• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:fDTD法のプログラム)

FDTD法のプログラムの実行結果が思ったものではなかった

このQ&Aのポイント
  • 散乱やアンテナ解析で用いられるFDTD法について勉強しているが、実際にプログラムを書くのは困難。
  • HPに載っている導波管の解析プログラムを参考に書いたが、実行結果が思ったものと異なる。
  • プログラムは様々あるので、わかる方にご指導いただきたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8621/18439)
回答No.2

なぜ3行と思っているのか理解できません。導波管の解析(3次元)のところを見ると nx=20 ny=100 nz=10 であって k=nz/2 do j=1,ny   write(10,*) (dabs(ez(i,j,k)),i=1,nx)   write(10,1)   write(10,1) end do で出力しているのだから100行20列になるよね。 > 各値がいったい何を示しているのか 変数ezはz方向の電界でしょう。

528612
質問者

お礼

そうですね。勘違いしていました。確かにnx =20 ny =100 でwrite(*,*)文には100行20列の値が出力されるようになっていますね。値の意味もez(i,j,k)であっていたみたいで納得いきました。まだまだ。fortranの勉強が足りないようです。 ご丁寧にありがとうございました。大変助かりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8621/18439)
回答No.1

何を指導して欲しいのだろうか?手法が理解できないのか,それともそれをプログラムできないのか? 「自分の思っていた出力結果ではなかった」と言っているが,自分の思っていた出力はどうのようで,実際に出力されたのはどうのようだったのだろうか?同じように書けば同じ結果が出ると思うのだが...(試していません)

528612
質問者

補足

私自身、3行の各列の値が出力されるのかと思っていたら、出力結果が20列各行に値になりました。そうなると、各値がいったい何を示しているのかがわからなくなってしまいました。具体的に出力結果はez(i,j,k) なので私の考えでは値は3列だと考えました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう