• ベストアンサー

オーストラリア独特の英語(単語)

オーストラリア独特の英語、特に単語が知りたいです。 BBQのことをバービーと言うとか... afternoon→arvo beautiful→beaut などなど 教えて下さい。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.4

"Strine"の事ですか・・・。 こんなんで通じるかな? G'day, mate! Anything for a can of Fosters, sport! So, avago, ya mug! Throw a yabbie on the barbie, watch out for the mozzie, get a cossie as a Chrissy prezzie, do a u-ey on the pommies! That's real fair dinkum... I've had too much grog, and I'm gonna chunder the chook I had for dinner! Completely knackered and pissed! That's dinkie die, I swear! Gotta go and find my Sheila. She's a real wowser, though. Could I bot a fag? She'll be right, mate. No worries, son!

profitable-d
質問者

お礼

(☆o☆)ああ~っ! wierdo博士!!お帰りなさい! ずーっとお待ちしてました。 回答ありがとうございます!まさしくこれが私の知りたかったことです。 ”strine expression”てんこ盛りのsentences! すごいですね!wierdoさんは本当に幅広く、深い知識をお持ちですね。 単語は全部調べましたが、u-ey と avago の意味がわかりませんでした。 avago は Avagoodweegend と関係ありますか? ここではwierdo博士は、なくてはならない方です! 今後とも宜しくお願いします。 PS:こんな表現も見つけました。 windy enough to blow a blue dog off its chain

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.6

HelloとかHiとか挨拶するところをGood dayといいます。しかし、発音はGood dieです(笑)。 How are you?をHow're ya?と発音します。 以下はニュージーランド英語なのですがオーストラリア英語も似ているので参考に。 ニュージーランドでは: liveとleaveは同じ発音です。 beer,bear,bareが同じ発音です。 hair,here,hearが同じ発音です。

profitable-d
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

牧場や農場の事を普通Ranch、FarmですけどオーストラリアではStationと言うのだそうです。 Kangarooは、あの飛び跳ねる動物は何かと探検家に聞かれた原住民が、わからないと、答えたのだそうです。後日、Kangarooの本当の意味を教えられたCaptain Cookはくっくっと笑ったとか(この項は余談でかつ自信なし)

profitable-d
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。 牧場や農場の事をオーストラリアではStationと言うということは、初めて聞きました。辞書にも載ってませんね。勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224197
noname#224197
回答No.3

補足です。 ホストファミリーはゴミのことを「ビン」と言っていましたよ。 おしまい。

profitable-d
質問者

お礼

ありがとうございました。 ゴミのことを「ビン」と言うのでね。知りませんでした。 「ごみ箱」のことは bin ビン と言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224197
noname#224197
回答No.2

オーストラリアでアボリジニの人と仲が良いバスガイドさんと食事をしたとき、彼は「ヤーミー」と連発していました。 あとで聞くと「美味しい」という意味で、その反対は「ヤーク(?)」だとか。 でも、ホストファミリーには通じませんでした。アボリジニの方の方言だったのかもしれません。 参考にならなかったかも(^^;)

profitable-d
質問者

お礼

レスありがとうございます! yummy 【形】 おいしい、舌ざわりの良い、ほっぺたが落ちるほどうまい、すてきな、素晴らしい 【例】 Yummy, yummy! うーん、おいしそ! yucky「ヤッキー」のように発音します。【形】 気持ち悪い、不快な、不潔な、すごくまずい 残念ながら、オーストラリア独特の英語単語ではないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカ英語で「OK」のことを「オーケー」と発音するのに対してオーストラリアでは「オーカイ」と発音します。 英語のど素人の私にも聞き分けができました(^^ゞ

profitable-d
質問者

お礼

回答ありがとうございます! は~っ。そうなんですか。 わたしが先日おしゃべりをしたオーストラリアンは「オーケー」と発音していました。 方言みたいなもんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリア英語

    教えてください。 オーストラリア英語にはアボリジニーからの言葉がたくさん入っていますよね。地名にしても、動植物にしても...。 しかし、アボリジニーの言葉をはじめとするオリジナル言語を根絶する動きがあったと聞きました(現在でも続いているとか)。 なのになぜ、多くの単語をアボリジニーの言葉から取り入れたのですか?

  • 英語圏の人の単語の覚え方は?

    英語圏(アメリカ、イギリス、オーストラリア等)の英語の覚え方はどういったものなのでしょうか?日本人みたいに人偏みたいに単語をばらばらにして覚えているのでしょうか?例えば、advertiseという語を辞書で引くと、ad(~へ)vert(向ける)ise(ようにする)と分解されているんですが、英語圏の人も1つの単語以外にその中に複数含まれる意味までも覚えているのですか? 

  • オーストラリア英語

    現在ワーキングホリデーでオーストラリア在住しています。 アメリカドラマなどを見てリスニングの勉強をしているのですが、効果的でしょうか?? オーストラリア英語はアメリカとはちょっと違うのでこの勉強法で良いのか心配です。オーストラリア英語の聞ける映画のDVDなんかも見てはみましたが台詞が少なくサスペンスホラー系が多くて続けられません・・・ 一番いいのは生の英語を聞くことだと思いますが現地に友達がいるわけでもないので。しかもオーストラリアはネットが発達してないのでネットでの勉強もなかなかできません(>_<) どなたかリスニングに関してのアドバイスをお願いします!

