• ベストアンサー

キムヨナの表現力について説明してください。

eranchanの回答

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.4

>スパイラル膝が曲がってる >ステップスカスカ これらは、よくネットで言われてることです。 けれど私には、これらの方がよっぽど「言われているからそう見える」だけだと思うのですけれど・・・ スパイラルは膝、そんなに曲がっていますか? 脚が高く上がって、スピードもあってよいスパイラルだと思います。 ステップがスカスカ・・・それは真央選手と比べれば踏んでいるステップは少ないでしょう。 でもたくさん踏めばよいステップでしょうか? ヨナ選手のステップはワンストロークがよく伸びて、しかも上半身が連動して平行移動していて絶品です。 世界最高のステップワークを持つ佐藤有香さんに近いものがあります。 少なくとも私は、ステップにおいては現役選手の中でヨナ選手が最高だと思ってます。 音声を消してVTRを見てみるとよくわかるのですが、確かに真央選手の方が、部分部分で見るとよい演技をしています。 部分部分というのは、例えばスパイラルならば脚が高く上がっているという点だけ。 ステップでは、脚元だけ。 その部分を見れば真央ちゃんの勝ちです。 でもその「部分」と、体全体がいかに連動しているか?という観点で見ると、やはりヨナ選手に勝るスケーターはいないのです。 脚の上がったスパイラルをあのスピードでこなし、よく伸びるステップと上半身がよくつながっているのですから。 さらに音声をつけてみると、それが音楽によく合った動きであることがわかります。 フィギュアは音楽を表現することが大前提の競技ですから、やはりヨナ選手の表現力が評価されるのは当然なのです。 真央選手ももともと音感がすごくよい選手です。 今でも音を拾う技術は優れていますね。 ただ使用している曲自体が、表情のない曲ですから・・・・ 先日のNHK杯で男子の高橋選手の演技を見て思ったのですけど、究極的に表現力が行きつくところは、無駄をすべてそぎ落として、エッセンスだけで魅せるものなんですよね。 例えばプルシェンコのステップは超人的にたくさん踏みますが、高橋選手は踏む数ではなく、上半身との平行移動で魅せているのです。 その上半身も、以前よりもずっと動きが少なく、姿勢の美しさだけで魅せているのです。 ヨナ選手はその境地に達しているように思います。 ランしている時や、要素の後処理の姿勢が、とてもとても美しいのです。 真央選手に欠けているのはそこなのではないかと思います。 あれだけぎっしり詰まったステップを踏んで、一生懸命上半身を動かしても、報われないのはそこだと思います。

noname#173280
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >スパイラルは膝、そんなに曲がっていますか? 浅田さんやアリッサ・シズニー、キャロライン・ジャンなどと比べると歴然とした差があると思いますが。 素人目からみても。 >スパイラルならば脚が高く上がっているという点だけ。 ステップでは、脚元だけ。 いろんな感じ方があるんだと改めて思いましたね。 脚が高くあがって(+膝が伸びている)とそれだけで十分美ししいと私には思えるのです。 >たくさん踏めばよいステップでしょうか? それはあなたのおっしゃるとおりです。 高橋さんのステップは確かにプルシェンコのステップよりも美しいと思います。 久しぶりにプルシェンコの演技を見ました。 ジャンプの切れ味やスピード感はすばらしいと思いました。 けど、ちょっと雑な印象を持ちました。 一方、高橋さんはひとつひとつのステップを踏んでいく形がとても美しいと思いました。 私は浅田さんのステップを踏んでいく形も美しいと思うのですが、 そのあたりは個人個人で違うということなのでしょうね。 あと、鈴木さんのステップも情熱的な印象ですばらしいと思いました。 確かに浅田さんのプログラムは選曲がよくない、浅田さんにあっていないと思います。 もう少し軽やかな曲のほうが彼女の個性を生かせるのでは、と思います。 キムヨナの選曲はとても彼女にあっていると思います。 >音楽を表現することが大前提の競技 あ、そうなんですか。 ふむ、こうなってくるとすでにスポーツとはいえなくなってくると思いますね。 個人個人で主観というのは異なっているのが当たり前です。 あなたと私が「美しい」と感じる点が異なっているように。 それが主観の部分で大きく点差が開いてくると そこにいくらでも意図的なものを投じることができてしまいます。 おっしゃるとおり、キムヨナのスピード感とキレ味はすばらしいと思います。 それとマイムのところですね。 >ランしている時や、要素の後処理の姿勢が、とてもとても美しいのです。 浅田さんのランや要素の後処理の姿勢は美しくないですかね? ちょっとスピード感にかけるところはありますが 私は美しいと思っていました。 ご指摘の点を注意して演技を見たいと思います。 たいへん参考になりました。 重ねて御礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • キムヨナ選手の高得点について

