• ベストアンサー

電気屋さんのサポートについて

漢字Talk7(@skmonono)の回答

回答No.5

いやー、いい人ですね^^ そんな人を裏切ってはいけませんよ。 きっとバチが当たります。  ネットでPCを買って、分からないことが起きて、 その知り合いの電気屋さんに問題解決を頼むならば、 何かを差し上げなくてはならないでしょう。(金銭か、高いお菓子か、お酒か) それが、世間一般常識というものです。 それをしないと、貴方は社会的に不義理を働く人間だという評判を背中に貼り付けられてしまうでしょう。 老婆心により、「タダより怖いものはない」という日本古来より伝わる格言を貴方に送ります。

jagepon
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 エラーでお礼、補足のページが開けませんでした。 複雑な事情があって、世間のことを何も知りませんでした。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • サポート期限切れでは利用出来ないのでしょうか?

    PCにプレタイプのアンチウィルスソフトが入っていた為以前購入した古いバージョンのウィルスバスターが余っていたのですがHPを覘いたらサポートが既に切れていました。いつか新しいPCを購入した時の為にと思ったのですがこれ以上残しておいても意味ないでしょうか?

  • ノートンアンチウィルスについて教えてください

    主にインターネット、メールをします。 PCの知識は、あまりありません。 ネットバンキング、ネットショッピングなどもします。 現在、ノートンアンチウィルスを使用していますが、もうすぐ期限が切れます。 ノートンアンチウィルス2012を購入しようと思っていますが ネットバンキング、ネットショッピングがサポートの対象になっていません。 ノートンインターネットセキュリティだと対象です。 私のPCは、古いのでノートンインターネットセキュリティだと動作が重くなりそうで心配です。 現在インストールしているノートンアンチウィルスもネットバンキング、ネットショッピングの サポート対象になっていないと思います。 今後、ネットバンキング、ネットショッピングするならノートンアンチウィルスだと危険ですか? たくさんのウィルスソフトがあり、フリーソフトもあります。 教えてGOOでも、いろんな意見があってどれを選択していいのか分かりません。 ノートンがオススメと書かれているのをよく見るので使っています。 ノートンアンチウィルスでも大丈夫なのか? 他にオススメのウィルスソフトがあれば教えてください。 PCは、NECのデスクトップPC VF300/5Dを使っています。 OSはXP、メモリは、768Mにしています。 http://kakaku.com/item/00100210027/spec/

  • VISTAのサポート期限切れ後のセキュリティ

    PC初心者のため素人質問で恐縮です。 現在、私が使っているPC(Dell Inspiron 530)はVISTAのHome Premium (SP2)です。 アンチウィルスソフトはNorton Internet Security 2009です。 VISTAは来年4月にサポート期限が切れると思うのですが、その後、Norton Internet Securityを使っていれば、インターネットを行ってもウィルス面で問題はないものでしょうか。 同様の質問は良く見かけるのですが、(1)アンチウィルスソフトをのせていてもVISTAのサポート期間切れ後は危ない、従って7にバージョンアップした方が良い(若しくは7のPCに買い替えた方が良い)という回答と、(2)(数は少ないですが)OSのサポート期限切れ後もしっかりしたアンチウィルスソフトをのせていれば、よっぽど怪しいサイトを見ない限りはそんなに心配しなくて良い、実際、Wndows2000やMEなどサポート期限切れ後も引き続き利用しているユーザーは居る、という回答があって、(1)と(2)どちらが正しいのか分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。 それにしてもVISTAがこんなに早くサポート期限切れになってしまいそうで、涙涙・・です。 以上、宜しくお願いします。

  • XPのサポートが終わっても使い続ければどうなります

     XPのサポートが来年の4月までとなっていますが、サポートが切れた状態で使い続ければどうなり ますでしょうか?そもそもサポートと言うものはどういうものなのでしょうか?世間ではウィルス対策が なくなるので、ウィルスに感染して使えなくなるとか言われていますが、更新プログラムはウィルス対 策が主なのでしょうか?当方NTTのウィルス対策ツールをインストールして使用してますが、それでも 危ないのでしょうか?  PCに詳しい皆さん、教えてくれませんか?私はPC初心者ですし、インターネットぐらいしかやらない ので、新品の高いPCを買う気はありません。もし、使い続ければいくらウィルス対策ツールがインス トールされていても危ないと言うならば購入を検討しなければなりません。  皆さんのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • メモリ増設にともない不具合が……

    OSはMeを使用しています。 今回、メモリ増設を行いました。マザーボードで認識する範囲内の増設ですが、増設後、起動すると、システムメモリの不足、ノートンのアンチウィルスがなんたらかんたらと出ます。この時点で増設したメモリは、しっかり認識されていますが、なぜでしょうか。 メモリについてですが、バルク品ではありませんが、マザーボードはPC100を推奨しているのですが、今回はPC133を用いました。販売店できいたところ問題はないようでしたが……。

  • プレインストールされているソフトのサポートについてできれば教えてください

    コンピュータウィルスのニムダの対策のためにプレインストールされているアンチウィルスで対策するためにわからなくてシマンテックのHPを確認しましたら、サポートのためにIDが必要とのことでした。最新版ウィルス定義をダウンロードはしましたが、質問があってもプレインストールの場合はサポートしてもらえないのでしょうか。 以前から安心して使用するならネットスケープを使ったほうがよいと知人からいわれていたのでこれを機会にネットスケープにしたのですが、以前からよく利用していたHPがネットスケープだとちゃんと表示されなかったり、使えなかったりするので、最新版の定義をダウンロードすればインターネットエクスプローラを使っても大丈夫なのかを聞きたかったのですが。 そういう質問はインストールモデルのパソコンを購入した人には受け付けてくれないのでしょうか。 どなたかご存知の方お手数ですが教えていただけるとうれしいのですが、よろしくお願いします。

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • 自作PCの組み立てサポート

    自作でPCを組み立てようかと思っています。 HDDの取り付けや、メモリの増設などは経験あるのですが、一から組み立てた経験がありません。 秋葉原近辺で組み立てのサポートをしてもらえるショップを探しています。 電話やメールでのサポートではなく、作業スペースや道具の提供、その場でスタッフのサポートがあるのが理想です。

  • 増設する時の静電気

    LAN無しのPCなので、LANアダプタを 差込もうと思うのですが 父親に「やる時、静電気に気をつけろよ 一発きたら終わりだからな」と言われました メモリ増設やLANアダプタを差し込む時は 静電気が起こるのでしょうか? 初めてやるので、何か放電させるような 金属に触ったりした方がいいのでしょうか?

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。