• 締切済み

労災について

家族が会社の勤務終了後、帰宅し、会社の保養施設に迎い、そこで脳内出血をおこしました。この場合、労災に認定はされますでしょうか?もし、認定される場合、労働組合がない会社なのですが、本人が会社に復帰できた際など、何か不利益になることはありますでしょうか?

みんなの回答

  • n505sr
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.3

保養施設へ行った目的が会社の業務であれば労災になるかも知れませんが、『保養目的』であれば労災にはなりません。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> この場合、労災に認定はされますでしょうか ご質問文の内容だけではお答えできません。 1番様が指摘されていますように、「会社の保養施設」へ向かった理由によって、労災になる可能性の有無が回答可能です。 「会社の保養施設」と言う位置づけに拘らず、「有名ホテル」に置き換えて考えたら、有る程度の事は自ずから判断出来るのではないでしょうか? > 労働組合がない会社なのですが、本人が会社に復帰できた際など、 > 何か不利益になることはありますでしょうか それは復帰した後のその方の能力と会社の方針次第であり、組合が存在する会社で有っても、「再発防止」と言う観点から定時退社が可能な閑職になる事もあります。

回答No.1

会社の保養施設には何をしに行ったんですか?

関連するQ&A

  • 業務中に病死したら労災にはならない?

    業務中に事故に遭ったら、業務災害として労災が認定されますが、 業務中にクモ膜下出血で死んだ場合は事故じゃないから労災は認定されないですか? 毎日定時で帰宅し、会社から過酷な労働を強いられてない場合です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 労災について教えてください

    41歳の主人がおとつい、くも膜下出血で入院し、昨日手術を受けました。 労災というものが全くわからないので、初歩的なことから教えていただけるとうれしいです。 主人は勤務時間内に会社内で倒れました。 これだけで労災認定されますか? また認定までの手続きなど、知っておいておかなければならないことをかいつまんで教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労災認定と入院費は認められるまで実費

    脳出血で兄が倒れ長期過重労働の申請をしたいと思います。6~11月の超勤が75:40で7月は100時間を越える超過勤務でした。デメリットとして説明されたのが労災認定されるまで(6~7ヶ月)入院費実費で大丈夫ですかと会社より。労災指定病院で実費で6~7ヶ月も実費で払うのですか。上記の勤務状態で労災認められるか心配です。右半身麻痺と失語症も伴っているので、仕事復帰は難しいと思います。よくわからないので、質問してみました。

  • 脳内出血で労災認定してもらえるか

    造園業の仕事中に現場で脳内出血で倒れ入院中なのですが、 労災認定してもらえますか。 69歳の年齢的な原因のようで、仕事は若い方と同じようにやっていました、会社は、手続きしてくれるでしょうか

  • こういう場合、労災はおりますか?

    勤務を終えて単身赴任先の社宅にもどりすぐ、脳卒中(くも膜下出血、脳内出血)をおこし、結果として、麻痺が残り障害者一級になりました。 そういう場合、労災の申請とかして、お金がもらえるのでしょうか?

  • 労災申請について

    4年2ヵ月前に脳内出血を発病しました。現在は障害年金を需給中です。友人から勤務中の発病なので労災になる可能性があると言われました。労災申請するとどの様なメリットが有るのでしょうか。

  • 退職が決まってから労災に遭った場合、予定通り解雇されますか?

    退職届を出して在職中に労災に該当する事故に遭ったとします。 障害認定を受けた場合など、次の雇い入れ先がなくなるなど相当な不利益が生じるため、会社に留まりたいと思った場合は会社は受け入れをしなければならないのでしょうか? 確か、労働基準法では労災に該当する事由で休んでいる労働者を解雇することはできなかったと思います。 その場合でも予定通り会社は解雇となるのでしょうか?

  • 労災

    会社が労災を使いたがらないという話しをよく聞きますが、それはなぜでしょうか? 会社が故意又は重大な過失以外の事由で業務災害を起こし、労働者に負傷を負わせた場合でも、労災を使ったらその会社に何かペナルティがあるのでしょうか? あくまでも例ですが、飲食業で、調理している者の不注意で負傷した場合、労災を使えば会社側に不利益になることはあるのでしょうか? 業務災害の場合、健康保険ではなく、労災を使わなければならないのは理解しています。 よろしくお願いします。

  • 労災の請求について

    現在、通勤災害による労災の認定のための書類を作成しています。 労基・健保組合・病院の間で話が食い違っており 板挟み状態になってしまい、身動きが取れない状態です。 頼れる方がいないため、教えてください。 労災の適用など考えていなかったため 災害にあってから2ヶ月ほど経過してからの請求となります。 労災指定病院にて、保険証を使用して受診をしていました。 今は通院をしておりません。 当初は16号の3という様式で請求をする予定でした。 病院に問い合わせたところ、すでに保険料の締め日を過ぎているので 組合にレセプトの返戻を要求してくれと言われたため、組合に連絡し上記の内容を伝えました。 そうしたところ、組合のほうでは労災の認定が降りたと言う証拠がない限り レセプトの返戻はできない、と言われてしまいました。 なので、労基に連絡をし、決定通知書のようなものをもらうことはできないか という問い合わせをしたところ、そういったものは発行していない、という回答でした。 どうもこの中では組合の対応がおかしいようで16号の3の様式では 請求ができない状態になってしまいました。 16号の5を使い、一旦全額負担をしてから返してもらうという手もありますが 一時的にでも高額の負担になってしまうため、できれば16号の3で請求をしたいと思っています。 なんとか16号の3で請求することはできないでしょうか? 病院は少し面倒な手続きになりますが、やってくれると言っているので 問題は組合がレセプトを返戻してくれない点だけです。 これが無理な場合、16号の5で請求をしたいと思いますが 組合に納入通知書を送ってもらい、残り7割分を払ってからの手続きの仕方がわかりません。 労基に相談したところ、まず労基に書類を提出し、1ヶ月ほどたっても音沙汰がなければ 認定がおりたということなので、組合に納入通知書を送ってもらうようにということでした。 労災の認定がおりたかどうかというのは、こんなにも曖昧な判断をするしかないのでしょうか? このような判断で組合が納入通知書を送ってくれるのですか? 組合のほうには、労災の認定がおりたという連絡がなんらかの形でいくのでしょうか? そして、全額負担したぶんのお金は、どこからどのような形で返還されるんでしょうか? どこに連絡しても、なんだか曖昧な説明しかされず、非常に困っています…。 勤務しているところが少し特殊な会社なため、労災などに詳しい担当者がおりません。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 労災の認定っておかしくないですか?

    私はトヨタ自動車で働いて、過労で16年間寝たきりになりました。2年前に労災認定をされてお金が欲しかったので労基所に行きましたが、長時間勤務や長時間残業ではないから、裁判しても労災認定されないと言われました。過労自殺する人は、よく長時間労働でうつ病になり自殺して、家族が裁判を起こして労災認定されますが、それが納得がいきません。果たして過労自殺したのは、長時間労働だけのせいだったのか?家庭の問題、人間関係の問題は無かったのか?と勘繰りたくなります。死人に口無しと言いますが、長時間労働で自殺したら、労災が下りるのはおかしくないですか?