ハブダイナモで昔のダブルライトを装着する方法について

このQ&Aのポイント
  • 手持ちのMTBを昭和テイストチャリにカスタマイズしたいと考えており、ハブダイナモで当時のダブルライトを装着することを画策しています。
  • 直結して大丈夫か、電源はどうすればよいか、光センサースイッチの取り付け方法についても悩んでいます。
  • 経験・知識のある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハブダイナモに昔のダブルライトをつけたいです

手持ちのMTBを昭和テイストチャリにカスタマイズしたいと考えており ダブルライトを装着しようと画策しています。 すでにダブルライトは当時物を入手していますが 電源はストレスレスにハブダイナモで取ろうと考えています。 まず、直結して大丈夫なものでしょうか? 直流やら交流など問題がありそうな気がします。 また、光センサースイッチみたいなものを付けたいのですが 現在スイッチ単品では売っていないようです。 センサーなしのただのスイッチでも良いのですが 二の足を踏んでいます。 あまり知識がないもので、経験・知識のある方よりご教授いただきたいです。何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

まず、シマノの一般的ハブダイナモは、ほとんど6Vです。 電球式ライトも、自転車用はだいたい6Vなので問題ないはずです。 ブロックダイナモには交流式と直流式があり、ハブダイナモは交流式のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2 ただ、電源が直流だろうと交流だろうと、電球なら無関係です。 (LEDは直流しか使えませんが、おそらくライトユニットの中にレクチファイア(整流回路)が内臓されていると思われます) むしろ問題はハブダイナモの出力かと思います。 電球式ライトの場合、使う電球は6V3Wか6V6Wが普通です。 私の記憶では、ママチャリでは6V3Wのシングル、ダイナモも3Wダイナモを使用し、スポーツタイプでは6Wダイナモを使用してダブルライトでは3Wライトを2つ、ロードマンのようなシングルライトは6Wライトを使用していたかと思います。 今、一般に出回っているハブダイナモは、ほとんどが6V2.4Wか6V3Wです。 なので、3W電球を2つ点灯させるには、若干出力不足かもしれません。 使える事は使えると思いますが、少し暗くなるかも? (自分でハブダイナモに3WX2や6Wの電球をつないでみたことがないので、実際につないでみないと、ちょっとわかりません) 当然ハブダイナモは、少しでも明るくするために3Wタイプを使用した方がいいかと思います。 ハブダイナモは、基本的に常時発電です。 なので、スイッチなしでは昼間もライトオンになります。 また、ハブダイナモはライトで電力を消費している時(ハブダイナモが発電している時)には回転抵抗が発生します。 一般的ハブダイナモ車は、ライトユニット内に光センサースイッチが組み込まれているため、昼間はライトオフになり、その時にはハブダイナモの回転抵抗も発生しないようになっています。 なので、マニュアルでもいいからスイッチはつけたほうがいいんじゃないかなー、という気はします。 私が中学生の頃に乗っていたスポーツ車は、もともとダブルライト+テールライトがついていました。 (合計9Wを6Wダイナモで駆動する仕様です) が、私はフロントに6Wダイナモを2つ、リアにも6Wダイナモを取りつけ、フロントはダブルライトの片側を上下2連にしてトリプルライトにして、3WX2と6WX1をフロントの2つのダイナモで点灯させ、リアダイナモは6W球を入れたテールライトにつないで乗っていました。 ヘッドライトもテールライトもだいぶ明るくなりました。 が・・・想像するだけでわかると思いますが・・・ダイナモ3つ全部オンにして乗ると、めちゃめちゃ重かったです・・・ バカやってたなー、と自分でも思います。

k980049
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 いただいたアドバイス通り ハブダイナモの出力に気を使った組み立てにし、 またスイッチをつけて昼間は快適走行するのが良さそうに思いました。 光明が見えてきました!

