• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病名)

病名:身近な人を信用できない、疑念が湧いてくる、と言った症状、これは、何と言う病気ですか?

このQ&Aのポイント
  • 身近な人を信用できない、疑念が湧いてくると言った症状について、病気の名前は何でしょうか?
  • 自分は精神病院に通っており、最初は投合失調症と診断されましたが、転院するうちに「人格障害」と診断されたり、「病名はわからない」と言われることがありました。
  • 多重人格ではないかと思うこともあり、医師には多重人格という診断を受けたことはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

別の人格がでていることを覚えているのは統合失調症といいます。多重人格では何も覚えていません。 また病気でないと思い被害者になった気持になるのも典型的な統合失調症です。 統失とうつを併発することもあります。医学では治らないとしていますが、非常に腕のある一部の医者とカウンセラーは治せますのであきらめないでください。

namiko1108
質問者

お礼

どうもお世話になっております。 とてもあたたかいコメント、ありがたく思います。 >非常に腕のある一部の医者とカウンセラーは治せますのであきらめないでください そうですね。がんばります。 ちなみに先日はしばらく飲んでいなかった「じぷれきさ」を飲みました。 予想以上に記憶がなくなるくらい昼過ぎまで深く眠り、目が覚め、 薬をおそらく服用されていないであろう他者との会話には、多少差し支えが出ましたが、あまり口頭が達者になると、自分は病状が悪化するのかもしれません。 会話はうまくできませんでしたが、うなることでこちらの状況は相手につたわったようで、それほど先日までのようないらいらはありません。 土曜の診察時に、医師にそのことを話してみようと思います。 ありがとうございました。(;_;)

その他の回答 (2)

noname#156563
noname#156563
回答No.2

医師によって診断名が変わるケースもありますよ。 また、同じ医師に診てもらっていても数ヶ月後とか数年後に病状が変化して、 診断が変わることもあります。精神疾患は診断が難しいそうです。 >自分の場合は、国への申請の時、医師は、「投合失調症」とおそらく記入してくださったと思うのですが、 その際、妄想がある、と言うことにしておきましょう    ↑ この「国に申請」というのがよく分からなかったのですが、障害年金か何かの申請ですか? もしそうなら、申請を通りやすくするために診断書に医師がわざと症状を重く書くこともあります。 これは医師の善意とみて良いと思いますよ。 ちなみに「投合失調症」→「統合失調症」です。 >病名というのは、新しい症状が出た場合、誰かが名前をつけないと、病名は生まれないですよね?    ↑ 患者さんの症状を今ある病名と照らし合わせて、一番適切な病名を選ぶ…ということではないでしょうか? わたしも医師ではないのでわかりませんが。 >どこからどこまでを、病気、とするか、とても難しいと思うし、判断にも、個人差が出ると思います。    ↑ おっしゃるとおりです。

namiko1108
質問者

お礼

>精神疾患は診断が難しい そうですよね。 内科などと違って、一見ではその人の一部しかわからないですもんね。 >この「国に申請」というのがよく分からなかったのですが、障害年金か何かの申請ですか? はい、そのとおりです。でも、年金ではなく、障害者自立支援、だったと記憶しています。そのうち年金についてのことも、また診断をお願いしなければならない日がくると思います。確か来年あたりだったはずです。私の場合は。

  • house_69
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.1

身近な人を信用できない、疑念が湧いてくるから何病というのはないです。~病の症状として身近な人を信用できない、疑念が湧いてくることはあると思います。

関連するQ&A