• ベストアンサー

食事中に喫煙する人

1114711235の回答

回答No.5

本人が幸せならそれで良いじゃないですか? 周りの人は大迷惑なのですが。 いっそスモークイーターは喫煙者限定隔離ルームで食うべきですね。

関連するQ&A

  • 喫煙者の彼との食事。

    彼喫煙者、私非喫煙者です。 今度彼と行きたいと思ってるお店が全席禁煙です。 お店を変えた方が良いかなと悩んでます。 一応彼のリクエストで私が探したお店なんですが、予約したら全席禁煙でした。 以前にも禁煙のお店に行きましたが、彼は途中席を外して外で吸ってました。(それが嫌だった訳じゃないです。) それ以外はほとんど居酒屋だったのであまり煙草のことは考えなかったのですが、今回禁煙席ということで迷っています 。 喫煙者の方は食事に行ったお店が禁煙だと辛いですか? 彼に聞いてみるのが一番なのかなと思いつつ、どの辺りまで気をつかったら良いかなと悩んでしまいました。

  • 喫煙者との食事について

    私には月に一回ぐらい食事に行く友人がいるのですが、その人が喫煙者です。私は非喫煙者です。 その人は食事時に喫煙は欠かせないものと考えています。 私は食事時であれ、それ以外であれ、煙草を吸われることが嫌いです。 が、いつも食事に行くときはその人の独断で毎回喫煙席。私も今まで耐えてきましたが、年々煙草への嫌悪感が高まってきて、もう耐えられそうにありません。 私が煙草が大嫌いなことをその人は知っていますし、食事のときに二度ほど「禁煙席にしてほしい」と頼んだことがありましたが、一度は冗談だと思われたため、二度目は喫煙席しか空きがなかったため、結局喫煙席になってしまいました。 今度は真剣にその人に禁煙席にしてほしいと相談してみようと思います。食事時に煙草が欠かせないと考えられている方は、食事時は毎回禁煙にしてほしいとお願いされたら、どう思いますか?また、毎回禁煙は耐えられないという方ももし、二回に一回ぐらいは禁煙にしてほしいというお願いなら、考えてみようという気になりますか?

  • 喫煙者と食事するとき

    非喫煙者の方に質問です。 喫煙者と2人でお店に入ったとき 店員に「喫煙席にしますか?」「禁煙席にしますか?」と聞かれた場合、 どちらを選びますか? それは、相手によって選択が変わるものでしょうか?

  • 初めての食事で当たり前のように喫煙席

    初めて二人で食事に行ったときに(ちょっと気になる男性で)、 店員さんに「喫煙席と禁煙席どちらになさいますか?」と聞かれ、 相手に尋ねることなく、「喫煙席で」と言う男性をどう思いますか? 私はタバコが大嫌いでしたが、相手が言ってしまった以上、喫煙席に座りました。 ちょっと気配りが足りないなと、相手に興ざめしてしまったのですが、おかしいですか? 禁煙者の方はどう思いますか? また、喫煙者の方はそういったことには無関心ですか?

  • 喫煙席・禁煙席のあり方

    私は妊娠している主婦です。 数ヶ月前に関西圏に旅行に行ったのですが、休憩のために入った 喫茶店で、禁煙席を探したのですがありませんでした。 もちろん、禁煙席を設けるのは義務ではないので仕方なく我慢して いました。 その数時間後に他の喫茶店に入ったら禁煙席はあったのですが、 入り口付近に喫煙席があり、中央に禁煙席、店の奥は喫煙席という 禁煙者にとっては地獄のような配置になっていました。 しかも、禁煙・喫煙の区切りは看板のみでまったく意味がありません でした。 妊娠してからタバコの臭いで気持ちが悪くなるので 禁煙席がない喫茶店や、このような配置の喫茶店には正直、入りたく 無いのですが、お店に入るまではわかりません。 食事などの場合は事前に調べることも出来ますが、歩き疲れたりして ちょっと休憩しようかとお店に入る場合はどのように予防(というか 防衛というか・・・)したらいいのでしょうか。 やっぱり我慢すべきですか?

  • 喫煙者の友だちと食事をするには?喫煙席?禁煙席?

