• 締切済み

BOGONとは何なのでしょうか? (BOGONの話になるまで長いです・・)

qwerjpoの回答

  • qwerjpo
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.1

別に詳しいものではないのですが、 ttp://okwave.jp/qa5292097.html と似たような症状だと思うのですが・・・。 間違っていたらごめんなさい。 ちなみにBONGOというのは 使われていない(存在しない)はずのIPで、 IPを偽装するのに使われるそうです。

関連するQ&A

  • 同じアドレスを10分間に20回のペースでファイアーウォールでブロックしているのが気になります

    24時間ブロックし続ける送信元IPアドレス・Multicast Listener Report ウイルスバスターのセキュリティーレポートを見てみると、1週間丸ごと同じ送信元IPアドレスをブロックし続けているのを発見しました。 PCを起動している間、24時間常に同じ送信元IPアドレスをファイアーウォールでブロックしています。 スパイウェアには詳しくないのですが、10分間に20回のペースでブロックしているようなので気になります。 どういうことなのかわかる方はいませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 種類 パーソナルファイアウォールによってブロックされた、通信の種類。 [ファイアウォール] アプリケーションパス 通信をブロックされたアプリケーションの、ファイルの場所。 [---] アプリケーション名 通信をブロックされたアプリケーションの名前。 [---] 説明 ブロックされた通信の詳細情報。 [Multicast Listener Report] ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー OS:WinsowsXP(SP3) ブラウザ:ファイアーフォックス     :IE.7 セキュリティーソフト:ウイルスバスター2009

  • ファイアーウォール 不正アクセス?

    ちょっと気になったので教えてください。 今まで、僕のパソコンにはファイアーウォール対策系のソフトが1つもはいってなくて、そんなの使わなくても平気だって思ってました。 けれど、何もしていなくてもインターネットのモデムのランプが点滅するので、おかしいと思ってフリーのZoneAlarmと言うファイアーウォールソフトをインストールしました。そして、今起動して10分も立ってないんですけど、外部からの保護に、40個もブロックしてるんです。何もしていなくても、ZoneAlarmの警告がでて、ファイアーウォールは○○○(IPアドレス)からああたのコンピューターへのアクセスをブロックしました。と言うのがでるんです。 これって大丈夫なんですかね?保護されてるから大丈夫だと思うんですけど…。これだけアクセスされると怖くて仕方がありません…。これって僕のパソコンだけではなくて、他の人でもそうなんですかね?10分もたたないうちに40個以上のアクセス…。 ファイアーウォールについて詳しい方色々おしえてください。

  • ファイァーウォール

    現在パソコンのセキュリティとして、ウイルスバスター2004を使用しています。 ファイアーウォールのログをみると毎日びっしり。 ブロックをしているということで問題はないんだと思いますが、なんだか気持ち悪いんですが。 ログには、ファイアーウォール、受信、UDP、192.168.0.1(送信元IPアドレス)と表示され、 説明にセキュリティレベルによるブロックとでます。 何者かに攻撃されているんですかね。 あとウイルスのTAROなんたらかんたらっていうのにかかるときがあります。これはいつも隔離した後削除してるんですけど、こんな対応でいいんでしょうか。

  • Internet Explorerの様子がおかしい

    最近IEの起動が遅くて困っています。 このような質問はいくつもあるようですが私のは少し複雑です。 私のは1週間程前からIEの起動が遅いことに気づきキャッシュ削除を行いましたが、 (現象はネットサーフィンに問題は無いが新しいウィンドウを開くとロードに時間がかかり、 中断しようと×ボタンを押すとWindowsの警告が出てIE全部強制終了される) 改善されず、まさかと思いスパイウェアガイドという名のサイトのオンラインスキャンを 行ったところアドウェアにPCが侵されていることがわかり削除を行いました。 しかし、完全に除去できているようでなく、たまに広告が急に飛び出したりしてきたりするので WindowsXPをSP2へアップデート・WindowsDefenderをインストール・ WindowsUpdate・PeerGuardianのIPリスト更新・IEを7に更新・NortonAntiVirusを更新 などを行ったのですが、まだ同じような現象が続き困っています。 WindowsDefenderの完全スキャンを行ったところ、2つの怪しいファイルを削除しただけでした。 更に、PCを数分間放置する(使用中は何も起こらない)とIEが偽善ソフト(WinFixerなど) のサイトにアクセスしようと勝手に起動します(ほとんどの場合PeerGuardianで止められています)。 他のソフトにはほとんど問題ありませんが、たまにPeerGuardianのIP接続記録を見ると 1つのIPに対してたくさんのポートから連続で接続を受けている(送信している)記録がありました。 いろいろ問題が重なっていますが、問題解決の為ご協力をお願いいたします。 ※クリーンインストールは時間の都合上不可能です。そこの所もお願いいたします。

  • ウイルスバスター2007:ファイアウォールログの「例外設定」とは

    WindowsXPホームエディション、ウィルスバスター2007を使用しています。回線はADSL、ルータは使用していません。 先日VB2007のファイアウォール(家庭内ネットワーク1)のセキュリティレベルを中から「高」にして、ファイアウォールログを見てみたところ、このようなログが大量に増えていました。  種類:例外設定  プロトコル:TCP  送信元IP:自分のコンピュータ名  送信元ポート:1027~1117  送信先IP:61.208.××.××(都道府県なし、ネットワーク名AKAMAI)や 207.46.××.××(国名はアメリカ、ホスト名dia.static.qwest.net) ※どのIPも心当たりはありません  送信先ポート:全て80  アプリケーションパス:C:\WINDOWS\SYSTEM32\SVCHOST.EXE  アプリケーション名・説明:Generic Host Process for Win32 Services このログは一体何なのでしょうか…?(自分のパソコンが他のパソコンにアクセスしている???)同時刻に何十個もあったのでびっくりしました。 もう一つあるのですが、同じく種類は「例外設定」で  プロトコル:UDP 送信元IP:192.168.1.2   送信先IP:192.168.1.255  送信元、送信先ポート:どちらも137  アプリケーションパス:SYSTEM    説明:システムプログラム  というものも見つけたのですが、これはポート137が攻撃を受けたということでしょうか…?一応シマンテック等でポートの開閉を調べましたが、全てCLOSEDかステルスでした。ウィルス・スパイウェアもありません。 種類が「ファイアウォール」となっていればブロックされているのはわかるのですが、どれも「例外設定」になっていたのでブロックされていないのでは?と心配です。安全なものならよいのですが…。 このようなことには素人で戸惑っています;;よろしくお願いいたします。    

  • アウトルック エクスプレスのブロックリスト追加した削除方法

    教えてくださいませ アウトルックエクスプレスのブロックリストに間違いで追加してしまいました。 ツールからメニュー~禁止された送信者の中には入っていませんが、許可リストに追加でドメイン名を追加しても「ブロックリストにすでにその登録が存在します」と出ています。 これでは、ブロックされてしまいますよね????。 アウトルック自体がエラーしているのでしょうか? 迷惑メールを選択しても、禁止された送信者にはいりません。 エラーしていたらその対処方法(レジストリ等)教えてください。 よくわからなくなってしまい・・・・ご質問をいたしました。 すみません。 何卒、よい方法を教えてください。

  • ウイルスバスター2004ファイアウォールログについて

    初心者の質問にどうかお答えください。 環境  OS:Win2000PRO  回線:フレッツADSL 以前、WORM_NACHI.BとWORM_AGOBOT.KJに感染した経緯があり対策ソフトを購入しました。現在はウイルス検索をしても何も検出されないので安心しているのですが、パーソナルファイアウォールのログみると、数秒間隔で送信元IPアドレスが自分になっているものが多数あります。ファイアウォールの設定はホームネットワーク1です。  種類:ネットワークウイルス  受信/送信:N/A  プロトコル:TCP  送信元IPアドレス:自機アドレス  送信元ポート:1490などランダム(ほとんど違う)  送信先IPアドレス:ランダム  送信先ポート:135  説明:RPC_DCOM_BUFFER_OVERFROW (1)通常このようなログがあるものでしょうか? (2)ログに記録されるものはブロックされているものと認識していますが、自分が送信しているものをブロックしているのであれば、なにか潜んでいると疑うべきでしょうか? どうかご教授お願いいたします。

  • MSNメッセンジャーでファイル受信が出来ません

    こちらからは送れるのですが受信できません。 受信しようとすると 「接続がブロックされているため、ファイルを送信できませんでした。コンピュータまたはネットワークで実行されているファイアウォールが原因の可能性があります。ネットワーク管理者またはインターネット サービス プロバイダに問い合わせてください。」 とのメッセージが出てしまいます。 windowsファイアウォールは無効にしてました。 ウィルスソフトはウィルスバスターです。 パソコンはwindowsXPを使っています。 どのようにしたらファイルを受信できるようになるのでしょうか? パソコン初心者でして説明不足の点もあるかとは思いますが、ご存知の方居られましたらどうか教えてください。

  • Cisco Catalyst3560 のルーティング設定方法

    CISCOのL3スイッチにvlan1[ip:192.168.1.1/24]/vlan2[ip:192.168.2.1/24]]2つのVLANを作成します。vlan1、2のネットワークにはファイアウォールが設置してあります。[VLAN1-FW IP:192.168.1.2/24][VLAN2-FW IP:192.168.2.2/24]vlan1のパソコンからvlan2のパソコンにアクセスする際、VLAN2のファイアウォール経由でアクセスさせたいと思っています。 (パソコンのゲートウェイは、所属VLANのファイアウォールを設定しています。VLAN1のファイアウォールには[192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.1.1]のルーティングを設定しています。) 試しにL3スイッチに[ip route 192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.2.2]ルーティング設定を追加してみましたがうまくいきません。 [ip route 192.168.2.100 255.255.255.255 192.168.2.2]のように単体のIPに対してルーティング設定を追加した場合はうまくいくのですが・・。 ネットワークの理解が浅く、意図や説明が分かりにくいと思いますが、不明な部分は補足致しますのでどうぞご指導下さい。よろしくお願い致します。

  • カスペルスキーがネットワーク攻撃をブロックしました

    カスペルスキー2015がネットワーク攻撃をブロックしました。 と頻繁にでます。 攻撃元のIPアドレスが 61.134.11.245 からポート 8255 への UDP 攻撃はブロックしましたが、偽装アドレスの可能性があるため、攻撃元をブロックリストへ追加できません。 と出ます。 IPはころころ変わります。 どうすれば治りますか?