• ベストアンサー

近所からタバコのクレームが来た時の対応

ebisu_nishの回答

回答No.3

確かに自分の範囲だったら何やっても良いと思います。 「ここは俺の場所だ!」はもちろん正しいです。 が、自分のちょっとした配慮で一人の人が心地よく暮らせるなら、 別の場所で吸いますね。

siosioi
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • タバコの煙

    毎日、舌から歯磨きまで、朝は30分、毎食後、就寝前、とやっていますが、近所の人間から、毎日のように、歯磨けよ、と言われます。 歯科医院にも通い、虫歯も全て治療し、歯槽膿漏でもありません。 1日60本のヘビーですが、最近喫煙者も減り、他人のタバコの煙なんて迷惑なのは解っていますが、何か臭わないタバコの銘柄があったら、是非教えてください。 ちなみに、現在はエコーです。 好みで時折ラークにもします。 両切りとメンソールは受け付けません。 割と重いタバコが好みです。 よろしくお願いします。

  • 隣からたばこの煙

    今マンション住まいです。隣から流れてくるたばこの煙に、ほとほと参っています。 隣は夫婦共喫煙者で、毎日1時間ごとにベランダから煙が流れてきます。6月に煙が流れてきて迷惑、煙を外に出さないように吸ってください、とお願いに行ったところ、エアコンをつければ、煙を一切出さない事は不可能。ベランダでは今後吸わないので、換気扇の下で吸う事は認めて欲しい。5分くらいだから、お宅(うち)が窓を閉めるなりして、ガマンして欲しい、と言われました。その後平日昼間は換気扇の下で吸ってますが、夜や休日は、あいかわらずベランダです。 換気扇の下で吸われると、玄関側の部屋も臭ってしまい、結局、ベランダからも、玄関側からも臭ってくるという結果になってしまいました>< 煙が流れてくるたびに、窓を閉めたり、換気扇を止めたり、24時間換気の吸気口まで閉めっぱなしです。また私は喘息持ちで、このまま息が出来なくなるんじゃないか?という発作が起きます。たばこの煙を吸わされると、「また発作が起きるかも?」と恐怖心を煽られ、精神的に追い詰められます。これがずっと続くとなると、子ども達への影響も心配されます。 喫煙中は窓を閉め、エアコンも止め、煙が収まったところでまた窓を開けるなり、エアコンをつけるなり、迷惑をかける側が対処して欲しいのです。それが今は、隣が喫煙するたびに、うちが窓を閉め、換気扇も止め、家の中に避難しなくてはなりません。 うちとしては、うちが被っている具体的な迷惑を手紙などにして、再度お願いしようかと考えています。果たして、どんな言い方、言い回しをしたら、喫煙者は、解ってくれるでしょうか?逆に、言ってはいけない、逆効果になる言葉なんてありますか?実際に、他人に迷惑がかかるから、煙を出さないように吸っています、という喫煙者の方は、いらっしゃいますか?

  • タバコの煙

    こんにちは。 喫煙者の方にお聞きしたいのですが、みなさまは、非喫煙者の相手と会っている時に、その相手がタバコの煙がダメだと知っていながら、その相手の前でタバコを吸いますか? それとも、控えますか? 私は非喫煙者で、タバコの煙が大嫌いなのですが、私の友人は、私の前でかなりの本数のタバコを吸います。 その子は私が煙がダメな事を知ってるので、一応煙が来ないように気は使ってくれますが、やはり家に帰ると服や髪に匂いはついているし、何より目が痛くなります。 なにより、その子と一緒だと、ファミレスにしても何にしても、喫煙席に座らなければいけないと言う事が苦痛です。 非喫煙者にとって、喫煙席というのは地獄・・とまでは行きませんがかなり悲惨です 私は、やはり非喫煙者なので、自分中心に考えてしまいます 相手が吸わないんだから、相手の前では吸うのを控えて、隔離されてる喫煙スペースで一人で吸うべきだ と思ってしまいます けれど相手にしてみては、本当にイヤなら言ってくるだろう、それに、自分は一応煙が行かないように気をつけてるんだからいいだろう  って事になるんでしょうか・・? 私は、「タバコを吸わないで」と言えるような強気(?)な性格じゃ ないんです・・。 それに、最初にそう言う機会を逃してしまったので、今さら言うのも 変かなと思ってしまいます 相手の子を責めてるわけじゃないんです。 ハッキリ言わない自分がいけないのもわかってます それに、その子が自己中な子なら煙も気にせずプカプカ吸っている でしょうから・・。 ただ、相手の子が喫煙してるときに、どうしても堰が出てしまうんです。私も、なんかこれみよがしだから堰したくないんですけど、どうしても器官が弱いのか知らないけど出てしまって その時に、「あ、ゴメンね煙いよね?」みたいな事を言われます なんかこれみよがしで悪いと思う反面、そう思うなら吸うのをやめてくれればいいのに と思ってしまいます。(実際そう言った後も吸い続けるので・・) なにか、相手を傷つけないようなうまい言い方はないでしょうか・・? そもそも、自分の前でタバコを吸うなって言う事自体自己中な考えなのでしょうか? もう自分の常識だけじゃ何が正しいのかわからないので、みなさんの 意見を聞きたいです。。 宜しくお願いします(_ _)