    なぜキムヨナ選手はあんなに高得点なんでしょうか? 私には浅田選手、安藤選手の演技と比較してもなぜあんなに高得点なのかわかりません。 確かにジャンプのキレと正確さ、また表現力の高さは認めますが、ジャンプの大技があるわけではなくスピンやステップでもそれほど違いは感じません。 大会の動画などを見て他の選手と比較するとキムヨナ選手のジャンプへの進入スピードは速いのですがこれは評価の対象なのでしょうか? フィギュアスケート素人ですので詳しい方教えて下さい^^

  • アメリカの選手はスパイラルが上手い人が多いですね。

    アメリカの選手はスパイラルが上手い人が多いですね。 ミッシェル・クワン、サーシャ・コーエン、アリッサ・シズニー、キャロライン・ジャン・長洲 未来選手など・・・ (ファンです!) 膝曲がらず脚がピンと伸びて、しかもあげてる脚が高い。 日本人では浅田真央選手や太田由希奈選手のスパイラルが美しいと思います。 (もちろんファンです!) なぜアメリカの選手はスパイラルが上手い人が多いのでしょうか。 身体能力的なものですか?(うーん、でもいろんな民族の選手がいますね?) それとも教え方の問題? よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • キムヨナの得点

    グランプリシリーズ開幕しました! フィギュアスケートファンにとってはとても楽しみです^^ 私はキムヨナ選手や浅田真央選手が大好きなのですが、 今スケートアメリカのキムヨナ選手の演技を見ていて、安藤選手との 得点差にとてもびっくりしました。 というか、ちょっと高すぎなのでは・・と思ったのですが この12点差は、どこから来たのでしょうか?? キムヨナ選手も安藤選手もミス1という所は変わらないと思うのですが、 やはり表情などの表現力でしょうか? ちなみに私は昨シーズンのヨナ選手のSPの方が好きでした^^;

  • キムヨナ選手特徴について客観的な意見をお願いします

    できるだけ客観的で冷静なご意見をお願いします。 キムヨナ選手の長所と短所を教えてください。 (1) スケーティングは綺麗ですか。 (2) ステップはどう思いますか。 (3) 以下は個人的な感想と、世間的によく言われている点です。 合っていますか?彼女のスケートを生で見たことはありません。 また、古いイメージをひきずってるかもしれないので、違うと思われるところや 補足があれば教えてください。 (長所) ジャンプ成功率が非常に高い、安定感がある ジャンプエッジが正確、流れがいい、スピードがある 衣装センスは比較的いい、メイクも自分をわかっていてみせ方がうまい (改善してほしい・惜しいと思うところ) 先天的に体が硬め、滑りの姿勢・スピンやスパイラルの形は軟らかい選手に比べると優美さ改善の余地あり フリーレッグの処理が若干気になる 表現面でいいといわれていたが、今では踊りの技術では浅田選手の方に軍配が上がると思います。ちなみに浅田選手に特別な思い入れはありません。あまり比べるのはよくないのですがどうしても対照的なのでご容赦ください。 歴代最高高得点を塗り替えた彼女のいい点を知りたいです。 元々わりと好きな選手ですので、中傷するつもりはありません。 どう言うところが高く評価されてるのか、詳しい方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • キムヨナ選手のジャンプはほかの選手とどこが違うの

    キムヨナ選手はジャンプに加点がおおきくつくので点が高いんですよね? (スピンやステップもですか?) 先日、男子の羽生選手のジャンプ見て、これはすごい加点つくのも納得だと思いました。 スピード、高さ、飛距離、流れもある。 まあ、男子と女子を比べるのがまちがいなのかもしれません。 しかし、他の女子選手とキムヨナ選手を比べてみても、冒頭の3-3以外はほかの選手と変わらないように見えます。 キムヨナ選手のジャンプはどこが評価されて、加点がついているのでしょうか。 キムヨナ選手のジャンプの素晴らしさがわかるような動画などもあれば紹介して下さい。

  • 教えて下さいキムヨナと浅田真央のスケーティングのレベルの差!

