• 締切済み

WinMXの使い方

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.2

MXは危険です。 本題 拡張子の関連付けを変更すればOKだと思いますが

mashizu
質問者

お礼

あ、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 音楽ファイルの再生方法について

    曲をDLしましたが、再生方法がわかりません。 その曲のプロパティを見ると Mpeg Audio となっています。 これは何が必要なのでしょう? Real JukeBox はDLしていますが、「次のトラックを再生するのにしようできるコンポネートがみつかりません」とでます。 もう、どうしたらいいのかわからないので、誰かわかり安く説明してもらえたらうれしいです(*^。^*)

  • 音楽配信サイトでDLした曲をMPやRPで対応するメディア規格に焼いて聴く方法

    単純な質問ですがよろしくお願いします。 音楽配信サイトでDLした曲をMedhia Player 10 や Real Player 9の書き込み機能で音楽用CD?等に焼いてCDプレイヤ-で聞きたいんですが 書き込み(操作)方法と対応するメディア規格を教えてください。 それとMAGQLIPという配信・再生ソフトがありますが このソフトのCDの書き込み方も教えてください。 また これらを解説しているサイトがありましたらご紹介お願いします。

  • 音楽再生のデフォルトプレイヤーの変更

    ウィンドウズVistaを使用しています。 LISMO Port を導入したのですが、それ以来、再生時のデフォルトプレイヤーにLISMOが起動するようになりました。 まぁ別にそれは良いのですが(プレイヤーはでかくて邪魔ですが)、再生するだけで勝手にLISMO内に保存してしまうので困っています。 いちいち削除もめんどうなので、WMPなどに再生だけ(CDの録音などはLISMOで行いたいので)設定したいのですが…。 どうしたら、「再生はWMPやGOMで行い、録音はLISMOで」と設定できるでしょうか? あと参考までに伺いたいのですが、Realはやはり導入したほうがいいんでしょうか。 LISMOは携帯転送のためだけのつもりで、RealをDLしようと当初考えていたのですが、LISMOでCDも焼けるようなので導入する必要はないかな~と思ったのですが…。 正直WMPよりRealに慣れているのですが、イマイチ違いがわかりません; WMPの方が、Realの方がいい!という点がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • My Musicの音楽ファイルをWMPで再生したい!

    OSはWinMEを使っています。今まで、マイドキュのMy Musicに保存された音楽ファイルは自動的にWMPのマークがついて、常にWMPで再生できていました。しかし、RealOnePlayer(無料DLソフト)をインストールすると、My Musicの中のファイルが全て勝手にRealのマークに変わってしまいました。これを、どうしてもWMPのマークに戻して、WMPで再生できるようにしたいのですが、どうしたら良いのか分かりません。どうか教えて下さい!

  • リアルプレーヤー以外のソフトで *.raのファイルを再生したい

    リアルプレーヤーを入れるとどうもPCの調子が悪いです。他の再生ソフトで再生する方法はありますか?プラグインとかでwmpで再生できるのであればその方法も是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • 音楽CDをCD-Rに焼くのにいいフリーのソフトを教えてください。

    WMPでコピーしたところ、通常のCDデッキでは正しく再生されました。 ところが車で再生すると、音がとても小さく再生されます。 (通常のCDが音量10でちょうど、いいとするとWMPでコピーしたCDは音量20くらいにしないと聞こえないという感じです) 次に無償版のリアルプレーヤーを利用したところ大成功で満足する結果でした。 しかし、つい先日同じようにリアルプレーヤーで焼こうとしたところ、リストに追加できませんでした。 (このメディアには対応していませんと表示がでます) 何か設定を変更してしまったのでしょうか? その後アイティッシュ??と言うものをDLして利用したところコピーはできたのですが、 それをDLした直後からPCの調子が悪くなり復元したので現在はPC内にありません。 私としてはリアルでまた焼けるようになって欲しいのですが、利用不可になった原因もわからないので、 フリーのソフトでいいものがあったら教えてください。 長文になりすみません。PC自体初心者なのでPC用語を使われると理解できないかもしれないので、 大変お手数ですがド素人にわかるように教えていただければ助かります。よろしくお願いします。 (PCはWinXPを使っています。)

  • WMPでやいたCDが再生できなくて困っています

    ニコニコ動画の音楽を「Vid DL」というサイトを使ってflv形式で保存、そのあとに「hugflash2」というソフトを使ってmp3にしてWMPでCD-Rに書き込みました。 自分はXBOX360で音楽を聴きたいと思いつきやってみたのですが、「再生できないファイル」と表示されて再生できません。 そこでXBOXだからなのかな?とコンポで再生してみました。 再生はできるものの、音が出ず、1曲目と2曲目が繋がって1曲13分くらいになっていました・・・ mp3にすればいいものだと思っていたので 原因がサッパリわかりません。 助けてください・・・。

  • パソコンでiTunesが起動してしまいます。

    音楽をダウンロードしてマイドキュメントに保存しています。 曲のファイルをクリックするとiTunesが起動するのですがWMPが起動するように設定するにはどうしたらよいですか。 そしてWMPで再生中にカラフルな線が動く画面が出るようにする方法も教えてください。 iTunes10, WMP11, XPです。

  • flvのファイルをWMPで見たいのですが

    調べてみたらコーデックを入れればいいということが分かったのですが、英語のサイトで更に、DLしたは良いものの、設定がさっぱりで。。。結局削除しまして・・・ flvをWMPで見れる方法を日本語で、分かりやすく説明してくれるサイトはありませんでしょうか? PCに関しては初心者ですので・・・

  • アルバムの1曲だけDL

    お世話様です。PC初心者です。日本ポップを有料でDLしたいと思っていますが、アーティストのアルバムの一曲だけをDL出来て、なおかつ、操作が初心者でもでき、そして曲の豊富なサイトはどこでしょうか?お分かりになる方ご教示下さい。