• ベストアンサー

外置き給湯器が床面積算入?

東京の建築設計事務所のものです。 木造二階建て・専用住宅(法22地区、四号特例あり)の確認申請を提出したところ、 「給湯器が外置きなら用途が発生するのでそれも床面積に算入しろ」 といわれました。 神奈川県の役所ですが、こんなことを言われたのは初めてです。 算入しても構いませんが、今後全物件でこのようなことを検討しなくてはいけないのでしょうか? 最近はこれが普通なのでしょうか? ちなみに設備はエコキュートです。 共同住宅でエコキュートを床面に入れた話は聞いたことがありますが、 今回は一戸建ての専用住宅なので、おどろいています。 ご意見お聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100588
noname#100588
回答No.1

去年申請の共同住宅でも言われませんでしたし、とにかくかつて無い、初めてお聞きした話です。 用途が発生する、それだけの理由であればエアコンの室外機であろうがキュービクルであろうが算入しろとその担当者は言うのでしょうか?。 神経科に通っている神経質なその担当者は図面に書かれているあの四角形が気になり出した、時代の流れでエコキュートが今後増え続ける事は間違いない、ほっておいていいのかなあと悩みだした、眠れぬ日々を過ごしたあげく、「小型ボイラー室と解釈出来ぬことも無いのでは?面積に入れるべし、俺が神だ!はっはっは」、・・・そんなところでしょうか?。 通達なんかがあれば別ですが、とにかくちょっと驚きです。 面積としては微々たる物ですが先に書いた室外機等との線引きが難しいでしょう、主事会議などで取り上げられ「不算入」となるのではないでしょうか。 あるいは私が知らぬだけで主事会議等の結果が「算入」であるのかもしれませんが。 住宅着工激減を受けて緩和方向の法改正の動きが出て来ましたが今だ重箱の隅ばかりつついているお馬鹿ちゃんがいるようですね。

konakix
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 この件、あまりに驚いたので質問させていただきましたが、 これほど同感できる回答をいただき(なぜか)安心しました。 月曜日に役所に電話して問いただしてみます。 設計事務所で全物件の申請業務を1人でやっているため、 こうしたことが毎日のようにあり、参っています。 木っ端役人の責任逃れのために書類をあつめる日々です。 baribarikaさんとは美味しいお酒が飲めそうですね。 重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • billy65
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.4

川崎市の審査課で、私の場合は、共同住宅でしたが、 開放条件の廊下やバルコニーにエコキュートの室外機、壁掛けエアコンの室外機をその床に置くのなら、床面積に入れろと、指導されました。 それをいわれたのは私も初めてでした。 まあ、開放バルコニーといっても屋根状態にはなっていますが、、、。 このことで協議が難航し、エコキュートはその室外機と貯湯ユニットのシルエット分の面積を入れ、エアコンの室外機は別途工事扱いとしました。しかし、この時、面積が増えるということで、申請の出しなおしとなり、約1.5ヶ月ビハインドとなってしまい大変な思いをしました。。。 ちなみにエアコンの室外機は、天吊か壁ブラケットとし、床に置かなければ面積に入れなくてもいいとのことで、これは、どこにも書いていなく、指導です。と強く主張されました。。。 なんだか、イマイチ納得できず、今思っても腹が立ったやり取りでした。(まあお恥ずかしい経験でした。) 参考になればと思います、、、。

konakix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 神奈川県はやりすぎですね。 先日川崎にも出しましたが、開発の「非該当証明」など無駄な申請が多すぎます。billy65のお話も容易に想像できます。ご苦労なされましたね。 つまり「屋根の下に用途が発生しているから算入」ということでしょうか? 「指導」なら法的強制力はないはずなのに、 出しなおさせられたとは、驚きます。一体何を考えているのでしょうか。 貴重なお話ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

北国の設計屋さんです。 世の中には、困った役人がいるんですね。(笑) 普通、給湯器のスペースは、野ざらしの場合、床面積には算入しません。 私の住んでいる場所では、建物に接し、両袖に柱又は壁をつけ、雪害防止の小屋根を付けると床面積に算入です。 でも、北国の場合は、雪害防止上ポイラー室など設けて建物内に計画する方が多いですがね。 野ざらしだと塩害等その他により3年ぐらいしか持ちませんので。 まあ、自治体によって、県条例とか火災予防条例絡みで床面積に算入しろと言っているのかもしれません。 貴方は、東京と言う事なので、神奈川のその担当者に条文などがあるのかを聞いてみては如何ですか。 それにしても野ざらしで床面積算入とは、驚き物の木です。(笑) 如何しても、床面積算入となれば、今度は施主を納得させる必要が出てきます。 施主には、給湯器に雨掛かり防止の為、庇屋根を付けるから床面積に参入だと納得させるよりないかもしれませんね。 ご参考まで

konakix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 給湯器は、下屋の屋根の下の地面に設置です。柱も壁もありません。 やはりおかしいですよね。 これで「床面積が増加したので出しなおし」といわれたら、怒鳴り込みに行きます。この役所は申請手数料が何故か普通の倍で今回は28000円取られていますので、簡単に出し直しはできません。そもそも事前協議で言われていませんので、ちょっと強く出ようと思います。 ありがとうございました。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

>給湯器が外置きなら用途が発生するのでそれも床面積 給湯器の上の屋根は、どうなっています? 完全に屋外で吹きさらしでも、屋根があり、その部分に用途があれば床面積に算入するのは、普通だと思いますが? たとえば、ガソリンスタンドの給油エリアって、吹きさらしでも、屋根の下で作業する部分は、床面積に算入しますネ。 給湯器の空間は、メンテナンス等、屋根の下で、作業するエリアと判断されたのでは? 県条例等、特殊な判断があるかもしれません。 役所(担当者)に聞いて見なければ判りませんが・・・

konakix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういう解釈もあるのですね。 給湯器の上は屋根です。 しかし今回は一戸建ての専用住宅なので、そこのところをよく確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築面積、床面積に算入されますか?

    1つの敷地に共同住宅が2棟並んでおり、その間を通って 敷地内に入るような並びになっています。 その通路の幅は2m程度でオートロックのアルミ格子の門があります。 現在その通路は屋根がなく、雨の日にオートロック操作など するのが煩わしい状態なので、屋根を付けたいと考えています。 そこで、その屋根をつけた部分が、建築面積及び床面積に 算入されるのかを教えていただきたいのです。 調べてみたところ、床面積は通路ということで算入しなくて いいのではないかと思っています。 建築面積は??新たに柱を建てることはしないのですが、 共同住宅の壁があるので、柱・壁に囲まれた空間として 算入する必要があるのかな??と思っています。 できれば面積の増加なしに屋根を付けたいと思っています。 もし、算入せずに済む方法をご存知でしたら、それも教えて いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 建築基準法の床面積の不算入について

    建築を学ぶ学生です。 住宅設計に詳しい方に質問します。 床面積について 建築基準法には 「バルコニーは2mまで不算入」 「庇は1mまで不算入」 とあります。 1.8mのバルコニーに0.9mの庇をつけた場合 これは全部不算入になりますか?

  • 柱付きの外廊下・外階段は建築面積に含まれますか?

    木造共同住宅2階建て延べ床面積100m2以下で、幅90cmの柱付きの外廊下、柱付きの外階段は建築面積に含まれますか? 容積には算入されないと思いますが、建築面積に算入されてしまうと、1階のプランがその分大幅に縮小されてしまいます。 都内の共同住宅の計画なのですが、建ぺい率ぎりぎりなので、そこがはっきりしないとプランが詰められません。十分開放的なら算入されないと言う見解もあるようですが実際どうなのでしょうか。 詳しい方、ご教示ください。

  • 床面積について

    木造2階建ての一戸建ての住宅を計画中です。 2階洋室部分に一部、床より1m上げステップ階段をつけるのですが この上がった部分は2階床面積として含めてよいのでしょうか? 天井は1m下がった部分とフラットなのでCH1400となります。 ロフト扱いになるのか迷っている為教えて頂きたく思います。

  • 一戸建てのメンテナンス費用

    この度一戸建てを購入することになりました 新築木造在来工法、床面積約130平方メートルという感じです いままでずっと賃貸でしたので、家屋や設備(給湯器など)のメンテナンス費用の想像がつきません 年間というより10年間毎にどのくらいを予定しておけばよろしいでしょうか? それに備えて専用の積み立て預金を行おうかなと思っています 増改築の予定はありません よろしくお願いします

  • <建築面積>及び<延床面積>の購入後の変更について

    今年の夏に分譲マンションを購入しました。11月に管理組合に出席したら、重要事項説明書で<建築面積と延床面積が変更になりました。>とサラッと流されました・・・数字が全然ちがいました。<設計住宅性能評価及び建築住宅性能評価及び住宅性能保証>を取得しているハズなのに建築後に変更ってありえるんですか?何度も問いただしたのら、12月に建築会社に確認して、説明するとの事でした。・・・・そもそも 建築面積及び延床面積ってなんですか?

  • 給湯器について

    ガス給湯器についてご指導をお願いします。 購入した中古住宅(木造2階建て、1F・2Fそれぞれトイレ及び洗面所あり)には給湯器16号と20号があり、去年取り替えたばかりだそうです。 現在リフォーム中(キッチン・バス・トイレ等)で、工務店及びガス屋さんは、「20号だけで十分です。」と言われました。 自分の実家(同地区)が20号だけで冬場の同時使用(キッチン・バス)では、湯の温度及び湯量等が変化し、不便さを感じるため、両方を使用して、振り分けてほしい(主としてキッチン16号・バス及びその他20号)とのことを伝えましたが、あまり良い返事をされませんでした。 この様に、別々に振り分ける考えはおかしいでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • ガス給湯器の撤去について

     先日、プロパンガスからエコキュートに変更してオール電化住宅にしました。使っていたガス給湯器についての質問です。  2年ほど前に新築を購入した際に調理器具だけIHクッキングヒーターで給湯器だけガス給湯器にしていました。プロパンガスだったのでガス代が高かったこともあり、思い切ってエコキュートに変えてみました。その時、電気工事屋さんがガス給湯器の処分について聞かれたので、処分をお願いしました。またガス屋さんの方にも解約の連絡を入れ、工事が完了しました。その時の電話では何もなかったのですが。  解約の連絡を入れてから1ヶ月、何も連絡がなくガスボンベの引き取りもないのでガス屋さんに連絡したところ、勝手に解約をし、しかもガス給湯器を勝手に処分するなんてどうゆうことやと、挙句の果てに法に基づいてそれなりの対処さてもらいますいわれる始末です。ガス給湯器は消費設備ということで消費者の買取となっているということで処分を電気屋さんに頼んだのですがこの場合、給湯器の撤去は消費者が勝手に他の業者に頼むのはいけなかったのでしょうか?  またガス屋さんから処分する給湯器から使える部品があったら抜きとって使うのにとも言われショックを受けています。新築の家に付けるガス給湯器、使いまわしの部品が使われているということがあるのでしょうか?  ちょっと困っています。長々とした文章でしたがよろしくお願いします。

  • あなたの家の延床面積は?

     現在 一戸建て住宅の新築中です。  自分達の思い通りに設計したつもりですが、少し狭いのかなぁ、心配しております。 そこで参考までに皆さんがどのぐらいの延床面積の住宅を建てられているか教えていただけますか? 比較するつもりではなく、世間一般の広さを知りたいと思った次第です。 なお、当方は、 敷地面積:73.81坪(台形) 延床面積:41.28坪(総二階) メーカー:三井ホーム 家族構成:夫婦、2歳児、祖母(数年先の予定) です。 よろしくお願いします。

  • 給湯設備故障に因る事故

    灯油ボイラー又は石油給湯器等の化石燃料系給湯設備を利用為る建物で、此れ等の機器が故障し、其れに起因為る事故が発生したとします。 火災発生に迄至った場合、建物の処遇に就いては何う為さいますでしょうか。 建物は、軽量鉄骨2階建の旧耐震基準の物で、総戸数6戸以下の賃貸共同住宅(アパート)とします。