    職場で知り合って親しくなった人と初めて食事の約束をしました。 私が喘息もちでタバコが苦手なことも知っています。 外食で、喫煙席に座ったほうが良いでしょうか? 私は、喫煙者の友人には、禁煙席に座って自由に 吸いたいときに離席してもらっていました。 しかし、仕事関係では有無も言わず、喫煙席に座ることになり 延々と仕事の話を聞かされたこともあり、少し苦い経験です。 今回の相手は年下で仲も良く、お互いの気持ちを言えると、一応 私は思っています。 禁煙席に座っても良い?とやんわり聞いて食事に行けば 良いでしょうか?喫煙者の方、吸わない方どう思われますか? 吸わない人と吸う人がうまくつきあっていくのは、時に 難しいのですが・・・・。教えてください。経験なども教えてくれたら 嬉しいです。 私の友人は何人か喫煙者です。 どの人も仲が良いですが、目の前で毎回吸うので 体調が良くない時は、会うのは控えています。 どう向き合ったらいいか教えてください。 本当は、言いにくいですが、相手が喫煙者ということで 会うのが、厳しいと思うこともあります。 それは、吸わない知り合いも同じ事を言っていました。 煙を我慢してまで会いたい相手とそうでない人が いるのも事実です。 ここで、論争はしたくないので あらかじめお知らせしておきます。どうかよろしくお願いします。

  • 喫煙は儲かるか?禁煙がいいのか

    飲食店は喫煙席だと儲かるのでしょうか? 禁煙席は儲からない席なのでしょうか? あるサイトの記事を読んで 感想をお聞かせください。 <第69回フードリンクセミナー> 神奈川県受動喫煙防止条例で外食企業の今後はどうかわる! http://www.foodrink.co.jp/backnumber/200908/090821.php 喫煙者が多いお店は喫煙でいいと思いますが 空間を分けて何もしていない 分煙の場合、喫煙席からタバコが漂ってきて 禁煙席ではなく 受動喫煙席になっていると タバコが嫌いな人は 禁煙席があっても タバコの影響で利用しなかったり するんじゃないでしょうか? 喫煙席って儲かるのでしょうか?

  • 喫煙者の友達と食事に行くとき、私はどうしても禁煙席じゃなきゃ嫌だと言い

    喫煙者の友達と食事に行くとき、私はどうしても禁煙席じゃなきゃ嫌だと言い、渋々了承してもらったりしています。 なんか、タバコの煙が来るだけで、食事がまずくなってしまうし、不快なんです。 私がお店を出た後、電子タバコをふざけてふかしたら、かなり激怒されました。 私は、何故激怒されたのか、そんなに悪いことをした記憶がないです。しかもお店を出たあとです。 回答宜しくお願いします。

  • 飲食店での喫煙をあなたはどう思われますか?

    ■何を食べに(飲みに)いくかという分類 A.コーヒーを飲みにいく場合(カフェや喫茶店など) B.ランチを食べる場合(ランチを出すお店※ややおしゃれなお店という想定でお願いします) C.お酒を飲む場合(居酒屋やバーなど) ■誰と食べに(飲みに)いくかという分類 ア.一人でお店に入る場合 イ.仲のいい(遠慮をあまりしなくていい)友達や人とお店に入る場合 ウ.仕事などで仕方なくお店に入る場合(上司と行くとかでなく自分に決める権利がある) エ.夫婦・カップルなど異性とお店に入る場合 オ.家族でお店に入る場合 ■相手が喫煙者かどうか 1.全員喫煙者 2.喫煙者がまじっている 3.全員たばこは吸わない ■お店の煙草に対する対応 (1)全館禁煙 (2)全館禁煙だが別の場所に喫煙スペースがある(外の場合が多い) (3)禁煙席と喫煙席がわかれていて煙の行き来が全くない(完璧に分けられている) (4)禁煙席と喫煙席がわかれているが煙の行き来が少しだけある(完璧は無理なので少しだけある) (5)禁煙席と喫煙席が分かれているが一応分けてあるという程度 (6)全館喫煙可 ざっとこんな感じで整理してみました。 全部に回答するのは困難なので、 自分一人でお店に入る場合に限定して、 お店に入る目的別で(コーヒーを飲む・ランチを食べるなど)、 お店の煙草の煙に対する対応によってその店に入る入らないを教えていただけますでしょうか? A~Cと(1)~(6)の組み合わせが知りたいです。 最初に煙草を吸われるかどうか。吸われる場合はどの程度好きかを教えてください。 一応、いろんなパターンを書いたので、もし可能なら、さらに上の分類を使って思うところを書き込んでいただけたら嬉しいです。

  • 上司が喫煙者なら部下は強制的に喫煙席行きになるの?

    自分が非喫煙者で、上司や商談相手の客が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 また、焼肉店や居酒屋、個人料理店などの喫煙席と禁煙席の区分がなされておらず全てが喫煙席の場合 上司や商談相手が喫煙していた時に、「私は煙草が嫌いなので、消して下さい。」というのも言ってはならないのですか? もしこの行為が失礼ならば、非喫煙者は煙草を我慢しないといけないのですか?