• ベストアンサー

外部CSSがモバイルで読み込まれません

PC(googlechrome)では外部cssが読み込まれるのですが、モバイルで読み込まれず困っています。 テンプレートで <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../css/○○.css"> と指定いるのですが、 エラーログを見ると Invalid URI in request GET /../css/○○.css HTTP/1.1 というのが残っています。 機種はauのw65Tです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

cssファイルの相対パスを間違えていませんか? おそらく、問題のページは、そのホストのトップにあるように見受けられます。 例えば、 http://example.jp/hogehoge/fugafuga.html といった形で、一つ以上階層があるなら、そこからの相対で「../css/○○.css」は、参照元の hogehoge の一つ上のcssの下、ということで スタイルシートは http://example.jp/css/○○.css が読み込まれます。 ところが、 http://example.jp/fugafuga.html のような、そのサイトのトップからの場合、「一つ上」がありません。 そのため、携帯からのアクセスの場合、無理矢理「一つ上」にアクセスしようとして > Invalid URI in request GET /../css/○○.css HTTP/1.1 というエラーになっているのだと思います。 一方、Chrome など、PC用ブラウザの場合は、「一つ上に上がる」ことができないのを認識して「../」の指定は無視し、 http://example.jp/css/○○.css にアクセスするようです。 そのため、たまたまPCではうまくいったということなのでしょう。

keeeeeeeen
質問者

お礼

>mtaka2さん ありがとうございます。 chromeがそういう処理をしてたんですね。 ご指摘を参考にapacheの設定を変えてうまくいきました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#100277
noname#100277
回答No.1

CSSの内容次第では? auや該当端末では読み込まないセレクタの可能性が高いです。

keeeeeeeen
質問者

補足

aidesさん 回答ありがとうございます。 CSSの内容次第とは具体的にはどういうことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CSSを外部ファイル

    CSSを外部ファイルで作成して <link rel="stylesheet" href="○○○.css" type="text/css">で参照したいのですが外部ファイルは H1{color : #000000;} を反映させたいときこれだけ書けばいいのでしょうか。サイトの説明を読んでもよくわかりません。

  • HTMLメールの外部CSSが有効になりません

    HTMLメールから以下のように外部CSS(http://から始めてます)を利用したいのですが、実際にOUTLOOK 2003 SP3で見るとスタイルが適用されていません。 ローカルで同じHTMLをブラウザで開くとスタイルは適用されます。HTMLメールのときは何か特別なことが必要なのでしょうか? <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> ヘッダ全体を以下に掲載しておきます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html><head> <title>TITLE</title> <link href="http://domain/style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <script language="JavaScript1.2" src="http://domain/js.js" type="text/javascript"></script> <link rel="stylesheet" href="http://domain/style2.css" type="text/css" media="screen" /> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-8859-1"> </head>

  • 外部CSSを適用させるための正しいソースコードの書き方

    dreamweaverCS4のバグではないかと思うのですが、外部スタイルシート(test.css)を作成し、それをHTMLファイル(test.html)へ適用させたいのですが、ファイルの階層が同じなので、以下のようにソースコードを書くのが正解だと思いますが、 <link href="test.css" rel="stylesheet" type="text/css"> 以下のように、「../test.css」と「..」が付いても適用される場合があります。 <link href="../test.css" rel="stylesheet" type="text/css"> 逆に「..」が付く方が正解で、付かない方が間違っているのでしょうか? どっちが正しいのでしょうか? そもそも「..」とは何でしょうか? すみません、根本的なところからわかっていません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSで、外部スタイルシートを2つ指定した場合。

    たとえば、 <link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <link href="info.css" rel="stylesheet" type="text/css"> のように2つスタイルシートを指定した場合、同じ内容のスタイルシートを書き込んだ場合どちらが優先されるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外部ファイルによるCSSにおいて

    参照側の <link rel="stylesheet" type="text/css" href="x.css" title="xxxx"/> においてtitleをつける意味と使い道を教えてください

    • ベストアンサー
    • HTML
  • file_get_contentsでcss読み込み

    file_get_contentsで、<link rel="stylesheet" href="style.css">と同じことをやるにはどうすればよいのでしょうか? 結果をechoすると、同じこと? それとも、結果をechoするのは、htmlにcssを直書きする内部css扱いになるので、 <link rel="stylesheet" の外部cssとは異なる? css読み込めれば、「file_get_contents」でなくても良いです。 「include」とかでもcssを読み込めるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 外部ファイルを読み込んだhtmlをinclude

