• 締切済み

名前を聞かれた時の断り方を教えてください。

医療機関で受付をしています。 普段から「はい、○○病院です。」と電話を受けているため 電話に出るときに個人名は名乗っていません。 今年は季節性のインフルエンザのワクチンが少ないのでかかりつけの方のみ接種を行っているのですが 一度も受診歴のない方からの問い合わせがありました。 「今年はワクチンの数が少なく、かかりつけの患者さんの分でギリギリなので、大変申し訳ないのですが予約をお受けできません。」 とお断りをしたら、 「お宅の病院は患者を選ぶの!?あなた名前を教えてちょーだい。」と言われました。 脅しに近い言い方で名前を聞かれても、答えたくありません。 今日は対応の仕方がわからずに、とにかく「申し訳ありません。」と繰り返して電話を切ったのですが、名前を聞かれた場合、お断りする適切な方法はあるのでしょうか? 職場の人は電話に出るときに誰も名乗ってはいません。 名前を言いたくない理由は、私が担当となって責任を持つ件ならば名前を伝えるのはわかるのですが 私にはどうにもしようのない事で怒っている方に名前を教えてあることないこと名指しでクレームをつけられては困るからです。 今後同じような事があった時に、動揺せずに対応ができるように 知恵を貸してくださる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#98526
noname#98526
回答No.4

経験上、クレームを言ってくる人のタイプには、 ・激情型…頭に血が上っていて、思いついたことをそのまま、大声で脅すように話す。 ・論理型…話し方は冷静で、論理的に悪い点を指摘する。 ・支離滅裂型…話に一貫性がなく、何を言いたいのか分からない。 があると思います。 質問内容を見ると、激情型のように思いますが、これは相手の気持ちを受け止めることが第一です(要求を呑めという意味ではありません)。客が不平や不満を感じたことに対し、「それは大変でしたね。お気持ちはよく分かります。」のように、気持ちを共有することです。決して、反論や批判をしてはいけません。 そして、言いたいことがなくなるまで、相手に話をさせます。こちらから余計なことをいうと、話が広がって終わらなくなるので、軽く相づちを打つ程度にします。ふつうの人なら、頭に血が上った状態は20分も続かないので、本人もそのうち冷静になってきます。そのタイミングで、こちらから話をします。 クレームに対して名前を言わないという方法は、感心しません。個人名を名乗らなくてよい、というのは、病院の責任者が決めた対応方針なのでしょうか? クレーム主がまた電話してきて、別の人が電話を受けたとします。そうすると、電話主は同じことを最初から説明し直す羽目になり、また頭に血が上ります。あなたは、他人に余計な仕事を押しつけるから、それでいいかも知れないけれど、組織全体から見れば明らかに損失です。 今後も予防接種に関する問い合わせやクレームが増えることが予想されるのですから、責任者が中心となり、組織としてクレーム対応方針や、予防接種の問合せへの対応方針をきちんと決めておくことです。現場の受付担当者が個々ばらばらに、その場しのぎの対応をしている状態こそが問題です。

  • sekkisei
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

以前クレーム対応の仕事をしておりました。 相手はすでに怒っているのです。 そこに、「そんなこと私に言われても‥」とか「どうしようもないんです」など決して言ってはいけません。怒りをさらに増幅させるだけです。 名前を聞かれたら、名乗ってもいいんです。名乗るのを嫌がってる‥と相手に悟られたら、さらに怒りは増幅です。 怒った相手にはまず言いたいことを言わせましょう。そして必ず一息ついて黙る瞬間があるのです。その瞬間を逃さず、 「貴重なご意見ありがとうございます」「お話は医院長(もしくは上司)に必ず伝えさせていただきます」「お客様のご要望に添えられるよう努力をしてまいります」「ありがとうございました」 かちゃん。 で8割がたすみます。 クレームにはワンクッション必要なんです。残りの2割は、次に上司が電話に出たとたん、たいてい丸く収まります。 ワクチンが足りてない‥などどうしようもないことは冷静になれば相手も100も承知なのです。ただ頭に血がのぼってる状態なだけなのです。 私は、クレームの電話担当でしたが、逆に感謝される事もしばしばありました。 名前も名乗らずさっさと切りたい気持ちもわかりますが、真摯に話を聞くこと。これが遠回りのようで一番近道です。

noname#98828
noname#98828
回答No.2

「お気持ちはわかりますが、病院の方針ですのでお受けできません・・・」 と断るのが一番適切です。 あなた個人が責任を負う必要はありません。 さらに言われれば「では、上の者に代わりましょうか?」 とするのがいいと思います。 クレームに対してはとにかく相手の立場に立って謝ることが大切だと思います。 「在庫についてはわかりませんが、他の病院を紹介しましょうか?」 できればですが、こんな風に親身になって相談に乗ってあげてください。 そこまでする余裕がなければいいですが。

回答No.1

「失礼します」ガチャ! 「窓口後込んでいますので、失礼します」ガチャ! 「おだいじにして下さい」ガチャ!  何とでも対応できるじゃろうが。

関連するQ&A

  • どこに、新型インフエンザのワクチンあるの?

    私は、軽い方だと思いますが、喘息で、大学病院の呼吸器科に、かかっます。既往症になるので、かなり前から、ワクチンを接種出来るかかと尋ねてますが、全く打てる見込みがないという返答です。もちろん、入院されている方や、小さいお子さんさんが先に、接種すべきだと思いますが、どんどん、打てる方の範囲がひろがっる中、実際、ワクチンはあるのでしょうか? かかりつけの大学病院で、打てないとなると、すべがありません。近所の病院に聞いてみましたが、かかっている患者さん優先で、数が足らないので、困ってると言います。 一体、どこにワクチンがあるのでしょうか。打てる方の範囲を、どんどん広げても、実際、打てているんですか?横浜市在住のものです。

  • インフルエンザワクチンsoldout

    かかりつけの病院に予防接種お願いしたら、ワクチンがもうないので今年は出来ないですと言われてしまいました! そういえばテレビで随分と需要があるとか言っていたような・・・ 他の病院でももうダメなんでしょうか!?

  • 8歳の子はインフルエンザの予防接種は2回必要でしょうか。

    2歳から、毎年インフルエンザの予防接種を受けています。 それでも、3歳の時に、インフルエンザに親子でかかりました。 今年は受ける人が多いのと、かかりつけの病院のワクチン量が7割とかで、予約できません。何回も、次のワクチン入荷日に電話(ワクチンが来てからその分しか予約しないので)すると、もういっぱいで、次は11月中旬に電話するように言われました。 この分では予防接種できないと思い、他の病院を当たりましたら、まだワクチンはあるので予約が入りましたが、しかし2回目の分はないとの事。 子供が13歳以下なので2回接種したいといったのですが、12月までの分のワクチンがないので、こちらの病院では2回目の接種できないそうです。 毎年受けていれば、免疫が残っている、 1度インフルエンザにかかった人は、抗体がある、 などの話も聞いたことがあり、子供は該当しますので 1回でも効果はあるのでしょうか。 やはり、2回接種が必要なのでしょうか。 やらないよりはやった方がいいという見解で1回接種にするか、 2回しないと意味がないので、11月中旬の予約に賭けるか (また予約できなければ接種できないことになってしまいますので「賭け」です) 悩んでいるのですが、お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 新型インフル・ワクチン のろまな東京都

    東京都の場合は、私のような喘息患者は「基礎疾患を有する方」として、2009年11月6日から接種できると決まりましたが、1ヶ月以上経過しても、接種日が確定できません。 ​http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091117-02.pdf​ 私のかかりつけの病院は、新型インフル・ワクチン接種指定病院にもかかわらずです。ワクチン不足に付き、年内の接種は不可。早くで2010年1月25日とのことです。なぜ、東京都は、こうも「のろま」なのでしょうか? 私が所属する喘息患者会の会員の中には、他県の場合はすでに接種出来ているとのことです。基礎疾患証明があれば他県の病院の中には、接種可能な病院もあるそうですが、「予約手続きと接種の2回、来院必須。」とのことです。これがために新幹線のぞみに乗って行くのもどうかと思いますが。

  • インフルエンザの2回目について

    もうすぐ10ヵ月になる子供のインフルエンザの予防接種についてですが、11月4日に1回目を接種し、10日後の11月14日にポリオ接種しました。4週間たったのでインフルエンザの2回目を受けようとかかりつけの小児科に電話したらもうワクチンが無いとの事でした。その小児科でワクチンの在庫がある別の病院を紹介されました。(注射をするのは同じ先生です。)その病院に電話してみると、予約制ではないのでかなり長い時間待つ事になると言われました。しかも、待ち合い室には既にたくさんのインフルエンザ患者がいるとの事でした。事前に小児科の先生と相談した時には1回目と2回目は間が空いたほうが良いとの事だったので先にポリオを受けたのですが、どうもこちらのサイトでインフルエンザについて調べてみますと1回目と2回目の接種は4週間以内が望ましいと皆さん回答していますし、ワクチンも確保しておいてもらえずショックです。インフルエンザ患者と長時間一緒にいるのも不安で2回目の接種を迷っています。 ちなみに今子供は風邪の治りかけです。予防接種自体は熱がなければ受けて良いと言われています。ですが、風邪で弱っている中またインフルエンザにかかってしまうのでは?という不安もあります。 ○11月4日に受けた1回の接種だけでは効果がないでしょうか?(かかったとしても軽く済む、程度の効果があるでしょうか?) ○インフルエンザが流行っている中病院へ連れていくほうが危険でしょうか? ○せっかく連れていって2回目を接種しても5週間以上空いてしまっては意味がないでしょうか? ○待ち合い室でインフルエンザがうつってしまったとしても、直後に予防接種を受けるから大丈夫なのでしょうか? いろいろと分りにくい文章になってしまいましたが、このような条件ですと連れて行って受けさせるのと受けさせないのではどちらがよいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 季節性インフルエンザ予防接種

    季節性インフルエンザの予防接種について。 今まで毎年予防接種を行ってきていて今年は新型インフルエンザの流行もあり、季節性のワクチン不足ということで、かかりつけの病院から、通常2回接種の子供のワクチンは1回接種しか出来ないと言われました。 13歳以下は2回接種で予防効果が高まると言われていますが、1回接種では意味がないということでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • チワワのワクチン接種について

    3ヶ月のロングチワワを迎えることになりました。 2回目のワクチン接種済みで、この前3回目を終えました。 次は狂犬病のワクチンと思っていたら、次は4回目のワクチンですね~と かかりつけの病院で言われました。 先住犬(同じくチワワ)の時は3回目のワクチン後に狂犬病だったので え???と思い、シャンプーやお散歩も4回目が終わってからですか?と 尋ねると、そうですとのこと。 ちなみに先住犬は他の病院でワクチンを接種。 かかりつけの病院は、お世話になっているトリマーさんに手術等信頼のおける病院とのことで そこを紹介してもらいました。 実際そこで去勢手術と乳歯を抜く手術をし、とても安心してお世話になっている病院です。 そんな病院の獣医さんに4回目のワクチンと言われたので正直戸惑っています。 通常は3回だと認識していますが、4回目も接種しておいた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新型インフルエンザワクチン優先接種順位について

    私の知っている人の奥さんが看護士の資格を持っているらしいが、勤務しているところが施設で病院ではないという。そして、老人ホームかと聞いても施設としか言わないが老人はいるような施設らしい。 その奥さんが医療関係者のワクチン接種で、若くて元気で病院でもなく患者はいないらしいが、もう1回目の接種をしたとご主人が言っていました。老人には接種してないそうです。 岡山では前倒しというのか基礎疾患の人たちも接種しているようですが、私の場合は移植手術を受けていて免疫抑制剤を服用しているのに、また優先接種対象者証明書もあるのに、問い合わせた病院では「かかりつけの患者しかしない」とか「薬の数が少ないのでできない」とか言われました。厚労省の優先順位どおりに接種してもらえるのかと心配です。基礎疾患があり通院している患者さん達はどうしているのか教えていただけませんか?

  • ワクチンの接種を受ける人を何と言うか

    ワクチンの接種を受けるために病院に行く人は「患者」ではありませんが、何と言いますか。

  • かかりつけ病院を複数もつこと

    かかりつけ病院を複数もつこと 野良の子猫を保護して飼っています(現在はもう成猫になりました)。 動物を飼うのは初めてで、最初は最寄の動物病院(A病院)に行って ワクチンを打ってもらったりしてたのですが、 去勢手術は少し離れた病院(B病院)でしてもらいました。 最初はA病院で時期などを相談してお願いしたのですが、 A病院で出来ないと言われて、他の病院を紹介されたので・・・ B病院は紹介してもらった病院ではなく、自分で探して行きました。 (紹介してもらった病院の口コミなど評判があまりよくなかったので…) 以降、主にワクチンはA病院、それ以外で体調などで気になることがあるときは B病院へ連れて行っています。 A病院は先生は悪くない方なのですが設備があまり整っていない、 B病院は少し遠くて往復に時間がかかるのと、いつも患者さんが多く待ち時間が長い (でも先生はとても信頼できます)ので、そのように使い分けています。 B病院ではワクチン接種したことがないのですが、他(A病院)でワクチンを 接種していることはB病院の先生は知っています。 (ワクチン接種した子でないと診てもらえないので、接種記録を見せました) 病院の先生から見て、複数の病院にかかっていると診察内容や病歴や体質、 投与したお薬などが把握できない等々の理由で、患者(飼い主)が 複数の病院に通っているというのはあまりよく思わないものでしょうか? (どちらの先生にも、特に何か言われたというわけではないです) うちの猫は今のところ、まだ大きな病気などしたことはありません。 もし何か病気をしたとしても、1つの病気で複数の病院で同時に治療を受けたり 薬を投与してもらおうというつもりでもないのですが、どうなのかなあと思って 質問させていただきました。 一応、自分的には、体調に不安があるような場合はB病院で、 それ以外でワクチンなどの簡単なものはA病院で…という感じで分けています。 皆さんは、かかりつけは1つの病院に決めていらっしゃいますか? 複数ある方は、どのように使い分けていますか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう