• 締切済み

フライス加工

5×60×60の角パイプで組んだW1250×L1600×H1200の枠にW1250×L1600×t10の板をW1250×L1600の面2面に取り付けて、その板の内側を機械加工したいのですが、何か良い方法ありませんか?精度は平行度0.1で▽▽▽加工となります。材質は、SUS304とSS400のどちらかになります。

みんなの回答

  • predge10
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

架台加工経験者です。 加工の方ですが、おそらく加工の限界を超えていると思います。 出来る機械であれば門型や5面加工機にて。 1250×1600の幅があるのであれば、3点置きにしてピックを当てながら勘で締め、1本バイト(大昭和精機のボーリング)を主軸に付けて加工するといった職人並みの技術が必要になるかと思います。裏面も同様です。これで1500×1000の架台を実際0.04程まで出した事はありますが、干渉を見ながら切り込み0.1mmづつで、1面7時間程かかった覚えがあります。その際裏側は隅の方が削れ残ることも当然あります。 パイプはともかく鋼板がss材なのであれば、加工中でも歪みが発生してうまく行かない事が多いです。 コストと相談の上、ある程度の妥協は必要かもしれません。

infectionk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり無理ですかね。何か良い方法があればと思いましたが、仕方ないです。 中が空洞で機械加工をしたことはあるのですが、内側を機械加工となると、ちょっとしたことが無く困っていました。 少し違う方法で考えてみます。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1

枠と板はどうやって固定するのですか? ボルト?溶接? 平行度0.1はきついですね。 枠の板と接する部分を相当精度良く仕上げないと、この平行度はでないですね。 いずれにしてもまず板の▽▽▽仕上げを行ってから枠に取り付けになりますね。 こんなサイトもあります。 ご参考までに。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=TE0001
infectionk
質問者

お礼

大変ん遅くなりました。回答ありがとうございました。 この件、非常に加工難しいのはわかっていたのですが・・・ ただ、世の中にもしかしてこんな加工のできる所があるのでは?と思い投稿しました。 固定方法はボルト止めではなく、溶接耕造となります。 だんだん案が固まってくるうちに、確実に無理な方向に行ってしまい、再度最初から練り直すことにしました。 工作機械で、アーム型(ロボットハンド?)のヘッドのような物があれば、箱の中の研削が出来るのではないかなと思っています。そんな機械知りませんか?

関連するQ&A

  • SUS304の正面フライス加工について

    マシニング(機械加工)初心者です。 見積りで以下の様な加工があり、試し加工をしてみようと思うのですが 実績がないため心配です。 加工材質はSUS304(数量は1つ) 板厚5mm、縦250mm、横850mmの板で平面図としては幅50mmの額縁形状(四角い板に四角い穴)です。 それを、額縁の外側の厚みを4mm>内側を3mm(1/50)の勾配に加工します。 外形はレーザー切断します。 つまり勾配だけの加工です。 ワークは、製品としてM6皿ネジようの皿もみを額縁周辺にあけるので それを使ってt12mmの板に固定します。 弊社は3軸の縦型マシニングでなのでワークを固定した板ごと傾斜のついた 冶具に固定して、1辺ずつ加工します。 心配なのは加工後のワークの反りと面荒さです。 顧客にも「反りはでます」と伝えているのですが、どの程度になるかは 想像もつきません。 面荒さは特に指定はないのですが、ドライ加工がいいのかウェット加工がいいのか 理解しきれていません。(ミストクーラントはありません) 工具は超硬チップのフェイスミル(φ54)で加工するのですが 以前にウェットでSUS304を加工したらチップが欠けました。 一般的に肩加工(断続加工)ではウェットだとチップにとっては悪いんですよね。 でもワークに与える熱の影響とか面のきれいさはウエットの方がいいような・・・ 反りについてドライorウェットで影響がちがうんでしょうね・・・ ご経験のあるかた、できましたらわかりやすくご教授お願いします。

  • SUS304 フライス加工について

    SUS304で母材が19t仕上がりが15tで板の大きさが1600 x 1300 の両面加工 平面度と平行度が0.1というものを門型で加工します。 今まで製缶品しか削ったことがないので教えてほしいのですが 板の固定は四方からのバイスだけで良いのでしょうか? あとビビりや歪の対策はどうのようなことをやったほうがいいのでしょうか?