  • オーストラリア英語について

    オーストラリア英語には社会的な身分の違いによるアクセントの違うが少ないというのは本当ですか?それはオーストラリア人がそのような階級性を好まないからということです。

  • オーストラリアの英語

    オーストラリアで話されている英語は、なまりがあるそうですが、アメリカ英語とどう違うのですか?なにか変わってくるのですか?

  • 英語・・オーストラリア英語

    私は今Ausyの友達がいます。 英語は深い話をできるほどではないにしろ・・聞くことぐらいはできるつもりでした><。 でも、最近オーストラリア人の友達が出来て、何だか発音が違うような・・また今までいた友達というのはアメリカ人又はイギリス人だったんですが、性格の傾向が大分違うような・・ もしオーストラリア人もしくはオーストラリア人の知り合いがいる方がいたら、英語との違い、その性格傾向を教えてもらえたら嬉しいです><!!

  • オーストラリア英語のDVD

    オーストラリア英語で話されているドラマか映画を探しています。 できれば、レンタルDVDで見れるものがいいのですが。 単純に、オーストラリアが舞台になっているものは たいていオーストラリア英語で話されているのでしょうか? 日常的なオーストラリア英語のリスニング学習用に、 できればあまり難しくないものをご存じの方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オーストラリア英語

    オーストラリアの方と手紙を交換しています。普段の手紙のやり取りは何とかうまく意思の疎通がとれていると思います。先日、おじいさんが亡くなられるにあたって、家族がそれぞれ追悼記(おじいさんの思い出をそれぞれが文章にまとめたもの)を作り、それを送ってくれました。ところが、半分くらいが辞書無しには読むことが出来ず、それどころか辞書で引いて単語の意味が分かっても文章の意味がわからない部分もあります。今までの手紙のやり取りでは全く問題ないと思っていたのに、あまりのギャップにショックでした。日本語が全くわからない方なので、訳してもらうワケにもいかず、かなり長い「追悼記」なので、いちいちこれはどういう意味?と説明させるのも失礼だし、悪いかなぁと。普段のやり取りは私に分かりやすいように簡単な英文で送ってくれていたのでしょうか?それとも改まった文章を書く時、オーストラリア英語独特の表現やがあって、分かりずらいのでしょうか?私の勉強不足は否めないんでしょうが・・・。

  • オーストラリアに行く前に英語を学びたいのですが…。

    来年オーストラリアにワーキングホリデーで行くのですが、ある程度の基礎会話は出来るようになって行きたいと思っています。 現在の英語力はほとんど無いと言っていい程で、英語で話しかけられた時なんとなく何が言いたいのか分かるか分からないかの微妙なところです。 自分の意思を伝える時は、ほぼ単語でおそらく伝わって無い事も多々あると思います。 もちろん知らない単語の方が多いです。 現在そのような状態なのですが、まず何から勉強すればいいのか分かりません。 英会話スクール等には通うつもりはありませんので、自分ひとりで出来る勉強がいいです。 出費は参考書ぐらいで、スピードラーニング(?)のような教材は使いたくありません。 わがままかもしれませんが、出来るだけ出費を抑えて英会話を学びたいと思っています。 経験のある方や勉強方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか?

    英語の単語ってどうやって覚えたら言いのですか? 英語の偏差値は68あるのですが単語がぜんぜんできません。 長文の授業とかで出てきて印象に残ったりドラマや映画を見てて何回も出てくる単語は覚えられるのですが単語テストとかで無理やり覚えるのとかではぜんぜんできません。 でも単語とか覚えずに推測でこんな意味っぽいとかで英検の2級受かりました。 なんとなくの意味は中学のときから辞書に乗ってる語源を見ていたのでわかります。 例えばimportとかなら港に入れるみたいな感じって考えてやってます。 でも英語の文を日本語に直しなさいとかこの単語の意味は何ですかとか聞かれると上手に書けません。 単語を覚える方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ステンレス配管のねじ切りにはどれくらいの厚さが必要なのか気になります。今回、50Aの配管を10Aや20Aに変更する予定ですが、Sch20Sの厚さでねじ切りできるのか心配です。実務的にどのくらいの厚さが必要なのでしょうか?
  • ステンレスの配管をねじ切りする際には、接合部の厚さに注意が必要です。今回は50Aの配管を細い配管に変更する予定で、Sch20Sの厚さを使用する予定です。しかし、ねじ切りに必要な厚さはどのくらいなのでしょうか?実務的には40Sぐらいの厚さが必要なのか気になります。
  • ステンレス配管のねじ切りにはどれくらいの厚さが必要なのか悩んでいます。今回、既存の50Aの配管を10Aや20Aに変更する予定ですが、Sch20Sの厚さでねじ切りしても問題ないでしょうか?実務的にどのくらいの厚さが必要なのか知りたいです。
回答を見る