• ベストアンサー

TOEIC part5の語彙の問題で

The results of the study------the hypothesis that had been proposed by~. (1) confirmed (2) submitted (3) certified (4) depended という問題で私は「~を証明した」から(3)を選んでしまったのですが、答えは(1)でした。(1)には「~を裏付ける」という意味があるようなのですが、(3)はどうしてだめなのでしょうか。 わかりやすい解説をよろしくお願いします。

noname#107966
noname#107966
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.1

「証明する」という言葉に限りませんが、一つの言葉の持つ多様性と曖昧性が此処にあると思います。 しかし、読者はその文の内容を確実に把握することによって、どちらを選ぶか選択しなければなりません。 certified は「何かを保証する」意味の証明です。 ですから、「学校を卒業したことを証明する」とか「運転免許の資格者である事を証明する」あるいは「この品物が~~である事を保証する」というような言うなれば、許可や証明のような意味に使われます。 一方、confirm は「それが真実である事の証明」「確認する」つまりは【立証できる】ものに使われます。 立証とは、証拠を積み重ねて、証明出来る裏付けがなければなりません。 例文はある仮説を証明するための study(研究)ですから、ただの証明書の発行とは大分違います。 ご質問者の解釈の「裏付ける」も、やはり何かの研究の積み重ねの上に成り立ちます。 そういう意味で、(1)が正解ではないでしょうか。 というか、この場合は certified は不適当だと思いますが。

noname#107966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「certified」では駄目?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 問題文: The results of the study _____ the hypothesis that had been proposed by researchers. 選択肢: ・confirmed ・submitted ・certified ・depended 正解は「confirmed」になっていますが、「certified」は駄目なのでしょうか? この2つの単語は似たような意味だと思うのですが… 回答、宜しくお願いします。

  • TOEIC問題集の問題について

    Thre results of the study______ the hypothesis that had been proposed by researchers at the National Medical Institute. A) confirmed B) submitted C) certified D) depended という問題があるのですが、選択肢のAが正解なのはわかるのですが、 この場合、Cが正解ではないのがよくわかりません。 「その研究結果は~の仮説を確証した」(confirmed)ですが、Cのcertifiedが正解でない理由を教えてください。うーん、わかりません。

  • 英語の文法問題に詳しい方力を貸してください。

    英語の文法に詳しい方、力を貸してください<m(__)m> 英語の文法の問題集でわからない箇所があります。 The report on the nuclear power plant indicated that when the plant had gone on line _ unsafe. A) and it had been B) it had been C) had been D) that it had been 答えはB)なのですが、答えのみで解説がついていない問題集のためわからず困っております。 なぜB)が答えになるのか、なぜ他の選択肢ではだめなのか、説明してくださる親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 また簡単な日本語訳もつけてくださると助かります。

  • 解説お願いします。

    解説お願いします。 The concept of releasing aerosol sprays into the stratosphere above the Arctic has been proposed by several scientists. aerosolからArcticまでがThe concept of releasingの内容で良いのですか? releasingをどう訳したら良いですか?

  • that節の主語の重複

    The report on the unclear power plant indicated that when the plant had gone on line it had been unsafe.のthat節以下ですが、the plant had goneもS+Vだし、it had been もS+Vと主語が重複しているように思えますが、どなたか解説をお願いいたします。

  • この文法は間違い?

    「修正を確認できました」という意味で I confirmed that it has been fixed.と メールをしてしまったのですが、もしかして has ではなくhadだったのでは?と思いました。 ネイティブさんには通じているのでしょうか? やっぱりおかしな英語と思われますよね?

  • 「1日1分レッスン!TOEIC Test」という本の問題で

    TOEICの問題集を解いていて、疑問に思ったことが2つあります。 (1)誤文訂正問題 The passport application forms need to be submitted (in) the twentieth of March. 解説→「in」を「on」に直さなければなりません。とあったのですが、 ここは「by」でも大丈夫ですか? (2)空所補充問題 Several economists foresee that ( ) strong yen will make Japanese exports more expensive and hit automakers. A.increasingly B.increase C.increased D.increase 解説→空欄の後ろの「strong」は形容詞なので、形容詞を修飾するのは副詞だから正解は「A.increasingly」しかありません。となっているのですが、 これは( )も「strong」も「yen」を修飾していると考えて「C.increased」を入れることはできませんか? よろしくお願いします。

  • 完了時制について

    よろしくお願いします。 ある英語の質問掲示板を読んでいました。 そこでのやりとりを見ていたら、混乱してしまいました。 ですので、こちらで質問させて頂きます。 「漫画を勉強するために日本に行っていたのだそうです。」 という日本語文を英訳するとなると、どうなりますか? (この場合、すでに日本から帰ってきているとします。) 1. She said that she had been in Japan to study Manga. 2. She said that she had been to Japan to study Manga. 3. She said that she was in Japan to study Manga. 4. She said that she had been studying Manga in Japan. 5. She said that she had studied Manga in Japan. また、それぞれ、before を文の最後に付け加えたり、 他の何かを付け加えたりしたほうが良い気もします。 もし宜しければ、それぞれの文のニュアンスの違いについてや、 なぜそうしたほうが良いのかについて、 詳しくご指導ください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 文の書き換え問題

    こんにちは [1] My father is proud of my brother's having been educated in United States of America. このような(単)文を、that節 などを用いた複文に書き換えよという問題です。 私は my brother's having been educated in United States of America. この部分は受動態の完了形だとみて [2] My father is proud that my brother has been educated in the United States of America. 若しくは ( has を had とも意味が取れそうだから) [3] My father is proud that my brother had been educated in the United States of America. と思いました。 別な人の意見によると [4] My father is proud that my brother was educated in the United States of America. でも、これは、that節以下は単に受動態だけになっていて完了形がないのでは?と思いました。 適切な回答と解説をお願いします。

  • 関係代名詞を用いて書き換える問題

    私は独学で英語を学習している者です。英語のセンスがないので、くだらない質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 ()内を関係代名詞を用いて書き換える問題で疑問に思ったので質問させてもらいます。 問題は以下のとおりです。 (1)(The boys attending this school) should study a little harder. (2)The old man had (no friends to help him). 私はこのように答えました。 (1)The boys who are attending this school should study a little harder. (2)The old man had no friends who helped him. 回答は以下のとおりでした。 (1)The boys who[that] attend this school should study a little harder. (2)The old man had no friends who would help him. (1)は私の回答でも、ネイティブスピーカーには伝わるかどうかをお聞きしたいです。 (2)はなぜ助動詞のをwouldがいきなり出てくるのかがわかりません。 わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。