  • タバコ

    こんばんは。僕は大学4年です。早速質問なんですが今まで僕はタバコを一日一箱吸ってました。ですが今は禁煙一ヶ月目です。 まだふと強く吸いたい気持ちが出てくる時があるのですがこの症状は一生続くのでしょうか? あと人のタバコの煙の匂いが凄く不快に感じる時と凄く美味そうな匂いに感じることがあります。 そこで気になったのですが受動喫煙でも煙を吸い込んでますよね?大体その数時間後にタバコを強く吸いたくなります これって受動喫煙によって禁煙失敗しているのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • タバコの煙

    実は私最近転職して、新しい職場に入ったんですが… 仕事の内容いぜんにどうしても苦しいことがあるんです。 タバコの煙です。 20畳程の広さしかない小さな職場です。喫煙所がないにもかかわらず在籍している4人の人たち全員が喫煙者。 3時間ほどで全員の灰皿を取り替えなければならない位のヘビースモーカーばかりです。 みなさんが営業に出払ってしまう日はいいのですが…それ以外の日は職場の空気は真っ白です。 確かに面接の時に、タバコの煙は大丈夫ですか?と きかれ、ハイ大丈夫です。と、そのときは答えましたが…毎日風邪でもないのに咳き込んでばかりいます。 かなり苦しく、現在転職も考えています。 小さな会社なので喫煙所を作ることも不可能ですし、 かといって上司の方々にタバコを吸わないで下さいというわけにもいかず… ストレスの溜まるお仕事だと言うことも分かりますが、 タバコを吸う人にとって、タバコを吸わない人がどう感じているのかというのは全く気にならないものなのでしょうか??

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • 吹かしタバコは有害?

    喫煙者なのですが、他の喫煙者のように習慣性に陥らず、なければないで吸わなくても大丈夫です。 理由は煙を肺まで吸い込まず吹かしタバコで喫煙しているおかげかと想像しています。 知人からは「吸わなくても平気なら止めればいいじゃない」と言われます。 こちらにしてみればお菓子のような感覚で、吸っていれば時間潰しにもなるし便利だし・・・と言うことで止める理由が見つかりません。 ところで、吹かしタバコと言うのは健康上に悪影響があるのでしょうか?喫煙していて最も恐怖なのが肺ガンなどの疾病ですが、肺まで吸い込んでないし。 明らかな健康上の有害があるなら考えようと思っています。 ちなみにタバコの消費量は1週間で平均4本ほどです。

  • たばこを吸うとき、たばこを吸う奴らってみんな

    車の中の場合、窓を開けてヤニ煙を外に出しますよね。 少なくとも僕は窓を閉め切っている人を見たことがないので、たぶんみんなヤニ煙を外に出してるんだと思うんですが、間違っていたら指摘してください。 疑問に思ったことは、たばこを吸う人たちはヤニ煙が大好きじゃないんですか。 大好きなヤニ煙を外に出しちゃったらもったいないと思うんですけど、どうなんですか。 ヤニ煙を外に出すと、外には、ヤニ煙が大嫌いな非喫煙者がいるのでとても迷惑です。 そういうことが喫煙者と非喫煙者の衝突の原因となるのだと思います。 ですので、せっかく大好きなヤニ煙なんだから車を締め切って思う存分煙を吸い込んでほしい。 そうすれば非喫煙者との衝突も減るし、大好きなヤニ煙も吸えるし一石二鳥です。 そこで質問なんですが、なんで窓開けるんですかね。

  • 妊娠時の煙草のにおい

    よく、煙草の煙は妊婦に良くないとありますが、 においはどうなのでしょうか? 会社に喫煙所がありそこでみなさん煙草を吸ってみえるのですが、壁で隔てられているわけでもなく、吸いとってくれるテーブルがあるのみです。 そして、私の席までにおいが漂ってくるのです。 元々、煙草が嫌いな私ですが、妊娠してから余計に気になります。 煙草のにおいには妊婦にとって害があるのでしょうか?

  • 家の近所にコインパーキングがあり駐車している

    利用者が数人で煙草を吸っている為臭いのですが、 敷地内だから、近隣の住民が迷惑しても 仕方がないということになるのでしょうか? 敷地内の喫煙は禁止していないので、住民が頭が痛くなろうが 通行人や住民が我慢しなければいけないということになるんでしょうか?