• ベストアンサー

イーマシーンズの対応について

10月23日に購入店を通じてPCの修理に出しました。 マザーボード交換になるのはテクニカルサポートに電話済だったので分かっていたのですが、3週間たっても連絡なし、購入店に確認してもらうと、マザーボードが生産中止で修理出来ないとのこと。 5年保障内だったのですが、代替品要求にもこたえられないと。 購入金額分を店のポイント発行してもらい、+aで買い替えしました。 修理できないPCを返却してもらう事になっているのに、一向に戻ってきません。 何故なのか理解できないのですが、返却してもらうのに時間かかるものなのでしょうか? 対応の悪さに爆発してしまいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 919orz
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.1

率直に言って爆発すべきだとおもいます。 徹底的に言うべきだとおもいます。 私ならボロクソに言います。 2度とその店から買わなければ済むだけですから。 でもOSのライセンス云々を言わなかったですね。 M/Bの型番が替わればOSのライセンス問題が付属しそうなのに。 もしも先方が言ってきたらそんな事知るかと言えばいいですよ。 そのBTO屋に責任とらせればいいです。 私だったらそんな事そっちで何とかしてくれ。修理期間は長いし、ほったらかし状態だし、保障は詐欺か!と、これ以上ビタ一文払わないからと言います。

hakobuya
質問者

お礼

購入店には、かなり文句を言ってしまいました。 メーカーは、説明要求していますが音沙汰無しです。 海外メーカーってこんなもんなんでしょうね。 2度と買いません。 年甲斐もなく、怒ってしまった事を恥ずかしく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

おかしなメーカだと思います。 すぐに返却を催促すべきですね。 それでも対応が遅いなら弁護士にでも相談したら如何ですか?

hakobuya
質問者

お礼

本当に、困ったメーカーです。 返却要求を今日もしましたが、手続きに時間がかかるとか。 本当に理解出来ません。 あきれています。 もう2度とこんなメーカー買いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELLの引き取り修理について

    DELLで購入したPCがおかしくなったので引き取り修理してもらうことになったのですが 「何を修理することになりますか?」と聞いたら 「電源ユニットの交換を試してみて、次にマザーボードの切り分け修理になります。」と言われたのですが この >マザーボードの切り分け修理 とは何ですか? そのときはマザーボードの交換だと思って電話を切ったのですが、違うのでしょうか。

  • イーマシーンズJ4509を買って、2年目になります。

    イーマシーンズJ4509を買って、2年目になります。 まず1年目(保証期間内)でWINDOWSが起動しなくなりメインボードを交換しました。 今回2年目で、また、同様に電源は入るがWINDOWSが起動しなくなってしまいました。 購入した電器店の修理屋さんに持っていったら、料金表の規定で55000円~の 料金がかかるかもとのことでした。 前回、修理した時は、中身は大丈夫でした。今回も、同じような感じなので 5万以上もかかるのかと、その修理店に出そうか迷っています。 実際、診てもらって修理代金がいくらになるか分かってから、修理に出すってことは 普通できないんでしょうか? 修理代金によっては、新しいパソコンを買おうか検討しなければいけないです。 マザーボード交換で通常どのぐらいの料金がかかるのか知りたいです。 パソコンに詳しくないので教えてください。

  • DELL 「DIMENTION C521」のマザーボード交換方法

    DELL 「DIMENTION C521」のマザーボード交換方法 DELLのデスクトップPC「DIMENTION C521」を持っています。 突然電源は入るが立ち上がらなくなり、サポートセンターに聞いたところ マザーボードの交換が必要でしょうと言われました。 ※コネクタの抜き差し、電池の抜き差しは一通りやりましたがダメでした。 修理見積もりだと技術料・送料が25000円ほどかかるようなので、 オークションなどで同じ機種のマザーボードを購入して 自分で交換できないかと思っています。 メモリ交換程度しかしたことがありませんが、 マザーボード交換は難しいものでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • マザーボードの交換のやり方は?

    富士通FMV-CE50J7を2004年に購入。突然、電源を入れても何も反応しなくなりました。 問い合わせたところ、以下のような回答。 ・マザーボードが壊れた可能性が高い ・修理には4万円程度はかかる ・保存データは保障しない 結局、新しいパソコンを買って、古いパソコンからHDDを抜き出し、必要なデータを新しいパソコンに移しました。 古いパソコンを捨ててしまうのも勿体ないので、マザーボードを交換するとかして未だ使おうかと思っているのですが、マザーボードの交換というのはどうやればいいのでしょうか。 それとも、マザーボードを交換するより、外付けHDDに転用とかした方がいいのでしょうか。

  • マザーボードを探しています

    前に購入したPCが、コンデンサー(?)の劣化により、正常起動できないことがしばしばです。 メーカーの修理をすると、送料、修理費等で2~3万円はかかるだろうと思います。 ならば、マザーボードを購入して組み替えた方がよいかな?っと考えています。 下記のマザーボードの入手について、教えてください メーカ名:GIGABYTE マザーボード型番:GA-8IGML

  • PCについて

    修理しようか迷っていたのですが、修理したいので教えてください 2年前、BTOでPCサクセスのPCを購入したのですが、1年ちょっと過ぎたあたりで、誤って起動中に電源コードが抜けてしまい、PCが起動しなくなりました。いろいろ、試したのですが、起動しないので、マザーボードとケースを入れ替えて直そうと思ったのですが、なかなか踏み出すことができなかったのと、サポートも1年で切れてしまったので、そのまま放置していました。それで、今度、自分で直したいと思ってるのですが、マザーボードと、ケースをどのようなものにしたらいいかよければアドバイスください。ケースは、壊れているため新しいのにしたいと思ってます。 マザーボードは、P4C800-E DELUXEです。CPUは、1GBで、グラフィックは、ASUSのV9570TDです。PCの使用歴は長いですが、自作の知識は、全然ありません。どうしても、助けてほしいです。

  • こんなディスプレイに対応したマザーボード教えて下さい

    私のパソコン(NEC)のディスプレイは いたれりつくせりで 入力端子が デジタルRGB/USB信号/AUDIO信号/DC電圧(専用コネクタ30ピン) というものでして、これに合うマザーボードを探しています が、どうもこれに合うマザーボードなんてないみたいで見つかりません どなたかこれに合うマザーボードをご存知の方いませんか? USBなどはサポートしてなくていいんです 本体から電気をとって映像が映ればそれでいいんです

  • マザーボード

    FMVME3/505の故障で、メーカーサポートをしたところ、たぶんマザーボードが壊れているらしいです。パソコンはもう古くて部品の生産はしていないらしく、メーカーでは故障の取扱いは、できません。それで、このパソコンに合うマザーボードの値段を知りたいです。あまり高いのならパソコンを新しいのに変えようと思っています。98seです。中のデーターで見たいものがあるのです。よろしくお願いします。それともマザーボードを取り換えたなら、パソコンは動いてもデーターは戻らないのですか?なにぶんにも全然わからないのでよろしくお願いします。

  • ハードディスクのコピー

    メーカーパソコンのVistaPCを修理に出したところマザーボード不良とのことでした。 ただ、同じマザーボードが手配できないとのことで別のマザーボードになるのでwindowsを再インストールしなければならないそうです。 とりあえずPCを返却してもらいwindows7のPCに内臓HDDをUSB経由でつなぎましたが ドライブごとコピーしても170Gぐらいあるものが14Gぐらいしかコピーできません。(USB経由のドライブを右クリック→コピー→別のドライブに貼り付け)←この操作画間違いなの?? どうしたらすべてのファイルがコピーできるんでしょうか?

  • マザーボードの交換

    先日愛用していたVAIOが壊れました。普通にHP回覧していたら突如「パァン!」と爆発音が鳴りシャットダウン。電源押してもピクリともせず。 近所の電気屋へ持っていったところマザーボードが壊れてるとのこと。しかしソニー製品(VAIO)は部品を卸してもらうことができないそうで、ソニーへ直接修理を依頼するしかないと言われました。 ソニーのHPにて自分のPCの概算修理料金表というのを見つけたところ、マザーボードの修理・交換は62000~となっており驚愕しております。 それならいっそマザーボードを買ってとりつけようと思いました。しかし改造や自作系のことは全く持って初めてなので実際できるものなのか、どうやって取り付けるのか、更には買うときにどれを選ぶべきなのかわからないのです。 私の使っているPCはVAIOのRA60です。 スペック詳細は http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html に載っております。 CPUやメモリなど価値のありそうな部分は継承したいのですが、どんなボードを買ったらいいのか、それと取り付け方など載ってるHPありましたら教えてください!!よろしくお願いします!

mg 7730の縦線が二重に印刷される
このQ&Aのポイント
  • mg 7730の印刷で縦線が二重になる問題について
  • ノズルチェックパターンを印刷する際、PGBKおよびタテの線が中央部で二重に印刷される現象が発生しています。
  • 修正方法についてのご教授をお願いします。
回答を見る