    外部ファイルを読み込んだhtmlをincludeしたいです。 ディレクトリの階層は、 index.php style.css /pic/picture.html /pic/css/style1.css /pic/css/style2.css : /pic/css/style13.css /pic/js/jquery1.js /pic/js/jquery2.js : /pic/js/jquery15.js : (画像などが他にもいっぱい) となっています。 ----- picture.html内には <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style1.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style2.css"> : <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style13.css"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="js/jquery1.js"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="js/jquery2.js"> : <link rel="stylesheet" type="text/css" href="js/jquery15.js"> : と書かれています。 ---- このときindex.phpのbody内に <?php include('./picture.html'); ?> とした場合、相対パスによる記述なのでpicture.html以外のcssやjsは適用されませんよね。 しかし/pic/内にあるすべてのpicture.htmlに関係するファイルは非常に数が多いので、これらすべてをincludeするのは厳しいです。 すべての外部ファイルを読み込んだ状態のpicture.htmlをbody内に表示したいのですが、そんなことは可能でしょうか。 どなたかご教示ください。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 外部cssの記述方法について

    よろしくお願いします。 cssを外部リンクにしたくご質問をさせて頂きました。 まず、始めにフォルダの構成ですがWフォルダというのがあります。 その中に、1というフォルダがあります。 その1フォルダの中にトップページが入っています (直下に置きたくないため) そのトップページのcssを外部リンクにするために以下の記述を<head>~</head>内にしました。 <link href="1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" />  ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss 上記の記述で、cssファイルは1フォルダの中に保存しました。これですとcssは適用されるのですが これを1フォルダの中にcssフォルダを作成して、cssファイルを cssフォルダに保存して以下のように記述すると cssが適用されなくなってしまいます。 <link href="css/1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="css/commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss また、別のページですが、1フォルダの中にaというフォルダを作成してtest1.htmとtest2.htmlが入っております。 その際ですが、commonness.cssは共通で適用させたく、更にはtest1.htmとtest2.htmlにのみ適用させたいcssもあるのですが htmlへの記述方法がいまいち理解出来ずご質問をさせていただきました。 私は、Wというフォルダにcssというフォルダを作成して、その中に全てのcssファイルを保存しようと考えていたのですが、考え方が間違っておりますでしょうか? 共通に適用させたいページが保存してあるフォルダの中全てに、commonness.cssファイルを保存した場合、 いざ、編集する際に全てのcssを編集しなければならなく、それでは外部cssにする意味が無いと思うのですが やはり、そうでしょうか? うまく、説明が出来ないのですが、どなた様かご指導の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • base hrefとlink rel

    テキストエディタでhtmlを書いています。 外部cssを使うので、 <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css"> をヘッダ部に入れていますが、これより上に <base href="~"> で基準URIを指定しようとすると、cssが反映されなくなってしまいます。 先に <link rel="~ を入れてしまうと、文法チェックで引っ掛かるのですが、どうしたら良いのでしょうか? ソースは、 <Head> <base href="絶対パス"> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css"> で、この後にmeta属性を入れています。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSの2種類の外部ファイル化の仕方について

    現在CSSを外部ファイル化しようとしているのですが @import url を使ったやり方と <link rel="stylesheet" type="text/css" href="~.css"> を使ったやり方、どちらを使用してCSSを外部ファイル化しようか迷っています。それぞれの方法には、メリットやデメリットが存在しているのでしょうか?できればそれらの違いを知った上でどちらの方法そ使用するか決めたいのです。ご存知の方、解答よろしくおねがいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J988Nで印刷をすると紙が詰まってしまうトラブルについて、解決方法をご紹介します。給紙ローラーの清掃を行っても解決しない場合、他の解決策を試すことをおすすめします。
  • DCP-J988Nの印刷トラブルでお困りの方へ、紙詰まりの解決方法をお知らせします。給紙ローラーの清掃を試してみても解決しない場合は、別の対処法や修理が必要な可能性があります。
  • お使いのブラザー製品DCP-J988Nで印刷時に紙が詰まるトラブルが発生した場合、給紙ローラーの清掃を行い、その他の解決策を試すことをお勧めします。詳しい解決方法と注意点についてご紹介します。
回答を見る