• 締切済み

5歳の娘、どうしたら・・

今年1月に弟が生まれてから、娘の私に対する態度が急変しました。 私がどう対応しても「怒っている」の一点張りで「その言い方は何?」とか「どうして私ばかりママの言うことを聞かなければならないのか?」などと屁理屈の王様のような毎日です。実際に怒っているのでしょうが、普通に話しているつもりでも何かにつけ反抗してきます。 上の子を優先といいますが、その理想論はよくわかります。でもなく赤ちゃんをほったらかすわけにもいかず、どうしても下の子を優先してしまうのも悪いのかもしれませんが、もうどうしたらいいかわかりません。 とくにお風呂に入っているときはすごいです。娘のおつかり、身体、頭を洗うのがおわり、弟を呼ぶ段階になるにつれ「なんかむかつく」といい始め、エスカレートしていきます。 毎日毎日ほとほといやになりました。理想どおりにはできません。 理想どおりにできない私に(娘から見て)祖父母や、父親は私のやり方が悪いのだと攻めます。それにも疲れました。もうほとほと疲れました。みんな私にばかり文句を言ってきて、やってほしいときだけ何でも頼んできて、本当に疲れました。自分自身、どうしたらいいのか、どうしたいのか、わかりません。ただ、理想の母には程遠いということだけはわかります。そして、近づくこともできない私は母親0点以外の何者でもありません。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#108572
noname#108572
回答No.5

5歳の娘と2歳の息子がいます。(もうすぐ6歳3歳です) お気持ちよくわかります。 我が家の娘も本当にこの1年でウソみたいに女らしくなりました(笑) 特に幼稚園での影響が大きいのでしょうが「何言ってんの?意味分かんない?」だの「はぁ?」だの・・・(笑) そうですね、特に弟に対して、私が弟に少しでもやさしくしようもんなら不機嫌で怒りだし拗ね、最後は泣きだします。 最小はやはりかまってもらえないことへのストレスかとこちらも極力やさしく、言い聞かせ時には弟を置いておいて姉を優先させましたが・・ 意味なかったです。「お手伝いしてね」「お姉ちゃんがしてくれると助かるな~」もまるで効きません。 なので最近はもうこちらも本気です。 ある程度までは「何で怒ってるの?」「どうしたの~?」と気に掛けますがエスカレートして手がつけられなくなったら・・「放っておいて!」と言う娘には「じゃあママもお話聞かないから話しかけないで」と。「何で弟ばっかり!」と言うなら「あなたもそうやってしてもらって大きくなったのだから仕方ない」と。 もう相手が納得しようがしまいがこちらは本音で話します。 そして最後は泣こうが叫ぼうが放っておき自分から折れてくるまでこちらは構いません。 落ち着いた所で事情を説明して・・・ これの繰り返しです。最近は少しずつ、「弟は小さいからたくさんお手伝いをしてあげなきゃいけないのか・・」なんて言ったりもします。 そして夫がいる休日には夕飯の買い物や近所へ散歩など、娘と2人の時間ももつように心がけています。 娘さんを一番知っているのはお母さんである質問者様ではないでしょうか?マニュアル通りでなく、ご自分が良いと思われる方法でいいのではないかと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

私も、2番の方に同意です。 多分、理屈で説明してもわかってもらえない、実際に空いた時間で触れ合おうと思っても思うようになついてこない・・・なので、だったら時間も勿体無いからつい赤ちゃんのほうに、と余計悪循環になっているんじゃないですか? とりあえず、赤ちゃんは泣かせておいても目の届くところにいれば死にはしません。 上の子はとにかくヤキモチをやいてるんだと思います。 まだ、お母さんに反抗して、弟さんに手をだしたり意地悪したりしない分だけ、やってはいけないことはわかっているんでしょう。 とにかく泣けば済む赤ちゃんと、泣いても言葉で諭される自分、その違いに幼いながら嫉妬しているのだと思います。 きっとお話ができる年齢になって、精一杯の反抗なんですね・・・・ うちは年子で1歳4ヶ月で下が生まれたんですが、当然まだ話もできなくて、それまで私と夫以外だれにもなつかずべったりだったのに、したが出産で2日間あわなかっただけで私をみたこともない他人かのように敬遠し、泣きじゃくり、旦那以外にお世話をさせなくなり、本当に何事かと思いました。 きっとそれが言葉で表せる年齢の娘さんは、感情を思ったままにぶつけているんだと思います。 赤ちゃんより毎度毎度優先することはできないと思います。 日常生活で必要最低限やらなければならないこともあるでしょうし。 だからこそ、2番の方のいうように、これみよがしに泣いている赤ちゃんを放っておくのを見せ付けるのが一番いいと思います。 まだわからない赤ちゃんには悪影響ありません。 下の子って意外とタフです。上の子がいて思うように要求がすぐにとおらないなりに適応するんです。 5歳であれば、思いやる心も絶対に芽生えているはず。 おねえちゃんがもし弟を邪険にするようなことを言ったら、 思い切って「じゃあ弟がいないほうがいいね。お山に捨ててこようか?」といってみる荒療治も。 うちは、ケンカがおさまらず、お互いに「こんなおにいちゃんいらない」とか「お前なんか妹じゃなきゃよかった!」とか言い出すと、「じゃあいなくていいね。山に捨ててきていいんだね?」といいます。すると「だ、だめ~~~!」ってなるんですよ。 ちゃーんと大事に思ってるんです。 まあこれはよほどじゃないとやらないですけど・・・ 娘さんも絶対赤ちゃんをかわいいと思う気持ちはどこかにあるはず。 でも、そう思うより先に、悔しい気持ちが勝っているんだと思います。

  • hyittsyu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

いままでは、娘さんが一人だったわけです。だからいっぱい甘えられただろうし、自分に構ってくれてると思ってたんじゃないでしょうか。それで1月に子供が生まれ、{「娘さんの心境」お父さんやお母さんが弟にばかり構っていると思っている。}と思っていると思います。やきもちですね、今まで一人だったので弟ができたから自分に構ってくれないと思っています。そういう時は、弟さんが寝ている時などに一緒に遊んだりお話をしたり絵本を読んだりしてコミニケーションをとることがいいと思います。お風呂の時、お父さんがいる時は一緒に娘さんとお母さん二人でお風呂に入ったりしてみたらどうでしょう。後{お母さんへ、心配しなくても大丈夫です。誰もが弟や妹ができたら腹も立ちます、そしてあまり自分のせいだとは思わないようにしましょう。休みの日など家族で出かけてみたらどうですか?反抗期なんでちょっとしんどいかもしれませんが大丈夫です(*^。^*)}長文ですがガンバってください。ファイト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

お嬢さんがむくれているかわいらしいほっぺが見えるようです。 第三者には微笑ましいものでも当事者には切羽詰まってとても苦しいですよね。 でも、きっとそのうち治ります。お子さんの性格にも寄るでしょうが、ちょっとおませなお嬢さんの場合、一人前の「女性」としての主張を堂々としますよね。 あなたも「言葉の上では」育児の知恵を十分ご存知だし、これと言って助言差し上げる程の事はありません。みんな通ってきた道です。 でも、そうは言っても、早く切り抜けたい。 ならば、ちょこっと荒療治! 特にお風呂のときなんかが大変なんですね。 「ちゃんとやりたい」といつも頑張ってるあなただからこそ、やってみる価値があります。 いつものようにお嬢さんとお風呂に入り、「弟」の存在は無視しましょう。お姉ちゃんになる前の二人の入浴を思い出して、ゆーっくりお風呂で遊んじゃいましょう。 きっとそのうち「赤ちゃんは?」と、気になってくるのはお嬢さんだと思います。できればあなたは「いいのいいの」とゆっくりしましょう。 そして、もっとできれば後でもう一度お風呂に入って赤ちゃんを洗ってあげれればいいですね。 でも、もっと効果があるのは赤ちゃんが泣いているときです。 お嬢さんと何か楽しく遊んでいる時や、一緒に家事をしているとき等、赤ちゃんがおっぱいやおむつで泣き出しますよね。 いつもなら、あなたはすぐに赤ちゃんを抱っこしてあやして、お世話をします。でも、しないんです。泣かせたままにして、お嬢さんと遊んでいてください。しばらく放っておいても大丈夫です。赤ちゃんもたまには思いっきり泣く事も必要です。赤ちゃんが泣くのは「仕事」でもあり、筋トレでもあります。泣かせていいんです。 ここでも、先にじれてくるのはお嬢さんでしょう。 それでも、あなたはお嬢さんと楽しく過ごしましょう。 お嬢さんが「赤ちゃん、おしっこかな?」「おむつ替えなきゃ」と言ったら一緒にお世話をしましょう。 お嬢さんがお手伝いが出来るのなら、お嬢さんに全部やらせてみる事もいいです。 とにかく、お嬢さんの中では理不尽にも自分が楽しい時に、赤ちゃんがいるために大好きなママがいきなり「あっちに行っちゃう」事だと思います。 赤ちゃんは泣いても大丈夫です。しばらく泣かせていましょう。 そしてお嬢さんと納得行くまで遊んだり用事したりして、それからゆっくりお世話をしましょう。 それもしばらくの事です。とても利発なお嬢さんの事だから、すぐに「お姉ちゃん」になって行きます。 とても真面目で頑張りやのmankaiさん、あなたは十分頑張っています。0点なんかじゃありません。ちょっと空回りしているだけです。 たまには気張らず「ゆるーく」やってみるのもいいものですよ。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.1

母親0点だなんて、とんでもない!!! お子さんがそんなに怒った風になる=ママが大好きなんですよ~~~!!! 弟君が生まれて、娘さんが寂しいのは解りますよね? それだけママが大好きだったんですよ!!!! だったら、100点ママじゃないですか! うちも4人子供がいますが、上の子達は全く赤ちゃん返りをせず・・・。 私の方がよほど0点だわw 上のお子さんが娘さんということで、それならば、娘さんに、 「いつか○○ちゃん(娘さん)も、大人になって結婚したら赤ちゃんが生まれるわよ。ママ、○○ちゃんは、きっととっても素敵なお母さんになると思うよ!その時の為に、○○君のお世話のお手伝いをしてくれない?」ってお話しませんか? それで、おむつ替えの時でも、「おむつ、持ってきてくれる?」とか、お風呂上がりの湯さましを飲ませる時に「お姉ちゃん、飲ませてあげて~!」とお手伝いをお願いして、「上手ね~^^さすがお姉ちゃんだね!」って誉めるとか・・・。 それから、弟君のお世話をしながら、「○○ちゃんも赤ちゃんのころはね~」と、娘さんが赤ちゃんの頃の話をたくさんする。(アルバムを見せたりして。) うちの息子達にはそうやってなんでもお手伝いさせたし、「あなたも赤ちゃんのころはこうやってみんなに大事にされていた。順番だからね。」みたいな感じで話しました♪(お手伝いさせたら、私も楽だしw) そのせいか、どの子も「俺は、ちびパパ」と自分で言ってお手伝いを楽しんでやってくれますよー! 男の子でもそんな感じだから、娘さんならもっと母性があるのでやってくれると思いますよ^^ そうやっていると、ママが弟くんにつきっきりになるのも解ってくれると思うし、自分も可愛がってもらった・弟は赤ちゃんだから順番で可愛がってあげなきゃって思うのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 2歳7ヶ月の娘

    2歳7ヶ月の娘の事なんですが、下に10ヶ月の弟が居ます。 5ヶ月程前の話なんですが、下の子が寝返りをしてもとに戻れなくて泣くという状態が一日中あって、それからというもの、とにかく毎日毎日一日中泣く子だったんです。 その上、娘の反抗期が始まり、近くに遊びに行ける所もなく家に毎日居てるという状況で私も毎日イライラして娘の反抗に対して怒鳴りまくったり、弟が寝た時など「静かにして」と言ったりしていました。 そのせいなのか、最近私が言う事に対して「はい」とすぐに言うのですが、やっぱり私が娘によく怒鳴ったりしてたせいで娘は「お母さんには甘えれない」とか、そうゆう気持ちが出てきてしまったのでしょうか?もしそうならば娘に対して甘えさせてあげるのは勿論それ以外に何かあれば教え下さい。

  • 6才の娘がにらむこと。

    上の娘は6才、下の息子は2才です。 最近娘のにらむ行為が気になります。 注意された時が多いのですが、 これは反抗期なのでしょうか? 弟が産まれたことがきっかけで、そうなったのかとも 考えましたが、いっこうになくなりません。 下の子より娘の方に良く気を配って子育てしているつもりです。 弟ができたことでわがままを言っているのも理解しているつもりですが にらまれるのは、親でもいい気はしないというか。。。 親の愛情を素直に受け入れてくれないというか、 優しく接すれば接するほど、「フンッ」とします。 にらみながらだったりもあって、注意はしますが そう簡単には、、、です。 これは、ただの「反抗期」なんでしょうか? いつかなくなりますか? このまま育ってしまうんじゃないかってすごく不安です。

  • 四歳の娘について

    こんにちは。四歳の娘について、悩んでいます 娘は、外に出ると、私のそばではなく、一緒に遊ぶ子のお母さんや、公園にいくと、知らない子のお父さんなどにすぐ話しかけ、私が声を掛けると、反抗的になり、調子に乗るというか、外では強く叱られないと思っているのか、全く言う事を聞きません。結局家に帰ってから、私が叱り、娘がなくといった感じで…そんな毎日を繰り返すような感じです。 また、自分の考えを曲げないので、違って覚えていて、私が指摘しても、絶対耳を貸しません。結局私も、イライラしてしまい、怒りながら説明して、娘も指摘されるのが嫌なのか、「私が合ってるもん!」と言いながら泣きじゃくります。 そんな、娘にイライラし、私が大きな声を出すからか、二歳の弟に、娘はすぐ大声で怒り、叩きます。 幼稚園のお友達とは、仲良くやっているようで、時々お友達のお家にも行きますが、その子がおとなしい性格のせいか、直ぐにしきりだし、相手の子が言う事を聞いているといった感じで、見ていて、相手の親に不快な気持ちにさせてないか、不安になります。 支離滅裂で、長々とかきましたが、おとなしくまでとはいきませんが、外で母親のそばにいるようにするのと、話を聞くようにするには、どういう風にすれば良いのが… 本当に分からず…相談させていただきました。

  •  小1の息子の反抗期への対応に困っています。

     小1の息子の反抗期への対応に困っています。  この春私立の小学校に入学しました。友達は誰もいない学校で、入学してしばらくは泣きながら登校しましたが、段々と学校に慣れ友達もできたようです。が、その頃から、反抗期に突入したようで、気に入らないことがあると癇癪を起してわめきちらしたり、祖父母(共働きのため帰宅後は毎日祖父母の家で過ごしています)や私に(父親にはあまりしません)「おまえ」とか「○○せーや」とか「早く○○しろ」などの言葉を使いながら文句を言ってきます。  腹が立つことを聞いてやった上で、言葉使いの悪さを指摘することを繰り返してきましたが、あまり悪いと思っていないのか、また次の日には同じことを繰り返します。  学校で合わない友達がいるようで、その子との関係にストレスを感じているようで、その発散をしているようです。先生にも相談したところ、学校では特に問題な行動はないようで、冷静に周りを見て色々と感じているタイプのようです。  しかし、家では毎日のように癇癪を起し大声でわめきちらす息子にどう対応していけばよいのかとても悩んでいます。時にはお尻をひっぱ叩き感情的に怒ってしまいますが、同じように感情をぶつけてき、屁理屈を並べられほとほと困り果ててしまいます。  叱ることではなく、もっと褒めたり抱きしめたりしてあげるべきなのかと思いつつも、甘えになりそうでそれが良いのかも分からず・・・祖父母もどう対応したら良いのか困り果てています。  経験のある方、どうか良いアドバイスをお願いいたします。家庭状況としては、下に二人弟妹がいます。父親の帰りは遅めで、父親はいけないことはいけないと叱るタイプです。父親には一目置いているようで父親が怒るとあまり反抗せず泣いて言い返せない感じです。

  • 反抗期対処法

    中学娘が、非常に、反抗てきです。 食事や、いろんなことに、文句を、いったり 屁理屈ならべたり、偉そうな言動や、態度が、イライラしちゃいます。だから、わたしも、負けずにと、はむかってしまい、喧嘩になります。相手にしないほうが、いいのかと、一時ホッといたんですが、ますます偉そうで、腹がたち、無理でした。 いつまで、反抗期は、つづくのでしょうか? つくづく疲れ果てました。

  • もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか?

    もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか? もうすぐ4歳と2歳になる子供の母親です。 周りと比べるのも良くないんですが、私の躾が悪かったのか娘の事で悩んでいます。 ・やめなさい!だめよ!と注意しても聞かず余計やります。もう帰らなければいけない、それはしてはいけない等、私が1回、2回言っても聞かず自分の欲求のまま泣いて叫んで反抗します。 (まるで魔の2歳児のようです) (他の子は1.2回注意されたら素直に従うのに娘は反抗し続けます) ・自分の機嫌が悪かったりすりと挨拶されても挨拶しません。泣いてる娘をママ友がなだめてくれてもママ友を睨んだりします ・妹におもちゃを貸さなかったり気に入らないと押したり○○なんか嫌い!と平気でいいます。 ・おもちゃで遊んでて思い通りにいかないと、こんなの嫌い!と叫んだり、投げたり、叩いたりします。 ・私の叱り方をまねしてるようなんですが、私が何か言うと、「だからそうじゃないの!」とか 「違う!違う!」と反論します。妹と遊んでる時も良く妹に「○○しなさい!」「もうやめなさい!」とよく叱ってます。 三つ子の魂100まで・・・・・・・・ やはり私の躾が悪かったのでしょうか? これからどうすればいいのでしょうか? 我が子を恥ずかしいとは思いたくありませんが、夏休み帰郷し友達に会うのも怖いです。  

  • 20歳の娘の事で

    二十歳の娘の事で悩んでます、2ヶ月くらい前からほとんど毎日の様に朝帰りするようになりました 仕事には休まず行くのですけど、仕事が終わって一度、家に戻ってそれから出掛けて朝帰りのパターンが続いてます 注意しても屁理屈ばかりで『仕事は休まず行ってるし悪い遊びをしているのではないのだからなんでいけないの』などと言い返す始末です 泊まっている家は彼氏ではないのですけどボーイフレンドの家なんですけど娘だけではなく他にも仲間がいるみたいです そろそろ落ち着くかなって思って、あまり強くは注意してないのですけど、二十歳だし叩いても逆効果になりそうで出来ないしどの様な対処方法がいいのかわかりません よろしくお願いします

  • 小学校5年生の娘

     小学校5年生の娘について いいアドバイスがあればお聞かせください。 娘は以前から 弟や妹の悪口が絶えません。また、お友達のことも、悪く言います。学校では友達も多いようですが。 最近は反抗期にもなり、ひどくなってきました。  今朝のことです。食卓で、弟と向き合って、宿題をしていました。 (弟は机がないので 食卓でしかできません。娘も、今は机が使えない 状態なので仕方ない状況でした。)  弟の字が下手なのを見て、「ばかだから、へたくそなんだよ。」 とか、「鼻息荒い!。静かにして。」とかいちいち文句をいい、喧嘩になりました。 過去のことまで持ち出して、これはこうだから馬鹿んだよ。とか離れた部屋まで 聞こえるので私が「そんなこと言わないで、さっさと宿題済ませなさい。」  と、言っているのに、今度は妹のことまでぐちぐち言いだしてきました。 私が、また 注意すると、「独り言だからいいでしょう、あんたに関係ないね。」 と言ってきました。  しばらく黙っていても、宿題をする様子もなく、ずーとぐちぐち文句ばかり言って とうとう私が頭にきて、(毎日、口を開けば 人の文句、悪口ばかりこっちが  いらいらしてきます。)  「悪いことばかり言っている子は うちの子ではありません。出て行って下さい。」 そう言って 引っ張って出そうとしましたが、力が強くて 出せなかったので テーブルにある宿題を 外に投げました。  本当にいらいらしていたのでやってしまったのですが、娘も負けずに 私の洋服を外に投げ出しました。お互いさまって感じですが、  そこで、質問です。どうすれば 娘は人の文句を言うのをやめさせることが できるのでしょうか。それとも、私が 聞かないふりをしてもいいものなのでしょうか?聞かないふりをしていても、話しかけて 自分の言った悪いこと等に 意見を聞いてくるので私は「そうじゃないよ。悪いことだよ。」って言っても そう受け止めてくれません。本当のことだから 悪いことだと思っていない ようです。 ちょっと問題かなって思っています。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • 娘に対する態度について(長文です)