  • 薄肉の角パイプを探しています

    お世話になります。 簡易テントの脚が折れてしまいました。 修理するのに、薄いパイプがなかなか見つかりません。 外側30角、内側25角の伸縮式になっております。 外側の30×30×0.6tが折れてしまいました。 樹脂の部品が内側にはまりその内側を25角のパイプがスライドします。 肉厚0.6tを探しております。 材質はSSでもSUSでもカラーパイプでも構いません。 長さ1.2m-2本必要です。 宜しくお願い致します。

  • SUS316LのNC旋盤加工について

    よろしくお願いいたします。 いままでSUS316で加工していた部品を、 SUS316Lに材質変更してくれといわれています。 SUS316Lって加工性は316とあまり違いは無いのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ワークサイズは φ11の丸棒で、 仕上がりはかなり薄肉のパイプ状になります。

  • 大きめの板の孔加工は、どのような機械で加工するの…

    大きめの板の孔加工は、どのような機械で加工するのでしょうか? いつもお世話になっています。 材質SU304 縦2000mm位。 横1000mm位 厚さ2mmか3mm位 の板に、孔を明けたいです。しかも孔の精度は厳しく。孔の位置も精度を厳しく明けたいです。 両方、±0.02位です。 (1)このような薄い板に精度を求めるのはあまり意味が無いのでしょうか? (2)後、このような大きな板の場合、厳しい精度の孔の位置を明ける際の加工方法はどのようになるのでしょうか? フライスでは大きすぎるかと思いましたが、私が知らないだけで、 とても大きなフライス盤があるのでしょうか。 まずは加工は可能なのか否か。そして、可能ならどうやって加工しているのか教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • SUS310Sの加工条件

    SUS316Lは通常機械加工をしているのですが、SUS310SはSUS316Lと比較して、どの程度の加工条件になるのでしょうか。 又、ドリル加工でφ30・深さ160の穴があるのですが、加工条件はどの様にすれば良いでしょうか。 初めての材質ですので全然分かりません。 見積もりは316Lに対してどの程度割増にすれば 良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • フライスがけとタッピングのどちらが先ですか

    SS400の厚さ6ミリの角パイプ(100x50)に対して、 JIS公差H級の平面精度でフライス加工(1面のみ)をしようとしています。 加工は業者に依頼します。 ただ、その加工したい面にはM6のねじ穴も設ける必要があります。 タッピングはマグネット吸着の電動工具を使って自分で行います。 その際、穴の位置にはポンチを打つつもりです。 このような場合、フライス加工とタッピングのどちらを先にするべきなのでしょうか。 タッピングによって面にゆがみや凹凸がでてフライス加工の意味が なくなることが起こることを心配しています。 フライス加工の前後で面の直角が変わる効果は無視できるレベルとします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 薄板の貼り付けと加工後の剥離

    材質SUS430サイズ150mm×150mmt1.0mmの薄板を170角t10mmの鉄系材料に貼り付け薄板に深さ精度±3ミクロンほどの微細なドット加工を行い精度に影響させないで剥がしたいと考えてます。 問題は接着方法で、板の間に接着剤などを入れると薄板の平面度に影響が出て加工精度が出ないと思います。ですのでたとえば1-2ミクロンの厚みで均一の固定材を板に塗布して接合し、加工後、たとえば熱をかけると剥離するというような接合方法をどなたかご存じないでしょうか?

  • sus303の加工について

    162*130*6のsusの加工についてなのですが、厚さの平行度が +-0.02です。片方の面は研磨で加工できるのですが、 もう片方の面には突起がありフライスでないと加工が 出来ません。その突起は板の真ん中ではなく、 長手方向で97、幅の中心の位置にあります。それを中心にエンドミルをまわして加工しています。 しかし平行がでません。 何か良い方法はないでしょうか? 説明わかりずらくてすいません。

  • ローレット加工

    断面がコの字型(20×20、厚さ3.25)でLが800くらいの材料(材質:SS400)の内側にローレット加工(あやめ模様)を施すにはどうしたらよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう