• 締切済み

気体の状態方程式

気体の状態方程式の問題です。 よろしくおねがいします。 標準状態にある理想気体1molの体積は22.414リットルである。 1気圧を760.0mmHg、重力加速度を9.80665m/s^2、0℃における 水銀の密度を13.5951g/cm^3として気体定数Rを求めよ。 単位はMKS単位系で答えること。 という問題です。 答えだけでなく解法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#99303
noname#99303
回答No.2

PV=RTよりR=PV/Tを求める。 精度は1気圧=760.0mmHgより4桁とする。 P=ρgh ρ=13.60g/cm^3=13.60*10^(-3)kg/(10^(-2)m)^3=1.360*10^4kg/m^3 g=9.807m/s^2 h=760.0mm=0.7600m 故に P=ρgh=1.360*10^4kg/m^3*9.807m/s^2*0.7600m =1.013*10^5kg/m/s^2=1.013*10^5N/m^2 V=22.41L/mol=22.41*10^(-3)m^3/mol=2.241*10^(-2)m^3/mol T=273.2°K よって R=(1.013*10^5N/m^2)*(2.241*10^(-2)m^3/mol)/(273.2°K) =8.309Nm/°K=8.309J/mol/°K N=kg*m/s^2(力) J=N*m(ジュール、エネルギー) 理科年表では8.314510J/mol/°K 精度3桁で合っています。

noname#110201
noname#110201
回答No.1

でも、それは、教科書に書いてある公式そのまんまだぞ。 ・・・・なんてね、まあ、そんなことはいいや。 PV=RT でしょ?今は1モルの場合を考えている。だから、 R=PV/T で、ここに与えられている数値を放り込めば出てくるでしょう? あ、そうか、単位の変換の問題なのか。 760mmHgというのは、大気圧が、760mmの高さの水銀柱の圧力とつりあう大きさだということ。 単位断面積を持つ、高さが760mmの水銀柱の重さをMKS単位で求めればよい。 0.76mx13595.1kg/m3x9.80665m/s2=101325.0144354Pa これをさっきの状態方程式に代入する。 R=(101325.0144354Pax0.022414m3/mol)/273K=8.31904349........J/molK というわけ。 1m3=1000L というのはいいだろうね? 気圧が有効数字4桁で一番少ないから、答えの5桁目で四捨五入して、8.319J/molKでいいのかな? 指数とか分数が書けないから読みにくいね?きっと。 kg/ms2→Paみたいに説明抜きで書き換えてしまっているけど、分数や指数が表現できないから、書いても良く分からないでしょう? ↓ここの下のほうに単位の表があるから、これで研究してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MKS%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB

関連するQ&A

  • 気体の状態方程式について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、気体のす状態方程式についてお伺い致します。0℃1気圧で1モルの気体の体積は22.4リットルということは理解しております。そこで、この数値をn(モル)を求める気体の状態方程式、n=PV/RT に代入したのですが、答えが1モルにならず、1.579… のような数値になります。私の計算は、どこで間違えているのでしょうか?

  • 理想気体の状態方程式

    1molの理想気体は、0℃、1気圧で何Lの体積を占めるか という問題なのですが、 私は理想気体の状態方程式 PV=nRT に、n=1、R=8.31、T=273、P=1013×10^2として代入しました。 すると答えは22.4×10^(-3)とでてくるんです。 しかし、普通、理想気体って22.4Lですよね…? 高校の時にはそう習った気がするのですが… もしかしてPの単位がなにかちがうのでしょうか? 私は1気圧を1013×10^2Paにして代入しました。 久しぶりに解いてみると全くわからず、困ってしまいました。 わかるかた、ぜひ教えて下さい。

  • 気体の状態方程式の問題

    昨日こういう質問したものです。頼りきりですみませんでした。 自分なりにといてみたのであってるかみてください。 あと(1)の単位は個ですか?モルですか? (1)容積1cm^3の容器に0度 10^5気圧の気体が密閉されている。この容器内にある気体分子の数はいくらか? (2)ある理想気体が温度20度圧力10パスカルのもとで体積1000cm^3をもっている。 この容器の気体モル数を決定せよ。 この問題二つががわからないです。 わかりやすく解説していたたけませんか? (1)容積1cm^3=0.001L 10^5気圧=1.013×10^5Pa  気体定数=8.31×10^3Pa・l/(K・mol) T=273K PV=nRTより n=1・013×10~5Pa×0.001/8.31×10^3Pa・l/(K・mol)×273K  =4.465×10^-3=4.5×10^-3mol  6.02×10^23×4.5×10^-3 =2.709×10^21(単位わかんないです) (2)同じようにPV=nRTで求めて 10Pa×1L=n×8.31×10^3Pa・l/(K・mol) n=4.1070×10^-6 =4.1×10^-6mol どうでしょうか?

  • 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表す

    25℃ 760.00mmHgの圧力をPa単位系で表すとどうなるか 水銀の密度は13.596g/cm^3  重力加速度は9.8066m/s^2 とする。 この問題がわかりません。0℃のときは確か760mmHgは定義されていたと思うのですが 25℃のときの求め方がわかりません。 密度と重力加速度もどう使えばいいのかわからないです。 計算式がわかるかた回答お願いします。

  • 気体の状態方程式

    気体の状態方程式でPV=nRTというのがあります. そこでこの公式のPVとは何を表しているんでしょうか?気体の体積と圧力を掛けたものという解答ではなく具体的にどんなことを表していてその値の単位なども教えていただけると助かります。 それぞれにP=圧力、V=体積、n=モル数、R=気体定数、T=温度と言うのは分かりますが、この公式を使った問題では式の内の何かひとつが不明で分かっている値を使って分からない値を求めるといった形がよく出されます。 しかし Pだけ、Vだけの値ではなくPVを掛けたものが表す具体的な内容とその単位を教えてください! 同じことを繰り返してすみません… 参考書を読んでも分かりませんでした(>_<) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 気体の状態方程式PV=nRT の勘違い

    気体の状態方程式PV=nRTについてお伺いいたします。0℃で0.2気圧の状態における気体4molの体積を求める問題があったので、P=0.2、n=4、R=0.082、T=273 を式に代入すると、 0.2×V=4×0.082×273 となるのではないでしょうか? 計算すると、V=447.72L となり、答えの45.4Lとほど遠い数値となってしまいます。 いったい、私はどこが間違っているのでしょうか?

  • 気体状態方程式?

    酸素と水素の体積比で2:1の混合気体があって、その体積は27℃ 0.50atmで60mlである。この混合気体を完全に反応させるとき、 生成する水の質量(g)を求めよ。 これって、気体の状態方程式で解くものなのですよね? PV=nRT を使うのは分かるのですが、混合気体の辺りで 頭がこんがらがってしまいました; 詳しい解法をどうか教えてください。

  • 状態方程式

    気体1molの質量をM、気体定数をRとして圧力Pを密度ρと温度Tを用いて表せ 状態方程式を使うのですが、体積と物質量が分からず、密度ρの使い道もわかりません 説明お願いします

  • 気体の状態方程式

     次の問題の解き方がわかりません。教えてください 「0℃、1atmでドライアイスを昇華させると体積は何倍になるか。ただし、ドライアイスの密度は1.57g/cm^3とする」 です。解答は選択式なのですが解法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 水銀と気体の問題

    水銀の 入ったガスビュレット中に酸化二窒素を入れてある。その体積は27℃で95cm3、また管内の水銀のレベルは外側の水銀のレベルよりも60mm上にあった。このときの気圧は100.0kPaであった。(a)S.T.Pにおけるこの気体の体積をもとめよ。(b)温度40℃、気圧99.3kPaで 管内の水銀のレベルが外側の水銀のレベルよりも25mm低いときの気体の体積はいくらか