• ベストアンサー

請求メールが・・・。

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.6

「債権回収詐欺」と呼ばれるものです。要するに架空請求ですから、支払いは不要です。 国民生活センターの情報を紹介します。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

関連するQ&A

  • 覚えの無い請求が来たのですが

    昨日ある業者からメールが来ました。 ※これが最後のお願いです。  あなたがご利用の、インターネット・コンテンツ利用料が未だに確認で きません。  現在までに何度かお願いの連絡をしましたが、入金の確認が取れません。 これ以上入金をお待ちする訳にはいきませんので、4/9(水)午後2時 までにお支払い下さい。  尚、上記期限までに入金がない場合、断固たる態度で臨む所存です。 メールアドレス(フリーメール含む)から、プロバイダ・ISP業者に情報 開示を依頼し、貴殿がお使いのプロバイダを突き止め、住所、氏名、勤務 先等を開示してもらいます。  その上で、改めてご自宅・お勤め先に料金回収に直接弊社提携会社の担 当者が行くことになりますので、宜しくお願い致します。  その際には利用代金・延滞利息・督促費用、さらに回収に行った場合に は交通費・宿泊費を追加請求させていただきます。  また、最悪裁判・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あ らゆる回収手段を講じます。  このような事態にならぬよう、くれぐれも期限までに入金して頂きたく、 お願い申し上げます。  尚、これは最終的な督促であり、また、個々のお客様に対応する事は物 理的に不可能であるため、メール・お電話でのお問い合わせは受け付けて おりません。   【振込先】*****銀行 【入金額】 ¥73,500- 【入金期限】  平成15年4月9日(水) 午後2時 までに電信扱いでお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 通知人:****(株)     回収担当 ** ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 覚えが全くありません メール、電話の問い合わせが出来ないと言うと確認も 取れません。 どうしたら良いのでしょう。

  • このようなメールがいきなり届きました。どうしたらいいのでしょうか?

               【  督 促 状  】  貴殿が利用したインターネット・コンテンツ利用料が未だに確認できません。何度か入金依頼通知を行いましたが、入金して頂けなかった事を残念に思います。これ以上お待ちする訳にはいきませんので、来る5/28(水)午後2時までにお支払い下さい。  尚、上記期限までに入金がない場合、断固たる措置をとる所存です。メールアドレス(フリーメール含む)等の情報から、プロバイダ(ISP)業者に対し、「プロバイダ責任制限法」等を根拠として情報開示を依頼。貴殿がお使いのプロバイダを突き止め、住所、氏名、勤務等の情報を入手 します。それでも判明しなければ、IT関連専門の調査会社に依頼するなどの手段を講じます。その上で、ご自宅・お勤め先に直接、弊社担当が徴収に伺うこととなります。  その際には利用代金・延滞利息・督促費用、さらに回収に行った場合には交通費・宿泊費を追加請求させていただきます。また、裁判・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あらゆる回収手段を講じます。  このような事態にならぬよう、くれぐれも期限までに入金して頂きたく、お願い申し上げます。尚、これは最終的な督促であり、また、個々のお客様に対応するのは現 実的に不可能です。寄ってメール・お電話でのお問い合わせは受け兼ねます。 下記要領にてお支払い頂ければ、迅速に延滞リストから削除しますので、重ねてご入金お願い致します。【振込先】********* 入金額】¥7万2500円    利用料\70,000円+利息\1,500円+延滞利息1,000円) 【入金期限】 平成15年5月28日(水) 午後2時迄に要着金 通知人:黒龍産業株式会社

