• ベストアンサー

数学の問題

実数x yが x^2+y^2-1≦0 を満たすときの (x+y+2)/(x-y+2) のとりうる値の範囲がわかりません。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

見間違ったが、それなら簡単。 (x+y+2)/(x-y+2) =k ‥‥(1) とすると、分母を払うと、(k+1)*y=(k-1)*(x+2)である。 k+1=0の時、(1)からx=-2だが、x^2+y^2-1≦0を満たさないから不適。 k+1≠0の時、y={(k-1)/(k+1)}*(x+2)‥‥(2) 従って、x^2+y^2-1≦0 を満たすとき 直線(2)の傾き= {(k-1)/(k+1)}の値の範囲を定めると良い。 この直線は、常に定点(-2、0)を通る事に注意。 >結局答えはどうなりますか? 最後まで人に頼るな、進歩しないぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>どうして(x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)*(b+2)になるのですか? あっ、ゴメン。見間違った。 (x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)/(b+2)=1/k とすると、b+2=k*(a+2)だ。‥‥(1) a^2+b^2≦2 ‥‥(2) の条件で、直線(1)を動かすだけ。 と、言う事で、回答の2と3は間違ってるから、無視しといて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

条件を忘れてた。。。。。。。w >a+b=m、ab=nとすると、実数条件から、m^2-4n≧0 ‥‥(1) a^2+b^2≦2 から、m^2-2n≦2 も追加しておいて。 (別解) x+2=a、y^2=b とすると、(a-2)^2+b≦1、b≧0で、k=(a+y)*(a-y)=a^2-b の値の範囲を考える。 結局、(a-2)^2+b≦1、b≧0で 放物線:b=a^2-k を動かすだけ。

bluemtn
質問者

補足

結局答えはどうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>a^2+b^2≦2の条件で、k=(x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)*(b+2)の値の範囲を求める事になる。 このまま解いても良いんだが。 a^2+b^2≦2 ‥‥(1) は円の周上及び内部、 k=(a+2)*(b+2)‥‥(2) は漸近線が、a+2=0とb+2=0の双曲線。  これから、(1)の条件で(2)のとり得る値の範囲を考えても良いが、計算が煩そうだから。。。。。。。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

このままでは面倒なので、置き換えで簡単にしよう。 x+y=a、x-y=bとすると、2x=a+b、2y=a-b であるから、x^2+y^2-1≦0 → a^2+b^2≦2. 従って、a^2+b^2≦2の条件で、k=(x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)*(b+2)の値の範囲を求める事になる。 a+b=m、ab=nとすると、実数条件から、m^2-4n≧0 ‥‥(1) k=(x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)*(b+2)=n+2m+4 であるから、(1)の条件の下で、直線:n=-2m+(k-4)‥‥(2) の値の範囲を求めるだけ。 mn平面上に(1)を図示して、直線(2)を動かせば、答はすぐ分るだろう。

bluemtn
質問者

補足

どうして(x+y+2)/(x-y+2)=(a+2)*(b+2)になるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    実数  x、y が -1≦x+y≦1、-1≦x-y≦5  をみたすとき、  z=3x+y  のとり得る値の範囲を求めなさい。 という問題です。わかりません。解答解説をお願いします。

  • 数学 関数 問題

    関数y=√(1ーx^2)の定義域についてなんですが 教科書にはXの値は-1<x<1の範囲と書かれていたのですが = = これってxは1以下で-1以上ってことですよね?そうすると1と0ってことになりますが 別にその範囲だけじゃなくても実数の値ってとれませんか?

  • 数学の関数の問題です!

    絶対値を使って表される関数 f(x)=x/1-x/の質問です。 正の実数aに対し、0≦x≦aにおける関数y=f(x)の最大値1/4であるとき aの値の取り得る範囲は何か? 正の実数bに対し、0≦x≦bにおける関数y=f(x)の最大値がf(b)であるとき bの値の取り得る範囲は 何か? 正の実数cに対し、0≦x≦cにおける関数y=f(x)の最小値がf(c)であるとき cの値は 何か? 全くわかりません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学受験の数学問題

    実数x,yがx^2-6xy+12y^2を満たす。z=x+3yがとり得る値の範囲を求めよ。 これが解けなくて困っています。誰か解いていただけませんか。

  • 数学の問題で困ってます!

    (1)x^2+xy+y^2=1を満たす正の実数yが存在しないときのxの範囲をもとめよ。 (2)すべての実数yに対してx^2+xy+y^2>x+yが成り立つxの範囲を求めよ。 至急、どなたかお願いします!!

  • 高校数学の問題です。

    問 x,y,zは実数であるとする。 (1)不等式 3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 が成り立つことを示せ。等号が成り立つ場合も調べよ。 (2)x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たすとき、 不等式 -1/8≦xy+yz+zx≦3 が成り立つことを示せ。 (1)は証明できました。 (2)の解説は以下のように参考書に載っていました。 (解説)x+y+z=tとおくと、x^2+y^2+z^2=x+y+zから、 xy+yz+zx=(t^2-t)/2 となるので、 まずtがとりうる値の範囲を調べる。 x^2+y^2+z^2=x+y+z=tを3(x^2+y^2+z^2)≧(x+y+z)^2 に代入して、3t≧t^2 よって、0≦t≦3 この範囲におけるxy+yz+zx=(t^2-t)/2の増減を調べて(省略) -1/8≦xy+yz+zx≦3を示すことができる。(終) 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしているとき、 x+y+z=tは0以上3以下のある値をとる、 ということはこの解答で証明できていると思うんですが、 実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=x+y+zを満たしながら 動くとき、x+y+z=tは0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうることは 証明できていないような気がします。 どうして0≦t≦3の範囲の『すべての』値をとりうるといえるんでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 数学で解けない問題があります。

    実数x,yがx^2+4y^2=1, y>0を満たすとき、z={(x+1)^2+y^2}/(x+1)y の最小値を求めよ。 また、最小となるときのxとyの値を求めよ。 解ける方お願いします。

  • 数学の領域問題

    「x,yは実数とし、x^+y^=36、y≧0をみたすとする。このとき、(y-3)/(2x-15)の取りうる範囲を求めよ。」 という問題の解説で 「(y-3)/(2x-15)がkという値を取りうると定める。 直線y=k(2x-15)+3…①(ただし点(15/2,3)を除く)と、半円x^+y^=36、y≧0とが共有点をもつ①は、点(15/2,3)を通り傾き2kの直線を表す。」 というところで、「点(15/2,3)を除く」とあるのに、①がこの点を通るってどういうことですか?

  • 数学の問題の解き方を教えて下さい!!

    これらの問題がどうしても分からないので、解き方を教えて下さい!!お願いします。 (1)等式X2+2XY+2Y2-2Y+1=0を満たす実数X、Yを求めよ。 (2)X、Yを実数とするとき、Z=X2-4XY―2X+5Y2-2が最小となるX,Yの値を求めよ。 (3)点(-3、-2)を通る放物線Y=2X2+MX+Nと点(-1,2)を通る放物線Y=-2X2+PX+QとがX軸に関して対象であるとき、実数の定数M,N,P,Qの値を求めよ。 (4)2次関数Y=X2-2PX+6PのグラフをX軸方向に-3、Y軸方向にQだけ平行移動すると、X軸とX=0,X=2で交わる。このとき、P,Qの値を求めよ。 (5)2次関数Y=PX2+QX+RはX=-1のとき最大値5をとり、X=1のときY=-3をとる。このとき、P,Q,Rの値を求めよ。 (6)2X+Y=3,X≧0、Y≧0のとき、XYの最大値・最小値を求めよ。また、そのときのX,Yの値を求めよ。 (7)定義域を0≦X≦6とする2次関数Y=X2-2AX+A+3が、A<3のとき最小値1となる。このとき、定数Aの値を求めよ。 これらの問題を解ける問題だけで良いので教えて下さい!!ちなみに、半角数字は二乗の意味です。

  • 数学の問題を教えてください

    分からなくて困ってます 至急教えてください。 よろしくお願いします 次の2つの関数について考える。 f(x)=2|x^2-x-2|+x-4 g(x)=2x+k ただし、xおよびkは実数である。 (1)y=f(x)とy=g(x)の2つのグラフが共有点を2つもつとき、kの値の範囲は[ア]である。また共有点を4つもつとき、kの範囲は[イ]である。 (2)f(x)≦g(x)となるようなxの範囲をIとする。Iに整数が3こ含まれるとき、kの範囲は[ウ]である。また、Iに整数が5こ含まれるとき、Kの範囲は[エ]である。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で印刷できていたが、ベルトカートリッジ交換後から印刷できず。LAN上プリンターは検出できますが、電源が入っていない、とのエラーメッセージが出て接続不可です。最新のソフトウェアに行きつきダウンロードしようとしましたが、プリンターに接続できていないので不可、となってしまいます。
  • パソコンのOSはWindows11で、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はヤマハブロードバンドVoIPルーターNVR500です。電話回線はひかりです。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る