• ベストアンサー

HDDがシャコシャコ。

XPを使ってますが、起動BIOS画面後、WINDOWSロゴからいっこうに立ち上がらず、 その後、再起動しましたがうんともスントモ言わなくなってしまいました。起動ボタンを押した後、HDDからシャコシャコ音が聞こえます。 SATAのコネクタ抜いたまま立ち上げて、異常がHDDであることを確認しますが、 HDDであったとして、これを他のPCに接続して中身を吸い出してみようかと。ダメもとで! このとき、HDDのスイッチいじるんでしたよね。 PCとシーケンサつなげたときの親子の設定みたいなものと、なんとなく記憶してます。 ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もうダメです。 シャコシャコ鳴った時点でハードディスクはお亡くなりになっています。 素人の作業で他のパソコンに接続して取り出そうとしても無理です。 データリカバリーサービスと呼ばれる専門の会社にて ハードディスクをクリーンルームにて分解し、中からプラッタを取り出して 専用の機械で読みとっていくことで中身のデータを取り出すことができます。 なお、他のパソコンに接続して取り出そうなどと試みれば試みるほど、 データリカバリーの可能性は下がります。

9766
質問者

お礼

ひとまず、 PCの復帰を急ぐことにしました。 壊れたHDDは将来・いつかなんとかなればいいやと しっかり除電プチプチでくるんで仕舞いました。 これを教訓に、外付けHDDにBAKするようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

残念…御臨終です。 SATA機器は、配線のみで使えますが 肝心のHDDが壊れていますから無理です。

9766
質問者

お礼

”SATA機器は、配線のみで使えますが・・” 1:1なんですね。 改めて、知りました。 これを教訓に、外付けHDDにBAKするようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダメ元でいいならば HDを外し冷凍庫で1週間じっくり冷凍、再装着→POWER ON これで1回だけ起動したことがあります 嘘のような本当の話ですが、チャレンジしてみては?

9766
質問者

お礼

ようし、思いっきり凍らしてみようかな。 結露してもっとイッちゃいそうな・・・。 環境を考えてチャレンジしてみます。 これを教訓に、外付けHDDにBAKするようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードからHDDをはずしたら・・・

    こんにちは。質問させて下さい。 先日パソコンのHDDの中身を移動しようと思い、素人の安易な考えから、HDDをはずし、新しい方のPCにHDDを繋げました。 その状態で起動しましたが、起動できずまた、元のPCにHDDを戻した所、起動はするんですが、Windowsのロゴまで行き、その後BIOSの画面になります。セーフモードでも起動できず、永遠にループが続いております。 この状態は素人では何とも出来ない物でしょうか。 HDDには大事なファイルが入っているので何とかしたいのですが、もしお分かりの方おられましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • バックアップしたHDDでVistaが起動しません

    HDDに不良セクタがあるため、壊れる前にバックアップをとろうとコピーソフトで丸ごとコピーし、 新HDDに交換し起動させたところ、BIOS(Dellロゴマーク)が消えたあと再起動を繰り返すのみで、 Vistaが起動してくれません。 現HDDで起動し、新HDDの中身を見るときちんとコピーされている(と思われる)し、 新HDDのみの場合でもBIOS上では認識されています。 PCは以下のとおりです。 PCモデル:Dell Inspiron530 OS:Vista HomePremium SP1 HDD:Hitachi HDP725050GLA360(SATA500G 新旧とも同一型式) コピーソフト:EASEUS DiskCopy(フリー) 新HDDでVistaを起動させるにはどうしたらよいでしょうか 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • HDD切り替え装置

    どなたかアドバイスお願いします。自作PCを使用し、現在SATAのHDD切り替え装置(3Rシステム、デュアルOSのため)のものを使用しています。これは2つのHDDに電源を供給し分けることで切り替りかえるものです。マザーボードのSATAコネクタ1にさしている方のHDDにはvistaが、SATAコネクタ2につないでいる方にはxpがはいっています。これで、vistaを起動(コネクタ1有効、コネクタ2無効)する際には問題ないのですが、xpを起動する時(コネクタ1無効、2有効)に、SATA1にHDDがないとOS起動前に表示が出て、無視して進める(F1を押す)とそのまま起動できません。マザーはASUSのP5K-Eを使っています。それぞれのHDD単体では正常に起動できます。試しにマザーボードのSATAコネクタ1にDVDドライブ、2,3にそれぞれHDDをつないでみましたがだめでした。どなたか解決方法をご存知でしょうか?教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • HDDの起動順位を変更(切替え)したいのですが

    2台の内蔵ハードディスクの起動順位を変更(切替え)したいのですがBIOSの設定方法をお教えください。 ATA/133コネクタ HDD(120G U-ATA/133 7200) S-ATAコネクタ HDD(160G SATA150 7200) OS:WinXP M/B:AOpen AX4PE Max BIOS Ver: R1.10 現在の状態は ATA IDEコネクタ:HDD(120G U-ATA/133 7200) 旧起動ドライブ ATA/133コネクタ:未使用 S-ATAコネクタ:HDD(160G SATA150 7200) 増設・現在の起動ドライブ

  • HDD-SELを使った物理的デュアルブートについて

    HDD-SELを使った物理的デュアルブートについて 先日Ainex社の『HDD-SEL』を購入し、物理的デュアルブート環境を構築したのですが、うまくいきません。 状態としては、スイッチAのXP起動後一度電源を切り、スイッチBに設定後電源をいれてもOSを読み込む段階で起動せず。 BIOSの起動優先順位がデータ用HDDが上位になっているので、スイッチBに振り分けているSSDへ切替なおして起動すると起動できる。 再び電源を切り、スイッチAに戻し電源をいれようとすると同じように起動できず、BIOSの起動優先順位を再度設定しないと起動できない状態です。 SATA/e1とSATA/e2で切り替え用のSSDを接続すれば出来るようなことがweb上にあったので、試そうとこころみたのですが、なぜかSATA/e2が認識しませんでした。ケーブルを変えたり、ドライブを変えたりしても認識しなかったので、壊れているのかもしれません。 現状の状態にて、通常のデュアルブートではなくスイッチ切替のみでうまく起動できるようにする方法はないでしょうか?(BIOSの設定とかで・・・) 構成としては、 マザーボード ASUS P5Q SATA1 SSD(80GB)・・・XP <=HDD-SELのスイッチAに設定 SATA2 SSD(40BG)・・・7 <=HDD-SELのスイッチBに設定 SATA3 HDD(2TB)・・・データ用 SATA4 HDD(2TB)・・・データ用 SATA5 外部eSATA用アダプタへ SATA6 外部eSATA用アダプタへ SATA/e1 DVD-ROMドライブ SATA/e2 ・・・なぜか使用出来ず IDE1・・・DVD-Rドライブ IDE2・・・CD-Rドライブ なにか良いアイデアや解決方法がございましたら、ご返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 外付け用HDDを内臓HDDとして使えませんか?

    BUFFALO製の外付けHDD (2.0TB)、HD-CL2.0TU2/Nを所持してるのですが!ケースを開けて取り出して内臓用HDDとして使いたいのですが!メーカーに聞いても中身のHDDが何処のメーカーで接続方式がどーなってるのか教えて頂けませんでした・・・私としては古いPCにSATAと思われる内臓HDDを取り出して使用したいと思ってます・・・SATA→IDEに変換するには電源も含めて変換コネクターが必要に成りますが!?私が行おうとしてる事って異常なのでしょうか?それとも普通に出来る事なんでしょうか?もし出来るのなら何処で変換コネクター (SATA→IDE・電源変換用) が入手出来るのか教えて下さいませんか!宜しくお願い致します。

  • SATAIIのHDDをM952で認識させる方法は

    PC-CHIPSのM952というマザーボードにSATAコネクタがあるので、SATAのHDDを増設できると思い、 ST31000333AS(Seagate Barracuda 7200.11 1TB)を入手しました。 そして、コネクタに接続しPCを起動したのですが、認識しません。 BIOSの画面の次に出てくるドライブの認識の画面ではNo Deviceとなり、Windows2000上では、 「VIA Serial ATA RAID Controller」に黄色三角のエクスクラメーションマークが ついてしまいます(ディスクドライブに増設したHDDは現れません)。 BIOSやドライバを最新にしたのですが、状況は変わりませんでした。 このHDDを認識させて起動ドライブにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? なお、拡張にはPCI(と占有済のAGP)しかありません。

  • HDDの認識がされない・・・・。

    知識不足のため、うまく設定できません。。。どなたか教えていただけますでしょうか・・・。 現在、マザーボード「GA-K8NS Ultra-939」でRAID接続を行い、WIMDOWSXPを起動させております。 手元にもう一台HDD500GBがあるので、拡張HDDとして使用したいのですがどうやっても認識してもらえません・・・・。 接続(設定)状況として、RAID接続しているHDD2台はマザーボードの「SATA0_SB」、「SATA1_SB」に接続させております。 素人判断から、マザーボードにもう2個SATAのコネクタ(SATA0_SII、SATA1_SIIというコネクタ)があるので、そちらに適当に挿せば勝手に拡張HDDとして認識されるのだろうと思い、500GBのHDDを接続してみましたが、、、差し込んだ状態ではOSが起動しなくなります・・・。再起動を繰り返しちゃいます・・・。 500GBのHDD側のコネクタをはずすと通常に起動するので、 マザーボードの設定?がうまくないと思い、BIOSを確認したのですがどこも見ても拡張SATA?の設定方法が分かりません・・・。 そもそも、あいている2個のSATAはHDDの差込先としては機能しないのでしょうか・・・。 もしかしたらジャンパーピンとかを設定しなければいけない???でもジャンパーピンの設定はよく分からない・・・??? 知識のある方、どなたか助けていただけますでしょうか・・。 マザーボード  :GA-K8NS Ultra-939 拡張したいHDD:SEAGATE 「ST3500320NS」になります。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 再起動を繰り返すので交換した旧HDDデータ

    ウィンドウズXPのロゴがでたところで必ず再起動するようになりましたので、いろいろ見て、HDDと電源ユニットを交換しました。 若干回数が減ったような気はしますが、まだ再起動します。 原因はマザーボード?CPU?と悩んでいるのですが、それよりも困っているのが旧HDDのデータ救出です。 旧HDDでもウィンドウズのロゴが出るところまではいくので、完全にHDDが死んでいるのではないみたいです。(そう信じたい) しかし、旧HDDをスレーブにして試したところ、またウィンドウズのロゴで再起動します。新HDDのみなら起動します。 ジャンパスイッチは間違っていないはずなのですが…。 なんとかしてデータを取り出したいのですが、このような場合、どんな方法があるのでしょうか? ちなみに、旧HDDはseagateで、新HDDはWestern Digitalです。 どうかよろしくお願いします。

  • HDDを接続するとOSが立ち上がらない

    IDEで2台HDDを繋いでいたのをこの度SATAのHDDを購入し、そちらにOSを入れなおしました。 SATAのHDDだけを繋ぐと普通に起動するのですがIDEでHDDを2台繋ぐとウインドウズの読み込み画面から進まなくなります。 BIOSではちゃんとIDEのHDDは2台とも認識されているのですがこれはHDDが故障しているのでしょうか? どうすればよいのかわからず質問させてもらいました。 書き足らないところがありましたらご指摘ください。