• ベストアンサー

ポジションは変更できますか?

一学年10名前後のクラブチームに所属している小学4年生の息子がいます。 コーチからの指示でこの1年間練習試合や4年生大会ではほとんどGKをしていましたが、ほんとはもっと違うポジションをやりたいと泣いています。 しかしGKばかりしているせいなのか、もともとセンスがないのか、本当にたまに違うポジションに入っても、オロオロするばかりで何もできません。 親子で話し合い、別のチームを探すことも検討してるのですが、これから他のポジションをやることは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.5

どういった経緯でGKになっているのかですね GKとかDFって日本では人気ないですよね(^^; GKって度胸と根性が一番いるポジションですからね ピッチにたっているプレイヤーで試合展開が一番確認できる位置ですから最後尾からのコーチングが唯一できるポジションです。 プロの選手でも前のチームではFWだったがボランチに行った人とか 元GKでFWとかいっぱいいてますからね 変更することはいくらでも出来ますが 今のチームで息子さん以上のGKがいてるかどうかですね GKやっているのでキック力とかハイボールの処理とかはずば抜けているとは思いますよ だからFWとGKへの転向ってパターンは多いですね しかもまだ小4ですからね 技術云々ってのはあまり重視してないはずです。 オロオロするのは何をしたらいいか分からないってことですよね チームの方針ってのを理解しているか 基本守りのカウンターなのか 全員守備全員攻撃のチームなのか サイドからの攻撃を重視しているのか センター突破なのか 基本的にDFならボール奪取した際攻撃の基点の選手へのパス供給でしょうしね FWなら中盤の上がりを待ってからの攻撃なのか強引にでも前を向いて打つのか自分でどういう行動をするか前もって考えておかないと ボールをもらってから捜してればマークもつきますしプレッシャーも受けますからね。 これからまだまだ先は長いですからね試行錯誤してみればいいと思います。

mini121
質問者

お礼

経緯は、最初は立候補です。 イナズマイレブンの影響と、GKをやりたがる子がいなかったこと、もともとPKもどきの遊びのときは蹴るよりも止める方を率先してやっていたので、コーチもその辺りも考慮してのことだと思います。 ですが、他の子は11人制でも8人制でも、至る所をローテーションでやらせているのに、うちの息子はほとんどGKなので、なぜなのだろうと疑問に思っていました。 最近ではほぼ全員が固定位置になって来ているので、もう息子がこのチームで他のポジションを望むのは無理なのかもしれないと思いました。 ですが、やはり努力なしには何も始まらないんだと改めて思いました。 息子自身がどうしたいのか、どうなりたいのか、そのためにはどうすれば良いのか、もう一度話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

「これから他のポジションをやることは可能ですか?」って、息子さんのサッカー人生はまだ始まったばかりじゃないですか。 日本サッカー協会のキッズ年代の指導指針をぜひ一度ご覧ください。そこには「プレイヤーズ・ファースト」が明記されています。そしてキッズ年代では何よりもサッカーを楽しむことが大事とされています。 一度指導者の方に相談してみることをお勧めします。また場合によっては移籍することも有効と思います。チームの特色は様々ですので、お子さんのために一番マッチしそうなところを真剣に考えてみてください。 http://www.jfa.or.jp/training/players_first/index.html http://item.rakuten.co.jp/jfa/cg-u10/

mini121
質問者

お礼

教えていただいたサイト、興味深く読ませて頂きました。 最近は楽しんでいないようなので、少し問題ですね。 指導者には以前、「息子はGKで決まりなのか?」と聞いた事がありますが、「まだ決定ではない。」との返事でした。 そのわりにほぼ固定なので移籍についても考え始めたのですが、考えてみると、たまに他のポジションをやるときは、他の子も別のポジションをするわけで、そうやってコーチは適正を判断しているのかもしれないと思えてきました。 結局本人の努力が足りないということなのでしょうが、このままいやいやGKをやるのもチームメイトに失礼なので、コーチにもう1度相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • gt5650j
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

ポジションについての説明およびどんな能力が問われるのか、書いておきます。 ゴールキーパー ゴールにボールを入れさせない役割を担っている。かつては来たボールを取っていればいいというポジションでしたが、11人のプレーヤーの中で最も運動量が少なく、全体を見渡せるポジションであるため、フィールドプレーヤー全体に指示を行う重要な役割を担っているのです。 ディフェンダー ボールを奪ったり、ロングボールやクロスボールをヘディングで跳ね返すといったものである。また、ディフェンスのラインコントロールなどもセンターバックが任されることが多い。最終ラインからの攻撃の組み立てを担うこともある。空中戦に競り勝ち、激しいタックルで相手選手からボールを奪う為に、背が高くフィジカルの強い選手が好まれる。しかし、背は低くとも高い跳躍力とヘディング力。また、空中戦に強いセンターバックの選手はセットプレーのときに攻撃に参加してヘディングを武器に得点源となる事もある。 ミッドフィールダー 攻撃と守備の両方に関わるポジション。求められる能力や役割は詳細なポジションやシステムによって大きく変化する。 フォワード トップとも呼ばれ、相手ゴールに一番近いところにポジションをとる選手であり、得点を取ることを主な役割としている。しかし、前線でボールを奪うことが出来れば、それだけ相手ゴールに近い位置から攻撃を始めることが出来るという考えにより、前線での守備を求められることもある。基本的にはゴールに対する責任を最も多く担い、得点能力に優れた選手は重宝される。 サッカーは、チームでの結束力が試されます。たしかに、個人の力が大切です。もしこの4つのなかでお子さんに合うものがあれば、それでいいと思います。でも、1番は、努力がなによりの武器になります。 長文ごめんなさい。

mini121
質問者

お礼

なるほど、なんとなくしかわからなかったのですが、こうして文字にしてもらうと役割がわかりやすいですね。 息子はMFに好きな選手が多いのでMFになりたいようですが、今のままでは攻撃も守備も全然ダメです。 勝ち取るための努力ができるように声かけしたいと思います。 ありがとうございました。

  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

当方歴25年。現役兼某県リーグ1部監督です。 結論 まだ小さいので可能です。(自分にその気持ちがあればいつでもOK)ですが出遅れた感があるのであれば、チームレベルを落とすか、さらなる努力が必要。 個人的な意見。 幼少期は特に監督が経験者なら適性を見ていると思います。(GKならボールを怖がらない・・・チームで一番ボールを飛ばせる・キャッチがうまい・・・ドッチボール・身長が高い・・・など)それを親のあなたが見て感じなければ残念ながらそのチームでの技術は最後尾と思わざるを得ません。 私が監督ならば全員を短距離、長距離、ドリブル、シュート、ヘッドの5科目で試験をして考えますが先の2種目がレギュラー選手の7割を占める範囲とします。言ってみれば小さい子に技術は望めません、走れる子が強いです。 とは言っても、ゲーム中にオロオロするのは自分の役割が分かっていないと思われます。こんな時はこうすると言うものをアドバイスできなければならないと思います。ですがそれは子どもが練習や監督やコーチからの教えを自分でつかみ取り物にしてく物ですがね・・。 あなたが子供を思う気持ちがあれば勉強して教えてあげるのもいいでしょう。小さい時は運動量とテクニックです。本にあるフェイントなど試し、ボールを正確に蹴る練習が基礎を作り後に役に立ちます。 未だ私もボールをしっかり蹴れるとは言えません。それほど難しいものです。 攻撃なら人のいない場所を走りながら探せ(スペース)。 守備なら簡単に抜かれるな、見方が抜かれた時のことを考えろ。など たくさんありすぎて紹介できませんが、頑張ってください。

mini121
質問者

お礼

努力が足りないと、親から見てずっと感じています。 クラブチームでお父さんのボランティアコーチはおらず、全員プロのコーチです。 息子は背はチーム内の同学年で1番小さいのですが、他の子に比べるとボールを怖がらない、ドッヂボールは大好きでキャッチもうまい方だと思います。 走るのも1番にはなれませんが半分よりは前のほうです。 もっと上手な子もいますが、息子がGKで固定されているのと同じで、そういう子はもう別のポジションに固定されています。 なので、ここまで固定されているとこのチームでは他のポジションにはしてもらえないのかなぁ、と・・・ でもまだ可能なのですね。 息子も私も諦めモードでしたがいろんな可能性も含めて、私も勉強したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

サッカー経験者です。 ポジションの変更は十分に可能です。 中学、高校から初めてプロになった選手もたくさんいますし。 小学生の年代だと相性がいい指導者に代わるだけで グングン伸びていくことがあります。 ポジションに応じた動き、というのは 実際の試合を観戦して理解するのがいいでしょう。 そのポジションの選手だけをずっと目で追ってみるのです。 小4だとまだ難しいかな? NHK教育やDVDでも初心者向けのサッカー講座がありますから そういったものを見てみるのも一つの手ですよ。

mini121
質問者

お礼

地元で開催されるJ2の試合には出来る限り足を運んでいるのですが、これまでは試合全体を見ていたと思います。 やりたいポジションの選手をずっと追えば良いのですね。 アドバイスしてみます。 本やDVDももっと活用してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう