• ベストアンサー

ファッションの用語についてです

Hydra666の回答

  • ベストアンサー
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.4

一番上に着るものを総称してアウターと言います。 コートもジャンパーもダウンもアウターと呼んでおけば間違いはありません。 それらで間違いなくこれはこういうもの、とわかりやすく説明できるのはダウンです。 中に羽毛などが入ってモコモコしているものをダウンと言います。 袖が無ければダウンベストですね。 コートは日本語では外套。 基本的には防寒着で、ウールなどの素材である程度の丈があるものを指します。 トレンチコートとか、コートにも多くの種類があるのでそれが絶対ではありませんが。 ウェアっていうのは単に服の意味で使われると思います。 スポーツウェアなら運動着ですし。 これだけではアウター、防寒着という意味はありません。 あなたが今までジャンパーと呼んでいたものは、 ブルゾンと呼んでおけば古臭い印象はしないでしょう。 英語かフランス語かの違いでしかないんですけど。

a-mituki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度からアウターと言います。 もしくはコートでもジャンパーと言うよりはいいかもですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ファッション誌が理解できない

     現在19歳で最近服装にも気を使おうと思い、ファッション誌(Fine Boys,Mens Non-no,JOKER)を購入して参考にしようと思ったのですが、これがおしゃれなのか?と思うようなコーデばっかりで、みなさんの意見を聞きたくて質問しました。  JOKERは割りと有りかなと思うコーデや、自分と系統がちょっと違うかもしれないけどかっこいいと思えるものが多かったのですが、その他の2冊はおっさんが着ているようなナイロンのジャンパーにスキニーのジーンズ、股下がダボダボのスエットパンツ(女性のダンス用?)とオリーブのおっさんジャンパー、パーカーにニットのカーディガン、黒のウールのロングコートに黒のチノパンにソールの白い黒のスニーカーなどなど、町中を歩いていたら個人的にはダサイと思ってしまうコーデでした。僕自身、ダボダボのジーンズや下げパンまたファッションで”はずす”というものを全く理解できない人間なのでそう思うのかもしれません。  上記のようなファッションに感じる魅力や若者のファッション誌でもうすこし”キレイめ”のものなどがあれば教えていただけるとうれしいです。

  • エリート

    最近は死語に近く、滅多に耳にしなくなりました。 バカマスコミは事件事故などがあり、少し見られる程度の顔なら美人姉妹だとか美人教師という表現をします。それと同じように有名私大から都市銀行に就職しただけで、ワイドショーなどではエリートなどと言っているのを聞きます。 1)今どきエリートという言葉を使いますか?(笑) 2)職業や出身大学だけでエリートという表現を使うマスコミはバカだと思いますか?(笑) 3)自分はエリートやねん、と思っていますか?(笑) 4)自分エリートです、と言っている知人はいますか?(笑)

  • coolは古いの?

    ニュージーランドでフラットメイトとして小学生の女の子のいる家に滞在していました。 滞在先の女の子は意地悪なオマセさんで、私の使う英語を時代遅れだと馬鹿にされていました笑 例えばcoolと使うと笑われるのです。 私は高校生ですし新しい言い方を使いたくて聞いても意地悪で教えてくれません。 NZの若者ではcoolは古いようですが他の英語圏の国ではどうですか? そして、色々なシュチュレーションで使う今時のカッコイイの表現方法を教えてください。 特にこれについて知りたいです。 男の子に対して。相手のファッションに対して。買いたいアイテム(服やアクセサリー)に対して。 他にも教えてください。

  • 最近なんでフェイクレザーばかり。

    20年ほど前は、どんなしょぼい店でも皮のハーフコートとか シープスキンのコートとか売ってたし、 B-3タイプの革ジャンとかあちこちで 売っていて誰でも着ていたのに、 最近、また革ジャン流行りだしたみたいと思って 店の展示品を見ると皮だと思ったら殆どフェイクレザー ですよね。 靴も最近、ジャスコとかイトーヨーカドーみたいな所でも 合成比較が多くなって、昔の安い革靴よりちょっと安くなっているけど 合成にしては値段が高いようなものが(デザインはよくなっていますし皮に見えますが)。 昔と比べて牛肉とか羊の肉の消費量とかって減っていないと 思うので、皮は今までどおり安く仕入れることができるのだろうと 思うのですが、なんで合成皮革の革ジャンなんですか。 ライトオンとかそういう若い人向けの店でも。 昔は合成皮革の革ジャン着ているのは、アジアから来た お金のない留学生が母国で買って着てきたものか ファッションに興味のないおっちゃんだけ でしたのに。 デザインはいいですが、ビニジャン(昔はビニールジャンパー といって馬鹿される対象でした)は抵抗があります。 おっちゃんだからでしょうか? でもここまで合成皮革の製品が増えたら皮は余っているのでは と思いますが。 金持ちのマダムの着る毛皮のコートは動物愛護の点から どうかと思いますが、牛皮とかって、牛食べてるから あまってるのではと思いますが。

  • ファッション用語について

    高3の男です。ロンハーとはどんものですか?

  • ファッションの解らない用語。

     ファッション用語で解らない単語があります。    1、フェミニン   2、モッズ   なんでしょうか?

  • ファッション用語教えてください

    忙しくてお店を回る余裕がないので通販で服を購入したいのですが、うまい検索用語がわかりません。 たとえば楽天などで画像のようなものを買いたい場合、何と言葉を入れたらよいのでしょうか。 ファッションやネットに詳しい方、ぜひご教示ください。 ・種類 これは3つともワンピースとしか言いようがないと思います。 ただこれだけでは膨大な件数引っかかってしまうので何か他の言葉と組み合わせなければなりません。 ・柄 「柄」「マーブル」「ジオメトリック」「プリント」などを試してみましたがどうもしっくりきません。画像のような柄はなんというのでしょうか。 ・生地 こちらも「サテン」「ポリエステル」などは思いついたのですが、この光に当てるとちょっと光沢があるようなテロテロした素材はどう探せばヒットするでしょうか。

  • 「ゆるふわ」などのファッション(?)用語

    「ゆるふわ」など、二つのものを一つにしたファッション用語って他にどんなのがありますか?またそのようなファッションを扱っている雑誌・オンラインショップなど、お勧めのものがありましたら教えてください! ちなみに私が見つけたのは、ゆるふわ、ゆるカジ、キラふわ、モテかわ、セレビッチ、ナチュかわ、です。 よろしくお願いします!

  • ファッション用語

    20歳にもなってようやくファッションに感心が出てたけど、用語が全く分かりません。チュニックって何?なんて今さら人に聞くのも恥ずかしすぎて…そういった用語やファッションの基礎を勉強できるサイトはありませんでしょうか? また、メイクの基礎が学べるサイトもご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

  • いろんなファッション用語(?)を教えてください

    こんにちは。 洋服を買いに行ったのですが、僕が洋服についての知識があまりないので店員さんが何を言っているのかが分かりませんでした。例えばアウターとかカジュアルとか、なんとなく意味は分かるのですがはっきりわかっていません。 なので洋服を買いに行ったときに使う言葉をいろいろ教えてくれないでしょうか?洋服を買いに行った時に店員さんと洋服の会話ができるくらいにはなりたいです。 本当に知らないことが多いと思うので、「これくらいは知っているだろう」というようなことも教えてくれるとありがたいです。 恥ずかしい話かもしれませんが友達には聞きづらいのでOKWaveで質問させてもらいます。回答よろしくお願いします!m(__)m