• ベストアンサー

スタビライザとアンダーステアの関係

カローラレビン(AE101)のスーパーストラットサスペンション車に、 TRD製のスタビライザを取り付けようと思っています。 そこでTRDのホームページで当該パーツについて見てみたのですが、 フロントのバネレート85%up、リアのバネレート27%upと表示されています。 バネレートがフロント>リアの場合はアンダーステア気味に、 フロント<リアの場合はオーバーステア気味に働くと聞きました。 私は日頃アンダーステアを感じているので、 フロントのスタビライザを交換することでアンダーステアが強くなるのは あまり好ましくありません。 これはロールの抑制による回頭性能の向上で アンダーステアの悪化にはならないと解釈して良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tensinhan
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.3

アンダーステアと言っても色々な場面で出方が違います。 たとえばノーマルサスでハイグリップなタイヤを履いてコーナーを強引に曲がる時、ロールしますよね、そうすると、フロントのアライメントが変化しちゃいますので、タイヤの性能を100パーセント発揮できないわけです、そこでスタビを硬くすることでロールを抑えてアライメントの変化を抑えてタイヤをグリップさせようと言う意味合いがありますが。 FRならそれでもいいのですが、FFは前輪で駆動します、スプリングは柔らかいのにスタビだけ硬くするとIN側のタイヤが浮き気味になりますので、パワーをかけたときトラクションが逃げる場合がでてきます。 できれば、スタビではなく、スプリングのバネレート とダンパーのセッティングで対処したほうが、いいと思います。 ただ、ステアリングを切った初期の回等性を上げるのでしたら、リアのスタビを硬くすると効果はあります。 あと、予断ですがリアのトーをアウトに振ると結構曲がる車になりますし、ブレーキバランスをリア寄りにするのも、一つの方法です。

enryan
質問者

お礼

> スプリングは柔らかいのにスタビだけ硬くするとIN側のタイヤが浮き気味になりますので、 > パワーをかけたときトラクションが逃げる場合がでてきます。 これは全くの初耳でした。 やはり足回りをチューニングするときはスプリングやダンパーから手を加えていく方が妥当なのでしょうか。 今回は乗り心地をできるだけ失わずに運動性能を上げようと、私なりに悩んでスタビライザを選択しました。 (実は既に購入しています。。) みなさんがおっしゃられているように、まずはリアから交換してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

101には乗ったことないので、外野の勝手な意見かもしれませんが、フロントヘビーなFF故に、フロントのアップ率が高いのでは? TRD製なら実車でセッティングを出しているでしょうし、前後同時の交換であれば、メーカー推奨の一般的なセッティングで宜しいかと存じます。 ただ、pote_conさんの仰る通り、この手のパーツはただ換えれば良い訳ではないので、現状の悩みに対する対処療法が宜しいと思いますので、リアだけ換えてみるのも一手ですね。 enryanさんの使用状況が分からず、的を得ているか分かりませんが、私の経験で申し上げますと、自分も趣味で月に1~2回サーキット通いをしてますが、アンダーって、単に進入時にフロント加重が甘いとかで簡単に出てしまうものなので、アライメントや前後車高の調整、ショックの減衰調整、アンダーカバーやカナードの装着有無等、車のセッティング以外の要因も今一度見直されてみるのが良いと思います。 普段、Sを履かれているのであれば、ラジアルに換えて、ショックの減衰を柔らかめにして加重移動をし易くする、というのが、自分が悩んだ時には必ず試してます。

enryan
質問者

お礼

走り方やスタビライザ以外のセッティングでも改善できるのですね。 説明不足で申し訳ないのですが、 私はmenkyotoritateさんのようにチューニングした車ではなく、ほとんどノーマルの状態です。 そういう意味ではメーカー推奨のセッティングなのかもしれませんw pote_conさんにも伺ったように、まずはリアから交換していく方法を採ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

カーメーカーでスタビライザーの評価に携わっています。 あなたの場合、アンダーステアを解消したいのですから、まずはリアだけスタビライザを取り付けて確認するべきですね。 何も、フロント・リア両方に同時に取り付けるばかりが能ではありません。

enryan
質問者

お礼

アンダーステアの悪化さえ避けられれば良いという程度ですが、 確かに無理してフロントにも取り付ける必要はありませんよね。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リジッドアクスルへのスタビライザーの効果

    軽自動車等の主なリヤのサスペンションの形式のリジッドアクスルへ スタビライザーを取り付けた場合、効果はあるのでしょうか。 独立懸架タイプには有効のような気がしますがリジットにはある程度 剛性のありそうな車軸があるので効果が少ないように感じます。 ちなみにクルマは旧型タント(ターボ)でフロントは標準装備で リヤにスタビライザーは装備されていませんが取り付け穴は空いていて ソニカ用が流用できるそうです。