    教えて下さいキムヨナと浅田真央のスケーティングのレベルの差! 私はまだ正確にジャンプの種別もできていませんが(トーループとループを間違う。)フィギアースケートは大好きでシーズンになるといつも楽しんで見ています。 真央ちゃんもキムヨナも好きな選手で応援しています。 数年前までは、真央ちゃんがミスらなければ真央ちゃんが優勝していたようでしたが、ここ1~2年はキムヨナとの差が歴然としています。 基礎点の差、以上にGOEの差のようですが、常識的にジャッジの買収などは考えにくいし、仮にあったとしてもこれほどの差がでるのは(採点のシステムは認識してます。)やはり実力の差があるのだろうと考えるのが普通ですよね。(スピード?) しかし、私には女子フィギアー選手の上位6人位は同じようなスケーティーグにしか見えません。(但し、真央ちゃんのアクセルジャンプとスパイラル等はとても美しいし、キムヨナの最初のトリプル、トリプルは迫力があって素晴らしいのですが。) 男子のフィギアー選手は力強く、そのくせ滑らかで氷に張り付くように滑っているように感じます。(とくに米国のジェレミーアボット選手とか。) キムヨナと真央ちゃんの基本的なスケーティングのレベルはそんなに有るのでしょうか???だとしたらここ1~2年で差が生じたのでしょうか?もともとコストナー選手とキムヨナ選手はスピードはあったし。 また、真央ちゃんのダブルアクセルよりキムヨナのダブルアクセルのほうがGOEが高いのも釈然としません(主観ですが、真央ちゃんのアクセルジャンプはとても美しい。) どうか主観的な私に対して、中庸なご回答を頂けたら幸いに存じます。

  • フィギアスケートの表現力

    よく浅田真央選手が、キムヨナ選手より表現力が劣っているという 解説者が多いですが、私はそうは思いません。 キムヨナって体硬いし足あがってないなーとか思うとき結構あります。 凄いのは最初の3-3ジャンプくらい? 安藤選手も体結構硬いですよね。だからですかね、私には格闘技っぽく見えるときがあります。 で、以下のブログの方が比較画像載せてくれていて、 見たら、やっぱり真央ちゃんって体柔らかいし、 全然レベル違うなーと思うのですが。何故あんなに体ガチガチのほうが 表現力とかいわれるのか・・ http://ameblo.jp/cheeeeze/entry-10203734727.html フィギアスケートの表現力って、こういう足の上がり方等の見た目の美しさよりも、顔の表情の事をさしてるんですかね? (というか、そしたら顔が派手な人の方がゆうりじゃ・・それって、 スポーツ競技云々の問題な気がします)どこが表現力で劣っているか分かりません。 体が柔らかい人の方がずっと美しく見えるし、 素晴らしい表現していると思います。 スポーツ競技なのに、一つ一つの体の使い方よりも、 顔芸が評価されるんですかね。。 皆さんの意見を下さい。別にキムヨナを批判しているのではなく、 フィギアスケートの表現力って何をさしているのかを知りたいです。 正直からだ難くてガチガチな演技でも 顔芸が評価されるなら、みんな演技力だけ磨いて 顔がいい感じに出来ればバンバン点数もらえるんですかね? テレビでもこういう見た目の比較どんどんすればいいのに・・

