• ベストアンサー

破産者であるか調べるには?

balancerの回答

  • balancer
  • ベストアンサー率51% (87/168)
回答No.3

>彼が破産者であるか調べるにはどうしたら良いでしょうか? 外にも方法がありますが、それをしてどうするのでしょうか??? 一般的な感情論からすれば判りますが・・・・。 破産は民事上の手続きであって、犯罪でもなんでもありません。 彼が借金から解放される為の債務整理手続の選択肢のひとつです。 一般論でいうと年間20万人弱くらいが破産します。 これは、破産者の方のみ一方的に問題があると思いますか? 私は、これほどの破産者を生み出す社会の方が異常だと思いますよ。 質問の意図と外れていますね、ご気分害されたら謝意します。

michizo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 彼が破産者であるなら、何故そうなったのか・・・ それが今後に重要かと思っています。 パチンコ好きなのでギャンブルで・・・となると考えものなので知りたいのです。 他に破産する理由が見当たらないので・・・ ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 破産宣告の免責

    債務者の破産宣告の免責は、裁判所に問い合わせれば教えてくれますか。 ご回答お願致します。

  • 自己破産後の抹消手続きについて

    お聞きしたいのですが・・・ 破産して免責になってから7年になりますが裁判所に行って破産した事を抹消手続きする事が出来て消えると聞きましたが本当でしょうか? また、そうなると一から借り入れやローンが出来ると聞きましたが本当ですか?

  • 自己破産後の養育費について

    離婚した夫から月々養育費をもらっていましたが、 先日自己破産をしました。 破産以前滞納していた分はもう支払ってもらえなく、 それ以後発生する養育費はまた請求できると聞きました。 そこで質問なんですが、自己破産の大まかな手続きの流れは以下のようになるんですよね。 (1)破産の申し立て (2)破産の審尋 (3)破産宣告決定 (4)官報に公告     (5)破産の確定         (6)免責の申し立て (7)免責の審尋 (8)免責の決定         (9)官報に公告         (10)免責の確定・復権 上記のどこからが又支払い義務が発生するのでしょうか? どなたかご存知の方ご回答お願いします。

  • 破産手続きからどのくらいで免責決定が下りますか?

    破産宣告手続きをしてからどのくらいの日月で免責がおりるのでしょうか?

  • 自己破産の詳細について

    自己破産の詳細について宜しくお願いいたします。 1,現在別居中で離婚はしておりませんが、生活が完全   に分離されております。このような状況で自己破産   する場合、どのような扱いになるのでしょうか?   同居人の給与証明書などは必要でしょうか?   できれば接触したくないのです。 2,破産宣告による資格制限に関して、免責確定後に   復権するとありますが、ということは事実上約半年   で復権できるということでしょうか?   その程度の短期間で弁護士や取締役になれるので   しょうか? 3,免責不許可事由についての具体的な説明をお願い   いたします。      イ、借入れの際の詐欺行為とは?   ロ、破産者が自分の財産を隠す具体例   ハ、”破産宣告を遅らせる目的で、著しく不利な条件     でお金を借りたり・・”とあるのですが、どの     ような意味でしょうか? 4,同時廃止型自己破産手続きを依頼する場合、   弁護士と認定司法書士のメリットとデメリットは? 5,免責率は90%以上といわれますが、そのうち一部   弁済などの条件付きの免責は何%でしょうか?   完全な免責は何%なのでしょうか? 以上恐れ入りますが、ご指導お願いいたします。

  • 自己破産で。。。

    こんばんわ。現在、自己破産申請中です!破産宣告は受けました。次に免責申立てに関する裁判所出頭が決まりました。弁護士には、「大丈夫だと思います」と言われましたが免責が取れるか心配しています。債務には詐欺罪になり得る物もあり、闇金からの借り入れも、毎日ありました。免責取れない場合、借金は返済しなくては、いけないんですよね。もちろん私の借金ですから。。こんな私にアドバイス頂ける方、お願いします

  • 破産宣告=免責とはならないのでしょうか。

    借金は420万円です。 4月の半ばに破産宣告を受けています。 6月の中旬には、免責の可否について、弁護士さんと一緒に裁判所に行くことになっています。 ただし、「破産宣告を受けても、免責(=借金棒引き)とはならないケースがある」、「一定の割合で支払いの義務が残ることもある」と弁護士から聞いています。 私としては完全に免責になることを希望しているのですが、免責の可能性についていろいろな経験談など情報提供を下さい。

  • 浮気による離婚、慰謝料確定後の自己破産

    主人は、2年前に8年程調停してきた元奥さんと離婚し、(夫による浮気、別居です)1年前に私と再婚しました。元奥さんに慰謝料を支払っていましたが、慰謝料の振込が遅れた為に給与差し押さえされました。 更に給与差し押さえされ、会社も解雇されそうな状況です。 そこで、主人はもし解雇された場合は慰謝料が支払えなくなるため、自己破産をするしかないと言っていますが、有責配偶者での離婚の場合慰謝料が、免責されるとは私は思えないのですが、経験された方や、知識のある方はいらっしゃいますか? 主人は、私に迷惑がかかってはいけないから、自己破産するなら離婚した方がいいと言っていますが、そんな簡単に自己破産はしてほしくないと思っています。 慰謝料確定後、給与差し押さえの状況で自己破産した場合、有責配偶者でも離婚慰謝料は免責されるのか、そして私の預金なども没取されるのでしょうか。 どなたがご回答お願いします。

  • 破産宣告後の借り入れについて

    8年前に破産を致しました。その時、免責の手続きもしております。 現在、自営業をはじめ、商工会に入会し、国のローンを 利用させて頂きたいと考えています。が、以前、破産宣告者は、国からの融資を受ける事が出来ないとの事でした。本当はどうなのでしょうか?教えて下さい。お願い致します。

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!