  • 身に覚えのない請求メールの対処・確認方法

    今日、下記のような(一部省略)請求メールが届いていました。請求内容などの詳細もなく、まったく身に覚えがありません。請求もとの会社すらどういうところなのかも確認できません。こういうトラブルは初めてなのでどう対処していいのか分かりません。問い合わせ先や、相談所など分かる方教えていただけないでしょうか?             記 ――――――――――――――――――――――――――        <  ご入金のお願い  > ※これが最後のお願いです。  貴殿が利用した、インターネット・コンテンツ利用料が未だに確認できません。  これ以上入金をお待ちする訳にはいきませんので、5/14(水)午後2時までにお支払い下さい。  尚、上記期限までに入金がない場合、メールアドレスから、プロバイダ・ISP業者に情報開示を依頼し、貴殿がお使いのプロバイダを突き止め、住所、氏名、勤務先等を開示してもらいます。  その上で、改めてご自宅・お勤め先に料金回収に直接弊社提携会社の担当者が行くことになりますので、宜しくお願い致します。  また、最悪裁判・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あらゆる回収手段を講じます。  尚、これは最終的な督促であり、また、個々のお客様に対応する事は物理的に不可能であるため、メール・お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。  下記要領にてお支払い頂ければ、迅速に延滞リストから削除しますので、重ねてご入金お願い致します。 【振込先】××【入金額】××  通知人:龍星×行cc ネット徴収課 ×× ――――――――――――――――――――――――――                         以上

  • 身に覚えのない代金請求メール・・・これは詐欺?

    今日、私の使っているフリーアドレス宛に身に覚えのない代金請求メールが届きました。アダルトコンテンツ利用料¥73,500が支払われていないので、12/4までに『みずほ銀行』 北沢支店 普通口座に振り込めというものです。桃色企画興行(株) IT事業部 顧客管理課 料金徴収担当という所からで、差出人は富士宮リサーチ株式会社 債権督促部となってました。払わないと『メールアドレス、電話番号、IPアドレス、その他サーバーに保管されているログの開示請求を貴方がお使いのプロバイダに行い、住所、氏名(本名)、勤務先等を調査し、回収にうかがいます。』と書いてあります。こういうのは無視していいんでしょうか?また、こういうメールはどこに届け出すればよいのでしょうか?

  • こんなメールがきました。

    平成15年7月30日<  ご入金のお願い  > ※これが最後のお願いです。あなたがご利用の、インターネット・コンテンツ利用料が未だに確認できません。現在までに何度かお願いの連絡をしましたが、入金の確認が取れません。これ以上入金をお待ちする訳にはいきませんので、来る平成15年7月30日(水)午後2時までにお支払い下さい。尚、上記期限までに入金が確認できない場合、断固たる処分で臨む所存 です。当社では貴殿の接続ログをデータベースに保存しています。ログから貴殿が接続に利用したプロバイダ・ISP業者を特定できます。プロバイダを突き止めれば、当社提携の調査会社を通じて貴殿の住所、氏名、勤務先を入手。その上で、改めてご自宅・お勤め先へ料金回収に直接担当者が行くことになりますので、宜しくお願い致します。その際には利用代金・延滞利息・督促費用、更に交通費・宿泊費を追加請求させていただきます。(一人1泊1万5千円。交通費はグリーン車・ビジネスクラス使用)また、裁判訴訟・強制執行による差押さえ(給与差押え等)を含めた、あらゆる回収手段を講じます。それでも回収できない場合には、所謂、「回収専門業者に債権を譲渡します。このような事態にならぬよう、くれぐれも期限までに入金してください。尚、これは最終的な通知であり、また、個々のお客様に対応する事は物理的に不可能であるため、メール・お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。下記要領にてお支払い頂ければ、迅速に延滞リストから削除しますので、重ねてご入金お願い致します。振込先】 三井住友銀行 渋谷駅前支店 普通2064648※(渋谷支店ではなく『渋谷駅前』支店です!)【入金額】 ¥30,500円 【入金期限】平成15年7月30日(水) 午後2時までに電信扱いでお願いします。通知人:青龍会(有)料金収納課 こんなメールがきましたなんなんでしょうか。

  • 架空請求のメールにうちのIPが書かれていました

    なんか、ワンクリだと思うのですが、支払期限過ぎたどうのこうので督促メールがPCに来ました。 架空請求やワンクリ詐欺だと思い、無視していましたが何度も送ってきます。 そのうち、うちのIPやらプロバイダまで記入してくるようになりました。 これってヤバいのでしょうか?

  • 身に覚えのない請求メール

    身に覚えのない請求のメールが来ました。 長文すみません。 内容は、 弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様より利用料金等の回収を委託されているものです。 未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません。 速やかに入金してください。 【入金期限】○月○日 【振込先】○○銀行・・・ 【入金額】・・・合計○○円 通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事態にもなりかねます。・・・ といったものでした。 そういったメールが広がっていると聞いたことはあったのですが、 自らのもとに来るのは初めてでどうすればよいかとても不安です。 また、これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者様及び弊社共々、ご連絡を試みて来ましたが未だご入金頂いておりません。 と、あったのですが「コンテンツ事業者様」から請求のメール、はがき等来てません。 ちなみにメールを見るのが遅かったため、もう入金期限を切れていました。 どうしたらよいのでしょうか? 皆さんのもとにもきてるのでしょうか? お力をお貸しください。お願いします。

  • 助けてください。

    今日、以下のようなメールが突然送られてきました。 まったく身に覚えがありません。しかも、文中にあるように再三催促をしたとありますが、今回が初めてです。無視した方が良いのでしょうか?ちなみに、相手のメールアドレスからドメイン検索し、住所・担当者等の名前はつかみました。 どうしたらいいか、教えていただけますか? 送られて来た内容 > > 通知人:北斗企画(株)> >           << 最 終 催 告 状 >> > >  あなたの利用した、インターネット・アダルトコンテンツ利用料が未だ > に確認できません。 >  これまで、再三連絡を試みてきましたが、誠意ある回答も示されません > でした。 >  当社としましては、これ以上入金をお待ちする訳にはいきません。 > つきましては、ここに最終的な和解案を示し、これでも尚、入金なき時は > 断固たる態度で望む所存です。 > >  その際は、メールアドレス、電話番号、IPアドレス、その他サーバー > に保管されているログの開示請求を貴方がお使いのプロバイダに行い、住 > 所、氏名(本名)、勤務先等を調査し、回収にうかがいます。 >  回収のため、あなたの自宅・勤務先に当社の回収担当が行った場合には、 > 交通費・宿泊費も追加請求いたします。 > >  当社もそこまでするのは本意ではありませんので、期限までに入金され > るように、お願いいたします。 >  尚、これは最終的な勧告であり、また、当社人員の対応による時間的損 > 失等の理由からメールでのお問い合わせは受け付けておりません。 >  問題解決をお望みなら、至急下記要領にてお支払い願います。 > > ○振込先 >     みずほ銀行 吉祥寺(きちじょうじ)支店 普通口座2737162 > ※必ず電信扱いで! > > ○入金額 ¥73,500- >

  • 【支払い督促・強制執行】費用請求について

    こんにちは。 個人に対して支払い督促と(その後の対応によっては)強制執行を考えています。 この支払い督促と強制執行の費用について相手に請求できると思いますが、回収はどのタイミングになるでしょうか? 例えば、相手の給与を差し押さえる場合、差し押さえ上限内であれば元々の請求額に上乗せして同時に回収できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 脅迫的メールが来ました。

    宜しくお願いします。今朝下記の内容で不信なメールが届きました。 要約すると次の通りです。 (1)貴殿利用のインターネットコンテンツ利用料が未だに確認できておりません。 (2)入金ない場合、自宅、職場、血族等直接当社の人間が回収に伺い裁判、強制執行による給料差押え等を含めあらゆる手段を講じます。 (3)穏便解決を望むのであれば期限までに入金願います。 (4)入金確認後、延滞リストから削除し××興業所有の債権譲渡証明書、内容証明書等の書類を貴殿自宅まで郵送いたします。 こんな請求を受ける覚えは無いのですが。他のインターネット利用者の皆さんにも届いてませんか?非常に不愉快な思いをしました。どんな対策をとったら良いでしょうか? 教えて下さい。