  • 最近のフィギュアスケートについて

    世界フィギュア観戦していました。 中野ゆかりはパーフェクトな演技で、しかもトリプルアクセルをとんでいるのに、点数がなかなか伸びないですよね。どうしてなのでしょうか? 巻き足癖はあるようですが、点数が稼げないとパーフェクトな演技でも駄目なのが、ちょっと納得いかないと言うか、新採点方式の面白みのないところなのでしょうか。 安藤みきも今回は棄権をしてしまいましたが、 去年までは、浅田真央、キムヨナと競り合っていました。 でも現代はなんとなく精一杯演技をしたとしても、浅田選手やキムヨナ選手には差をつけられてしまってるような、感じがします。 いつのまにかそういう差が出てきてるような気がしました。どうしてなのでしょうか? 浅田選手、キムヨナ選手は才能はずば抜けていて、競り合いもかなりおもしろいのですが、 新採点方式の申し子、て感じもしなくもないですが? 皆さん最近のフィギュアスケートについての感想聞かせてください。

  • グランプリSP・なぜキムヨナ選手が高得点?

    もともとキムヨナ選手は表現力もあるし技術もある選手で好印象な選手でしたが、今日のグランプリショートプログラムの得点は納得できません!浅田選手を抜いた高得点は・・・やや疑問です。 正直、ジャッジのことは素人ですが、その素人から見ても、彼女はジャンプが飛べませんでしたよね?(一回転?)減点になるのではないのでしょうか? まだすってんころりんしちゃった安藤選手の方がマシに思えてしまうのは、あの異常なまでの韓国のキム選手への応援の模様にドン引きしたせいでしょうか・・・? どなたか、冷静な解説をお願いします。

  • タラソワはチェンジだ!

    今回のオリンピックで唯一の金の期待を背負わされた浅田真央、そして本人も欲しくて仕方なかった金メダル。 でも、ジャンプの評価基準が変わった時から金メダルは無理だと以前から感じていました。 ジャンプの規定が厳しくなった事、アクセルジャンプの加点が少ない傾向、表現力やスケーティング自体の評価を重要視する傾向の為です。 そして、日に日にスケーティングの完成度を高め、選曲、構成、表現力、表情、要素の繋ぎも練りに練られたキムヨナ。 浅田真央本人に3Aへの拘りがあったのだとも思いますが、上記の傾向は明らかだったにも関わらず、一緒になって3Aに固執していたタラソワやその他のスタッフに問題があったと思います。 選手のポリシーも大事ですが、冷静に判断して時には選手の思いを抑えて勝利に導くのがコーチやスタッフのだと思います。 浅田真央の選曲や構成は以前までフィギュアの物と大差なく、非常に難しく男子並みと言われる構成も3Aを2回入れた事ぐらいにしか見えませんでした。 キムヨナの完成度や表現力にはかなわないと判断して3Aに磨きをかけたのかもしれませんが、タラソワは男子選手のコーチとして大きな実績のあるコーチではありますが、女子フィギュアの表現力、芸術性に疑問がある為、荒川静香はタラソワからニコライに変えました。 その結果、金メダルを取りました。 そして安藤美姫はニコライに『ジャンプに固執するのをやめろ』と言われ表現力重視に方向転換しました。 まあ、安藤美姫は故障、精神的な弱さや辞めたい病で、大きな結果は得ていませんが、傾向に沿った指導だと思います。 そして、キムヨナの演技が浅田真央より素晴らしかったのは感じましたし、あの演技は過去に見たキムヨナの中で最高の出来で金メダルは当然だと感じました。 『異様に得点が高いのではないか?』と感じたのは確かですがジャッジが贔屓しているとは思いません。 キムヨナの実力+コーチやスタッフによる演技構成、選曲、曲にベストマッチした各要素と繋ぎなど選手の能力を最大に生かして勝利する計算された戦略が非常に大きいと思います。 浅田真央が悔しくて泣きだしそうになるのを堪えてインタビューを受けて、でも耐えられなくなって泣きだし、その後も嗚咽を堪えながら答えていた姿。 小さな子供が大泣きした時になるような、何度も嗚咽をもらして体をピクピクさせながらしゃくりあげるのを抑える姿。 しゃくりあげる嗚咽なんて本気の大泣きを無理に堪えないと出ない。 キムヨナはこのまま引退すると噂が出ているから、もし本当なら一生キムヨナにリベンジできない。 そして、あんな姿の浅田真央を見せた『タラソワはチェンジだ!』と思うのですがいかがでしょう?