  • アンダーステアとオーバーステアについて

    アンダーステアとオーバーステアの違いについて詳しく教えてほしいです。 最近わかったのですが、自分が理解してた違いだとどうしても矛盾がでてしまうとの、理解してたというより、わかったつもりだったってかんじなので 基本的なことから教えていただけると助かります。 ちなみに自分の中では切り込みすぎるとオーバー気味でそれ以外がアンダー?って感じでした。まったくの勉強不足ですね・・・汗

  • グランツァS用社外ショック(ストラット)の硬さ

    スターレット・グランツァS用の社外ショック(ストラット)で、 TRD、KYBの固定式ショックの硬さについて教えてください(感覚でもいいです)。 ※TRDは減衰力値が公開されているのですが、KYB製品の値は見つけられなかったので質問しました。 まず、フロントは、以下の2つのうち、どちらが硬めでしょうか? 1.TRD (品番:48510-EP901/48520-EP901) 2.KYB New SR Special (品番:NST5138R/NST5138L) 次に、リアは、以下の2つのうち、どちらが硬めでしょうか? 1.TRD (品番:48530-EP830) 2.KYB New SR Special (品番:NSG9063) (リンク) TRD : http://www.trdparts.jp/parts_shock.html KYB : http://www.kybclub.com/street/NewSR/index.html

  • アンダーステア対策に効果的なのは?

    質問させていただきます。 当方車でドライブをするのが趣味でして、近所が峠&山道ということもあり暇なときは車を走らせにいっています。 最近車を乗り換えたのですが、唐突にアンダーステアが出て意図しない動きをし、気持ちよく走れない事があります。 スキール音を鳴らすほど攻め込むような「走り屋」的な走行ではなく、ワインディングをスポーティに走行する程度です。 車種はインプレッサスポーツワゴン(丸目の初期型、NA)→コロナエクシヴ(最終型3S-FE搭載車)です。 以前にST202(3S-GE搭載、ノーマルストラット)のセリカを乗っていたので似たようなものかなと思っておりましたが、全く別物でした。 気になるアンダーですが、フロントに強く加重のかかっている時に 軽くかかっている時と比べると予想外に膨らんでしまいます。 今までの車では他の動作の時の挙動からある程度は予測できたのですが…。 「これぐらいかな?」と思っていると反対車線に出てしまいそうなぐらいのドアンダーになります。 本題ですが、アンダーステアに対して効果的な対策となるパーツは何があるでしょうか。 スタビライザーを社外の物にしようと考えていますが、社外スタビの効果ってどんなものでしょう? 本当は車高調でセッティングしたいのですが今年引っ越しをして初雪国なので とりあえずこの冬を越えるまでは車高調を入れない方向で考えています。(どの程度の積雪がわからない為) インプレッサやセリカの頃は早い段階からそれなりに意のままに操れたのですが エクシヴはなかなか挙動が掴めないでいます。 下手くそ+慣れていないからというのもありますが、車に手を入れるとしたら効果的なパーツを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 隼 '06 ステアリングが切れ込む・・・

    こんにちは。 06年式のスズキ、GSX-1300R 隼についてお聞きしたいです。 上記のバイクを所有して、ツーリングなどで使っているのですが、 特にワインディングなどでコーナーを曲がっている際にステアリングが切れ込んでいくような感じになります。 なので、イン側のハンドルを常に少し押していなければ不安になってしまうんです。 左右共に同じ症状が出ます。 ショップに聞いてみても、タイヤの磨耗じゃない?とか、フロントが重いからそーなっちゃうんだよね。みたいな返答しか得られず、改善策が見つけられませんでした。 タイヤの磨耗については、新車時からこんな印象で、タイヤも今は交換したばかりに近い状況なので、当たらないかと思います。 また、フレームが歪んでいるのかと疑いもしましたが、それなりのスピードを出してもブレることもなく、また大きな転倒もしていませんので、フレームのゆがみというのもなさそうです。 フロントが重い車種というのは確かにその通りなのですが・・・。 そこで、サスペンションのセッティングなどでなんとかならないか?と考えています。 幸いに隼は純正サスペンションでも、色々といじれるようになっていますので。 ただ、私はサスペンションにはイマイチ疎くて、何をどうやれば良いのかわからないんです。 ですので、オーバーステア気味?といいますか、上述したようなフロントが切れ込んでいくような状態を抑えるにはどうすれば良いか、教えていただきたいのです。 調整可能なのは、フロント・リアともに、スプリングレート(?)・減衰力伸び側・減衰力縮み側の三種類です。 現在は全て純正の状態です。 どうぞ、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします!

  • バネレート「リア3.1~5.5kgf」の意味

    失礼します! 似たような質問がありましたら申し訳ございません! 探したのですが、自分の納得のいく投稿が見つからなかったので 汗 日産サファリY60にのっています。 コイルの交換を検討しており、なるべく舗装路での安定性、緩衝性に優れるコイルを探すべく、純正のバネレートを参考にしたかったのですが‥‥ バネレートが フロントR3.9、L3.7kgf/mm リア3.1-5.5kgf/mm となっており、リアの「3.1~5.5kgf」を解釈できません 泣 これはそのまま「1mmバネを縮ませるの必要な重さは3.1kgから5.5kg必要」ということだと思いますが、なぜそんな表現の仕方?になるのでしょうか? 蛇足ですが、現在検討しているコイルは3インチアップでフロント4.5kgf、リア5.2kgfです。 純正と比べ、どんなコイルだと予想されますか?

  • 最近の操作性について

    20年位ZZR1100に乗っていて、一昨年にFJR1300Aに買い換えました。そこで気づいたのが、FJRというフロントが思い特性なのか、走行中少しのバンクでもセルフステアが強く働いて、オーバーステアの様になります。その為イン側のハンドルを軽く押し気味に走行ラインを整えています。交差点の右左折や狭小路旋回には都合がいいのかもしれませんが、最近のバイクのハンドリング状況は、こうしたものが多いんですか? まぁ、とても気になるという程ではありません。操作性に合わせて乗ればいいんですが、スクーター以外は他車に触れていないので興味はあります。

  • 乗り心地が悪すぎて困っています

    SXM10G(初期型イプサム)のショックアブソーバーをTRD製のものに交換しました。 目的は、新車時の乗り心地復活で、ローダウンやドレスアップといったものではありません。 セットアップはTRD製ショックアブソーバーに純正のノーマルのスプリングを組んでいます。取説にも、TRDのものか純正のノーマルのスプリングで適正な性能が出るようになっていると書いてあるのですが、あまりにも足回りが硬くて困っています。 リアは調節のダイアルで柔らかく出来るのですが、フロントは調節できないので硬いままです。 非常に微小なギャップならば純正のものよりもしなやかに吸収するのですが、高速道路の継ぎ目やマンホールの蓋などを通過する場合は、「バタンバタン!」という感じでCDの音飛びが発生するほどです。 高級車の「トトントトン!」という感じには程遠いんです。 やはりスプリングも同時にTRD製のものに交換するべきだったのでしょうか? また、柔らかくするにはスプリング交換だけではダメなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アスリート3.0に乗っていますがディラーに車検に出した所、リアサスから

    アスリート3.0に乗っていますがディラーに車検に出した所、リアサスからオイル漏れが見つかったそうです。 保障延長の契約をしていたので無料で交換出来るそうですがオイル漏れしている1本のみ無料交換だそうです。 5年目で走行距離は9万6千キロです(8割は高速道路走行です。)が1本だけ交換してバランスとかコーナーとか不安を感じています。 1.リア2本を交換した方が良いですか? 2.フロントも一緒に交換した方が良いでしょうか? 3.両リアのみ交換した場合、アンダーステア?ぎみになりますか? 一般論は全て交換だと思いますがリアだけでも問題なければとも思っております。 乗りごごちも変わるのであればそれも考慮したいと思います。 ご専門の方、理由を含めて教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 車の足回り(スプリング)について教えてください。

     現在、トヨタのミニバンに乗っています。オプションで選べるモデリスタのローダウンスプリングで2cm車高を落としているのですが、4WDのため、リアの車高が高くヒップアップの状態です。私としてはフロントはそのままでリアのみ下げたいのですが、通常のローダウンスプリングでは下がりすぎてしまいますので、ダウン量の少ない2WD用や3.5L用(当方2.4Lです)も視野に入れて検討中です。(リアのみであれば自分で交換できそうなので)そこで質問ですが、メーカーの違うスプリングを前後に取り付けた場合やはり問題が起きるでしょうか?素人ながらにバネレートが極端に違わなければ問題ないと考えているのですが・・・。現在のリアのバネレートは6.94kg/mm(純正も同じ)ですが、どの程度の違いであれば問題ないと思われるでしょうか?取付可能なスプリングのバネレートを調べたところ6.63(FF純正)~8.83(Ti2000ハーフダウンFF用)です。  前後メーカー違いが問題あるとすれば、ダウン量の少ないFF用もしくは純正FF用に前後とも変えようかとも考えています。その場合、ダウン量は計算上、4WDとFFの車高差+カタログ値+数ミリ(車重分)と考えていますが、どうでしょうか?  足回りに詳しい方、実際にこのような経験のある方、FF用を4WDに流用したことのある方、ご意見をお願いいたします。もうすでにローダウンスプリングを入れていますので、ローダウン事体の批判はご遠慮願います。よろしくお願いいたします。