関連するQ&A

  • オートライトを単品で販売するネットショップを教えて!(長文)

    ハブダイナモから給電する自動点灯ランプですが、走行中に消灯する現象が度々ありました。 いったん停車し少し間をおいてから走り出すと一瞬点灯しますが、すぐに消えてしまいます。 消えてしまうと走行している限り再び点灯することは無かったです。 思い切ってランプ本体を分解しいろいろ試してみましたら、どうやらオートライトの弱電部品のどれかが壊れてしまっているようです。 分解した時は乾電池で直流6ボルトを作り通電してみました。 直流電源を供給した場合は回路を遮断するまで継続して点灯することを確認してます。いったん回路を遮断させ続けざまに通電すると点灯しないことも確認できました。5秒ほど放置した後に通電すれば点灯しました。 現在は仮の処置としてダイナモからの電力を電球に直接給電し、走行中は日中でも点灯しています。 ハブダイナモは正常に発電しているようなので、オートライト本体だけを取り替えるか 、不良になった弱電部品を特定して基盤を修理するかのいずれかで治したいと思ってます。 ライト本体は馴染みの自転車屋さんに頼めば交換してくれるはずですが、ネットショップでの販売価格を知りたいと考えています。 ネット上を検索してみましたがオートライトを単品で販売する店舗を探せませんでした。 1) どなたか、ハブダイナモで使用するオートライトを単品で販売しているネットショップをご存知でしたら教えてください。 2) 冒頭のような症状なら「この電子部品が駄目になっているはずだよ」といったある程度の目安になるアドバイスがありましたら教えてください。 ダイナモの交流電源を供給すると一瞬点灯し消え、直流電源なら継続して点灯する症状から整流回路のパーツが不良ではないかと考えています。 電子回路に詳しい方のご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 三路スイッチの先に人感センサーをつけたい

    似たような質問が出ているかもしれませんが、厳密に少々違うと思いましたので質問します。 有資格者に工事依頼するつもりですが、知識として知っておくため、どなたかご存知でしたら教えてください。 玄関ドアの外(ポーチ)天井にダウンライトがついています。(ガラスプレートの中) スイッチは玄関の中(ホール)と、階段を上った2階のリビングドアの外にそれぞれ三路スイッチがあります。ここから質問です。 ダウンライトにセンサーをつけたいのですが、過去に質問が出ている、三路スイッチ自体をセンサー化するのとは違いますが、三路が生きている状態では、微弱電流によってセンサーが誤動作する、という可能性はあるでしょうか?センサー付電球ならば影響ありとのことですが、前述の通りガラスカバーがあるため、ライトと同じ軒下面に屋外型センサーを付けることを考えています。これでも影響あるものでしょうか? お手数ですがご教授下さい。

  • 手持ちのクロスバイクに昔のシフトレバー(ATレバー風)をつけることはできますか?

    手持ちのクロスバイクを「昭和テイストなチャリ」に仕立て上げようとダブルライトやアナログメーター等の部品をせっせと集めています。 昭和風ということで、 昔のセミドロップ系自転車に絶対的に装着されていたオートマシフトレバーの様なシフトレバーをつけてみたいと考えていますが、 自信がありません。 どなたかノウハウをご教授いただけませんでしょうか? あるいは、そんな試みをしているサイトを教えていただけませんでしょうか。 クロスバイクに付いている変速機はシマノの6段変速機(詳細不明)です。まだシフトレバーは入手していません。昔その手の自転車は大概6段変速だったと思います。6段同士でうまく整合すれば…と考えていますが、甘い考えでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • ハブダイナモのライトについて

    自転車のハブダイナモのライトについて。 最近自転車を買い換えた知人が、「前のより漕ぐのが重くなった」と言っていました。 ハブダイナモのオートライトの自転車に変えたのですが、 このタイプのものは漕ぐ重さは変わりますか? 単純に重量が重くなった、とかいう理由かもしれません。 メーカーによる違いなんてありますか?

