- 締切済み
漢字の質問
難溶 これは何と読むのですが?辞書つかつていろいろ調べたのですが、見つけられなかつたので、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
「難溶」は国語辞典にはありませんが、化学分野で使います。 普通に漢字として音で読んでいます。 用例; 水に難溶の物質 水に難溶で、有機溶媒に可溶 炭酸塩などは難溶性である エーテルに易溶、ベンゼンに難溶 などです、易溶と言うのも出てきます。 ただし、ふりがながついていません http://100.yahoo.co.jp/search?p=%e9%9b%a3%e6%ba%b6&n=100 化学用語では、共溶、固溶、不溶性、難溶性 等もあります。 溶媒(ようばい)も可溶(かよう)は国語辞典(例えばhttp://dictionary.goo.ne.jp/)にあります。 因みに原子力分野では、難溶性ウラン鉱物=ナンヨウセイウランコウブツ。 整理します、 難溶…国語辞典にないが化学分野で使用、読み未確認 易溶、共溶、固溶、不溶性…同上 溶媒(ようばい)、可溶(かよう)…国語辞典にあり ⇒熟語の読みの基本と用例から見て全て素直に音読でよいでしょう。 結論、難溶(ナンヨウ)=溶けにくい *もうひとつの可能性、 難溶は化学分野でなく、難容の間違いか? 漢語の「難容」を借りで文章を書いたが、誤字または誤植で「難溶」となった。 「難容」は「容れ難い(いれがたい)」=「相容れない(あいいれない)」です。 「難溶い」または「難溶ひ」と送りがあれば当たりですし、文脈で判じるとどうでしょう。 戦前まではこの様な使い方をする人は多かったですし、現在も時としてあります。
こんにちは^^ 難→通常は「ナン」と読みますね。が、「ダン」と読む場合も有るんだって^^ だから、 難溶→ダンヨウ と、読む可能性も有るかもしれないね。 はっきり解らなくて、でも、参考になったかな† 家に有る、漢字辞典・国語辞書には、なかったな…^^;
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
「なんよう」でしょう「溶け難い(とけにくい)」ってことだと。