• ベストアンサー

人身事故の相手の怪我

人身事故を起こした相手の怪我がなかなか治らなくて、不安な毎日を送っています。任意保険には対人無制限で入っているので、保険会社から治療費は出ているようですが、なかなか治らないため本人も焦っているようです。神経をやられているようで、電器治療などをしているようですが、保険会社も治療費の支払いの上限はあるでしょうし、このまま長引くようであれば、裁判にでもなるのではないかと、悪い方にばかり考えてしまいます。 今後どのように対処すればよいのでしょうか。 完治しないのではないか、とすれば後遺症として処理されて、保険会社も支払いを打ち切るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

治療を続けても症状の改善が望めない状態を症状固定と言います。 その時点で一定以上の障害が残っている場合は、後遺障害の認定を受けてもらうことになります。 これによって以後の治療費が打ち切られ、後遺障害に対する慰謝料が支払われます。 そしていよいよ示談の運びとなるわけです。 相手が裁判を起こしてきたとしても、受けて立つ裁判費用は全て任意保険で支払われますので、何も心配することはありません。 過ぎてしまったことを悔やんでも仕方ありません。 あまり自分を責めずに前を向いて生きていきましょう。

noname#188019
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 アドバイスをいただいて、ほっとしました。 今後も相手の方には誠意を持って、時々電話してみようと思います。 前向きに生きていこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損でも人身でも保険会社の対応は同じですか?

    車にひかれてケガをして、警察への届け出が物損だったのと人身だったのでは、 保険会社の対応は同じでしょうか(10:0 で車が悪い場合)? 病院での治療費などは、同じでしょうが。後遺症の保障や慰謝料など、保険会社の 対応は、届けが物損、人身にかかわらず、同じでしょうか? (任意保険の内容が対人無制限など、とにかく最高のものだったとしてです。) 物損で届けを出してしまったために、保険会社から十分な保障が受けられない、 なんてことはあるのでしょうか?

  • 人身事故での慰謝料について

    人身事故で人が亡くなられたり、後遺障害が残ったりした場合は、何億円という慰謝料が必要になってくると聞いたのですが、これは裁判を行った場合の金額でしょうか? それとも、任意保険会社同士で決める金額なのでしょうか? 気になったのでよろしくお願いします。

  • 人身事故を起こして6ヶ月経ちますが相手は打ち身で3週間と診断されたのに

    人身事故を起こして6ヶ月経ちますが相手は打ち身で3週間と診断されたのに今だに接骨院に通っているようです。連絡はとっていませんが、保険会社から支払いのメールで分かるのですが、相手は60代だと思いますが年だから治りが悪いのか、お金がかからないからここぞとばかりに・・・と考えてしまいます。対人・対物の保険は無制限にしていますが、今だに解決していないので気が休まりません。こういったことは、よくあることでしょうか?それと、痛くなくても痛いといえば治療になってしまうのでしょうか?

  • 人身事故 示談

    バイクに乗っていて、自転車の方と接触事故を起こしてしまいました。 接触は軽いもので、両者転倒することもなかったのですが、自転車に乗られた方の腰にバイクのハンドルが当たり、腰が痛いということで、一緒に病院に行き、治療費をお支払いしました。その後警察に行き、届出を行いましたが、物損事故として扱うか、人身事故として扱うか両者話し合いということで、保留状態となっています。 相手の方は、病院に行く時も、帰る時も自転車に乗られて帰られたので、怪我自体は大したことはなかったのですが、ヘルニアの持病持ちで最近調子が良かったのに、この事故がきっかけでまた痛み出したら治療が長引くかもしれないと言われています。 人身事故扱いにすれば、自賠責保険で治療費用の支払いが可能かと思いますが、刑事罰がペナルティになると思います。治療費を支払うということで示談にさせてもらうことも考えていますが、ヘルニアの持病持ちということで完治まで考えると治療費が不安です。 警察からは1週間以内に物損事故にするか、人身事故とするか連絡するように言われています。 どちらを選択するのが良いか、アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。 尚任意保険には加入しておりませんでした。