    お世話になります。 共働きで、娘は生後二ヶ月のころから保育園へ通っておりました。 その娘が年長の時に同居することになりました。玄関・浴室は同じで台所は二階にもある中途半端な二世帯住宅です。朝食は別で、祖母が作った夕食を一緒に食べております。 今、娘は小学二年生です。一年生の頃から私たち親や祖父母の言うことを聞かなくなり、文句や屁理屈を言っては大騒ぎしていました。ただの反抗期かと思っていました。 仕事を終え夕方帰ると、入学当初から「おばあちゃんとおじいちゃん、ママの悪口を言っていた…」と言っていたのですが、最近その数が多いことに気が付きました。「ママに言うなよ!」とか言うらしいです。「暇だから嫁の悪口の話題しかないんだなぁ」と聞き流していたのですが、最近は悪口の内容に変化があり、私の悪口だけでは物足らないのか「ママは馬鹿な学校を出ているからお前も馬鹿なんだ!○○ちゃんのお母さんは頭のいい学校を出ているから○○ちゃんは頭がいいんだ!お前もママも塾に行ったほうがいいんじゃないか!」とか「ピアノも水泳も下手くそなんだからやめればいいんだ!お金がもったいない!」「△△(義姉の子ども)はかわいい!△△(義姉の子ども)にピアノさせたいなぁ。お前たちはかわいくない!」と娘の事を言うらしいのです。娘のピアノも水泳も見たことがないのにです。娘は悪口を聞くのが嫌で二階に行くそうなんですが、二階に行ったら行ったで、「二階に上って行ってお菓子食べてきたんだろう?ジュース飲んできたんだろう?暖房までつけてもったいない!暖房なんてつけるな!」というそうです。 祖父母にどうして子どもにそんなことを言うのか聞こうと思うのですが、娘が「お前が言ったのか!」と言われるから言わないでと言うのです。共働きなので、私たちが居ない時に言うらしいので。旦那は「子どもが言うことだから…」とか「あのお袋がいうはずがない!」とか「直接聞いたわけでもないんだから…」言うのです。以前「悪口言うのやめてくれ!」と旦那が言ったことがありました。もちろん祖父母は「そんなことは言っていない!」という始末。 私も悪口を言われているかと思うと、イライラして娘の前でつい祖母の悪口を言ったり、それなのに「おばあちゃんの言うこと聞きなさいよ!」と娘を叱ったりして。母親の悪口を言う祖父母や祖父母の悪口を言っている私の言うことなんて聞くはずがないですよね。娘は大人の言うことは信用できないと思っているのではないかと思うのです。反省しています。子どもを巻き込んで、とんでもないことをしてしまいました。娘に申し訳ないです。 これからどう娘に携わっていけばいいか、祖父母にはどんな方法で娘の前で悪口はやめてほしいと伝えればよいかご相談したいと思います。 中途半端な二世帯住宅なので、不透明なところがたくさんあるから、悪口もふえるのでしょうか。旦那も含めて4人で話してた方がよいでしょうか。それとも旦那から話してもらうようにした方がよいでしょうか。あまりにも悪口がひどいので、別居も考えています。よろしくお願いします。

  • 小4の娘との接し方が分かりません

    小4の娘がいます。 上に兄がいますが、息子の方はおとなしい性格で反抗期もなかったのですが、娘は逆に小さな時から頭の回転が早く、負けず嫌いで親とも兄とも対等というか常にマウントを取りたがり、最近では上から物を言ってくるようになってしまいました。 しつけの問題と思い、厳しく叱ってはいるのですが、態度が横柄で屁理屈を並べては口答えし、叱られても泣くわけでも困った顔をするわけでもなく、「約束を守れないならここにはいられない」と言ったところで「別にいいけど」と平気で荷物をまとめたりするので、その態度についこちらがヒートアップしてしまいます。 嘘も平気でつくし、子供らしくないズルさもあり、このまま社会に出していいものかと毎日思い悩んでいます。 ここ数ヶ月は本当に言うことを聞かなくて、親の私たちを完全にナメているので、娘を見るたびイライラするようになり、それでも親としての責任は果たさなくてはならないし、自分の子育ての不甲斐なさも感じながら、娘を嫌いになってしまいそうな自分も嫌になっていました。 そして先日、平気で私についた嘘がバレた時にそのことを責め立ててしまったところ、謝りもせずにしれっとふてくされて寝てしまったのですが、娘の枕元から「死にたい」と書かれたメモを見つけてしまいました。 親なのに娘の気持ちが全く分からないです。 叱っても口答えをして落ち込んだり思い詰める様子もなく、自分のしたことを反省もせずに周りにひどい態度を取って、謝ることも嫌、叱るとふてくされて、最後死にたいって… もうどうしたらいいのか…私が死にたいです。 「もっと向き合ってあげて」「娘さんは傷ついている」というご意見があるかと思いますが、寄り添うということがどういうことなのか、なぜかしっくりこないんです。 私が親失格なのだと思いますが、娘の死は止めなければならないです。 でもどうやって?と娘にどう接したらいいのかが見えなくなってしまいました。 親子であっても相性があると思うので、割りきっていくにしても、向き合い方が分かりません。 どんな言葉をかけたらいいのか、アドバイスがあれば具体的に教えていただきたいです。