうな車軸があるので効果が少ないように感じます。 ちなみにクルマは旧型タント(ターボ)でフロントは標準装備で リヤにスタビライザーは装備されていませんが取り付け穴は空いていて ソニカ用が流用できるそうです。

  • スタビライザーについて

    こんにちは。 レガシイツーリングワゴンBH5に乗っています。 曲がるときのロールを押さえるため、ステアリングレスポンスを よくしたいので、スタビライザーを取り付けようと思いますが 体感できるほどの効果はありますでしょうか? また、フロントとリアの両方取り付けた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足回り大丈夫だと思いますか?

    フィットで走行会にいくのですが、先日スピンしてしまいました。 80キロ位の右コーナーでリヤが流れカウンターを当てましたが間に合わずフロントタイヤをイン側の縁石に乗り上げてしまいました。 その後の走行は特に異常なく走れたのですが、ハンドルのセンターが少しずれていました。 時計の針でいうと3分位の位置です。 後日、簡易アライメントゲージで測定した所、2mm程トーインになっていました。(走行前はほぼ±0にしていました) キャンバー角は変わっていませんでした。(トーインになったので微妙に変わっているかも知れませんが) やはり足回りのどこか歪んでしまったのでしょうか。 ハンドルをセンターに調整してまた走りにいこうと思っているのですが、問題ないと思いますか?

  • 足回りを改造したバイクの車検について

    車検が切れて10年ほど放置していたGPz400F-IIを自力で復活させようとしてますが、その際足回り関係をZRX400を流用しようかと思います。 具体的にはフロントを三つ又からそっくり全部、(メーターやライト回りは除く)リアはスイングアームから全部。 こうするとフロントはタイヤサイズがノーマル18インチ→17インチと成り多少前が下がると思います。(フロントフォークを延長して元の高さにしたほうが良いのか?)ハンドルはセパレートかバーハンかはまだ考えていません。また、リアもタイヤの太さが110→140と変更になるのとサスをユニトラック方式から2本サスに変更になると思います。(フレームの補強しないとならないと思いますが…) こういった改造して車検を通すためにはどうしたらよいのでしょうか? 構造計算書みたいなものって必要になるのでしょうか? また、これに伴いましてナンバーは変更しなければならないのでしょうか? やる気満々なのですが知識がまったく無いので是非どなたかお教えください。よろしくお願い致します。

  • 純正エアロパーツは格好良さのほかに利点はありますか?

    こんにちわ。車ド素人です。このたび新車を購入しようと思います。そこで初めてディーラー純正のエアロパーツも(フロント・サイド・リア)格好いいのでつけようかと思っています。ただ、エアロパーツをつけることによって車が重くなり、燃費がが悪くなるのでしょうか?また、空気抵抗や走りに悪い影響がでるのでしょうか?よい点・悪い点をおしえてください。

  • フロント リアサスペンションの硬さについて

    こんばんは。フロントとリアのサスペンションを硬くしたりやわらかくすると走りにはどのように変わったり影響がありますか?特に気にしたことがないので乗り心地がやわらかいか硬いぐらいしか気にしたことがありません。よろしくお願いいたします。

  • タイヤの太さの変更について

     SRX400のモノサスのタイプに 乗っているのですが近いうちにタイヤ交換をしたいと 思っています。 フロント リム3.00 110/70R17 54H リア   リム4.00 140/70R17 66H  なのですが知人の知り合いが タイヤ交換したけど気に入らないからと新品に 近いような160のリアタイヤを安くて分けてくれる というような話になっていますがSRX400は どれくらいの太さまでいけるのでしょうか?  走りに極端な悪影響や見た目がおかしくならない 範囲でどれくらいまででしょうか?分けてもらう タイヤについては まだ詳しいことは聞いてないので 扁平率などはわかりません。  またリア、フロントともにノーマルと同じ太さで 扁平率だけ変わったりした場合走りはどう変わって しまうのでしょうか?フロントを120にした場合など 色々アドバイスをお願いします。

  • ラフェスタの足まわり交換

    B30ラフェスタの足回り交換について記述されているサイトや文献などご存知でしたらお教え頂きたく、宜しくお願い致します。 (体験談でもかまいません) 純正マウント類を流用し、バネ、ダンパーを社外品に交換した場合の各部の締め付けトルクや組み付け手順が分かると幸甚です。 自前で交換することを考えていますが、当方、整備解説書・パーツリストの類を持っておりませんので、参考にさせて頂きたいと思います。 フロント・リアともに交換の予定です。

  • RZ250R(3HM)の足回りの改造に付いて

    RZ250R(3HM)のフロント及びリアの足周りを時々拝見しますTZR(3MA)の物に換装したいと考えています。 そこでアドバイス頂きたいのですがTZR(3MA)と言ってもいくつか種類が有る様で(当然、倒立かそうで無いかも含めて)どこら辺の物が良いのでしょうか? 非常に抽象的な内容で恐れ入りますが、色々な角度からのご意見を頂きたいと思います。 金銭的・改良内容・面倒臭さ等何でも結構です。 当然ご意見には全く責任を持って頂かなくて結構です。私感で結構です。 宜しくお願い致します。