  • なぜハブダイナモのLEDライトは暗いのか。

    自動車や対向自転車に迷惑だから意図的に暗く作られているんでしょうか。 それとも暗めにした方が電気回路?的な耐久性が高いんでしょうか。 それとも乾電池で動くタイプのライトを製造してるメーカーに遠慮してるのですか。 ハブダイナモのW数を上げることも容易なはずなのにどうしてずっと固定なんでしょうか。 技術的にはまったく難しくないはずなのにどういう理由で暗いのか、教えてください。

  • ハブダイナモについて

    お世話様です。エスケープR2に乗っていますが、先日、購入した自転車屋にて「ハブダイナモにしたいんですが」と相談したのです。そしたら、自転車屋がカタログを持ってきて、写真ををみたら、昔の原付のライトみたいな黒いやつでかっこ悪いものでした。「他には無いですか」ときいたのですが、無いですと言われました。しかたなく買ったのですが、実際に取り付けてもらったらかっこ悪いし、暗いし、明かりの色もママチャリのライトみたいに黄色で、はっき言って後悔してます。 自転車屋が売ってきたやつは シマノ:LP-C050-J (2.4W) ホイールとライトで1万円ポッキリ 私の自転車にはこれしか付かないんですかね?(だから自転車屋が他に無いと言ったのかな) それと、ライトのみでもLEDみたいなものに交換できますか?

  • ハブダイナモから・・・

    フロントのハブダイナモの両サイド(側面)から、緑色の液体がにじみ出ています。たぶんグリースなのでしょうか(?)。 まだ、購入して二十日余りのクロスバイク系の新車です。 現時点で、特に走行に違和感は無く、支障をきたしている感じではないのですが、どういったことが考えられるでしょうか。 何らかの対処をした方がいいのでしょうか。 すいません、教えていただけますでしょうか。

  • 屋外に設置する照明の商品知識のお持ちの方へ

    屋外に設置する照明の商品知識のある方、教えてください。 建物のドアの外壁右上のところに防雨タイプの露出コンセントが設置してあります。 ここにハロゲンの防犯用センサーライトを付ける予定でしたが、 もっとおしゃれな街灯を付けたいということで、商品を探しています。 レトロチックなタイプで置き式もしくは壁に設置するタイプどちらでもOKですが、 壁設置のタイプはあまり重量があるものや、露出コンセントに差し込んで使えるものを求めています。 壁に穴を開けて通線をするような電気工事の発生するタイプは不可です。 また、置き式のタイプもレトロチックなものが好ましいのですが、 外側は土の庭になっていますので安定感のあるもの、 もしくは土台を土中に埋め込むタイプが好ましいです。 条件は同じように電気工事の発生しないもので、露出コンセントに差し込むタイプがよいです。 ただ上記いずれのタイプも点灯のスイッチの問題が発生しますので、 センサーでの人感タイプがあればなおさら嬉しく思います。 極端な話をすれば壁に設置するセンサーライトでおしゃれなものがあれば一番なのですが・・・。 どなたか商品知識のある方が見えましたら、お薦めの商品を教えて頂ければとおもいます。 宜しくお願い致します。

  • ハブダイナモ式ライトを電池で動かす方法

    ママチャリのハブダイナモ式の砲丸ライトを、クロスバイクにつけようと思っています。 ですが、クロスバイクにはダイナモは付いていないので、バッテリーで動かしたいと思っています。バッテリーは、USBモバイルバッテリーです。 正規のライトはついていて、サブというか、見た目だけで付けているのでそのところは気にせずに回答お願いします。

  • ダブル定額ライトとダブル定額ライトの違い

    両者の違いについて、このサイトでいろいろ見てみましたが、結局は、一定以上使う場合はどちらでも同じという結論になるのでしょうか? つまりあんまり使わない人はライト。結構使う人は普通のダブル定額ということですね。 ただし、一定以上使う場合、AUの側としても「どちらでも同じです」と答えなきゃなりませんね。 なんだか非常にわかりにくい料金体系ではないですか? ダブル定額はちょっと安めの4,000円くらいのの上限にして欲しいですね。 どうしてこうなっちゃったんでしょう? 何か勘違いしてるのかな?

    • ベストアンサー
    • au