  • 人身事故 費用について教えてください

    人身事故にあいました。 被害者です。初めての出来事で、分からないことが多く質問させてください。 現在保険会社から5:5の過失と言われています。(まだ、承諾していません。) 相手は、対人のみ保険に入っており、車両保険に加入していません。 この場合どう考えればよいのでしょう。 *対物(私100万、相手は50万と損害と仮定) 過失 相手100/2=50万支払 私50/2=25万支払 となりますが、相手に支払能力がない場合、どうなるのでしょうか。保険で25万払って100万は泣寝入りでしょうか? *対人 仮に治療費50万 慰謝料50万 計100万の場合、 過失で100/2=50万となりますが、100万円の対物にあてがわれて終わりなのでしょうか? 無知ですみませんが教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 人身事故に遭いましたが

    妹が社用車を運転中、車両 対 車両の、事故に遭いました。 お互い、意識がなく救急車で運ばれました。 そして、両車両とも全壊でした。 警察、保険屋の方によると妹は100%被害者だそうです。 ●相手の方(70代後半の男性)は任意保険に加入していなかった。 ●人身事故で対処すると相手が点数オーバーで?運転停止になるため、物損で処理する事になった。 物損で処理する経緯は、相手の方が娘夫婦の通勤・孫たちの学校の送り迎えが、 人身にして免許停止になると出来なくなるため(公共交通機関は通っていない) バナナとカステラを持って、泣きながら会社に物損にしてくれと、お願いされたからだそうです。 幸いにして、お互い怪我はありませんでしたが、私としては妹が後から後遺症が出ないか不安でたまりません。 相手は後遺症が残った時は、誠意を持って対処すると言っていますが、どんな理由であれ、 任意保険に加入していない人の話を、私は信じることができません。 お金がなくて保険に入れないと言っています。保険屋の方が念書は貰うと言って下さっていますが・・・ 後遺症が出た際、物損で処理している為、この事故のものだと信じてもらえるか心配です。 本題ですが、 後から後遺症が出て、その際の治療費など相手方が払って下さらなかった時などはどのように処理すれば良いですか? また出来れば今このように対処していた方がいい、このサイトは詳しく載っている等あれば教えて下さい。 分かりにくい質問で申し訳ありません、妹のろれつが回っていない姿を見て両親も私も、動揺しています。いいお知恵があれば教えて下さい。

  • 人身事故の手続き

    先日事故を起こし、相手方が全治10日のけがをしてしまいました。 当初けが人がいなかったので、物損事故で届けをしていました 保険会社からは9(私):1(相手)とのことで 当方にも車の修理見積もりを出すようにとのことでした。 後日、相手の方と直接はなしをしたところ 物損の責任割合を10:0にしてくれれば 人身事故にはしないとの話になりました。 (来年からの任意保険料が高くなるのを避けたいとのこと) あとになって症状が重くなることも考えると 人身事故にしたほうがいいのでは?と提案したところ 後からそういったことは言い出さないと一筆書いても かまわないと言ってくれました。 当方は、今までの治療費(8千円程度とのこと)と 慰謝料としていくらかお支払いをしようと考えています。 ただ相手の保険会社からとりあえず 警察に手続きをしてくれとの話があったそうです。 警察にはすでに物損事故での届けはしてあります 手続きというのは、物損事故→人身事故ということですよね? 人身事故の届けをした段階で、自賠責保険が適用できるように なるのであれば、当方から治療費など支払う必要がなくなると 思うのですが、なにか勘違いしてますか? 警察での手続きというのがわかりません。 仮申請などといった中途半端なものがあるのでしょうか?

  • 軽い追突事故の加害者ですが、相手にけががなくても人身事故ですか?

    二車線の国道を走行中、追突事故を起こしました。双方、走行ちゅうだったので、相手の車の後部と、自分側の前部に破損がありましたが、お互い無事故でした。(本当はこちらの後部座席に寝ていた子供が、追突のショックで頭をうち、たんこぶができました。)  すぐ、警察にきてもらって事故証明をとり、こちらが全面的に悪いので、こちらの保険ですべて修理することにしました。  相手方の運転手さんは別にけがもなかったのですが、念のため病院でみてもらうというので、「どうぞ診察してください。」ということで別れました。相手は当日が夕方だったので、休日診療所に行き、翌日も病院にいったのですがなんともないようです。1ヶ月たちますが、今のところ後遺症はありません。  ところが保険会社からの書類には、人身事故扱いになっているのです。サインして、返送してください。という書類が来たのですが、「人身事故なのだが○○という書類がないので人身事故扱いにはならないが、人身事故に相違ありません」という但し書きに署名、捺印するようになっています。  「人身事故に相違ない」という文言にすごくひっかかっています。保険会社からの説明には、たとえなんにも症状がなくても検査するだけで、診察料が発生するので人身事故になるそうです。でもどうも納得できません。警察官は現場で「これは人身ではないですね」と言われたのでなおさら府に落ちないのです。どなたかわかりやすく説明して下さい。

  • 人身傷害保険(交通事故)で、自賠責の後遺障害みたいなのありますか?

    こんばんは、 お世話になります。 友人が、電柱に追突して怪我をしました。 幸い自分自身の任意保険が使えることになったようですが、 後遺障害等級として 14級相当ということで、 損害保険料率算出機構からの認定票が届いたと言うことです。 ただし、これは、自賠責保険(A損保)の方ではなくて、 任意保険(T損保)の方の会社からのものです。 通常、自賠責は被害者に対しての保険なので、 自損事故についての場合は感知しないと思っていたのですが、 自損事故の人身傷害保険の保険金支払いにあたって、 事前認定をするような形で協力してもらうことはできるのでしょうか? ちょっとマニアックな質問になっているかもしれませんが、 損保会社にお勤めの方や、この辺のことをご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 ちなみに、人身傷害保険で14級の分の後遺傷害保険金に相当する金額を任意保険の会社は人身障害保険金として支払ってくれると言うことなのですが、、、 どんなことでも結構です。 教えてくださると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人身事故を何度もおこし軽い怪我で使っても大丈夫

    原付を仕事で使っていて、よくぶつけて事故を起こします。過失が私の方が多かったり、軽いけがの時は、なるべく過失が同じ位なら、自賠責をつかわず、健康保険を使って自腹を切っています。でも、ここ最近10年位の間3回自賠責を使っています。以前3か月位前に、私がいったん停止しず、車にぶつかりそうになり、転んでひざを怪我したら、相手の方が警察を呼んだら、私はさんざん叱られて、人身するのは、相手に失礼といわれ、怪我も打撲で1カ月ほどで治ったので、人身にはしませんでした。しかし、また先日いったん停止せずぶつかり、今度は神経を痛め長引きそうですが、治るとは言われています。治療費がすでに1万円超えていてますが、また運悪く同じ警察の担当者で、同じことを言われました。このような事で人身にすると、警察ににらまれて、大きな怪我をした時、不利になったり、自賠責の方でチェックされたりするのでしょうか?数万円の事で、後々残るのはいななのですが、怪我がはっきりいつ治るかわからないので、どうしたものか悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • Windows 10でフォント生成ができないというお困りごとについて質問させていただきます。購入した製品であるソースネクスト株式会社のバージョン(筆まめVer.33など)を使用していますが、フォント生成の作業中に99%で失敗し、追加のダウンロードが求められる現象が発生しています。しかも、コントロールパネルからのダウンロードもできない状況です。自分の書体で書くことが目的で古いフォントではない製品を購入したのに、全く使えず困っています。この問題の原因や解決方法について詳しく教えていただけると助かります。
  • この質問は、Windows 10でフォント生成作業ができないというお悩みについてです。ソースネクスト株式会社の製品を使用している際に、フォント生成の作業中に99%で失敗し、追加のダウンロードが要求される状態になっています。さらに、コントロールパネルからのダウンロードもできないため、解決方法を探しているとのことです。自分の書体で書くことが目的で古いフォントではない製品を使用しているにもかかわらず、全く使えない状況に困っています。この問題の原因や解決策について、詳細な情報をお知らせいただけると幸いです。
  • 手書きに使えない問題について質問させていただきます。Windows 10でフォント生成ができず、99%で停止してしまい、追加のダウンロードが必要と表示される問題に遭遇しています。さらに、コントロールパネルからのダウンロードもできず、使用できない状況です。自分の書体で書くことが目的で購入した製品なので、この問題に悩んでいます。お手数ですが、この問題の原因や解決方法について詳しく教えていただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう